三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2016-02-25 15:37:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4

222: 契約者さん 
[2015-12-17 21:33:35]
>>220

ご心配されないでください。

さすがに如何にもって場合や余りにもモラルから逸脱した行為(マンション内を汚す行為や共用物を乱暴に扱うような行為)でなければ、普通はしませんよ。
223: 申込予定さん 
[2015-12-17 21:38:06]
>>222そこまでしっかりした方がいらっしゃるなら安心です。少し納得しました。
224: 契約者さん 
[2015-12-17 21:43:53]
>>223

ありがとうございます。

私はただ皆さんと良いマンション、良いコミュニティが作れればいいなあって思ってます。
よろしくお願いします。

早くご契約されてる事を心より願ってますので!
227: 匿名さん 
[2015-12-18 10:06:26]
>>225
>>226

あなた方のような反社会的な書き込みをする輩が早く検挙される事を願ってます。
228: 匿名さん 
[2015-12-18 13:25:03]
今で何戸位売れてるんでしょうね。最近のマンションは価格が手頃だと何らかの嫌悪施設側だったり跡だったり、そうでない場合はびっくり価格だったりと、選ぶ方も大変。まあ、そう思うとここの倉庫跡地ってかわいく思えてくる…
229: 匿名さん 
[2015-12-18 13:39:54]
三菱地所は新たに堂島でパークハウスブランドの15階建マンション計画があるようですね。
230: 検討中の奥さま 
[2015-12-18 21:16:10]
>>229
どの辺りですか?
最近できた2丁目の近鉄ビル横の駐車場ですか?
231: 匿名さん 
[2015-12-18 22:30:21]
>>230
住居表示は堂島2-1-33だと思います。
232: 検討中の奥さま 
[2015-12-18 23:14:48]
>>231
有難うございます。
思っていた通りの場所でした。
堂島ザ・レジデンスマークタワーの斜め前ですね。
233: 購入検討中さん 
[2015-12-22 11:30:38]
あと何戸くらいあるのか?
最近MRに行かれた方がおられましたら、情報を頂きたいです。
よろしくお願いします。
234: 匿名さん 
[2015-12-22 14:03:40]
MR今年の営業が今日までみたいなので、欲しい間取りがある方は直接行かれた方が…。
私も何とか滑り込み契約できました〜(^_^;)
235: 購入検討中さん 
[2015-12-22 17:10:50]
>>234

アドバイスありがとうございます。

来年早々にも行ってみたいと思います。
236: 匿名 
[2015-12-22 17:33:34]
滑り込まなくても買えますよ。一期の最初の段階で300戸売るのに苦戦している状況から考えると、完成までに売れるかどうか。最終的には値引きして売るようになるでしょう。2年後にこれを見たときにその通りになっているはず。
237: 購入検討中さん 
[2015-12-22 17:43:57]
>>236

アドバイスありがとうございます。

ただ高層階が希望なので早めに確認してきます!
238: 匿名さん 
[2015-12-22 18:55:54]
>>237さん
40F以上全方角、全階層角部屋またはリバービューの方角、低層階のリーズナブルな価格帯の部屋、
以上はどれも人気でした
ただ人気の部屋も、二期以降用に一部残してるとは言ってました

11月末の段階で300はけてたみたいなので、
普通のマンションで考えれば一度に全室埋まったぐらいの勢いです

抽選で外れた人があきらめるのか別の部屋にするかで上記の状況も変わりそうなので、
高層階が希望なら年明け早めの予約が無難そうです
239: 契約済みさん 
[2015-12-22 19:50:38]
日曜日MRで最新価格表頂きました。
数えてみたら370戸契約済みになっていました。
思ってた以上に売れていて安心です。
240: 購入検討中さん 
[2015-12-22 20:22:44]
>>238
>>239

大変貴重な情報やご提言をありがとうございます。

参考にさせていただき、来年早々にも気に入った部屋があれば契約したいと思います。
こんな親切な方々がいらっしゃるマンションがより魅力的に感じてきました。
241: 契約済みさん 
[2015-12-22 22:09:05]
>>240
こちらのマンションでご一緒できたら良いですね。ご希望のお部屋が見つかりますように♪
242: 匿名さん 
[2015-12-23 00:54:30]
>>240さん
いえいえ、お役に立てたなら幸いです

