三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2016-02-25 15:37:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4

286: 物件比較中さん 
[2015-12-25 01:09:28]
心斎橋、難波に近くなるほど犯罪、ケンカが多くなるそうです。繁華街だからですかね。
賃貸なら引っ越せるのでいいですが購入するとなるとそう簡単には行かないので治安、住む環境は重要です。
287: 契約済みさん 
[2015-12-25 01:38:53]
北と南 区別するわけではありませんが、やはり空気が違って感じられます。
北以外住んだことがないにで余計南での生活は考えられません。
288: 匿名さん 
[2015-12-25 05:36:55]
ここは立地的に不便だし、マンション構造も生活導線が不便。
生活しないとわからないのかな。
289: 購入検討中さん 
[2015-12-25 07:09:27]
みなさん、中之島に陶酔しきって周りが見えてませんが、ニュースにならない犯罪はたくさんありますよ。静かな場所で起こる犯罪もありますし…
ミナミはミナミでいいとこありますし。
心斎橋のマンション契約した方もイロイロ考えたでしょうし。
犯罪に合うのも確率。。。
貶しが続いたので、マンションの住人の資質が問はれるかと思いまして。
290: 働く女子さん 
[2015-12-25 07:15:38]
私は人気のない道を歩いて痴漢とかひったくりに遭う方が怖いわ!
291: 匿名さん 
[2015-12-25 07:34:23]
わざわざ中之島の板に来て中之島とかないわー、ミナミ最高っていう人がいるのを見ると、ああやっぱりミナミはないなって思うね
ミナミの板で言う分にはいいと思うけど...
292: 匿名さん 
[2015-12-25 08:13:16]
ミナミは空巣系の窃盗団が多いと聞きましたが、さすがにタワマンは大丈夫なんでしょうが。
293: 匿名さん 
[2015-12-25 08:23:21]
>>288
京阪使う身としてはこれほど最高の立地はないけどね。風俗やホームレスもない環境だし

視野が狭過ぎるんじゃないかな?
ここに書き込んでないで自分が魅力的だと思うマンション板をみてきなよ
294: 契約済みさん 
[2015-12-25 08:47:53]
中之島は大阪なのに雰囲気が良いですね。
大阪なのにって言い方は大変失礼だとは思いますが、道頓堀や新世界のような雰囲気や偶にニュースで目にした事のある西成のあいりん地区、そしてテレビ番組でもお馴染みの大阪のおばちゃんなどが良くも悪くも大阪だと思っていたので。
京都よりも大都会ではあるけれど治安や雰囲気は京都とは余りにもかけ離れていたので、最初は妻も京都から大阪に移り住まないかって提案したところ、凄く難色を示されたのでやはりNGかと諦めていました。でも中之島タワーが凄く気に入ったので、妻を一か八か此処のレジデンスギャラリーや中之島のリバーサイドと京都には縁の無い超高層ビル群の風景を実際に見せるとアッサリとOKしてくれたので契約することが出来ました。
また京阪で京都市内の職場へ小一時間で通えるのも私には凄く利便性が良かったので、中之島なら私達の場合は余り躊躇する事なく京都から移り住む決断が出来ました。
今は土地勘を養う為にちょこちょこと周辺を探索したりして2年後に備えてます。 (^ ^)
295: 特命 
[2015-12-25 08:57:24]
>>293
確かに・・

中之島線は最低10分間隔で運行しています。通勤に使う人や京阪のそこそこの株主にはメリットがあります。
296: 匿名 
[2015-12-25 09:33:24]
約900戸あって、まだ500以上あるわけです。テレビやら広告やらモデルルームやら、あれだけ広告費使って370戸しか売れてない現状。売り切るのは相当しんどいわー。
人気と言うか注目浴びている物件なので、値引きしだす頃に中層階の中部屋を買うのもありかな。
飛び付く位の値段(今回は北西の角の上層階)。こういう物件をピンポイントで購入することが、一番賢い購入方ですよ。
297: 購入検討中さん 
[2015-12-25 09:54:18]
>>飛び付く位の値段(今回は北西の角の上層階)。こういう物件をピンポイントで購入することが、一番賢い購入方ですよ
ってドヤ顔で語るのなら買われたんですよね勿論(笑)

販売開始から今で一ヶ月、
完成までは後二年ちょいですか
今370なら割と良いペースかなと思います
逆に現時点で500出てますとなったら、
価格設定が安すぎて営業能力無さ過ぎ判定
298: 匿名さん 
[2015-12-25 09:55:20]
完売せずに値引きありと見ている人も多いですね。

このマンションの北向きは、川向こうのキングマンションとの距離間どうなんでしょう?

299: 匿名さん 
[2015-12-25 10:15:58]
>>298さん
川挟んでいるからそこそこ距離はあるけど感じ方は人によるし現地に行くのが一番かな
MRに行くと買いたい部屋の高さから撮った写真を見ることができるので、
現地確認と高さ確認でなんとなくの感じはわかると思う
300: 匿名さん 
[2015-12-25 10:24:15]
確かにあのキングマンションはバルコニーとか生活感ありありで、視界の中に入るのは嫌ですね。
自分は北東向きを検討してました。
301: 契約済みさん 
[2015-12-25 11:28:47]
私は現地を確認して、キングマンションまでは距離感があって気にならなかったです。
逆に夜は夜景を演出してくれているのが良かったです。
303: 匿名さん 
[2015-12-25 12:36:35]
私も川側はある程度眺望が保証されてるので、北西を契約しました。大きな川を挟んでるのでさほど気にならず。むしろ北東と南西の建物が中層以下では気になるかもね。
306: 神戸っ子さん 
[2015-12-25 14:15:06]
中之島に当て嵌めるかはわかりませんが、神戸の例をあげさせて貰いますと、TPH神戸ハーバーランドタワーも眺望の良い東側が先着順で一期で完売。
あとは基本的に先着順で竣工前には全部埋まり完売しましたよ。
西側の眺望の悪い部屋は確かに苦戦してましたが、値下がりするまでもなく履けてしまいました。神戸も竣工後に値引きされるのを待ってた希望者が多かったですから。
また近くに三井の物件が建つのですがTPH神戸ハーバーランドタワーよりも割高な上、立地も落ちます。
やはり欲しい部屋を待って買う場合は、完売して買えないケースや他物件が割高で条件が悪くなるケースなどを考える必要があると思いますよ。
307: 匿名さん 
[2015-12-25 14:44:23]
キングマンションまで距離はありますが、洗濯物てんこ盛りのバルコニーや、天井から吊り下がった室外機がみすぼらしいので、あれが正面に見えると眺望悪いと思います。
普通の小綺麗なタワマンなら全然気にならなかったと思いますが…
308: 匿名さん 
[2015-12-25 15:18:52]
あれ?消された。
最近きびしくなってませんか
名指しは、ダメなの?
エセに絡んでもダメなの?
悪口叩いてるわけでは、ないのに勝手に消されるのは、ちょっと凹む。
嘘もついてないし。
309: 匿名さん 
[2015-12-25 15:20:14]
マンションが建つ位置からキングマンションを見ても流石に洗濯物までは目視確認できなかったんだけど、
これはもしかして私の視力が悪いだけなのだろうか?
川の反射もあって見えないですけどね

というかキングマンション居住の方に失礼すぎませんか皆さん
310: 匿名さん 
[2015-12-25 15:25:50]
>>308

今度はキングマンションネタで荒らしてるから消されるんだよ。

いい加減に僻むの止めたら?
311: 主婦さん 
[2015-12-25 16:03:35]
実際のところ、タワー大阪〜N4タワー間でもカーテン閉めないと見られているような圧迫感があります。

人にもよりますが…ここならもっとかと。
312: 匿名さん 
[2015-12-25 16:07:14]
>>310

えっ!?
普通に働く女子って人に絡んだだけやのに、一緒に消されたんですけど?
キングマンションなんて興味ございません。
南西の中住戸なんで。わたし。
失礼な人。決めつけは、良くないです。
313: 匿名さん 
[2015-12-25 16:18:05]
ココで見られてるような気がするなら、
梅田や心斎橋のタワマンなんて更に見られ放題でしょうに何を言ってるのか

完全にカーテンあけっぱなしで生活できるのは周りに同じ高さの建物がない超高層階のみですよ
それ以外は見られている可能性もあるという想定でカーテンをあけておかないと
314: 購入検討中さん 
[2015-12-25 16:31:38]
>>313

仰る通りですね!
315: 匿名さん 
[2015-12-25 19:36:10]
カーテンのない生活って憧れますね。
いつも青い空や白い雲、美しい夜景が広がって。
タワマンの醍醐味ですね。
316: 働く女子さん 
[2015-12-25 19:38:26]
それでもやっぱり、綺麗なリバービューのすぐ眼前に団地風高層マンションがド〜ンと建ってるのって、、、ちょっと目障り⁈
317: 匿名さん 
[2015-12-25 20:55:24]
タワーマンションて、一度は住んでみたいな~って思ってもみたりしちゃっています。
せっかく住むなら、最上階が良いですよね~。
でも高くて手が出ませんから無理ですが。笑
下の階では外を見ても全然感動できる景色じゃ無いだろうから、上の階の方が良いですよね。
318: 匿名さん 
[2015-12-25 20:55:55]
>>316

