公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2015-12-06 17:39:40
ジオ天六 ツインタワーズ
89:
近所の人
[2016-05-31 21:27:43]
|
||
90:
マンション比較中さん
[2016-05-31 23:28:29]
自走式駐車場で免震で、仮に人気出てたら、
近隣の方に何かメリットがあるのですか!? 世帯数が増えて、周辺雰囲気が明るくなるとか?荒れた学校が世帯増えて改善されるとか?免震やから地震きても自分んちに倒れて来ない、火災起きにくくなって安心とか?墓や斎場、葬儀屋、更正施設付近の暗い雰囲気の建物がちょうど目隠しになって雰囲気ましに感じるとか? 付加価値に繋がるなら検討者には興味深いのですが、、根拠のない単に感想なら『…?』。 |
||
91:
匿名さん
[2016-05-31 23:31:58]
雰囲気が明るくと学校良くなる以外は、マンション購入側からしたら、利用されてる感がありますね(苦笑
|
||
92:
物件比較中さん
[2016-06-01 16:08:17]
免震は修繕費用アップ要因ですからね。交換となると千万単位のカネがかかる。
入居時は積立金を安く設定していても、5年後から大幅アップでしょう。 それにしても免震、必要ですかね。この程度の高さなら耐震で十分かと。 |
||
93:
近所の住民
[2016-06-01 20:41:25]
耐震ってやばくないですか?
うちは耐震というだけで候補から外します。 せめて制震ですよね。 耐震のマンション買って高層階というのは自殺行為かと。 耐震なら3階を買いますね。 高層階は怖くて買えません。 |
||
94:
匿名さん
[2016-06-01 22:28:56]
ここ、津波と水害大丈夫?
|
||
95:
マンション検討中さん
[2016-06-02 23:31:45]
大阪市のハザードマップでご確認ください、載ってますょ。もちろんモデルルームに行けば営業も提示してくれますょ。
まぁ想定、予想外の災害が起きているので、あてにするかはどうかは別の話です。 |
||
96:
匿名さん
[2016-06-02 23:57:40]
免震だろうが、制震だろうが耐震だろうが、誰も安心不安言い切れないような。九州みたく震度7クラスが複数回来たら?修繕なしに住める?とかキリがない。
言える事は、どんな機能・性能を持っていようが、正確に施工・管理できなきゃ無意味。阪急さんフジタさんには良い建物を作るためにもしっかりとした施工管理を願うばかりです。フジタさんって大和?なんか途中で色々あって社名変わってたような? |
||
97:
匿名さん
[2016-06-09 21:29:26]
天災は、誰にも予想が出来かねる出来事です。
どうやってはも完全に大丈夫という物件はないと思いますが 免震であれば、気持ち安心できるなぁ~と誰もが思うかと思います。 |
||
98:
匿名
[2016-06-12 01:03:13]
場所も質も悪そう
|
||
|
||
99:
買い替え検討中さん
[2016-06-16 15:48:21]
周囲みたけどお墓や葬儀やは静かでいいとしても火葬場があるのはちょっと・・・。
煙とかはこないのでしょうか。 あと気になるのは市営住宅が周囲にあること。公団は良いとして。 どうしても柄の悪い土地柄なんではと思ってしまうんですが。 土地勘がないので見た目の判断ですが。お許し下さい。 あとすごく下町の雰囲気醸し出してますよね。 いい点は自走式駐車場、内外断熱をしてくれている点。 内装豪華もいいですがここ大切。特に内外断熱をしてくれているのはうれしい。 光熱費や体感温度も全然違うから。あとからマンションで断熱しようと思うと大変だしコストも高いのでこれはいいと思いました。 あとエアコンも天井セットにしてあるのもスッキリしていていい。 |
||
100:
匿名さん
[2016-06-20 13:32:04]
最終価格どうなったのかな?
500万ぐらいは下がったのかな。 |
||
101:
評判気になるさん
[2016-06-20 21:44:02]
販売価格が出ましたね!
想定内?それとも想定外? 皆さんの感想聞かせて下さい。 |
||
102:
匿名さん
[2016-06-22 19:37:57]
土地勘もない者ですが…
最寄り駅徒歩4分の立地で、あくまでも最低価格に関していうと安いと思います。 ただし、当たり前ですが、安い部屋は狭くて、広い部屋はそれなりの価格なのだと思います。 間取りとしては狭いなりの工夫がされていたり、広いなりの贅沢な部分があったりと、一つ一つの間取りがよく考えられているなといった印象です。 |
||
103:
口コミ知りたいさん
[2016-06-22 19:41:15]
|
||
104:
匿名さん
[2016-06-24 00:00:05]
具体的にどれくらいの金額になってるんですか?
忙しくてまだ行けてないので。途中経過より更に下がったのでしょうか。教えてください。両タワーの両端だけでよいので |
||
105:
オメーコ
[2016-06-24 00:13:01]
周辺環境が気になります。。
火葬場。。。霊柩車。。。 親指隠すの大変でしょうか。。。 |
||
106:
匿名さん
[2016-06-24 00:32:10]
火葬場は、ブランズさんがでかいからみえませんよ。。
見えるのは墓と更正施設と賃貸です。霊柩車すら気にする方はあえてここにこなくても、、 |
||
107:
匿名さん
[2016-06-28 09:40:10]
住友のシティタワーと比べたらこっちの方が断然お買い得やなぁ
ブランズと比べて800万も高く無いな こっちのが高くて当たり前やけど ツインタワーってどうなんやろと思ってたけど、この平ぺったい大きな敷地に建てる建造物としては、拍手を送りたくなる様な、これ以上無いプランニングですねー |
||
108:
マンション検討中さん
[2016-06-28 11:14:55]
住友タワーは、一期発売時はそこまで高くない価格だったようですが、今は10階でも5000万位してて凄く高かったです
それを思えば、こちらは@210なので、大阪周辺の最近の平均@230に比べてかなりお買い得ですね ブランズさんとの価格差は700万あるので悩むところですが、細かい仕様がいいのと、なにより火葬場が隣に無いのとであちらより高くなっても仕方ないかと ただ救急病院が近くにあるので、その点だけが心配です |
||
109:
匿名さん
[2016-06-29 00:14:27]
スーモで価格でてましたね、5400万台って言うてたのが、5460万とかになってて、更なる価格下げなく、むしろ、やや強気に戻りましたね、一回ガンと下げて反応ヨシと判断されたのかな。長柄だしあと100~150万下げてようやくと思ってましたが。私的にはナシ
スーモで10位位が、せいぜいって感じが価格出る2週間前から突然連続でランキング一位って…資料請求欄からも抜いてるし、、あの掲載内容で一位になるほど検索数あがるとは思えない…スーモにちょっとショック。 |
||
110:
マンション検討中さん
[2016-06-29 01:03:18]
日曜にモデルルーム見てきましたが、大勢の方が契約してたので人気あると思います。
直ぐ側のブランズさんが子育て中ファミリー世帯年収600万~で、こちらはDINKSや子供が巣立たれた後の方で、世帯年収1000万前後の方が暮らすイメージだと感じました。 モデルルームでも落ち着いた品の良さそうな方が多かったですし、私もここに決めようかな? 3年ほど前ならもっと安く買えたんでしょうが、少なくともオリンピックまでは価格は上がっていく一方でしょうし ある程度で買っとかないとますます買えなくなりますもんねぇ。 |
||
111:
名無しさん
[2016-06-29 04:07:17]
本当に行きましたか。契約会は7月9日からとスケジュール用紙渡されなかったですか。。価格発表と同時にスケジュール前倒ししていたら分かりませんが。
以前のスケジュール用紙渡された方々がこのタイミングで契約多数とかってわかれば、まず候補から外れると思いますが?人気物件なら申込み多数でまずは抽選会でしょう。他ブースにココもココも契約されましたぁーって分かる品のない対応をされたら、、品のある方々はどう感じるでしょうか。疑問です。 決めようかな≒年収1000万前後あるよーってのは伝わりましたが |
||
112:
マンション比較中さん
[2016-06-29 23:05:58]
モデルルームを見学に行った際、営業には好感を持ちましたが、正直にタワーではないですと言ってました(笑)また、何かとブランズさんと比較して営業トークされていました。 世帯年収は高いのかもしれませんが、子供が商談ブースの床で這いつくばり、ファミレス状態であまり品のいいようには思いませんでした。価格決定の前週だったのでもうこれが最終ですからと強気でした。 |
||
113:
マンション検討中さん
[2016-06-30 01:28:59]
>>111
本当にモデルルーム見てきましたよ? 販売スケジュールは 6/25~7/2 第一期登録申し込み受付 7/3 抽選会・購入申込会 7/9・10 契約会 となってます。 実際に買われる方がお見えになるのが6/25からで、私はその翌日に行ったわけです。 その時点で、今の段階で申し込み済住居はここだと教えて頂けます。 >他ブースにココもココも契約されましたぁーって分かる品のない対応をされたら とありましたが、これまでにマンション買われた経験が無い方なのでしょうか? どこのマンションでも、どの部屋に申し込みが入ってるかは必ず教えて貰えます。 でないと申し込み出来ませんよ? 例え抽選になっても希望の部屋に申し込むか、妥協して被らない部屋にするか その辺を考える為にも必ず申し込み住居は教えて貰えますし 先に申し込みしていた方も後から他の方が申し込んできた場合 他の方が申し込みをしてきたと大抵営業さんから連絡が貰えます。 >>112 >ファミレス状態であまり品のいいようには思いませんでした。 とのことですが、正式価格発表前で「買えない」層が価格を知らずに来てしまっているからです。 例えばブランズさんの価格を見て、そんなに高く無いだろうって思い込んで来ちゃってる人ですね。 価格が出て登録申し込みが出来る段階で行くと その物件を本気で買おうと思っている方が来られるので 無駄を省く為にもその時期にモデルルームに行かれることを推奨します。 同じマンションで暮らす方の雰囲気はその時掴めますよ~ |
||
114:
匿名さん
[2016-06-30 08:38:39]
モデルルーム見学時にはあきらかに買えない冷やかし層も来るからそこで住民判断は早計ですね
|
||
115:
匿名さん
[2016-06-30 12:57:24]
|
||
116:
匿名さん
[2016-06-30 13:03:13]
>>115 匿名さん
必死に決めつけなくても(笑) |
||
117:
マンション検討中さん
[2016-07-01 17:56:56]
>>115
関係者じゃないですよ 常に丁寧な言葉使いを心掛けているだけです そんなことよりも、ここはこのマンションについて語る場です このマンションについての議論をしましょう 他の皆さんにもどんどん書き込んで貰って、建設的な意見交換が出来るといいですね |
||
118:
マンション比較中さん
[2016-07-01 22:07:44]
基礎工事してました^^
(撮影2016/07/01 14:15) ![]() ![]() |
||
119:
マンション比較中さん
[2016-07-01 22:10:18]
38メートル後方にはブランズシティ天神橋筋六丁目が完成間近です
(撮影2016/07/01 14:23) ![]() ![]() |
||
120:
マンション比較中さん
[2016-07-01 22:12:18]
工事用防音壁に部屋タイプ、サイズが明記されてました
(撮影2016/07/01 14:26) ![]() ![]() |
||
121:
匿名さん
[2016-07-02 01:21:14]
昼から凄いですね、頑張ってください。
建物も間近ですね! |
||
122:
通りがかりさん
[2016-07-02 01:36:42]
申込み=契約ではない。
小さい子にとって退屈な場所、遊びたい帰りたいは普通でしょ、這うのはダメですが。年収層は関係なく、お子さんいる世帯は分かる思いますがね |
||
123:
匿名さん
[2016-07-06 15:29:22]
子供が床に這っても注意しない親ということですね。
層がわかる。 |
||
124:
匿名さん
[2016-07-06 17:28:37]
>>123
前後のコメントきちんと理解できてる? |
||
125:
職人さん
[2016-07-16 16:22:59]
深夜に幽霊目撃談がでそうなマンションですね。
|
||
126:
マンション比較中さん
[2016-07-21 09:50:16]
ここもブランズの南といえ、写真で見た感じ圧迫感はあるんですねぇ。
こちらも結局はお墓にかぶっているし斎場もすぐだし、しきりに営業の人は一生懸命ブランズさんはお墓、斎場、ジオに囲まれてかわいそうな物件って言ってたけどジオも変わんなくね?って正直思った。 ま、墓も斎場も整備されてる感じだったし、こんな大型マンションが3棟も建つし人の出入りも多くなるだろうしそういうの何も気にならないんだけど。 気になる人は買ってからも何か不幸ごとでもあったらお墓が、、斎場が近いから、、とか言い出すよね。うちの近所のお墓横のマンションはよく引っ越すから何かあるのよって言ってた知り合いを思い出した。 どうやったらそんな呪われたりすんのかの発想、逆に聞かせてほしい。 |
||
127:
匿名さん
[2016-07-22 00:33:42]
正直、ジオもブランズも周辺環境は変わらない。この物件はその類を気にしない人が検討するのではないかと思う
|
||
128:
匿名さん
[2016-07-23 17:06:47]
そうなんだよね。
営業はしきりにブランズ下げのジオ上げトークするけど、正直「え?ここもほとんど同じやん…」と思ってしまいました。 むしろ南向きって言っても低層階はマンションや更生施設と向かい合う形になるし、西側はプラス阪急京都線の音も聞こえてきそうだし。 |
||
129:
購入経験者さん
[2016-07-23 22:26:08]
しかし昔から処刑場や墓場、齊場はいみ嫌われる。
あと川沿いも。 投資用とかで買う人はどうなのかな。すぐ売却になるんでは。 賃貸でわざわざ墓の横に住もうとは思わない。 |
||
130:
匿名さん
[2016-07-24 15:18:00]
自走式駐車場、地下鉄の駅に近いこと、免震構造という点が魅力です。
機械式駐車場は、装置のメンテナンスや修繕に費用がかかるので、その分駐車場代や修繕積み立て金が高くなります。 駐車場は共有部なので、駐車場を利用しない人にも修繕積み立て金はかかってきます。 タワーマンションのようにマンション建物内部に駐車場がある場合、修繕のための足場を組むだけで、2億くらいかかるときいたことがあります。 自走式駐車場だと共有面積も広くなり、その分固定資産税もかかりますが、毎月の駐車場代・修繕積み立て金を考えると自走式にかかる費用のほうが安いです。 車の出し入れもしやすいと思います。 |
||
132:
通りがかりさん
[2016-07-28 08:27:18]
免震のメリットもついでにどうぞ。
機械式かどうかは敷地面積に対して、建物比率がどれくらい占めるかでしょう。。阪急ので駅直上の天六タワーは、機械式ですょ。。あと一応、ツインもタワーですょ。。 皆さん散々書かれていますが、東急との差別化が必要なので…免震を打ち出した方がよいかと。東急も自走ですが遥かに安いってなっちゃいますからね、ETCと連動はしてないかもですが、それだけの差で駐車場代が違うのか、、となりそうだし、駅近の人が1日何回車出すかですよね、、 |
||
133:
匿名さん
[2016-07-28 11:51:44]
免震のメリットもついでにどうぞ。 免震のメリットもついでにどうぞ。 ○○ですょ。。 匿名だったり通りがかりだったり大変だな。 |
||
134:
匿名さん
[2016-07-30 20:21:14]
大阪市内は上町台地を除き水害が怖くて住めない
昔は海の底だったんだから |
||
135:
名無しさん
[2016-07-31 20:49:20]
上町団地でオススメな地はどこですか?不便ぢゃない場所で。
上町断層はよく耳にしますが |
||
136:
マンション検討中さん
[2016-07-31 21:58:13]
|
||
137:
名無しさん
[2016-07-31 22:53:48]
その中だと上本町くらいですかね。
いいマンションたちますか |
||
138:
匿名さん
[2016-08-03 09:30:04]
その内容他で喋れよwいちいち下げに来るな
|
||
139:
匿名さん
[2016-08-05 23:15:17]
駅に近い物件は絶対に人気物件になると思います。
ここもそうなることは間違いないです。 特に共働きのdinksの方には特に文句なしだろうなと思います。 アルコープも広いし間取りも悪くないです。 ジオブランドは高めの設定ですが、ここはそう高くない価格帯なのも良いなと思いました。 |
||
140:
買い替え検討中さん
[2016-08-06 02:25:12]
|
||
141:
匿名
[2016-08-06 10:08:35]
|
||
142:
匿名さん
[2016-08-11 12:31:59]
ジオは駅前立地が多いですし、どこも漏れ無く価格が高額だと思えば
こちらは意外にも手が届きやすい価格帯では? 駐車場が自走式は素晴らしいですが、自転車のサイクルスペースが 39区画のみは少ないかも…です。これって抽選になるのですか? |
||
143:
名無しさん
[2016-08-13 15:59:45]
>>136 マンション検討中さん
タニマチと言う言葉もここ発から 相撲界隈に広がったとの由 一年ほど前に谷六付近を歩いてたら いわゆる大化の改新の後に遷都された 宮殿跡地が博物館と公園になっていて ビックリしたよ つまり、京都よりも古いんヤデ |
||
144:
匿名さん
[2016-08-17 09:23:19]
>130さん
駐車場はついていればOK、数が多ければあぶれずOKと単純に考えていましたが、 実は駐車場のタイプにより将来にかかる住人負担が大きく異なってきてしまうようで 大変勉強になりました。 特に、駐車場を利用しない住人にも修繕費用の負担がかかるとはつゆ知らずで 本当に驚いてしまいましたΣ(´∀`;) |
||
145:
名無しさん
[2016-08-27 13:22:38]
土地情報は?
[ご本人様からの依頼により、一部テキストを編集しました。管理担当] |
||
146:
匿名さん
[2016-08-27 14:45:44]
ここは庶民派タワーやなく
板状マンション作れば良かったのになー |
||
147:
匿名
[2016-08-27 14:56:38]
|
||
148:
マンション検討中さん
[2016-08-29 18:58:26]
ブックサロンはどんなところですか?
|
||
149:
匿名さん
[2016-08-30 19:56:26]
今日現地を見ました。お墓に火葬場に斎場。住むにはとても厳しい環境ですね。
|
||
150:
匿名さん
[2016-08-30 20:02:24]
|
||
151:
匿名さん
[2016-08-30 20:04:40]
同じ阪急不動産とフジタの組み合わせなら南森町にもマンションが建ちますよ。
完成は32年ぐらいとのことですが、待てるならそちらを検討しても良いかもしれません。 |
||
152:
口コミ知りたいさん
[2016-08-30 21:52:10]
>>151
これですよね 結構規模も大きいしジオタワー南森町の方は高級路線、ジオ天六ツインタワーズは庶民路線で住み分けできそうですね (仮称)ジオタワー南森町 住所 大阪市北区東天満2丁目 最寄り駅 南森町駅徒歩9分 施工 フジタ 竣工 平成32年? 総戸数 300戸? 敷地面積 2,500㎡ http://meiho24.com/wp/2016/08/higashitenma-manshion-site-of-hankyureal... |
||
153:
検討板ユーザーさん
[2016-09-01 22:16:13]
|
||
154:
匿名さん
[2016-09-08 11:50:48]
>148さん
共用施設の写真を見ますと、書籍とソファが設置される図書館のような造りになっていますし、マンション内のミニ図書館と考えて良いのだと思います。 よく見ると奥の方に机もあるので勉強も可能なのかもしれません。 システムはよく分かりませんが、本が好きな住人の為に随時新刊を補充してくれるといいですね。 |
||
155:
匿名さん
[2016-09-08 18:29:52]
70平米でも安い部屋がありますね。
|
||
156:
検討板ユーザーさん
[2016-09-08 21:37:34]
豊崎東小学校の評判はどうですか?
|
||
157:
匿名さん
[2016-09-08 21:54:02]
|
||
158:
匿名さん
[2016-09-13 11:21:21]
グーグルのストリートビューで周辺をウロウロしてみましたが、
道が細かく入り組んでいて小さな飲食店がたくさんあるので 生活するには便利な立地ではないかと思います。 斎場やお墓は航空写真で確認しても見つけられず。 マンションのすぐ近くですか?どの辺にあったのでしょうか。 |
||
159:
ご近所さん
[2016-09-13 15:47:26]
■北斎場(きたさいじょう)
大阪市北区長柄西1-7-13 ■北霊園管理事務所(きたれいえん) 大阪市北区長柄中2-4-25 |
||
160:
購入検討中
[2016-09-15 13:52:22]
9月上旬にモデルルームを訪問した際に約3分の1が売れていました。
斎場や霊園がすぐ近くにあるし、飛行機の飛来音も気になりましたが、思っていたよりも静かで、徒歩数分圏内に駅、スーパー(4件)、総合病院、小・中学校、天神橋筋商店街ありと利便性に優れているので、購入を検討しています。 モデルルームには既に2度訪問しており、次は具体的な話を進めないといけないような雰囲気になっております。 どうも値引きとか金銭的なサービスを引き出すのは難しそうな感触を得ています。 やはり竣工直前とか竣工後で無いと何らかのサービスを求めるのは無理があるのでしょうか? 恥かしい話ですが、値引き無く高額商品を購入することに凄く抵抗があります。 一方で北側のブランズシティ天神橋筋六丁目は、南棟の売れ行きがあまりにも悲惨だったので、相応の何かは期待出来そうでした。 チャンスがあるとするならば、どのタイミングで懐に飛び込めば良さそうでしょうか? もし場違いな質問をしている様でしたら、お許し下さい。 |
||
161:
匿名さん
[2016-09-15 13:58:43]
|
||
162:
購入検討中
[2016-09-15 14:08:32]
|
||
163:
匿名
[2016-09-15 22:06:37]
|
||
164:
マンション検討中さん
[2016-09-25 07:18:18]
ここは、ただでも無理
|
||
165:
匿名さん
[2016-09-25 08:39:08]
|
||
166:
匿名さん
[2016-09-26 10:34:12]
TUTAYA監修のブックサロンは落ち着いた空間で、本をじっくり読むのにいいですね
ここの本は貸出可能なのでしょうか? 本は常時追加されたりするのかな。新刊などがそろっていたりするとうれしいです こういった共用部分は、子どもたちでうるさくならないようしっかり管理していただきたいものです スカイラウンジはあまり利用しないスペースだとは思いますが、知人が遊びに来た時に行くと喜ばれそうですね |
||
167:
匿名さん
[2016-09-26 11:33:43]
|
||
168:
口コミ知りたいさん
[2016-09-26 23:04:18]
お部屋はかなり売れたんですかね?
|
||
169:
匿名
[2016-09-27 00:57:02]
|
||
170:
マンション検討中さん
[2016-09-27 22:28:59]
下の階は前のビルでどうせ眺望望めないなら、安いブランズにした方がいいのでしょうか?
|
||
171:
通りがかりさん
[2016-09-28 23:06:49]
>>170
眺望の抜けを望むならジオの中層階以上にしたら。 低層階しか手が届かないなら何を重視するかによるんじゃね。 価格ならブランズ、設備のグレードならジオ。 まあ日照のことを考えるなら、ブランズの南向きは上層階でも止めとけ。 43mぐらい先のジオが巨大な双璧となってそびえ立つ。 せめて東向きか西向きの中層階以上で要検討だな。 ほとんど残ってないけどな。 たしかジオのEAST棟は南側の3階建か4階建てまでが20mちょっとだったはず。 高さが無い分低層階でも日照は望める。 ただし南は遠くない将来建て替えるだろうが。 どちらも駅近梅田1.5km圏内の割りには、自走式駐車場を備えた350戸以上の大規模板状マンションだし、ファミリー向け住戸としてはランニングコストも抑えられていて悪くない。 周辺施設のおかげで価格も伸びてないし。 俺は天六の下町感が苦手なので南森町か海老江のジオを待つつもりだけどな。 |
||
172:
マンション検討中さん
[2016-09-30 20:30:51]
まだ上層階、できれば角部屋残っているのでしょうか?
|
||
173:
購入経験者さん
[2016-09-30 20:48:35]
上層階かつ角部屋、残ってますよ
最上階かつ角部屋も残っています 価格も出されています むしろ、次期分譲分も多数ございます |
||
174:
匿名さん
[2016-10-06 09:26:37]
マンションに共用施設としてライブラリーが入るケースが増えているようですが、
監修とは? 以前も青山ブックセンター(だったかな?)が管理するマンション広告を 見かけましたが、蔵書をセレクトして随時入れ替えしてくれるとか? それって結構コストがかかりそうに思いますが、継続するサービスに なるのでしょうか? |
||
175:
マンション検討中さん
[2016-10-06 13:19:27]
場所とか間取り、とても良いと思うのですが、関大ができる前 長い間ゴミ焼却施設があったようで、土壌が心配です。過去にOAPのケースもあるので、汚染の調査とかなされていて対策されていれば安心なのですが。みなさんが気にかけている墓地や火葬場は焼却場ができるまでは長い間墓地だったようで、火葬場は現在の火葬場の位置にあったようです。
|
||
176:
マンション検討中さん
[2016-10-07 04:25:51]
レス少な目ですが検討されている方あまりいないのでしょうか?
利便性がいいのでここを検討しています。 嫌悪施設オンパレードですが私はあまり気になりません。それよりも住民の方が気になります。 今は子育て世帯の少ないマンションにいますがとても穏やかな方が多く住みやすいです。 他の検討スレのように喧嘩ごしのようなレスがないので落ち着いた方が多そうな印象ですが・・ |
||
177:
口コミ知りたいさん
[2016-10-17 09:44:03]
70㎡ぐらいで7階以上ですと、だいたいおいくらぐらいになるかご存じの方いらっしゃいますか?
|
||
178:
匿名さん
[2016-10-17 19:48:29]
その平米だと10階で4600万円くらいだったかな。
|
||
179:
匿名さん
[2016-10-20 10:00:22]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
||
180:
マンション検討中さん
[2016-10-20 10:19:47]
176さん
モデルルームへ、何度かおじゃましましたが、お一人の方や夫婦ふたりで見に来られている方が多かったです。 モデルルームの客層だけでは決められないのは、承知ですが、私自身もできれば落ち着いた住民層を望んでいます。 キッズルーム等、お子様向けの施設もなく、ファミリー向けを大々的に押し出したマンションでないので、その点はありがたいです。 |
||
181:
匿名さん
[2016-10-21 22:13:33]
ジオブランドの割には大規模マンション過ぎるかなと感じました。
立地的には駅も近いし、全戸南向きということで良いのですが もう少し戸数が少ないほうが住みよいかなという感じがします。 タワーマンションに手軽な価格で住みたいという人にはおすすめかも? |
||
182:
匿名さん
[2016-10-21 22:18:57]
南森町のジオタワーは35階建ツインタワーになるようです。
|
||
183:
マンション検討中さん
[2016-10-22 12:03:52]
こちらのマンションは、ツインタワーと名前が付いていますが、通常イメージする内廊下で、東西南北に部屋が配置されている、フロアによって様々な間取りがある高層タワーマンションとは違いますね。
階数が抑え気味で、全戸南向きで、免震構造というのは、プラスの検討要因だと思っています。 |
||
184:
マンション検討中さん
[2016-10-22 17:04:32]
今日の新聞で高層マンション20階以上の増税がきまりました。19階以下は減税。これでマンションの階層の選択が難しくなりますね。
|
||
185:
匿名さん
[2016-11-14 13:41:20]
2LDKで単身用に中階層辺りを考えていますが、価格帯ご存知の方おられるでしょうか。
|
||
186:
検討板ユーザーさん
[2016-11-15 00:20:38]
4000万前後でしょうか。
|
||
187:
マンション掲示板さん
[2016-11-15 12:31:02]
価格あがってませんか?気のせいですかね。
|
||
188:
検討板ユーザーさん
[2016-11-15 22:30:18]
>>185さん
ありがとうございます。なかなか見に行く暇がなく行けてないのですが、価格があがっているとしたら早めに行った方が良さそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大規模修繕が安く住めば完璧ですね。
免震ですし。