![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/738/23492394091_5ee707dfa9_t.jpg)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
651:
匿名さん
[2016-02-04 23:31:40]
|
||
652:
匿名さん
[2016-02-04 23:38:09]
|
||
653:
匿名
[2016-02-05 07:01:19]
実際あと何戸ぐらい残っているのでしょうか?
米国経済の先行きも怪しくなってきましたし、日本企業の業績見通しも下方修正するところが増えてきましたので、不動産価格もピークが近いかもしれませんね。 黒田バズーカの威力も小さくなってきましたし、米国の利上げ先送り、ECBの追加緩和がないと厳しそうですね。 |
||
654:
匿名さん
[2016-02-05 09:00:47]
ここはまだ高級タワーの中では比較的マシな価格設定かな
西区の新しいタワーの価格みてびっくりしたもの 戸数が違うとはいえあの設備であの強気価格 あれでも売れるならまだまだ価格は高いままだろうねえ |
||
655:
匿名さん
[2016-02-05 10:51:51]
>>651
早々に売り切ることに何か問題があるのですか? 早く売り切れば、モデルルームを早く撤去し小さい事務所に移転して経費削減できるでしょう。 宣伝広告費や人件費も大幅削減できて、デベにはいいこと尽くしかと。 |
||
656:
匿名さん
[2016-02-05 11:15:47]
>>655
あまりにも早く売切れすぎる=本当はもっと高く売れたのに価格を安くつけすぎたデベですよ 金かけて作ったモデルルームを半年たたず店仕舞いするようでは価格設定が甘すぎだと上からお叱りでしょうね 小出しにして周辺の相場と折り合いをつけて値段調整です もちろんタイミングによっては売れ時に売り切れない危険性も出てきますが、 ここはまだ完成まで二年ありますしね |
||
657:
匿名さん
[2016-02-05 11:44:31]
>>655
まぁまだ半数近くしか売れてないと言っても中規模タワマンが完売するような戸数が即売れしている訳だし。 大阪では善戦してると思うけどね。 眺望の悪い部屋の価格帯の見直しやもっと世の中の人に中之島タワーについて興味を持って貰う取り組みも必要だろうね。 京阪沿線なんだから、京都人なんかが中之島の周辺環境や京都では考えられない高層ビル、タワーマンションの眺望の良さ、大都会大阪の便利さをもっと理解して貰わないとねえ。 京都人の多くが大阪に対して、街が汚いとか治安が悪いとかテレビで全国的に浸透している大阪人のキャラなどのイメージの悪さが固定観念として根強くあるから、京都人でも憧れを抱くような中之島エリアの説明及びそこに位置する日本一の中之島タワーの共用空間や眺望の素晴らしさを伝えていかないと他府県からの需要って難しいだろうからねえ。 |
||
658:
物件比較中さん
[2016-02-05 19:47:25]
タワーにしては良心的な価格とのことですが、おいくらですか?
中層角部屋はまだ残ってますか? |
||
659:
匿名さん
[2016-02-05 19:51:53]
|
||
660:
登録済みさん
[2016-02-05 20:52:36]
|
||
|
||
661:
匿名さん
[2016-02-05 21:00:10]
このタワーマンションは、人気がありそうですね。
やっぱり高層階が良いですよね~。 住むとしたら、一番低い階でも、何階から上が良いと思いますか? 確か20階から上だったかな。 蚊が居ないそうですね。 窓を安心して開けっ放しに出来るのが良いな。 |
||
662:
匿名さん
[2016-02-05 21:00:41]
少し前の1月中頃の資料ですが、一番人気の北角の部屋は、低層階の1戸を残して完売でした。
その部屋も先着順で出てましたので、もうないかもしれません。 後の東・西・南は残ってましたし、先着順でも売りにでてましたので、是非頑張ってください。 |
||
663:
物件比較中さん
[2016-02-05 23:09:59]
見学記非常に参考になりました!
ありがとうございます! 中層角なら、どの方角がベターですかねぇ? 高層中部屋も気になりますね! |
||
664:
匿名さん
[2016-02-06 14:47:19]
眺望を気にしないなら南や東が安めでいいけど、川側に抜ける北や西は昨年の段階でかなり埋まってなかったっけ?
|
||
665:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2016-02-06 18:04:03]
昔は南側が人気だったのに今では北、西側にかわってるんですね。
買い換えしようか悩み中です。 |
||
666:
匿名さん
[2016-02-06 20:27:37]
私も南が一番だと思ってましたが、タワーーマンションの場合、太陽の遮るものがない南は1日中太陽が当たって暑くて不人気だと営業さんが言ってましたよ。
このマンションの場合、一番人気は梅田の夜景が眺められる北東の上層階、次は前が堂島川で視界が開けている北西、次が南西、空き地で将来何が建つか分からない南東が一番人気がないとのことでした。 ご参考まで。 |
||
667:
物件比較中さん
[2016-02-06 21:07:03]
|
||
668:
買い換え検討中 [女性 30代]
[2016-02-06 21:22:13]
実際にベランダに出て洗濯物を干すことを考えると、
私は20階位が限界です… どの方角が開けていますか? |
||
669:
匿名さん
[2016-02-06 21:43:40]
北東と南西は、それぞれ建物(グランキューブ大阪と中之島インテス)があって、30階以上でないと視界が開けません。
南東は今は何もありませんが、空き地なので将来高層の建物が建つ可能性があります。 北西なら前は堂島川で建物が建つ可能性がありません。 MRへ行くと、それぞれの部屋からの眺望を、タブレットで見せてくれます。 |
||
670:
匿名さん
[2016-02-06 23:04:11]
ここは高層階の南西は毎日サンセットが見れそう。
|
||
671:
匿名さん
[2016-02-07 01:34:09]
南西方向の夜景は海遊館やUSJですかね
|
||
672:
物件比較中さん
[2016-02-07 10:51:37]
此処は価格帯や部屋の広さ的には一番条件が良い。
他のタワーは此処よりも1000万以上高くて広さは同等か少し狭い。 ただ中之島六丁目は鉄道アクセスが一番脆弱。 共用空間に関しては此処が段違いで豪華だがその分、管理費などの月々のランニングコストは他所よりも高め。 結論。 トータル的に考えて、リセールバリューに一番落ち着きのある物件が中之島タワーに思えた。 |
||
673:
モデルルーム見学好きさん [男性 30代]
[2016-02-07 12:55:32]
スミマセン参考外かもしれませんが、MRでの担当者や受付のおねえさん達の礼儀などMR全体の雰囲気やレベルが高く、他のデベロッパーよりも上品で高級感がとてもあった。
さすが三菱だと正直感じました。 やっぱり住むならパークハウスがいいなあ。 |
||
674:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2016-02-07 15:36:11]
これだけの大所帯だと逆に問題が出てきりまくりそうなんでやっぱり悩ましい。
確実に民泊ありそうやしなぁ。 中国人と一つ屋根の下って考えたら厳しいなぁ。 購入に踏み切った方の考えを聞かせて下さい! |
||
675:
匿名さん
[2016-02-07 15:44:27]
|
||
676:
匿名さん
[2016-02-07 15:48:23]
|
||
677:
匿名さん
[2016-02-07 15:51:03]
|
||
678:
匿名さん
[2016-02-07 16:06:37]
|
||
679:
匿名
[2016-02-07 16:10:58]
|
||
680:
匿名
[2016-02-07 16:12:24]
>>672
アクセス悪いってリセールに致命的では? |
||
681:
通行人
[2016-02-07 16:14:45]
|
||
682:
匿名さん
[2016-02-07 16:20:14]
京阪最寄りなのでアクセス最高
なにわ筋ができたら更にいいけど、できるの決まったら値上げされるだろうね あと民泊については戸数に関わらずやる人はやる が、最近民泊出てもめているマンション板いくつかみているけど、どこも中止に持っていくよう見つけ次第理事会とかで糾弾して実際取りやめてるよ 戸数が多い分その辺りをチェックする人も多いんじゃない? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
683:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2016-02-07 16:20:20]
試しに民泊用として買ってみるかと検討中です。
上手くいけば更に購入しますよ。 |
||
686:
契約済みさん
[2016-02-07 16:39:57]
管理組合で先ずは民泊禁止に持って行きましょう。
|
||
687:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2016-02-07 16:49:20]
|
||
689:
契約済みさん
[2016-02-07 19:10:25]
|
||
690:
匿名
[2016-02-07 22:28:00]
>>673
小さい事かもしれないけど此処のMRは、コーヒーをちゃんとコーヒーカップに入れた状態で、お水はミネラルウオーターのボトルにコップを添えて出してくれた。 他のタワマンMRでは、そっけない紙コップでいかにも節約した風だったり手が掛からないような提供の仕方だった。 自分的には丁寧でちゃんとしたマンションを選びたいから、こういう如何って事無いような所での対応の仕方が企業姿勢であったり重要な部分での仕事の信用度に反映していると思いますね。 |
||
691:
匿名さん
[2016-02-07 23:53:50]
>>690
喉が渇いていて打ち合わせの途中でアイスコーヒーを飲み干したことがあるんですが、ごく自然におかわり出されましたよ(笑) そういう細かい気配りが行き届いていると好感が持てますね 別にドリンクでマンションを決めるわけではないがいい印象でした あと、他のマンションの悪評は言わないところも個人的には高評価でした 場所によってはわざわざ検討中のマンション名聞き出して酷評するところもありますからね |
||
692:
匿名さん
[2016-02-08 09:02:50]
|
||
693:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-02-08 12:25:42]
確かにこちらのデベさんは全く他所の話はされないですね。
他所は他所って意識が感じられて自社マンションブランドには相当自信を持っているような感じがしました。 またMRも高級感があって、他社のとは一ランク上の風格があってすごく良かったです。 あと691さんの仰るような某デベさんは、商談中はずっと他社の比較悪評ばかりされ、挙句には早く決めないと次期からは値上げする確率が非常に高くなるって言われてしまい、不快でした。 正直こんな気持ちよくない営業担当のいるようなマンションは今後も検討しないつもりです。 |
||
694:
匿名さん
[2016-02-08 13:32:30]
中之島1丁目なら良かったのにな。
|
||
695:
匿名さん
[2016-02-08 13:36:25]
>>694
現地にいったことあれば1丁目に建てたいなんて思うはずはない(笑) |
||
696:
匿名さん
[2016-02-08 13:39:07]
|
||
697:
買い換え検討中
[2016-02-08 13:50:05]
価格表見ました。
中低層階ではかなりの部屋を詰め込んでいますね。 大規模タワーマンションなので仕方がないのかもしれませんが、朝の通勤時、3階までエレベーターで降りてエスカレーターに乗り換える辺りきっと混雑するでしょう。 スムーズな通勤通学が出来るか心配です。 |
||
698:
匿名さん
[2016-02-08 14:00:12]
>>697
此処マンションは会社役員や自営、専門職の方達が多く、あとリタイアされたシニア層の方達など、かなり時間や金銭的にも融通の利く方達が大半ですから、どうぞご心配なさらないでくださいね。 それよりもご自身の心配をされた方が良いのではないですかねえ? (苦笑い) |
||
699:
マンション投資家さん
[2016-02-08 14:11:53]
住居用だったりファミリー層の実需にはここの80平米以上の広さがある部屋をオススメします。
こんな価格帯で中之島アドレスが買えるのは後にも先にも今だけでしょうからね! |
||
700:
匿名さん
[2016-02-08 14:37:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆
完成までまだ時間があるのに一期で思ったよりはけたから、早々に売り切れないよう小出しにしているのでは