僻まない僻まない。
クリスマスに寂しすぎる女子だなぁ、、、笑
319: 匿名さん 
[2015-12-25 21:15:10]
御堂筋のイルミネーション綺麗ですね。
クラッシィタワー淀屋橋だったら帰宅時に毎日見られたんですね。
部屋からは見えないでしょうけど。
ここのリバービューも綺麗そうですね。
320: 匿名さん 
[2015-12-25 21:51:08]
>>317
私もそう思ってたんですが、ここみたいにリバービューが売りのところは低層階も物凄く綺麗でした。川が近いのでイルミネーションや太陽光が反射して綺麗です
建つ場所によって大分変わるなあと勉強になりましたね

321: 匿名さん 
[2015-12-25 21:52:54]
>>318
現地に行ったこともない妄想キャリアもどきウーマンのボッチクリスマスの嘆きですからね...ああはなりたくないものです
322: 匿名さん 
[2015-12-26 02:09:18]
隣の大阪国際会議場で、夏祭りいいですね。
隣の大阪国際会議場で、夏祭りいいですね。
323: 匿名 
[2015-12-26 08:04:10]
>>322すぐ隣りでドうるさいだけでしょ、、
324: 匿名さん 
[2015-12-26 10:26:12]
コンサート好きには中之島って最高じゃない?

隣りやフェスティバルホールも近くにある事だしね!
325: 匿名さん 
[2015-12-26 10:51:36]
美術館好きにも最高です(^。^)。ご近所割引回数券とかあればいいのに…。フィレンツェとかだと学生はタダなんですよね。
326: 匿名さん 
[2015-12-26 10:55:10]
>>322
へー、こんなのやってるんだ
知らなかった

年に一度、常識的な時間内でのお祭りですね、楽しそうです!
花火大会はラウンジや部屋から眺める感じですが(これはこれで楽しみ!)、これなら参加できますね!
327: 物件比較中さん 
[2015-12-26 11:14:09]
>>322
素敵ですね♫
328: 匿名さん 
[2015-12-26 11:19:02]
河内家菊水丸、生で聴いてみたい!
329: 匿名さん 
[2015-12-26 15:21:10]
>>328

そうかなぁー? (苦笑)
330: 周辺住民さん 
[2015-12-26 17:04:59]
ここが完成するまで後2年ありますし、それまでにまた賑わう施設やイベントが増えるといいですね
もちろん建つことにより人が増えるのでさらなる発展があるかなーとも思ってますが
10年前と比べると中之島は大分華やかになったので、今後の発展も楽しみです
331: 匿名さん 
[2015-12-26 17:23:41]
商業地だけど中之島の中はヘンな施設や建物が建たなそうな安心感はありますよね。
332: 匿名さん 
[2015-12-26 17:30:46]
そもそも中之島って水都・大阪のシンボルであり、上品や上質をウリにしたいエリア戦略ですからね。
333: 物件比較中さん 
[2015-12-26 22:23:17]
>>329
河内家菊水丸のユニバースはこんな感じですよ

https://m.youtube.com/watch?v=w4A48lC_uUA
334: 申込予定さん 
[2015-12-26 22:53:32]
>>322
リーガロイヤルホテルからのグルメ屋台っていいですね。
子供も大人も楽しめそう。
335: 匿名 
[2015-12-27 08:21:45]
>>332

わかりやすく言えば、金融投資家のような下品な輩は不適格って事ですね。 笑
336: 匿名さん 
[2015-12-27 10:55:47]
>>333
来年楽しみにしときます…(^。^)
337: 匿名さん 
[2015-12-28 12:09:01]
共用施設を確認すると、とてもマンションとは思えないような豪華な施設が揃っており目を見張ります。まるで商業施設のようなカフェやビューラウンジもあるのですね。
他にもゴルフレンジやエレベーターが11基、タワーパーキングが4基など維持管理にコストが必要な施設もありますが、いまより管理費が高くなっていくような事はないのでしょうか。
338: 物件比較中さん 
[2015-12-28 12:36:38]
>>337
管理費の上がり方は他のタワマンとそう大差ないよ
豪華ではあるけどプールや温泉などの水周り施設は入ってないしね
バスがちょっとネックですが、これは利用者が多ければ問題なし、
少なければ廃止の動きになると思うので様子見ですね

豪華ではありますが900戸近い戸数で割るので妥当かと
比較するマンションを最低ライン500戸以上からにするのをおすすめします
339: 匿名さん 
[2015-12-28 12:51:02]
別のタワー物件所有してますが、管理組合でプールやスパの営業時間を延長したり、シャトルバスの行き先を増やしたり、ラウンジの食事メニュー増やしたりすると管理費が増えます(ただし戸数が多いと大して変わりません)。ここの場合ゴルフレンジやめたり、とかシャトルバス減らしたりすれば逆に減る場合もあると思います。それより修繕費が上がっていく方が大変ですよね。あとそのうち管理費と修繕費を滞納する人が出てきたりするのですが、そういう人の分を皆で負担しなくてはいけなくなります。連絡がなかなか取れない外国人や浮き沈みの激しい職業の方は要注意です
340: 契約済みさん 
[2015-12-28 12:51:26]
隣の中之島プラザにジムやプールがあるので提携することで施設を作らずに済んだんでしょうね。
ジムやプールは設備の維持費が高額になると言われますから、無くて正解かと思います。
341: ご近所さん 
[2015-12-28 14:06:59]
タワー大阪から移動される方はおられますか?
手ごろな中古物件が出るのを待っています。
342: 匿名さん 
[2015-12-28 15:47:00]
>>340
スパとか以外にフィットネススタジオ、キッズルーム他付いてますが、実は管理費はここより少し安め、修繕積立金が少し高めです。だからここの管理費見たとき高めだと思いました。ただ関西では充実してる方かなと。
343: 匿名さん 
[2015-12-28 16:30:39]
>>341

スレ違いでしょ、、。
344: 申込予定さん 
[2015-12-28 16:38:02]
此処の吹き抜け3層エスカレーター付、エレベーター付のグランドエントランスや一流ホテルのロビーに匹敵するようなオーナーズラウンジと隣接するカフェは凄く魅力的な共用空間だと思います。
345: 匿名さん 
[2015-12-28 20:09:07]
中之島の魅力について、こんなサイトがありますよ!

http://www.nakanoshima-style.com
346: 匿名 
[2015-12-28 20:30:35]
>>345このサイトと月間島民は中之島ファン必見です。
347: 匿名さん 
[2015-12-28 20:31:33]
京阪プレスもお忘れなく…。
348: 匿名さん 
[2015-12-28 23:00:04]
>>345
いいですね〜。中之島、何だか癒されます(^.^)
349: 匿名さん 
[2015-12-29 10:21:10]
>>344さん

確かに魅力的です。
居住者には、そんな魅力的な共用空間にふさわしい品格が求められます。
今住んでいるタワーでは、たまに共用部分の備品がなくなったり、汚損されたりの報告があります。
でも概ね満足しておりますが…



350: 匿名さん 
[2015-12-29 11:34:37]
>>349

本当ですね。

金融投資家のようなお金も品格も無い方々が住まわれないようなので良かったけどね。
360: 物件比較中さん 
[2015-12-30 18:11:47]
>>357

ネガにしか聞こえんぞ!
362: 匿名さん 
[2015-12-30 22:10:24]
新築マンション板で他マンションの管理費が払えてないよーって泣きつかれても意味不明過ぎる
有意義な意見でもなんでもない、情報ではなくただのアホのぼやきだろ


MRも工事も年末年始で休みなので特に話題がないですね
363: 匿名 
[2015-12-30 23:41:34]
ここの東西方向位置で中之島の外ならばいくら安いのか?
ふべんで高いわ
364: 匿名 
[2015-12-31 01:21:56]
>>363

高いなら他所行けばいいやん。苦笑
365: 匿名さん 
[2016-01-03 21:24:26]
こちらの物件は今売り出し中のタワマンで最安値ですか?
366: 匿名さん 
[2016-01-03 22:40:39]
近くのリーガロイヤルホテル、ヤバそうですね。
フェスティバルタワーはコンラッドが交渉中だそうで、まあホテル好きにはコンラッドが来てくれた方が嬉しいけれど、森トラストと一体何があったんでしょうね。
367: 匿名さん 
[2016-01-03 22:47:06]
>>365
買いたいエリア
広さ
希望する階数の目安

最低限これぐらい書き出してから聞きましょう
比較のしようがないのでアドバイスすらできません

ここは最上階付近の部屋は億ションです
一番安い低層階1LDKはぎりぎり3千万切ってますが、そこは売り切れです
中層階なら5000万、高層階なら8000万ぐらいあればいけますかね、角部屋や間取りで大分値段上下しますが
368: 匿名さん 
[2016-01-03 23:44:24]
 ロイヤルホテルは13日、森トラストに売却していたリーガロイヤルホテル大阪(大阪市)の敷地を270億円で買い戻し、建物を継続使用すると発表した。従来は2021年にもホテル建て替えを含む再開発に着手する予定だった。20年の東京五輪を控えて訪日客増加が見込まれるため、建て替えを延期する。

 ロイヤルホテルは経営不振に陥ったことを受け、11年に森トラストと関電不動産(大阪市)に売却した。今年9月末時点の有利子負債が11年3月末よりも7割減って134億円になるなど経営が改善しているため、土地の9割を保有する森トラストから買い戻す。今後、再開発計画の詳細は期限を設けず検討する。


わざわざ買い戻すぐらいには海外からの宿泊客が多くて盛況みたいですね、リーガ
369: 匿名さん 
[2016-01-04 08:58:51]
今年もよろしくお願いします。
370: 匿名さん 
[2016-01-05 23:03:11]
地下鉄なにわ筋線の中之島駅が出来れば化けるマンションだか、かなり先の話っぽいからなあ〜
371: 契約済みさん 
[2016-01-05 23:17:55]
ローン返し終わった35年後に、なにわ筋線とか中之島の再開発が進んで資産価値上がってるといいな。

372: 匿名さん 
[2016-01-06 08:30:23]
箕面延長はすんなりいったのに、こちらはなかなか進みませんねえ。
373: 匿名 
[2016-01-06 08:54:43]
>>372

掛かる費用が大きいからだろうねえ。
374: 匿名さん 
[2016-01-06 10:04:57]
371さんの資産価値の話ですが、仮に再開発が順調に進んで35年後ですと高齢化が進んでメンテのかかる、しかも時代遅れなデザインのタワマンを選ぶ人がどれだけいるか…にもよりますね。
375: 購入検討中さん 
[2016-01-06 11:08:06]
そもそも35年後に生きてる保証がありませんしね

ここは現状の環境でも充分恩恵が受けられる人(京阪沿線利用や徒歩、自転車圏内または自家用車)が
買うのがベストかなと思います
なにわ線ができたらラッキー、できなくても特に問題がないというか
実際できることが決定したらこの値段で買えないですしね
376: 匿名さん 
[2016-01-06 12:02:54]
>>375
冷静かつ極めて妥当なご意見だと思います。
377: 購入検討中さん [男性 60代] 
[2016-01-06 15:40:28]
ここ気に入ってるんだけど、南東にでっかいのが
建ちそうでそれが気がかり。
378: 申込予定さん 
[2016-01-06 16:14:35]
>>377
自分もそれが心配なので南東は避けて申込みました
リスクがある分南東は安めなので、そういったことを気にされない方にはお得なのかもしれませんね
379: 購入検討中さん 
[2016-01-06 16:28:30]
此処に関しては南側が苦戦でしょうね。

最終的にはプライス次第の動向だろう。
380: 購入検討中さん 
[2016-01-06 19:03:34]
やはり、南東にはマンションが立ちますかね?
381: 匿名さん 
[2016-01-06 19:23:56]
どうなんだろうね
今のところは予定がないみたいだけど数年後はわからないし

ただ建つとしたらそのマンションにとってもここのパークハウスが邪魔になるだろうから流石に超高層タワマンは建たないかな?とは思ってるけど
ここだけで900戸あるから客の取り合いするには不利そうだし

しばらくは駐車場で様子見、流行りそうなら商業施設、なにわ線確定なら大型マンション?
382: 購入検討中さん 
[2016-01-06 20:05:28]
北東はグランキューブ、南西はインテスなんで、中部屋は苦戦中でしょうか?でも、@200以下もあり、価格がかなり抑えられているので、早く動かないとなくなりそうですね!
南東はほんとにわかりませんよね…
383: 物件比較中さん 
[2016-01-06 20:21:00]
おいらみたいに眺望よりも価格に重きを置いて考えている検討者には南側の低層階でも安けりゃいい。

そこらへんの価格が上がってきたら考えてみる。
384: 匿名さん 
[2016-01-06 20:41:17]
低階層だと、何階までをいうのですか?

どうせ低いところを買うなら、商業施設の入っているマンションの一番下の階が良い。
その直ぐ上の階でも良いけど、お金が有れば、出来る限り上の階の部屋が良い。
強いて言えば、南か東向きで。
385: 匿名さん 
[2016-01-06 21:22:20]
>>383

現地を見に行きましたが、南側 低層階で 賃貸入居ならともかく 分譲購入(3000万円~4500万円)する場合 低層階8階までで 目の前すぐににビルの壁があると 日中は 壁を見て生活しないといけないので、精神的に?きついですね。

入居したら、そんなことないかな?

夜のみ帰宅するご家庭でしたら、まだましかもしれません。(汗)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる