三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2016-02-25 15:37:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4

399: 匿名さん 
[2016-01-07 12:02:15]
>>397
情報ありがとうございます
スマホからだと文字が見え辛いのでまた帰ってゆっくり読みますね

まあやはりなにわ筋次第ですよね
あまりに自信満々に言う方がいらっしゃるので既に着工の見通しがたっているのかと思いました(苦笑)

地下鉄やツインタワーなどは時間がかかると思いますが、
中央緑道辺りはもっと早めにできてくれるといいなと思っています
完成までまだ二年以上ありますが、今後ともよろしくお願い致します
400: 匿名さん 
[2016-01-07 16:33:34]
>>399

着工の見通しはとっくにたってますよ。
見通しはたっていても中々着手されないというのが現状なんですがね〜。

ご理解いただけましたでしょうか? 笑
401: 物件比較中さん 
[2016-01-07 20:10:20]
なにわ筋線って....仮に出来るとしても何年先の話なんでしょうか?15年後?20年後?30年後?
現在、具体的な計画も無い状態のなにわ筋線に期待して買う人がいる事に少し驚いてます。
その頃には、このマンションは、築何年になってるんだろうね。

402: 匿名さん 
[2016-01-07 20:39:51]
>>401
ここを買っているのは、
資金に余裕があって気長に買う人か
>>375 みたいな現状の状態で申し分ない人か
病的にポジティブな人のどれかです
割合までは流石にわかりませんけど
403: 匿名さん 
[2016-01-07 20:42:00]
>>401

なにわ筋線を期待して買ってる方って殆どいないと思うけど。

あくまでも付属的に考えている方が殆どです。

ただなにわ筋線が何十年後かに完成していれば、それはそれで値下がりし難い好材料な訳ですからね。

何れにしても周辺環境が良く、病院も近くにあるのは富裕層のニーズに応えられる立地だと思いますよ。
404: 匿名さん 
[2016-01-07 20:51:40]
とにかく、この「ザ・パークハウス 中之島タワー」は、下が3000万円から上が1億5000万円か。
その開きの差が1億2000万円もあるなんて、このタワーマンションだけで、いろんなドラマが見え隠れしてそう。
405: 匿名さん 
[2016-01-07 21:01:42]
>>404

上は2億円台ですよ! ( ̄^ ̄)ゞ
406: 契約済みさん 
[2016-01-07 22:04:50]
3000万台の3LDKがあると、民度の低いファミリー層が多くなって荒れそうですが、ここの最低坪単価は180からなので大丈夫じゃないかな。

407: 金融投資家 
[2016-01-07 22:17:33]
なにわ筋線に期待って、、

ここのスレで誰かが書いてたけど、
赤字の中之島線がなくなる確率と、
なにわ筋線ができる確率と、
どっちが高いの?

電車事情に詳しい人、いない?
408: 匿名 
[2016-01-07 22:18:30]
>>406

此処の低層階の安価で小さな部屋は明らかに賃貸投資用に見える。

ファミリー層ならやはり70平米位の広さが欲しいからね。

その辺りの価格帯や管理費を払うにはそこそこの年収がないと辛いだろうね…
409: 匿名 
[2016-01-07 22:23:46]
>>407

中之島線がなくなる確率よりもアンタがホームレスになる確率の方がよっぽど高いわ。
410: 契約済みさん 
[2016-01-07 22:29:19]
中之島線は第三セクターなので赤字でも無くならないでしょうね。
ダイヤの調整はあるかもですが。
なにわ筋線は維新が主導権を持つ限りは進むと思います。
北梅田駅も含め、だいぶ具体化してきてますね。

411: 匿名 
[2016-01-07 22:36:19]
>>403

立地だけじゃなく、共用空間やエントランス、ロビーなんかも富裕層をターゲットにしてるんでしょうね。

富裕層じゃなくてもフルローンかましてでも一度は住んでみたいと思わせるようなタワマンだけどね。
419: 匿名さん 
[2016-01-08 09:38:08]
マンションでフルローンなんてあり得ないわ。
420: 匿名 
[2016-01-08 10:27:45]
>>419

あり得る人の方が多数派ですよね。

私はキャッシュで買う少数派ですがね。
421: 匿名さん 
[2016-01-08 12:51:22]
>>407

京阪は、関西鉄道業界で一番、羽振りがいい鉄道会社ですよ。
損することも進んでする(気にしない)鉄道会社ですので、
中之島線がなくなることはないですね。延伸はあっても。
京阪の社員でもまわしものでもありませんが
その道の業界人なんで。

以上。
返信は受け付けません。
422: 匿名さん 
[2016-01-08 13:08:32]
売主自ら物件に不利なことをするはずない…と普通は思いますが。住民増加中だから逆に増やすんじゃないの?
423: 匿名さん 
[2016-01-08 13:15:12]
>>419
何軒か持ってると全てキャッシュという訳にはいかないですわ。一般サラリーマンなもんで。
424: 匿名さん 
[2016-01-08 15:50:55]
サラリーマン向け物件ですな。
425: 匿名さん 
[2016-01-08 15:59:48]
MR見に行ってから営業からの連絡が一切なく、ずっと放置されてます。
他の分譲中マンションは販売スケジュールや要望書を送ってきてくれたのに‥。
私には売りたくないってことかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる