三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2016-02-25 15:37:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4

286: 物件比較中さん 
[2015-12-25 01:09:28]
心斎橋、難波に近くなるほど犯罪、ケンカが多くなるそうです。繁華街だからですかね。
賃貸なら引っ越せるのでいいですが購入するとなるとそう簡単には行かないので治安、住む環境は重要です。
287: 契約済みさん 
[2015-12-25 01:38:53]
北と南 区別するわけではありませんが、やはり空気が違って感じられます。
北以外住んだことがないにで余計南での生活は考えられません。
288: 匿名さん 
[2015-12-25 05:36:55]
ここは立地的に不便だし、マンション構造も生活導線が不便。
生活しないとわからないのかな。
289: 購入検討中さん 
[2015-12-25 07:09:27]
みなさん、中之島に陶酔しきって周りが見えてませんが、ニュースにならない犯罪はたくさんありますよ。静かな場所で起こる犯罪もありますし…
ミナミはミナミでいいとこありますし。
心斎橋のマンション契約した方もイロイロ考えたでしょうし。
犯罪に合うのも確率。。。
貶しが続いたので、マンションの住人の資質が問はれるかと思いまして。
290: 働く女子さん 
[2015-12-25 07:15:38]
私は人気のない道を歩いて痴漢とかひったくりに遭う方が怖いわ!
291: 匿名さん 
[2015-12-25 07:34:23]
わざわざ中之島の板に来て中之島とかないわー、ミナミ最高っていう人がいるのを見ると、ああやっぱりミナミはないなって思うね
ミナミの板で言う分にはいいと思うけど...
292: 匿名さん 
[2015-12-25 08:13:16]
ミナミは空巣系の窃盗団が多いと聞きましたが、さすがにタワマンは大丈夫なんでしょうが。
293: 匿名さん 
[2015-12-25 08:23:21]
>>288
京阪使う身としてはこれほど最高の立地はないけどね。風俗やホームレスもない環境だし

視野が狭過ぎるんじゃないかな?
ここに書き込んでないで自分が魅力的だと思うマンション板をみてきなよ
294: 契約済みさん 
[2015-12-25 08:47:53]
中之島は大阪なのに雰囲気が良いですね。
大阪なのにって言い方は大変失礼だとは思いますが、道頓堀や新世界のような雰囲気や偶にニュースで目にした事のある西成のあいりん地区、そしてテレビ番組でもお馴染みの大阪のおばちゃんなどが良くも悪くも大阪だと思っていたので。
京都よりも大都会ではあるけれど治安や雰囲気は京都とは余りにもかけ離れていたので、最初は妻も京都から大阪に移り住まないかって提案したところ、凄く難色を示されたのでやはりNGかと諦めていました。でも中之島タワーが凄く気に入ったので、妻を一か八か此処のレジデンスギャラリーや中之島のリバーサイドと京都には縁の無い超高層ビル群の風景を実際に見せるとアッサリとOKしてくれたので契約することが出来ました。
また京阪で京都市内の職場へ小一時間で通えるのも私には凄く利便性が良かったので、中之島なら私達の場合は余り躊躇する事なく京都から移り住む決断が出来ました。
今は土地勘を養う為にちょこちょこと周辺を探索したりして2年後に備えてます。 (^ ^)
295: 特命 
[2015-12-25 08:57:24]
>>293
確かに・・

中之島線は最低10分間隔で運行しています。通勤に使う人や京阪のそこそこの株主にはメリットがあります。
296: 匿名 
[2015-12-25 09:33:24]
約900戸あって、まだ500以上あるわけです。テレビやら広告やらモデルルームやら、あれだけ広告費使って370戸しか売れてない現状。売り切るのは相当しんどいわー。
人気と言うか注目浴びている物件なので、値引きしだす頃に中層階の中部屋を買うのもありかな。
飛び付く位の値段(今回は北西の角の上層階)。こういう物件をピンポイントで購入することが、一番賢い購入方ですよ。
297: 購入検討中さん 
[2015-12-25 09:54:18]
>>飛び付く位の値段(今回は北西の角の上層階)。こういう物件をピンポイントで購入することが、一番賢い購入方ですよ
ってドヤ顔で語るのなら買われたんですよね勿論(笑)

販売開始から今で一ヶ月、
完成までは後二年ちょいですか
今370なら割と良いペースかなと思います
逆に現時点で500出てますとなったら、
価格設定が安すぎて営業能力無さ過ぎ判定
298: 匿名さん 
[2015-12-25 09:55:20]
完売せずに値引きありと見ている人も多いですね。

このマンションの北向きは、川向こうのキングマンションとの距離間どうなんでしょう?

299: 匿名さん 
[2015-12-25 10:15:58]
>>298さん
川挟んでいるからそこそこ距離はあるけど感じ方は人によるし現地に行くのが一番かな
MRに行くと買いたい部屋の高さから撮った写真を見ることができるので、
現地確認と高さ確認でなんとなくの感じはわかると思う
300: 匿名さん 
[2015-12-25 10:24:15]
確かにあのキングマンションはバルコニーとか生活感ありありで、視界の中に入るのは嫌ですね。
自分は北東向きを検討してました。
301: 契約済みさん 
[2015-12-25 11:28:47]
私は現地を確認して、キングマンションまでは距離感があって気にならなかったです。
逆に夜は夜景を演出してくれているのが良かったです。
303: 匿名さん 
[2015-12-25 12:36:35]
私も川側はある程度眺望が保証されてるので、北西を契約しました。大きな川を挟んでるのでさほど気にならず。むしろ北東と南西の建物が中層以下では気になるかもね。
306: 神戸っ子さん 
[2015-12-25 14:15:06]
中之島に当て嵌めるかはわかりませんが、神戸の例をあげさせて貰いますと、TPH神戸ハーバーランドタワーも眺望の良い東側が先着順で一期で完売。
あとは基本的に先着順で竣工前には全部埋まり完売しましたよ。
西側の眺望の悪い部屋は確かに苦戦してましたが、値下がりするまでもなく履けてしまいました。神戸も竣工後に値引きされるのを待ってた希望者が多かったですから。
また近くに三井の物件が建つのですがTPH神戸ハーバーランドタワーよりも割高な上、立地も落ちます。
やはり欲しい部屋を待って買う場合は、完売して買えないケースや他物件が割高で条件が悪くなるケースなどを考える必要があると思いますよ。
307: 匿名さん 
[2015-12-25 14:44:23]
キングマンションまで距離はありますが、洗濯物てんこ盛りのバルコニーや、天井から吊り下がった室外機がみすぼらしいので、あれが正面に見えると眺望悪いと思います。
普通の小綺麗なタワマンなら全然気にならなかったと思いますが…
308: 匿名さん 
[2015-12-25 15:18:52]
あれ?消された。
最近きびしくなってませんか
名指しは、ダメなの?
エセに絡んでもダメなの?
悪口叩いてるわけでは、ないのに勝手に消されるのは、ちょっと凹む。
嘘もついてないし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる