![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/738/23492394091_5ee707dfa9_t.jpg)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36
ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
349:
匿名さん
[2015-12-29 10:21:10]
|
350:
匿名さん
[2015-12-29 11:34:37]
|
360:
物件比較中さん
[2015-12-30 18:11:47]
|
362:
匿名さん
[2015-12-30 22:10:24]
新築マンション板で他マンションの管理費が払えてないよーって泣きつかれても意味不明過ぎる
有意義な意見でもなんでもない、情報ではなくただのアホのぼやきだろ MRも工事も年末年始で休みなので特に話題がないですね |
363:
匿名
[2015-12-30 23:41:34]
ここの東西方向位置で中之島の外ならばいくら安いのか?
ふべんで高いわ |
364:
匿名
[2015-12-31 01:21:56]
|
365:
匿名さん
[2016-01-03 21:24:26]
こちらの物件は今売り出し中のタワマンで最安値ですか?
|
366:
匿名さん
[2016-01-03 22:40:39]
近くのリーガロイヤルホテル、ヤバそうですね。
フェスティバルタワーはコンラッドが交渉中だそうで、まあホテル好きにはコンラッドが来てくれた方が嬉しいけれど、森トラストと一体何があったんでしょうね。 |
367:
匿名さん
[2016-01-03 22:47:06]
>>365
買いたいエリア 広さ 希望する階数の目安 最低限これぐらい書き出してから聞きましょう 比較のしようがないのでアドバイスすらできません ここは最上階付近の部屋は億ションです 一番安い低層階1LDKはぎりぎり3千万切ってますが、そこは売り切れです 中層階なら5000万、高層階なら8000万ぐらいあればいけますかね、角部屋や間取りで大分値段上下しますが |
368:
匿名さん
[2016-01-03 23:44:24]
ロイヤルホテルは13日、森トラストに売却していたリーガロイヤルホテル大阪(大阪市)の敷地を270億円で買い戻し、建物を継続使用すると発表した。従来は2021年にもホテル建て替えを含む再開発に着手する予定だった。20年の東京五輪を控えて訪日客増加が見込まれるため、建て替えを延期する。
ロイヤルホテルは経営不振に陥ったことを受け、11年に森トラストと関電不動産(大阪市)に売却した。今年9月末時点の有利子負債が11年3月末よりも7割減って134億円になるなど経営が改善しているため、土地の9割を保有する森トラストから買い戻す。今後、再開発計画の詳細は期限を設けず検討する。 わざわざ買い戻すぐらいには海外からの宿泊客が多くて盛況みたいですね、リーガ |
|
369:
匿名さん
[2016-01-04 08:58:51]
今年もよろしくお願いします。
|
370:
匿名さん
[2016-01-05 23:03:11]
地下鉄なにわ筋線の中之島駅が出来れば化けるマンションだか、かなり先の話っぽいからなあ〜
|
371:
契約済みさん
[2016-01-05 23:17:55]
ローン返し終わった35年後に、なにわ筋線とか中之島の再開発が進んで資産価値上がってるといいな。
|
372:
匿名さん
[2016-01-06 08:30:23]
箕面延長はすんなりいったのに、こちらはなかなか進みませんねえ。
|
373:
匿名
[2016-01-06 08:54:43]
|
374:
匿名さん
[2016-01-06 10:04:57]
371さんの資産価値の話ですが、仮に再開発が順調に進んで35年後ですと高齢化が進んでメンテのかかる、しかも時代遅れなデザインのタワマンを選ぶ人がどれだけいるか…にもよりますね。
|
375:
購入検討中さん
[2016-01-06 11:08:06]
そもそも35年後に生きてる保証がありませんしね
ここは現状の環境でも充分恩恵が受けられる人(京阪沿線利用や徒歩、自転車圏内または自家用車)が 買うのがベストかなと思います なにわ線ができたらラッキー、できなくても特に問題がないというか 実際できることが決定したらこの値段で買えないですしね |
376:
匿名さん
[2016-01-06 12:02:54]
>>375
冷静かつ極めて妥当なご意見だと思います。 |
377:
購入検討中さん [男性 60代]
[2016-01-06 15:40:28]
ここ気に入ってるんだけど、南東にでっかいのが
建ちそうでそれが気がかり。 |
378:
申込予定さん
[2016-01-06 16:14:35]
|
確かに魅力的です。
居住者には、そんな魅力的な共用空間にふさわしい品格が求められます。
今住んでいるタワーでは、たまに共用部分の備品がなくなったり、汚損されたりの報告があります。
でも概ね満足しておりますが…