![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/738/23492394091_5ee707dfa9_t.jpg)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
110:
匿名さん
[2015-12-12 00:00:24]
|
111:
神戸っ子さん
[2015-12-12 00:32:26]
108さん、
本当にそうですよね。 中之島って大阪っぽくないんです。 だから中之島や梅田が大阪ってイメージ付くと京都や神戸に引けをとらないブランド都市になってもおかしくないし、行政も「水都・中之島」をシンボルにすべく整備や開発を計画している訳ですからね。 |
112:
匿名さん
[2015-12-12 00:35:18]
京都や神戸のようになりたいって誰も別に思っていないのでは?
ブランド都市?なにそれ? |
119:
匿名さん
[2015-12-12 08:39:49]
なんだか最近の書き込みは、つまらないものが多いですね。
|
120:
匿名さん
[2015-12-12 08:59:15]
以前は情報性が高いものや持論であっても考えさせられる書き込みもあったのですがね。。
|
121:
匿名さん
[2015-12-12 09:06:04]
そう?以前から中之島素晴らしい!みたいな勘違い投稿ばかりでつまんなかったけど。
|
122:
匿名さん
[2015-12-12 09:25:28]
中之島線が梅田方向の路線と、もう少し乗り換えが便利なら、ここの評価もだいぶ違ってきたと思う。
なにわ筋線が大阪にリニアが来る頃にやっと出来るなら30年先? |
123:
匿名さん
[2015-12-12 09:29:22]
仕方が無いじゃ無い?
水害だなんだの言ってた人達も、魚介が近場で新鮮に手に入るって知ってから、ぐうの音も出無いっていうか… イルミネーションやらクリスマスツリーやのイメージ戦略も 寧ろ中之島、金がある奴には良いんじゃ無いかとか、 ああ、俺たち妬んでたのかって…挙って、解ったんでしょ。 |
124:
匿名さん
[2015-12-12 09:30:51]
まあ仮に決定したとしても問題が山積みだし財源確保にも時間がかかるので早くても10年先でしょうね。
終の棲で考えてる人なら気長に待てる期間かなと。 |
125:
匿名さん
[2015-12-12 11:30:20]
まあでも決まってたらこの値段で買えないしなー。価格ぐんと上がるでしょ
決まっても決まらなくても今中之島に住みたいという人が一定数いるからそこそこ売れてるんじゃないかな 市街地にしてはゴミゴミしてないし(その分利便性はやや落ちるが) なんだかんだで京阪線や東西線は近いし、自転車圏内に会社が沢山あるしね |
|
126:
匿名さん
[2015-12-12 11:45:26]
価格の上下は今後の経済次第だけど、2年後に住みたい人ならいい。命なんていつ終わるか分からないんだから今楽しまなきゃ絶対損する。
|
127:
検討中の奥さま
[2015-12-12 12:58:57]
中之島であって中之島でないような場所。それが当マンションの立地なのではないでしょうか。
確かに住所は中之島で、特区指定で将来の開発が期待される場所。勤務先がこの近くか京阪沿線であれば便利。そうじゃなければ不便。だからこそのこの価格。 でも、世間一般が思い描く中之島はもっと東側。住所は中之島じゃなくても中之島らしさを感じられる場所は他にもある。でも確実にここより高くなる。 中之島にはみんな良いイメージを持っていると思いますが、上記をどう捉えるかで判断が分かれますね。悩ましいです。 |
128:
匿名さん
[2015-12-12 13:21:08]
>>127
そうはいっても、これから建てる新築物件は全てプレミアムライブゾーンに建設されますからねえ 西側のさらなる発展が確約されてからでないと踏み切れないなら、今は買うべきではないと思います ただ発展が確約されてからだと、同じ値段で同じ物件は買えないでしょう ![]() ![]() |
129:
匿名さん
[2015-12-12 13:29:51]
>>128
プレミアムライフゾーンって何? 本当に西側にしか建築されない確かな証拠は? 高くても新しくて躯体の良い物件なら売れると思うけどね。この物件が手に届く所得者で今住みたいなら買うでいいんじゃないの。 |
130:
匿名さん
[2015-12-12 13:35:52]
構想が変更になることもあるってことを知らない人多くない?思い込みは危険だよ。
|
131:
申込予定さん
[2015-12-12 15:26:39]
開発が進んでも進まなくても、何だか中之島に住むって事が楽しいような。あとどこの大学が来るかでイメージ変わりますよね。情報お持ちの方いらっしゃいますかー?
|
132:
匿名さん
[2015-12-12 15:39:20]
>>131芸術系の大学が興味を示している事は聞いたことがあるよ。四丁目は来年具体的決まるでしょうね。
|
133:
匿名さん
[2015-12-12 20:56:29]
大学が来たところで何が変わる?
|
134:
匿名さん
[2015-12-12 21:40:10]
中之島線の本数が増えそう。あとお手頃な飲食店も。
|
135:
匿名さん
[2015-12-12 21:40:18]
>>133
批判しかできないの? |
そうですか
では神戸のマンション板へどうぞ