売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
1:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-07 11:28:59]
|
||
2:
申込予定さん
[2015-12-07 12:46:57]
私もモデルルームやビューラウンジを見学して凄く感じがイイなーって思いました。
ただ販売価格や月々のランニングコストはそれ相応に掛かりますが、是非とも住んで見たいなあって思わせるマンションですね。 |
||
3:
契約済みさん
[2015-12-07 14:54:20]
中之島六丁目はプレミアムライフゾーンという位置づけがなされているようですね!
今後は中之島における周辺整備や再開発などが進められて、より良い住環境が整われていくと思います。 特区としての梅田や中之島は今後も注目エリアです。 またなにわ筋線やカジノが実現すれば、京阪中之島線延伸などで中継エリアとしても存在感を増すでしょうね。 西部中之島エリアはこれから発展するエリアだと考えられています。 |
||
4:
契約済みさん
[2015-12-07 15:15:47]
計画されている鉄道インフラ
|
||
5:
匿名さん
[2015-12-07 15:33:24]
正直カジノは要らんけど、計画通りに進めばいいですね。
|
||
6:
契約済みさん
[2015-12-07 16:04:43]
なにわ筋線とか計画通り進むかは賭けですね。
中間駅なしになるなもしれませんし。 維新が勝ったから計画が進む確率が少しあがったかな。 まあ計画が確定してるなら、こんなお値段では買えませんし、将来に期待して契約しちゃいました。 通勤に問題なかったのが大前提ですが。 |
||
7:
匿名さん
[2015-12-07 16:16:15]
100%の物件はない。共用部分の充実はよい。バスはいらないな。単なる金食い虫。
|
||
8:
申込予定さん
[2015-12-07 16:42:00]
まだまだ二年先の話になりますが、
完成が待ち遠しいですね |
||
9:
匿名さん
[2015-12-07 17:05:18]
渡辺橋と肥後橋の連絡通路が間に合うだけで、難波に行くわたしにとっては、価値アリです。
おひとりさまだから、低層階の2LDKってまだ残ってるかなぁ。。。 |
||
10:
匿名さん
[2015-12-07 19:16:32]
肥後橋より西側は、無いなぁ。
管理修繕費が平米340円なら2LDKで月2万円越え、20年後は4万円越えは高いですね。 管理修繕費は、大規模になると高くなといいますから。 |
||
|
||
11:
契約済みさん
[2015-12-07 19:23:29]
試しに乗ってみましたが、ガラガラの中之島線も、通勤に使う分には快適そのものでした。
10分に1本のダイヤも、始発なので車内で座って待てるのでストレス少なかったです。 中之島線沿いの職場なら、よい環境ですね。 |
||
12:
匿名さん
[2015-12-07 19:34:42]
|
||
13:
匿名さん
[2015-12-07 20:29:13]
>>12
根拠は? |
||
14:
契約済みさん
[2015-12-07 20:32:04]
>>12
だから…ここは高いって言ってるんだけど、前スレみてこいよ。 大規模だと管理費修繕積立金が安いとか常識のように言ってるけどここは共用施設が多過ぎなのとバス、日本最大級の免振装置の維持費などとんでもなく管理維持費が掛かるの、900戸で割っても高いんだよ。俺も含めてそれを理解して購入してる人がどれだけいるか… |
||
15:
物件比較中さん
[2015-12-07 20:41:25]
温泉やジム、シアタールームなんかがないのでそこまで無駄に高いとは思わないけどね
バスは見直しで数年後にはなくなるだろうとふんでの話だけど 修繕費が高くてしんどいと思う人は買うマンションのランク下げたほうが気持ちに余裕が出ていいんじゃない? |
||
16:
契約済みさん
[2015-12-07 20:48:53]
私はもう一つコンシェルジュ付きタワーマンションを所有してますが、中之島タワーよりも戸数も共用施設も少ないです。でも月々のランニングコストはあまり変わらないです。
元々タワーマンションって管理修繕費が高くつくものですから。 |
||
17:
匿名さん
[2015-12-07 21:06:40]
京都のパークハウスは7億4,900万円も含めて、第1期即日完売のようですね。
戸数少ないとは言えお金持ちが多いですね。 |
||
18:
契約済みさん
[2015-12-07 21:09:34]
それとここの修繕積立金は5年で1.9倍、10年目で2.3倍、20年目で2.8倍になる計画です、均等積立案なら1年目から2.35倍です。
|
||
19:
匿名さん
[2015-12-07 21:23:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
20:
匿名さん
[2015-12-07 21:25:22]
|
||
21:
購入検討中さん
[2015-12-07 21:36:35]
|
||
22:
契約済みさん
[2015-12-07 21:54:15]
>>21
重説で聞きましたし、重要事項説明書にも記載しています |
||
23:
物件比較中さん
[2015-12-07 21:57:03]
京都って京都鴨川御所?
総戸数85と比較は難しいのでは... 1期1次の販売戸数26だね |
||
24:
契約者さん
[2015-12-07 22:50:03]
>>22
修繕積立金のみが確かに上がります。 ただ感違いしてはいけないのが、管理費は別物です。 修繕積立金は86平米辺りまでなら月1万円してません。 10年後には1万円増えるって認識で良いと思います。 そんな深刻に考えないでもいいと思いますよ。 |
||
25:
契約済みさん
[2015-12-07 23:00:24]
修繕積立金が当初低めに設定してあるのは、どこもそうでしょ。
|
||
26:
匿名さん
[2015-12-07 23:09:42]
財閥系のマンションが、管理修繕費を高くするのは維持管理できる人、即ち所有者を絞るためです。
|
||
27:
契約者さん
[2015-12-07 23:49:43]
|
||
28:
匿名さん
[2015-12-08 00:31:54]
|
||
29:
匿名さん
[2015-12-08 08:27:38]
契約したんですが、こんなこともあるんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151207-00000552-fnn-bus... MR行くことがある方は、ちょっと聞いてみてもらいたいものです。 |
||
30:
契約済みさん
[2015-12-08 11:38:52]
中之島タワーに関しては、震災時の避難経路の確保など、安全面のクオリティは高いと評価できると思います。
施工会社の竹中工務店を信頼したいと思います。 http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/structure/index2.html |
||
31:
契約済みさん
[2015-12-08 12:02:35]
|
||
32:
物件比較中さん
[2015-12-08 12:17:22]
>24
その案だと、大規模修繕の際に一時金が100万ほど必要になる感じですか? 一時金を計上するのは危険なので、5年後の改定時期に当初案より大きく値上げする可能性もありますね。 それらは、住人である管理組合の考え方次第でしょうね。 |
||
33:
匿名さん
[2015-12-08 12:18:39]
記事の最後に三菱地所って載っててビビりました。
契約しちゃったから信用するしかないんでしょうが。 素人目線ですが、許可取ってから作れよ〜って思いますね。 さすが東京都は、お金あるだけあって、強気です。 |
||
34:
匿名さん
[2015-12-08 13:51:17]
まあーアノ手コノ手とネガる輩に取り付かれてますなあ此処のマンションスレって、、、
裏返せは、僻まれるだけ魅力的な物件だという事だね。 |
||
35:
購入検討中さん
[2015-12-08 13:55:19]
うまくやられるとこの数年で一気に894戸分、客を取られる可能性もありますからね
周辺の競合マンションにとっては目障りで仕方ないでしょう |
||
36:
匿名さん
[2015-12-08 14:02:32]
リーガロイヤル大阪の業績が改善しているらしい
リーガロイヤル大阪といえば大阪の迎賓館とたたえられた高級ホテルですが 1990年台に債務超過に転落し三井住友銀行から300億の債務免除受け06年森トラスト傘下に入り経営再建途上にあった 11年に震災の影響から170億の特別損失を計上、ホテルの土地を森トラスト170億で売却していた 今回集客環境が改善したことにより本館の土地を270億円で買い戻したとしている ただしロイヤルホテルに単独で大阪本館を建て替える体力は無いらしい 建て替えに1000億以上かかりことと業績が改善したとは言え今回の土地の買い戻しにより16年度3月末の有利子負債は推計で約370億円 資本負債比率は3.7倍に達するとのこと やはり、なにわ筋線の開通がなければ1000億をかけての建替えは難しそうですかね ご近所ですしがんばってほしいですね。 |
||
37:
物件比較中さん
[2015-12-08 20:20:12]
マンション近くに選べるくらいスーパーがあれば良いんですか、この辺に住まれてる方はどこで食材買われてるんでしょう?
|
||
38:
契約済みさん
[2015-12-08 20:36:40]
マンション一階に入る阪急オアシスか三菱地所レジデンスクラブ紹介のネット宅配スーパーのオイシックスなどの予定です。
|
||
39:
匿名さん
[2015-12-08 20:57:44]
出来れば日用品は同じ物でも価格が安いお店で買いたいよね。
|
||
40:
物件比較中さん
[2015-12-08 21:56:24]
>>39
で? |
||
41:
匿名さん
[2015-12-08 22:26:31]
日用品は、まとめてネットで買ったらいいと思います。
スーパーで買うよりも安かったり重たいものを持って帰るとか考えなくていいですし。 オアシスのほか、ちょっと歩けばライフもありますし、野田のイオンも何でも揃ってますので。 |
||
42:
買い換え検討中
[2015-12-08 22:34:26]
収納少ないからまとめ買いは無理かも。
部屋が雑然としても平気な人は良いかもしれませんね。 |
||
43:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-08 22:38:46]
ライフ、イオン辺りならなんてことないですよ。レジ袋5キロくらいならぶら下げ歩きへっちゃら。
|
||
44:
匿名さん
[2015-12-08 22:40:40]
ライフもイオンもちょっと遠いですね。
スーパーもう少し増えて欲しい。 |
||
45:
買い換え検討中
[2015-12-08 22:48:14]
1階にオアシス入るので事足りるけどね
そんなに何店舗もスーパーってハシゴするもの?? 足りないものはネットかな 後は中之島線で天満橋の京阪モール |
||
46:
契約済みさん
[2015-12-08 22:51:12]
スーパーは、1Fに入る阪急オアシスで十分かな。
日用品は楽天でまとめ買いが安いですよ。 |
||
47:
匿名さん
[2015-12-08 23:11:37]
スーパーによって強みの商品って違いますもんね。
生鮮食品に力を入れてる店もあれば、自社ブランドが売りの店もありますし。 阪急オアシスは加工品の種類が豊富ですね。 |
||
48:
匿名さん
[2015-12-09 07:26:19]
マンション内に自販機コーナーもあるって聞いてるけど、どこのかなぁ。
|
||
49:
物件比較中さん
[2015-12-09 08:56:52]
お風呂に窓がある部屋はありますか?
|
||
50:
契約済みさん [女性]
[2015-12-09 10:06:37]
|
||
51:
契約済みさん
[2015-12-09 10:30:07]
>>48
ベンダーコーナーにあります、今図面が無いのでわかりませんが、たしか5階のスタディールームの近くと41階のゲストルーム近くにあったと思います。 |
||
52:
匿名さん
[2015-12-09 10:54:06]
|
||
53:
契約済みさん
[2015-12-09 11:02:24]
ジュースくらいならまだ良いが。
ただ余りチープな雰囲気は嫌だなあ、、、。 |
||
54:
購入検討中さん
[2015-12-09 11:08:52]
確かにビジネスホテルみたいになるのは避けたいですね。
|
||
55:
購入検討中さん
[2015-12-09 11:56:49]
この物件、南側や他が動き出す前に売り切れるでしょうか。
開発は今のところ4丁目あたりだけですか? |
||
56:
匿名さん
[2015-12-09 12:23:01]
|
||
57:
匿名さん
[2015-12-09 12:39:40]
自販機、住民から利益得るより外部から利益得る方が良くない?
|
||
58:
物件比較中さん
[2015-12-09 12:44:33]
自販機なんて利益ってほどの利益は出ないよ。下手したら赤字。
どちらかと言うと、自販機の配置は、住民サービスだね。 |
||
59:
匿名さん
[2015-12-09 12:44:41]
|
||
60:
匿名さん
[2015-12-09 12:50:30]
|
||
61:
匿名さん
[2015-12-09 13:05:22]
収入に格差があると自販機ひとつにしても考え方の違いが表れますね。
|
||
62:
匿名さん
[2015-12-09 13:08:42]
どこをどのように読んだら上から目線なの?
マンションの雰囲気を皆さん考慮して意見なさってるだけでは? 少し被害妄想的なのではないですか? 何れにせよデベさんも、ちゃんとその辺を考慮されているのでジュース以外は設置されませんからね。 |
||
63:
匿名さん
[2015-12-09 13:12:32]
赤字覚悟の自販機なんて要らんやろ
|
||
64:
匿名さん
[2015-12-09 13:13:31]
|
||
65:
購入検討中さん
[2015-12-09 13:17:16]
|
||
66:
匿名さん
[2015-12-09 13:22:55]
高層階にゲストルームあると民宿利用されない?
|
||
67:
匿名さん
[2015-12-09 13:25:27]
|
||
68:
契約済みさん
[2015-12-09 13:42:23]
なにやら勘違いされてるようですが、自販機も委託ですので売上げが管理組合に入ることはありません。電気代は管理組合が負担するというだけです。
|
||
69:
匿名さん
[2015-12-09 13:45:50]
すぐにバレるのに何でやるんだろうね。
まあ、それでも後を絶たないから困ったもんだよ。 |
||
70:
匿名さん
[2015-12-09 13:50:24]
>>68
バックマージンとして管理組合に入る契約じゃないんですね。 |
||
71:
契約済みさん
[2015-12-09 14:10:05]
>>70
そのような記載はありませんでした、自販機に関しては委託先もまだ決まってないようです。 |
||
72:
匿名さん
[2015-12-09 14:23:27]
>>56
便利でいいと思います。必要な時に下まで降りなくて済みますから。 |
||
73:
匿名さん
[2015-12-09 14:29:52]
|
||
74:
匿名さん
[2015-12-09 14:33:04]
>>73
はいはい、契約者を装った荒らしはやめようねヨチヨチナデナデ |
||
75:
住まいに詳しい人
[2015-12-09 16:04:58]
シティタワー中之島
ブランズタワー中之島 パークタワー中之島 ブリリアタワー中之島 プラウドタワー中之島 なにわ筋沿いに一本希望。 |
||
76:
匿名さん
[2015-12-09 16:29:57]
|
||
77:
マンコミュファンさん
[2015-12-09 17:11:22]
最初の頃のスレは酷評が多かったけど、半年以上経っても相変わらず酷評が目立ちますね。
価格は安いから中之島に住みたい人にとっては利便うんぬん除いて良い物件だと思いますけどね。 |
||
78:
匿名さん
[2015-12-09 17:19:42]
買えないと反動、嫉妬もきつい
|
||
86:
匿名さん
[2015-12-10 11:08:51]
>>75なにわ筋沿いの高校跡地に商業施設?
|
||
87:
匿名
[2015-12-10 12:44:55]
>>86
ググったけどそんな情報どこにもなかった。ソースは? |
||
88:
匿名さん
[2015-12-10 12:54:31]
>>87
住民版参照 |
||
89:
購入検討中さん
[2015-12-10 13:09:19]
…みたい、らしい、噂レベルを書き込むのは如何なものか。6丁目には何か情報ないんでしょうか…。
|
||
90:
匿名さん
[2015-12-10 14:13:44]
4丁目は美術館と大学誘致が方向性として決定済み。
5丁目は高校跡地にリーガロイヤル関係の再開発用地になるような気配。 あと中之島タワーMR辺りはオフィスビルやタワーマンションが建ちそう。 6丁目は現在建設中の中之島タワーを含め南側にオフィスビルか?タワーマンションか?建ってもおかしくない雰囲気。 鉄道は、なにわ筋線や京阪中之島線延伸の計画。 全て現実化すれば中之島西部の雰囲気はガラッと変わりそうですね!! |
||
91:
物件比較中さん
[2015-12-11 12:13:53]
中之島って周辺環境がとても魅力的ですね!
こんな緑のあるリバーサイドと都会の風景がマッチしている環境に囲まれて住むのはサイコーだろうなあ! http://www.pref.osaka.lg.jp/toshimiryoku/nakanosima/ |
||
92:
匿名さん
[2015-12-11 14:35:07]
東側は魅力的ですね!
|
||
93:
契約済みさん
[2015-12-11 14:53:32]
東側も魅力的ですよね。
中之島タワーの魅力の一つに正真正銘の中之島アドレスという事と東側には存在しない住居エリアが西側に存在していて、東西のバランスを上手く取るような区画整理で開発が計画されている事だと思います。 |
||
94:
購入検討中さん
[2015-12-11 15:20:14]
西へ歩いて5分くらいの場所に有名な10円自販機がありますよ。隣の果物屋さんも激安です!
|
||
95:
契約済みさん
[2015-12-11 15:31:47]
>>94
中之島らしい雰囲気からは掛け離れてますが、散歩がてらに便利ですね。 |
||
96:
契約済みさん
[2015-12-11 15:33:06]
|
||
97:
匿名さん
[2015-12-11 15:54:24]
>>94さん
よく土日のローカル番組とかで出てくるところですね ここまで5分は走らないと無理そうですが10分あれば着くでしょうか 阪神高速よりも更に奥なので普段は見ることができませんが、 普段は見えないけれど少し歩くと大阪らしいところに辿り着けるのも魅力的ですね |
||
98:
匿名さん
[2015-12-11 20:37:05]
大阪らしいって…中之島も大阪らしいですよ(笑)
|
||
99:
匿名さん
[2015-12-11 21:55:22]
>>98
何当たり前のこと言ってるんですか(笑) |
||
100:
神戸っこさん [男性 40代]
[2015-12-11 22:15:03]
中之島は大阪らしい下町の雰囲気が無くてハイソで品の良い雰囲気が有るので、97さんの仰る感覚がとてもよく解りますよね。
たぶん京都の人に聞いても同じだと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そんな方が多いと思われるこの中之島タワーについてポジィティブで建設的な情報交換が出来れば良いなあと思います。