ご希望のお部屋が見つかることを願っております!
243: 匿名さん 
[2015-12-23 19:24:29]
ここに住んだら、毎日、夜景を見るのが楽しみになりそう。
しかし、販売価格がピンキリなのにビックリしました。
高いのは当然、高層階なんでしょうけど。
駅から近いのでかなり目立つでしょうね。大型ですし。
244: 匿名さん 
[2015-12-23 19:58:03]
2期予定の北西角部屋を購入する予定です!
245: 匿名 
[2015-12-23 20:11:26]
北西角の35階以上は売れ筋商品。南向き低層中住戸は駄作。欲しい人が極端に少ないから、売り出せず(売り出しても売れないから)。

販売の仕組みを知ることですよ。とっておいた、なんて、今回は有り得ません。皆さんの希望住戸と、事前に価格を出した階の部屋全てを売り出しただけですから。もっとも、この部屋と希望したけど、やっぱり買わないとなった部屋が先着順で売り出されただけです。要は、これからの住戸は300人の契約者を含め、誰も買おうと思わなかった、売れ残りの部屋になるわけです。
246: 匿名さん 
[2015-12-23 20:29:45]
>>245
だから??
247: 匿名さん 
[2015-12-23 20:33:35]
>>245
クリスマス前の祝日まで営業さんお疲れ様!
一気に300とられてその上これ以上客流れたら悔しいもんねー(笑)
248: 匿名さん 
[2015-12-23 21:48:31]
まだいい部屋はあったと思うけど、お買い得な部屋がなくなってきてる印象。お金に余裕があれば大丈夫だけど。
249: 物件比較中さん 
[2015-12-23 22:02:59]
>>245
一期以外は売れ残りとか、人として如何かと思う。
250: 匿名さん 
[2015-12-23 22:18:07]
修繕費は当初低めだけど管理費が結構高いので(プールとか付いてない割に)、収入低めで大きい部屋買ってしまうと、後々大変だろうなぁ…と契約後に思った…(ー ー;)
251: 匿名 
[2015-12-23 22:51:09]
900戸は多すぎる。
見た目もマンモス団地になるし、戸数と希少性は反比例するという持論から、将来賃貸と中古がどこかのように溢れ出す可能性が高い。買った方には悪いが、値崩れ必至なので、ここは止めました。

と、クリスマス前に書いてみます。営業活動になるのかな(笑)
252: 物件比較中さん 
[2015-12-23 23:13:31]
来年出てくるマンションの価格次第かなあ
結構どこも強気に出してるよねー

自分は逆に戸数少ないと設備ショボいし人少なくてやること多かったり繋がりとかが野暮ったくてめんどくさいから嫌なんだよねえ(笑)
253: 契約済みさん 
[2015-12-23 23:15:10]
個数が多いから団地とか、短絡的な発言するから他社営業マン扱いされるんですよ。
自分は、この圧倒的なスケールだからこそ中之島のシンボルビルの一つになると思ってます。

254: 匿名さん 
[2015-12-23 23:38:26]
同じ価格帯で共用設備かショボいと、中古で売れない気がする。小規模マンションや投資マンションではそもそも共用設備持つことがムリ。
255: 契約済みさん 
[2015-12-24 01:06:54]
>>250
>>251

スケールメリットってどんなものか知らないんだろうねー。
256: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-12-24 02:43:01]
今週の日曜日にMR見学してきました。10時に訪問しましたが驚くほど人は少なく、我々と男性1名と、中国人らしき方々が数名。あとお年寄り夫婦の4~5組程度でした。プレゼン映像はワクワクするもので、買いたい気持ちをかきたてるものがありましたが、現在、京町堀に住んでる私には、正直そうかな?っという部分もありました。高層階の北角は全て完売で1億円以下の物件は無いとの事。中層階39階北角で7000万と大きく下がるもこれも売約済みでした。良い部屋は早い者勝ちという事ですね。担当の方曰く、特に高層階は、50階クラスのタワーがまだ少ないため投資もかなりはいってるとの事でした。眺望
の良い部屋は殆んど完売状態でしたので、年に一度の淀川花火大会のためだけに西向きに決定し、50階以上だと向かいのキングマンションもかわせるとの事なので、50~53階で検討にはいりました。個人的感想ですが、立地条件があまり良くないせいか想像より遥かに安いと思います。また、私は電車に乗らないので駅云々は問題ないし、阪神高速乗り降り口が近くにあるのでこのタワーがベストです。時間が比較的自由にできる車通勤の方には超お奨めの物件と思われます。
257: ロイヤル契約者さん 
[2015-12-24 08:42:27]
将来此処のタワーは十中八九、値上がるよ。
258: 物件比較中さん 
[2015-12-24 08:55:03]
>>255、いや?

>>250の管理費が結構高いので
>>251の中古がどこかのように溢れ出す

大規模のスケールメリットを充分に知られての発言に見受けられますが




259: 匿名さん 
[2015-12-24 09:06:34]
絶対上がる確証もないし(あがる要素はあるけど確定ではない)
絶対下がる確証もない(出来上がりまで売却数はわからない)

わかるのはもっと何年もでしょ?
今ここで喋っても意味ないし不毛な議論はやめときなよ
260: 金融投資家 
[2015-12-24 09:27:14]
ここが将来に絶対上がるというのであれば、
ここより立地のいいN4とかアベノミクスで青天井に上がってるはずですが。。
全体相場分くらいしか上がってないんじゃない?

上がらるか下がるかは相場次第。
これだけが答え!

本当のことを言ってるだけですけど、
また怒られるのかな。。
261: 匿名さん 
[2015-12-24 09:31:33]
グラフロ買い逃し金融投資家、新町ローレルコートにお引越ししたんじゃないの?
発言削除されまくりだから当たり障りのないことしか言わなくなったの?
262: 匿名さん 
[2015-12-24 10:10:09]
東京オリンピック前にアベバブル崩壊
263: ロイヤル契約者さん 
[2015-12-24 11:15:47]
此処は個別で上がる要素があるエリアだと言っている。
誰もリーマンショックのような全体相場の話なんてしてない。
仮に経済ショックで暴落相場になったとしても此処は元々が高くないので東京や京都の不動産の方が騰落率が相当低くなるのは必至だろうからね。


264: 匿名 
[2015-12-24 11:26:14]
N4は、事故物件だから、2度と上がらない。
265: 物件比較中さん 
[2015-12-24 11:34:51]
>>264
あれは災難だったね...
266: 匿名さん 
[2015-12-24 11:44:50]
>>260

マンションって立地だけじゃなくて建物やエントランスなどの共用空間の価値や魅力が、住んでみたいと思われるようなマンションかどうかという観点から言ってとても重要だしリセールバリューにも当然リンクするからね。

指摘されるN4やクレヴィアタワーの共用施設には中之島タワーのような魅力が無い。
267: リアル投資家さん 
[2015-12-24 11:58:18]
>>260

もっともっと勉強が必要だな。
268: 匿名さん 
[2015-12-24 12:19:33]
N4のことは可哀想だからあまり言ってあげない方が…。どこのマンションにも起こりうることだし。回避策としてはキレたり、鬱系で自殺しそうな人ができるだけ入居しないようにするしかない。ただ、今後は関西も関東のように共用設備やマンションブランドを重視する傾向になってきそうな気はする。
269: 物件比較中さん 
[2015-12-24 15:05:48]
事故物件になるか?は、どこのマンションでも集合住宅である以上、リスクはあります。
ただ、200戸の物件と900戸の物件では、4倍以上、それだけリスクが高くなるでしょうね。
大型物件のデメリットの一つです。
270: 匿名さん 
[2015-12-24 15:25:49]
戸数が多いから単純に倍、はあまりに浅はかです
極端な話一戸建てでも隣の家が事故物件になるかどうかはわかりませんし
天災と犯罪に関しては予測し難いのでどうしても嫌ならド田舎暮らしか賃貸ですね
271: 匿名さん 
[2015-12-24 15:36:03]
ここの売れ行きが悪くて値下げするようなことになると、他物件(新築・中古問わず)にも影響があると思うので、順調に売れることを願ってます。
272: 匿名 
[2015-12-24 16:25:19]
>>271

そういうあんたは値下げを待ってるクチだろ 笑
273: 匿名さん 
[2015-12-24 16:58:55]
共用施設が多すぎる。将来の負担大。
274: 匿名さん 
[2015-12-24 17:12:25]
えっ、これで多いの?
この戸数ならこれぐらいは必要でしょう
275: 匿名さん 
[2015-12-24 18:00:12]
>>274
全く同感。

>>273
多く感じたり、管理費が高く感じる方は他所をあたる方がいいですよー。
そもそも此処を維持していく月々のランニングコストを払う余裕がある層ではない可能性が高いと思われます。
重要なのは、決して背伸びをせず、余裕のあるライフプランをお立てになることだと思いますからね。
276: 匿名さん 
[2015-12-24 20:09:48]
>>272
既に完売してる物件買って入居を待つ状態ですが、煽りを受けて値下がりすると嫌なので…
是非この物件には大阪のマンション市場を盛り上げてもらいたいです。
ちなみに阿波座の物件じゃないですよ。
277: 匿名さん 
[2015-12-24 20:22:07]
>>276

心斎橋の電車デベさんの物件でしょうか? ^ ^
280: 匿名さん 
[2015-12-24 21:30:40]
>>277
電車デベとか見下しても、日常生活の利便性は圧倒的に心斎橋のほうが上。ここの自慢は中之島アドレスしかないし。ここに住み始めたらみんなここの不便さに気づくから。入居が済んで2~3年経ったら心斎橋のほうが便利だったね、て思い知らされるよ。
281: 契約済みさん 
[2015-12-24 21:44:32]
大阪までタクシーでワンメーターだし、そこまで不便かなぁ。
富裕層って地下鉄なんか使うもんなの。
まあ自分みたいなサラリーマンは立地は通勤が全てなので、中之島線はドンピシャだった。
心斎橋は繁華街が近いから、お水系住人が多いって聞くけど。
282: 匿名さん 
[2015-12-24 22:04:48]
淀屋橋にも完売・入居待ち物件ありますよ。
283: 匿名さん 
[2015-12-24 22:34:42]
>>281
心斎橋はうるさいし治安悪いしゴミゴミしてるし風俗多いしだよねー。買い物も日用品買うには不便だし。同じ街中なら梅田がいい
遊ぶ分には良いけど住むにはないわ。子供の環境に悪過ぎる
284: 匿名さん 
[2015-12-24 22:35:58]
ミナミは治安が悪いから住むにはどうかなあって思ってしまう。
先日も南米系の外国人がコンビニを襲う事件も起きてたし、、、。
道端にはゴミクズがあちこち落ちていて不潔だし。ホームレスは道で寝てるし、、、いくら利便性が良いって言っても正直、住むには柄が悪い地域だと思う。
285: 契約者さん 
[2015-12-24 22:45:33]
>>280

中之島を選ぶ人って自分も含めて、利便性よりも環境や質に拘る方が多いと思います。

中之島アドレスや三菱ブランド。
あと、Top of Japan って触れ込みにも反応したし、、、。
まぁ私に関して言えばただの見栄張りなだけかもしれませんがね! ^ ^ ;
286: 物件比較中さん 
[2015-12-25 01:09:28]
心斎橋、難波に近くなるほど犯罪、ケンカが多くなるそうです。繁華街だからですかね。
賃貸なら引っ越せるのでいいですが購入するとなるとそう簡単には行かないので治安、住む環境は重要です。
287: 契約済みさん 
[2015-12-25 01:38:53]
北と南 区別するわけではありませんが、やはり空気が違って感じられます。
北以外住んだことがないにで余計南での生活は考えられません。
288: 匿名さん 
[2015-12-25 05:36:55]
ここは立地的に不便だし、マンション構造も生活導線が不便。
生活しないとわからないのかな。
289: 購入検討中さん 
[2015-12-25 07:09:27]
みなさん、中之島に陶酔しきって周りが見えてませんが、ニュースにならない犯罪はたくさんありますよ。静かな場所で起こる犯罪もありますし…
ミナミはミナミでいいとこありますし。
心斎橋のマンション契約した方もイロイロ考えたでしょうし。
犯罪に合うのも確率。。。
貶しが続いたので、マンションの住人の資質が問はれるかと思いまして。
290: 働く女子さん 
[2015-12-25 07:15:38]
私は人気のない道を歩いて痴漢とかひったくりに遭う方が怖いわ!
291: 匿名さん 
[2015-12-25 07:34:23]
わざわざ中之島の板に来て中之島とかないわー、ミナミ最高っていう人がいるのを見ると、ああやっぱりミナミはないなって思うね
ミナミの板で言う分にはいいと思うけど...
292: 匿名さん 
[2015-12-25 08:13:16]
ミナミは空巣系の窃盗団が多いと聞きましたが、さすがにタワマンは大丈夫なんでしょうが。
293: 匿名さん 
[2015-12-25 08:23:21]
>>288
京阪使う身としてはこれほど最高の立地はないけどね。風俗やホームレスもない環境だし

視野が狭過ぎるんじゃないかな?
ここに書き込んでないで自分が魅力的だと思うマンション板をみてきなよ
294: 契約済みさん 
[2015-12-25 08:47:53]
中之島は大阪なのに雰囲気が良いですね。
大阪なのにって言い方は大変失礼だとは思いますが、道頓堀や新世界のような雰囲気や偶にニュースで目にした事のある西成のあいりん地区、そしてテレビ番組でもお馴染みの大阪のおばちゃんなどが良くも悪くも大阪だと思っていたので。
京都よりも大都会ではあるけれど治安や雰囲気は京都とは余りにもかけ離れていたので、最初は妻も京都から大阪に移り住まないかって提案したところ、凄く難色を示されたのでやはりNGかと諦めていました。でも中之島タワーが凄く気に入ったので、妻を一か八か此処のレジデンスギャラリーや中之島のリバーサイドと京都には縁の無い超高層ビル群の風景を実際に見せるとアッサリとOKしてくれたので契約することが出来ました。
また京阪で京都市内の職場へ小一時間で通えるのも私には凄く利便性が良かったので、中之島なら私達の場合は余り躊躇する事なく京都から移り住む決断が出来ました。
今は土地勘を養う為にちょこちょこと周辺を探索したりして2年後に備えてます。 (^ ^)
295: 特命 
[2015-12-25 08:57:24]
>>293
確かに・・

中之島線は最低10分間隔で運行しています。通勤に使う人や京阪のそこそこの株主にはメリットがあります。
296: 匿名 
[2015-12-25 09:33:24]
約900戸あって、まだ500以上あるわけです。テレビやら広告やらモデルルームやら、あれだけ広告費使って370戸しか売れてない現状。売り切るのは相当しんどいわー。
人気と言うか注目浴びている物件なので、値引きしだす頃に中層階の中部屋を買うのもありかな。
飛び付く位の値段(今回は北西の角の上層階)。こういう物件をピンポイントで購入することが、一番賢い購入方ですよ。
297: 購入検討中さん 
[2015-12-25 09:54:18]
>>飛び付く位の値段(今回は北西の角の上層階)。こういう物件をピンポイントで購入することが、一番賢い購入方ですよ
ってドヤ顔で語るのなら買われたんですよね勿論(笑)

販売開始から今で一ヶ月、
完成までは後二年ちょいですか
今370なら割と良いペースかなと思います
逆に現時点で500出てますとなったら、
価格設定が安すぎて営業能力無さ過ぎ判定
298: 匿名さん 
[2015-12-25 09:55:20]
完売せずに値引きありと見ている人も多いですね。

このマンションの北向きは、川向こうのキングマンションとの距離間どうなんでしょう?

299: 匿名さん 
[2015-12-25 10:15:58]
>>298さん
川挟んでいるからそこそこ距離はあるけど感じ方は人によるし現地に行くのが一番かな
MRに行くと買いたい部屋の高さから撮った写真を見ることができるので、
現地確認と高さ確認でなんとなくの感じはわかると思う
300: 匿名さん 
[2015-12-25 10:24:15]
確かにあのキングマンションはバルコニーとか生活感ありありで、視界の中に入るのは嫌ですね。
自分は北東向きを検討してました。
301: 契約済みさん 
[2015-12-25 11:28:47]
私は現地を確認して、キングマンションまでは距離感があって気にならなかったです。
逆に夜は夜景を演出してくれているのが良かったです。
303: 匿名さん 
[2015-12-25 12:36:35]
私も川側はある程度眺望が保証されてるので、北西を契約しました。大きな川を挟んでるのでさほど気にならず。むしろ北東と南西の建物が中層以下では気になるかもね。
306: 神戸っ子さん 
[2015-12-25 14:15:06]
中之島に当て嵌めるかはわかりませんが、神戸の例をあげさせて貰いますと、TPH神戸ハーバーランドタワーも眺望の良い東側が先着順で一期で完売。
あとは基本的に先着順で竣工前には全部埋まり完売しましたよ。
西側の眺望の悪い部屋は確かに苦戦してましたが、値下がりするまでもなく履けてしまいました。神戸も竣工後に値引きされるのを待ってた希望者が多かったですから。
また近くに三井の物件が建つのですがTPH神戸ハーバーランドタワーよりも割高な上、立地も落ちます。
やはり欲しい部屋を待って買う場合は、完売して買えないケースや他物件が割高で条件が悪くなるケースなどを考える必要があると思いますよ。
307: 匿名さん 
[2015-12-25 14:44:23]
キングマンションまで距離はありますが、洗濯物てんこ盛りのバルコニーや、天井から吊り下がった室外機がみすぼらしいので、あれが正面に見えると眺望悪いと思います。
普通の小綺麗なタワマンなら全然気にならなかったと思いますが…
308: 匿名さん 
[2015-12-25 15:18:52]
あれ?消された。
最近きびしくなってませんか
名指しは、ダメなの?
エセに絡んでもダメなの?
悪口叩いてるわけでは、ないのに勝手に消されるのは、ちょっと凹む。
嘘もついてないし。
309: 匿名さん 
[2015-12-25 15:20:14]
マンションが建つ位置からキングマンションを見ても流石に洗濯物までは目視確認できなかったんだけど、
これはもしかして私の視力が悪いだけなのだろうか?
川の反射もあって見えないですけどね

というかキングマンション居住の方に失礼すぎませんか皆さん
310: 匿名さん 
[2015-12-25 15:25:50]
>>308

今度はキングマンションネタで荒らしてるから消されるんだよ。

いい加減に僻むの止めたら?
311: 主婦さん 
[2015-12-25 16:03:35]
実際のところ、タワー大阪〜N4タワー間でもカーテン閉めないと見られているような圧迫感があります。

人にもよりますが…ここならもっとかと。
312: 匿名さん 
[2015-12-25 16:07:14]
>>310

えっ!?
普通に働く女子って人に絡んだだけやのに、一緒に消されたんですけど?
キングマンションなんて興味ございません。
南西の中住戸なんで。わたし。
失礼な人。決めつけは、良くないです。
313: 匿名さん 
[2015-12-25 16:18:05]
ココで見られてるような気がするなら、
梅田や心斎橋のタワマンなんて更に見られ放題でしょうに何を言ってるのか

完全にカーテンあけっぱなしで生活できるのは周りに同じ高さの建物がない超高層階のみですよ
それ以外は見られている可能性もあるという想定でカーテンをあけておかないと
314: 購入検討中さん 
[2015-12-25 16:31:38]
>>313

仰る通りですね!
315: 匿名さん 
[2015-12-25 19:36:10]
カーテンのない生活って憧れますね。
いつも青い空や白い雲、美しい夜景が広がって。
タワマンの醍醐味ですね。
316: 働く女子さん 
[2015-12-25 19:38:26]
それでもやっぱり、綺麗なリバービューのすぐ眼前に団地風高層マンションがド〜ンと建ってるのって、、、ちょっと目障り⁈
317: 匿名さん 
[2015-12-25 20:55:24]
タワーマンションて、一度は住んでみたいな~って思ってもみたりしちゃっています。
せっかく住むなら、最上階が良いですよね~。
でも高くて手が出ませんから無理ですが。笑
下の階では外を見ても全然感動できる景色じゃ無いだろうから、上の階の方が良いですよね。
318: 匿名さん 
[2015-12-25 20:55:55]
>>316

僻まない僻まない。
クリスマスに寂しすぎる女子だなぁ、、、笑
319: 匿名さん 
[2015-12-25 21:15:10]
御堂筋のイルミネーション綺麗ですね。
クラッシィタワー淀屋橋だったら帰宅時に毎日見られたんですね。
部屋からは見えないでしょうけど。
ここのリバービューも綺麗そうですね。
320: 匿名さん 
[2015-12-25 21:51:08]
>>317
私もそう思ってたんですが、ここみたいにリバービューが売りのところは低層階も物凄く綺麗でした。川が近いのでイルミネーションや太陽光が反射して綺麗です
建つ場所によって大分変わるなあと勉強になりましたね

321: 匿名さん 
[2015-12-25 21:52:54]
>>318
現地に行ったこともない妄想キャリアもどきウーマンのボッチクリスマスの嘆きですからね...ああはなりたくないものです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる