三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2016-02-25 15:37:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4

401: 物件比較中さん 
[2016-01-07 20:10:20]
なにわ筋線って....仮に出来るとしても何年先の話なんでしょうか?15年後?20年後?30年後?
現在、具体的な計画も無い状態のなにわ筋線に期待して買う人がいる事に少し驚いてます。
その頃には、このマンションは、築何年になってるんだろうね。

402: 匿名さん 
[2016-01-07 20:39:51]
>>401
ここを買っているのは、
資金に余裕があって気長に買う人か
>>375 みたいな現状の状態で申し分ない人か
病的にポジティブな人のどれかです
割合までは流石にわかりませんけど
403: 匿名さん 
[2016-01-07 20:42:00]
>>401

なにわ筋線を期待して買ってる方って殆どいないと思うけど。

あくまでも付属的に考えている方が殆どです。

ただなにわ筋線が何十年後かに完成していれば、それはそれで値下がりし難い好材料な訳ですからね。

何れにしても周辺環境が良く、病院も近くにあるのは富裕層のニーズに応えられる立地だと思いますよ。
404: 匿名さん 
[2016-01-07 20:51:40]
とにかく、この「ザ・パークハウス 中之島タワー」は、下が3000万円から上が1億5000万円か。
その開きの差が1億2000万円もあるなんて、このタワーマンションだけで、いろんなドラマが見え隠れしてそう。
405: 匿名さん 
[2016-01-07 21:01:42]
>>404

上は2億円台ですよ! ( ̄^ ̄)ゞ
406: 契約済みさん 
[2016-01-07 22:04:50]
3000万台の3LDKがあると、民度の低いファミリー層が多くなって荒れそうですが、ここの最低坪単価は180からなので大丈夫じゃないかな。

407: 金融投資家 
[2016-01-07 22:17:33]
なにわ筋線に期待って、、

ここのスレで誰かが書いてたけど、
赤字の中之島線がなくなる確率と、
なにわ筋線ができる確率と、
どっちが高いの?

電車事情に詳しい人、いない?
408: 匿名 
[2016-01-07 22:18:30]
>>406

此処の低層階の安価で小さな部屋は明らかに賃貸投資用に見える。

ファミリー層ならやはり70平米位の広さが欲しいからね。

その辺りの価格帯や管理費を払うにはそこそこの年収がないと辛いだろうね…
409: 匿名 
[2016-01-07 22:23:46]
>>407

中之島線がなくなる確率よりもアンタがホームレスになる確率の方がよっぽど高いわ。
410: 契約済みさん 
[2016-01-07 22:29:19]
中之島線は第三セクターなので赤字でも無くならないでしょうね。
ダイヤの調整はあるかもですが。
なにわ筋線は維新が主導権を持つ限りは進むと思います。
北梅田駅も含め、だいぶ具体化してきてますね。

411: 匿名 
[2016-01-07 22:36:19]
>>403

立地だけじゃなく、共用空間やエントランス、ロビーなんかも富裕層をターゲットにしてるんでしょうね。

富裕層じゃなくてもフルローンかましてでも一度は住んでみたいと思わせるようなタワマンだけどね。
419: 匿名さん 
[2016-01-08 09:38:08]
マンションでフルローンなんてあり得ないわ。
420: 匿名 
[2016-01-08 10:27:45]
>>419

あり得る人の方が多数派ですよね。

私はキャッシュで買う少数派ですがね。
421: 匿名さん 
[2016-01-08 12:51:22]
>>407

京阪は、関西鉄道業界で一番、羽振りがいい鉄道会社ですよ。
損することも進んでする(気にしない)鉄道会社ですので、
中之島線がなくなることはないですね。延伸はあっても。
京阪の社員でもまわしものでもありませんが
その道の業界人なんで。

以上。
返信は受け付けません。
422: 匿名さん 
[2016-01-08 13:08:32]
売主自ら物件に不利なことをするはずない…と普通は思いますが。住民増加中だから逆に増やすんじゃないの?
423: 匿名さん 
[2016-01-08 13:15:12]
>>419
何軒か持ってると全てキャッシュという訳にはいかないですわ。一般サラリーマンなもんで。
424: 匿名さん 
[2016-01-08 15:50:55]
サラリーマン向け物件ですな。
425: 匿名さん 
[2016-01-08 15:59:48]
MR見に行ってから営業からの連絡が一切なく、ずっと放置されてます。
他の分譲中マンションは販売スケジュールや要望書を送ってきてくれたのに‥。
私には売りたくないってことかな。
426: 物件比較中さん 
[2016-01-08 16:47:42]
そもそも900戸のマンションに富裕層が好んで住むとは思えないんですけど...。
427: 匿名さん 
[2016-01-08 17:04:06]
>>426
900戸の中の数%しかない超高層階だから住むっていう人も居る
戸数が少なくて共用施設がショボいのだと満足できない人も居る
428: 購入検討中さん 
[2016-01-08 17:38:50]
富裕層はセカンドユースで購入するケースを考慮しないとね。
429: 匿名さん 
[2016-01-08 17:46:44]
>>425

ご年収は?
ローン通るの?

安い小さい部屋を賃貸投資目的の購入は別として、此処を住居として住んで、月々のランニングコストを払うにはやはり年収1000万位でないと余裕がないと思うよ。
430: 匿名さん 
[2016-01-08 18:08:30]
確かに私の担当の三菱地所の営業も他と比べてそんなに売り込みはキツくない印象だったかな。気に入ったら買ってくださいね〜的な…笑。確実に買うってわかるまでゆるーく放置(電話は時々かかってきたけど、買ってくださいとは絶対言わない)。MRにいる住友の営業の方が積極的という噂。
431: 契約済みさん 
[2016-01-08 18:21:44]
MR行ったあと営業から特に連絡はなかったですね。
他のマンションの営業マンは、今すぐ申し込まないとみたいなガツガツしたのが多かったですが、ここは気に入った部屋があればどうぞみたいな感じでした。

もちろん要望書だした後はまめに連絡してくれましたよ。

432: 匿名さん 
[2016-01-08 19:18:31]
>>431、429

425です。
そうですかー。
要望書の締切日も口頭でこの辺になりますと伝えられただけだったので、正式な案内を待っていました。
資金はキャッシュで払う旨伝えています。
あまり商売っ気がないんですね。

433: 匿名さん 
[2016-01-08 19:29:50]
>>432
本当にキャッシュ用意してるぐらいなら連絡なかったんだけどって一報入れてみては?

もしくは他も見てるようなら縁がなかったと思って別のところ買うかだね

ここは最初の営業電話はかなり控えめだったよ
週2ぐらいでかかってくる別の会社よりがっついてなくて好感持てたけど(笑)
434: 契約済みさん 
[2016-01-08 19:33:10]
希望する住戸に複数の検討者がいるのかもしれませんね。
だから、あまり焦らさないのかと。
絶対買いたいアピールしてたら、営業さんは、MR行った時の終盤に次回のスケジュールですけど〜
的な感じに提案してきましたけどね。
435: 匿名さん 
[2016-01-08 20:03:22]
明日の土曜日は、新春モデルルームオープン!
そこに杏ちゃんも居たら行きますか?(^^;
来るとしたら、モデルルームに来る人たちの何割が杏ちゃん目的になるだろう。
勿論、オイラもその一人になるが。笑

まさか杏ちゃんが来る訳ないけどな。
436: 匿名さん 
[2016-01-08 20:14:17]
タワマンマニアを含めかなりの冷やかし&見学が多いらしいので、本気で買います!度を見せないと先に進めないのかもしれませんよ。
437: 匿名さん 
[2016-01-08 20:24:31]
体験談でいうと旧財閥系はどこも電話営業してこないよね。電鉄系は結構ダイレクトメールや電話が多くてウザい。
438: 物件比較中さん 
[2016-01-08 22:47:15]
>410
北梅田の新駅開業で2022年位の目標だったかな?
部分的には出来上がって行くかもだけど、最終的な北ヤード2期の完了は、15年後位だったかと...。
既に着工してる計画でもこの程度。

維新に支持がある限り、大阪都構想の議論は、避けれないだろうし、可決されれば行革行う事による政治の空白が生まれる事になる。
再度、設計図作って住民投票に掛けるのに3年~4年費やして、都区制度に移行するのに2年だったかと。
こんなくだらない事してるから大阪人は馬鹿にされてる訳だけど。

ちなみに、東京-名古屋のリニア開業が2027年予定。その18年後の2045年に東京-大阪のリニア開業予定。
その頃には、大阪にリニア開通させる意味無くね?って話になってるかもね。
439: 匿名さん 
[2016-01-08 23:59:13]
くだらないとか部外者に言われたくないわな
440: 匿名 
[2016-01-09 00:07:09]
>>430
住友の営業は全く連絡してこないよ。
勝手な噂程度で書き込むのはフェアでない。嘘はよくないな。
だからって、ここのネガではないのであしからず。
441: 匿名さん 
[2016-01-09 00:08:35]
439さん、

またヘタクソがFXでやられたから、掲示板に八つ当たりしてるんですよ。
バカはほっときましょう!
442: 匿名さん 
[2016-01-09 00:14:00]
>>440

住友は中之島タワーMR前でのチラシ配りや中之島タワー建築現場の南側に宣伝看板を掲げたり、中之島タワー購入検討者を取り込もうと必死ですよね。
見苦しさを感じる人も多いと思うよ。
443: 匿名さん 
[2016-01-09 00:18:22]
雨の中パイプ椅子に座って、中之島のMRに来る人が通ると椅子から立ってチラシ渡す営業マンの姿は哀愁漂ってたよ...あれ逆効果なセールスだなと思う
444: 匿名さん 
[2016-01-09 02:00:41]
>>440
嘘だと決めつけるのもどうだか?たまたまあなたの担当がそうだったのか、あなたの属性に魅力を感じなかったか、かもしれませんよ。
445: 検討中の奥さま 
[2016-01-09 02:24:01]
中之島がいいのはよくわかりましたが、ほかの批判ばかりするとOMPと同じと思われますよ。

444>
属性に魅力?はいはい。お好きにどーぞ。
446: 匿名さん 
[2016-01-09 06:31:19]
>>445
あなたもOMPを引き合いに出しているようですがご自分は他をサゲてもよろしいのですか?(笑)

MR目の前での他社ビラ配りは批判ではなく事実の報告だけでしょうに
検討中だけどMR行ったことないんですね
447: 匿名さん 
[2016-01-09 09:02:57]
>>446

奥さまっていうのもかなり怪しい…
448: 契約済みさん 
[2016-01-09 09:17:49]
当方の担当も積極的な営業さんではなかったですね。購入されたいお部屋があればどうぞ…みたいな感じでしたね。
その余裕の営業姿勢に好感を持ち、契約しました!戦略ですかね…
449: 匿名さん 
[2016-01-09 11:47:16]
昔からビラ配りが一番お金かからないから宣伝費用押さえられていいと思うんだけど。
このご時世に無駄遣い派が多いなんて意外。
450: 購入検討中さん 
[2016-01-09 12:52:33]
杏ちゃんのCMは、インパクトがあって知名度が一気に上がって良かったと思います。
知り合いで知らない人いないんで、「あのマンション?!」って言われて、ちょっと優越感に浸れますね。
梅田東のマンションは、駅の広告止まりだから、わたしの周りは、誰も知らない。。。
その違いですかね。

世間で認知され、有名になれば、施工する方も下手なことが出来ないし、最悪、不正とかなっても大きく取り沙汰されるのかなぁ。
その点、こっちのほうが良しなのかな。
452: 購入検討中さん 
[2016-01-09 13:43:45]
こちらの営業さんは価格が発表されれば価格表とかの資料を逐一送ってきてくれてます。部屋は好きなところをって感じでしたね。
453: 匿名さん 
[2016-01-09 14:18:41]
ここ買うなら淀屋橋駅や本町あたり買った方が良いような気もして迷うなぁ。
454: 物件比較中さん 
[2016-01-09 14:30:34]
>>453
冷静な第三者からするとまったくあなたの言われる通りだと思います。でもこのスレで「中之島」に陶酔してしまってここを買おうとしている人たちに何を言っても聞く耳もたずです。とりあえずあるのは中之島アドレスとリバーサイドビュー。実生活でここを買う目的が曖昧なんです。オフィス徒歩圏=北浜、淀屋橋、本町、子育て環境=新町、夕陽ヶ丘、阿倍野、繁華街近接の利便性=梅田、難波、心斎橋、などといった明確なものが見えてきません。
455: 購入検討中さん 
[2016-01-09 14:40:23]
>>454
生活圏が中之島から便利ならここはいいとは思いますが、そうでないならおっしゃる通りかもしれませんね。
別に買おうとしている人を止めたり考え直させたりしたいとは思いませんが。
456: 契約済みさん 
[2016-01-09 14:50:31]
中之島駅2分、1Fスーパーで実生活は十分ですね。
繁華街に近すぎるのも治安や風紀の問題が多いので、これくらいの距離感が丁度良いです。
中之島アドレスだけで選んでいる人は少数派でしょう。
457: 匿名さん 
[2016-01-09 15:12:25]
>>456

確かに中之島アドレスだけではないですが、福島区や西区アドレスで中之島ネームマンションだったら個人的には買ってないですね。
458: 物件比較中さん 
[2016-01-09 15:27:41]
>>456
わかっておられないようですね。表現を変えてみます。
マンション選びにあたって
とにかくオフィス街に近いことを最も重視します。⇒ 中之島が最適の立地といえますか? ⇒ 否。北浜、淀屋橋、本町が最適の立地です。
子育て環境を最も重視します。⇒ 中之島が最適の立地といえますか? ⇒ 否。新町、夕陽ヶ丘、阿倍野が最適の立地です。

繁華街、ショッピング街に近いことを最も重視します。⇒ 中之島が最適の立地といえますか? ⇒ 否。梅田、難波、心斎橋が最適の立地です。
459: 匿名さん 
[2016-01-09 15:31:54]
>>458

不思議な奴!

何故か中之島に粘着してるし、、、
460: 匿名さん 
[2016-01-09 16:03:27]
>>459
中之島支持者ではないけど本当458は不思議な人ですよね。

執着して自分の意見押し付けてるのが意味わからん。
461: 匿名さん 
[2016-01-09 17:07:18]
>>458
若干霊感があるようなので、ミナミよりと阿倍野周辺には住みたくないという理由なんですけど。自分では明確です…笑
462: 購入検討中さん 
[2016-01-09 17:31:02]
>>458

ヤバいね。
ま、あなたの意見を聞いて、「そうなんだ」と納得する人のほうが少数でしょう。
463: 匿名さん 
[2016-01-09 18:16:13]
確かに中之島って中途半端な立地だよね。
464: 契約済みさん 
[2016-01-09 19:11:21]
HPもリニューアルされてイイ感じだね!
465: 匿名さん 
[2016-01-09 19:22:15]
>>458
オフィス街に近いことは重要視しない層もたーーくさん居ますけどいちいち説明しないとわっからないのかなあ?
物件比較中で中之島がダメならここに書き込んでないで他の板にいきなよ(笑)
466: 匿名さん 
[2016-01-09 19:35:02]
458さんって金融投資家に文面似てますね
467: 匿名さん 
[2016-01-09 20:28:58]
「ザ・パークハウス 中之島タワー」を買ったら杏ちゃんと遊びに行けるのなら考えようかなぁ。(笑)

公式ホームページのトップページの写真は最上階の部屋の様子かなぁ。
夜景が綺麗なんですね~。
杏ちゃんと、こんなリビングでお話をしてみたい。(笑)
468: 契約済みさん 
[2016-01-09 20:44:00]
>>467

北側40階相当みたいですよ。
469: 匿名さん 
[2016-01-09 21:12:18]
実際、中之島アドレスって自慢出来ますか?
東京のやつに大阪の中之島って知ってる?って聞いたら「大阪って島があるんだね~。夏は海水浴客で賑わってるの?」って聞かれたもんで。やっぱり日本じゃ東京の港区あたりしか自慢出来ないんですかね…。
470: 匿名さん 
[2016-01-09 21:16:49]
>>469
中之島のアドレスを自慢するために買うという469の発想自体が貧乏臭い
471: 契約済みさん 
[2016-01-09 22:02:18]
雑多な大阪市街の中で、中之島は計画的に開発が進んでいるのが気に入ってます。
他地区とは一線を画す街並みと環境が、中之島のプレミアに繋がっているのかと。
472: 匿名さん 
[2016-01-09 22:10:44]
そもそも大阪で自慢できるようなアドレスはない
473: 金融投資家 
[2016-01-10 00:04:17]
>>467

下手に女優なんか使って、
ミリカみたいに不倫マンションと呼ばれてもイヤですけどね。
474: 契約済みさん 
[2016-01-10 00:32:27]
>>440 住友の営業からうちは電話ありましたよ。中之島タワー契約しましたと伝えました。
475: 購入検討中さん 
[2016-01-10 09:58:35]
>>469

大阪からしたら港区ってどこ?
って思うのと同じでしょ?
価値観は、人それぞれ。
自慢したければすればいいし。
言われたほうは、それを羨ましく思うかただの自慢しいと思うか、何とも思わないか、言ってる意味が理解できないかのいずれか。

たしか港区ってうちの東京支店があるなぁ。程度です。
476: 匿名さん 
[2016-01-10 11:25:09]
>>469

その東京のヤツって、江ノ島とごっちゃになってるって言いたいのか?
江ノ島は、東京?
聞く人間違ってるやろ。
東京から出たことないヤツに聞いても中之島は、知らんやろうし、東京におる他府県のヤツに聞いても所詮田舎もんや。
477: 近隣住民 
[2016-01-10 11:34:14]
>>469

私、中之島信者ではありませんが、一般的に中之島をありがたがる風潮はあります。
ユニハイムもクレヴィアタワーも福島アドレスでありながら中之島を名乗っておりますしね。
堂島川と土佐堀川に挟まれた独特の立地、希少性も含めて個人的には興味深いエリアだと思います。
だからあまりマンションは建ってほしくありません。
電車も結構です。
今の中之島でほぼほぼ十分満足して生活しておりますので。
478: 匿名さん 
[2016-01-10 15:19:21]
私は中之島信者ではありませんがっていう前置き、キショイから止めてくれ。笑
482: 匿名さん 
[2016-01-10 23:26:35]
>>476
江ノ島を東京と思ってる都民なんていないよ。
少なくとも中之島より江ノ島の方が知名度高い。
483: 匿名さん 
[2016-01-10 23:34:37]
>>481

底値売りするバカよりマシだよ。笑
484: 匿名さん 
[2016-01-11 00:35:12]
金融投資家はよほど東京にコンプレックスがあるんですね。かわいそうに。
485: 匿名さん 
[2016-01-11 00:58:13]
長年東京で働いてる大阪人ですが、大体東京自慢してるやつは田舎出身者やね。
純粋な東京人はええやつばかりです。

このマンション出来たら、帰ったときに見にいきたいですね。買えないんで笑
487: 匿名さん 
[2016-01-11 10:12:16]
>>482

何基準?
江ノ島は、宮崎県の青島に似てると思うけどな(笑)

489: 匿名さん 
[2016-01-11 11:25:29]
新春リニューアルオープンのMR行かれた方います?
どこが変わってるのかな
491: レジクラ会員さん [男性 30代] 
[2016-01-11 12:21:07]
中之島タワーが販売実績で関西圏ナンバー1のようですね!

今年中には完売しそうな勢いですね!
492: 投資家さん 
[2016-01-11 12:55:58]
西部中之島はグロースだよ。
494: 物件比較中さん 
[2016-01-12 20:15:26]
売り出し中のタワーマンションはブランズ、ダイワ、住友、三菱。

その中でも中之島タワーが一番見栄えがするよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる