公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2015-12-06 17:39:40
ジオ天六 ツインタワーズ
1601:
マンション検討中さん
[2018-02-09 23:24:00]
上町台地にある天王寺区・阿倍野区・住吉区は地震という点では安全ですかね。それとも巨大地震が起きたら他の区と同じですかね。まあ、こればかりは起こってみないとわからないわけですが。
|
||
1602:
評判気になるさん
[2018-02-10 00:26:06]
|
||
1603:
マンション検討中さん
[2018-02-10 09:27:55]
|
||
1604:
匿名さん
[2018-02-11 06:30:49]
では直談判お願いしますね
|
||
1605:
匿名さん
[2018-02-11 17:51:37]
公園だと溜まり場になっちゃいますね。 ラジオ体操とか勘弁してほしいですし。 |
||
1606:
匿名さん
[2018-02-11 17:55:08]
|
||
1607:
匿名さん
[2018-02-12 07:34:51]
萩之茶屋南公園
|
||
1608:
匿名さん
[2018-02-12 09:19:32]
なんで西成の公園が北に出現することになるねん
大きさ的には近くの鶴満寺公園ぐらいかな 公園なら子供の遊び場とシニアが休める場所になりそうだからありがたいかも |
||
1609:
評判気になるさん
[2018-02-13 18:25:46]
|
||
1610:
名無しさん
[2018-02-13 20:28:22]
公園ができたら物件の資産価値が上がるでしょう。
|
||
|
||
1615:
匿名さん
[2018-02-15 08:09:52]
[No.1611~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
||
1616:
匿名
[2018-02-18 02:10:19]
あと2部屋だけのようです.隣のブランズとは違ってすごい売れてるな.
斎場の目の前というところと南側に高いツインタワーズがあることですごい差がついてるんだろうな. |
||
1617:
eマンションさん
[2018-02-18 12:02:23]
|
||
1618:
契約者
[2018-02-18 13:02:34]
内覧会行きました。
外廊下が想像よりちゃっちくてショックでした… あとどなたかがおっしゃるように非常階段が工事中みたいです。 使わないかもなんで見た目の印象だけですけど… やっぱりタワーとは違いますね。。。 タワーとこちらを検討してた者にとっては残念な設備、内装でした。 |
||
1619:
契約者
[2018-02-18 13:05:44]
|
||
1620:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 13:31:28]
|
||
1621:
匿名さん
[2018-02-18 13:55:14]
|
||
1622:
匿名
[2018-02-18 14:29:01]
>>1621 匿名さん
売却するしないはそれこそ個人の自由では? ここは情報交換の場なので、良い書き込みもそうでない書き込みもあって然るべきだとおもいますが。 気に入った人、気に入らなかった人、色んな人がいるんじゃないですか? ネガティヴな感想に対していちいち反応しないで下さい鬱陶しい。 |
||
1623:
匿名さん
[2018-02-18 14:51:28]
欲しい人はどんな手段を使ってでもと思うのでひたすらネガティブな書き込みをして評価落とすのに必死でしょう
気にしてもしょうがないですよ |
||
1624:
匿名さん
[2018-02-18 15:53:28]
|
||
1625:
匿名
[2018-02-18 16:09:47]
|
||
1626:
検討板ユーザーさん
[2018-02-18 17:23:01]
>>1625 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。 ただ、今回は、ただ、自分が想像していたのとは違ってた、というだけで、その具体的な内容もわかりませんし、わざわざ検討板に書き込むことに、読者がイヤらしさを感じた、ということだけかと。 何ひとつ「これはいいな」と思った点はなかったのでしょうか? ご自分で汗水たらしてやっとの思いで購入したわけではないのでしょうか? まったく愛着も思い入れも感じられない文面がなんとも残念だなあ、と。 |
||
1627:
匿名さん
[2018-02-18 18:06:12]
自分も内覧会に行きました。
確かに思ってたより、というところもあります。 ですが! グランドエントランスは、天井も高く豪奢な感じで、もうすぐ住むのが楽しみで、ワクワクしました! 和室のゲストルームやバックサロンも、見れたのは入り口付近だけでしたが、オシャレで良い雰囲気。 エレベーターも小さいほうも、マンションでは普通サイズだと思います。大きいほうもあるので、問題ないです。それに内装も良いエレベーターだったと思います。 廊下などコリドー、階段、センターエントランス、サブエントランスなどは確かにシンプルでしたが 今後の修繕費用などを考えるとメリットにもなります。 抑えるところは抑え、高めるところは高めているという感じでした! |
||
1628:
匿名さん
[2018-02-18 18:07:47]
|
||
1629:
入居前さん
[2018-02-18 18:20:10]
>> 1627 さん
おっしゃるとおりだと思います。 一生懸命倹約を重ねてつくりあげた頭金と、これからも懸命に働いて支払っていく住宅ローン。 自分自身が頑張ってつくりあげたお金でやっと手にした物件に対しては、仕上がりをみて「あれ?」と思う部分があったとしても、それも含めて愛着しか湧いてきません。 良いところも悪いところももちろんありますけれど、それを否定しているわけではなく、ただ、基本的に愛の感じられない文章に対して、それが本当に購入なさった方なのだとしたら、残念だなぁ、という気持ちになるだけです。 |
||
1630:
内覧済さん
[2018-02-19 11:08:18]
残りあと4戸のようですね!
|
||
1631:
マンション比較中さん
[2018-02-19 12:09:00]
苦戦が予想されたプレミアム住戸も残1戸らしいですね。
モデルルームに使用さている住戸も購入希望者がおられ、抽選日が決まったそうですし。 |
||
1632:
匿名さん
[2018-02-19 20:36:43]
西棟(West棟)残 4戸 … 先着[4戸]
東棟(East棟)残 0戸 ---------------------------------------- 合計 残 4戸 … 先着[4戸] ※先着残4戸 [901号] 6,270万(W-A1タイプ/95.80平米/4LDK) [801号] 6,240万(W-A1タイプ/95.80平米/4LDK) [501号] 5,860万(W-A1タイプ/95.80平米/4LDK) [401号] 5,830万(W-A1タイプ/95.80平米/4LDK) ※上層階プレミアム住戸(全24戸)、完売致しました ※モデルルーム(1戸、E-H1g)、完売致しました ※2018/02/19(月)14:45現在 |
||
1633:
ご近所さん
[2018-02-20 18:33:40]
どうして西の角部屋ばかり売れが遅いのでしょう?
|
||
1634:
匿名
[2018-02-20 18:39:56]
|
||
1635:
住民板ユーザー1
[2018-02-20 22:48:10]
私もウエスト棟よりイースト棟の方が不人気だと思っていたのに、結局、残ったのはウエスト棟の同じ間取りの縦一列だった、というのが意外でした。
私の場合、かなり予算オーバーな価格でしたが、間取りは非常に魅力的でしたので。 |
||
1636:
匿名さん
[2018-02-20 23:50:43]
|
||
1637:
ご近所さん
[2018-02-20 23:56:32]
[南側]
レバンガ天神橋(賃貸マンション、7階建、1990年築) [西側] プレリュード天六(賃貸マンション、6階建、2000年築) 第一天六ビル(貸事務所、地上6階地下1階建、1974年築) エグゼコート天六(賃貸マンション、8階建、1989年築) |
||
1638:
ご近所さん
[2018-02-21 02:59:26]
[前向きな情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
1639:
匿名さん
[2018-02-22 09:59:18]
共用施設のブックサロンは蔦屋書店が監修しているそうですが、
ベンダーコーナーは蔦屋書店のようなカフェですか? それともブックサロンの一角に自販機が設置されているだけでしょうか。 書籍は専門書ばかりでなく雑誌・絵本・話題の書籍など 全ての住人が楽しめる内容だといいですよね。 |
||
1640:
匿名
[2018-02-22 14:31:56]
1639: 匿名さん
パンフレットには蔦屋のようなカフェスタイルと書いてますね 営業さんの話では扱う本は大人向けの本が中心になるとのことでした 持ち出し禁止みたいですから専門書は少ないでしょうね 小説・雑誌・情報誌などがメインになるんじゃないかなと思います |
||
1646:
匿名
[2018-02-25 02:02:29]
[No.1641~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
1647:
匿名さん
[2018-02-25 14:04:50]
結局、コチラのマンションは竣工前には完売出来なかったのでしょうか??
当初、早期の完売を確実視するような発言が多数見受けられたのですが。 |
||
1648:
匿名さん
[2018-02-25 15:07:53]
|
||
1649:
匿名
[2018-02-25 15:17:31]
当初からココは完売は難しいんじゃないかと言われてたから、残り4戸というのは健闘してる方だと思うけど
というか、販売主でもないのになぜ完売かどうかが気になるんだろうか 完売しなかったら何かあるの? 煽りたいだけ? |
||
1651:
匿名さん
[2018-02-25 22:16:33]
[No.1650と本レスは前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
1652:
マンコミュファンさん
[2018-02-26 01:36:08]
大阪市内のタワーマンション!?で竣工前に売れたのか結局売れなかったのかは1つの人気の目安にはなるかと。
市内の人気のタワマンは竣工前に早々と売れてますし。 結局コチラはタワーマンション扱いされてないから苦戦(普通のマンションとしてはまあまあ)してるのかもしれない。 |
||
1653:
匿名さん
[2018-02-26 02:22:54]
残念ながら竣工前完売物件の仲間入りは出来ませんでしたが、入居前完売物件の仲間入りは出来るように是非とも売り切って欲しいかもです!がんばれー。
今後転売する時とかに竣工前や入居前に完売した、してないといった記録や噂って影響されたりするんですかね?? 新居の販売で早々に売れなかったりしたら、転居時にはマイナスだったりするものなんでしょうか? |
||
1654:
検討板ユーザーさん
[2018-02-26 03:01:56]
>>1653 匿名さん
そんなに影響はしないんじゃないでしょうか。ただ、新築時の完売までのスピードは、少なからずその物件の立地や躯体部と価格に対する評価の表れですよね。実際に同時期に販売された中之島パークハウス、新町ローレルタワー、グランドメゾン新梅田あたりはジオ天六よりも割高でありながら完売済みです。従って、市内タワマン購入層のミドルレンジである5500〜7000万あたりのクラスに関しては今後も先の3つに軍配があがるかと思います。一方、こちらの低中層の3000万、4000万台クラスのコスパは他物件でも中々出せないもので後々のリセールも強いかと思います。 |
||
1659:
匿名
[2018-02-26 09:40:43]
投機目的で購入した人は少ないだろうし完売かどうかより住みやすいかどうかの方が重要だよ
空き室ばかりでガラガラはさすがに困るけどそうでないなら別に問題ないでしょ |
||
1660:
検討板ユーザーさん
[2018-02-26 12:52:52]
[NO.1655~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
||
1661:
匿名さん
[2018-02-26 19:23:14]
残り2戸。
|
||
1662:
匿名さん
[2018-02-26 19:25:41]
※先着残2戸
[901号] 6,270万(W-A1タイプ/95.80平米/4LDK) [801号] 6,240万(W-A1タイプ/95.80平米/4LDK) |
||
1663:
匿名さん
[2018-02-26 22:27:16]
ココもブランズも市内の大規模物件にも関わらず竣工前に完売出来なかった要因は何でしょうか?
|
||
1664:
匿名
[2018-02-26 22:30:06]
|
||
1665:
マンション検討中さん
[2018-02-26 23:13:06]
残り2戸がこちらの角部屋プランなんですね。
坪単価215万強くらいでしょうか。 8階、9階の眺望については分かりませんが、天六から徒歩圏で ジオクラスの質感の新築タワーマンションの角部屋が坪215万 とはかなりお値打ちに感じますね。売れ残っている? のが(入居前なので表現は正しくないかもしれませんが)、 不思議ですね。市内でマンション探されているミドルアッパーの ファミリーの方が近い内に購入されると思います。 少なくとも、市内主要駅近で角部屋95平米が6000万そこそこでは 他には見つからないと思います。 |
||
1666:
匿名さん
[2018-02-27 13:10:32]
市内主要駅近で角部屋95平米が6000万がそもそもいまだに残っていること自体、訴求力に劣るマンションではないかな。
|
||
1667:
マンコミュファンさん
[2018-02-27 13:24:01]
ココがそもそもタワマンだと名乗るのには疑問が残る話ではあるが、もしそうなら市内では珍しくタワマンにして竣工前に売れなかった物件となります。
隣のブランズとともに駅近くで規模は大きく、10年後位からは両物件から売り出し物件が出るだろうが、中古価格での優位性はむこうに逆転される可能性がはあるかと思います。 |
||
1668:
匿名さん
[2018-02-27 14:16:09]
>>1665 マンション検討中さん
タワーとして考えると安いけど、板状の普通のマンションとして考えると高いです。 そもそも6000万出すなら方位や見晴らしもそこそこ妥協はしたくない人が多いのではないでしょうか。 |
||
1669:
マンション比較中さん
[2018-02-27 15:35:51]
あと残りわずかみたいです。
急がないとだめっぽいですね。 |
||
1670:
匿名
[2018-02-27 17:18:50]
|
||
1671:
匿名
[2018-02-27 17:22:30]
>>1668 匿名さん
大阪市北区で駅から4分で、南向きで22階以上で、周りに高い建物なくて、90から100平米以上あって、1億しないって、高くはないだろ。本当に買い得だった物件。 残ってるのは低層階だから、やや値段が高く感じるけどな。 |
||
1672:
匿名さん
[2018-02-27 18:02:07]
棟内モデルルームオープンとかの垂れ幕とかって暫くしたら掲げられたりするものなの?
入居前ならまだしも、入居後だとイヤですね。 完成前に全戸売れて欲しかった。。。⤵️⤵️ |
||
1673:
匿名さん
[2018-02-27 18:12:17]
|
||
1674:
通りがかりさん
[2018-02-27 18:26:11]
>>1671 匿名さん
ここは周辺環境に難があるんだよね 6000万出すなら、もっと環境のいい所に住みたい人の方が多いから 今の時期も売れ残ってる訳で ホントに人気物件だったら すぐ完売しちゃうからね でもこの物件、中部屋、中層階は 割安でお買い得だったと思う うちも買うかどうかかなり迷ってた 結局止めたけどね |
||
1675:
通りがかりさん
[2018-02-27 18:32:26]
追伸
止めた理由はローンが通らなかったんだけどね |
||
1676:
マンション検討中さん
[2018-02-27 20:00:01]
やたら完売を煽る人がいるね
|
||
1677:
マンコミュファンさん
[2018-02-27 20:07:56]
割安みたいな話が出てるけど、それは市内のタワマンと比較してだろ?
板マンと考えるとそんなに安くはない。 周辺の中古相場を鑑みてもこのエリア自体が他のタワマンの新築販売価格では売れないからこそタワマンもどき建物にしちゃってるわけでしょ。 そもそも、割安でお得な物件だと安易に述べるのでなく、完成後もすんなり売れずに最後まで売れ残っている理由を考えてみる方がこれからの検討者には参考になると思うよ。 |
||
1678:
匿名さん
[2018-02-27 20:19:42]
評論家気取りの変なのが集まりだしたね。
|
||
1679:
マンション検討中さん
[2018-02-27 20:19:53]
人を選ぶ環境だからお買い得ても即購入には繋がらない場合も多いと思うよ
|
||
1680:
匿名さん
[2018-02-27 20:23:33]
>>1676 マンション検討中さん
そりゃ、検討スレなのだから事実であれば契約者の方に都合が悪くても発言されるべきことですよ。 完成までに完売を果たせなかった物件は人気の1つの指標をクリア出来なかったわけで、その原因が何かを探ることこそ残りの物件を検討されている方のためになることでは? 都合が悪いことは煽りとひとまとめにするのもどうかと思いますがよ 先に書かれて人の発言に広い角部屋がお安いとの事ですが、何故そういった部屋が最後の最後まで残っているかの原因を追及することが大切です。 都合の良い話だけなら、住民板でどうぞ。 この時期なら余った部屋しか選択肢がないわけだから、検討者は都合の良い話を聞きたいわけではないのだよ。 |
||
1681:
匿名さん
[2018-02-27 20:33:30]
|
||
1682:
匿名さん
[2018-02-27 20:41:48]
|
||
1683:
あんたは
[2018-02-27 21:13:41]
>>1680 匿名さん
じゃああんたは検討者に有用な情報を提供するだけの設備や内装を実際見て、さらにロジカルに説明できるだけの分析をしてその屁理屈を語ってるのかい? あんたのやり方は事実を盾にした批判でしかないよ? |
||
1684:
匿名さん
[2018-02-27 21:16:45]
|
||
1685:
匿名さん
[2018-02-27 21:58:45]
つまりほしいのは具体的な情報で、説教や理屈はいらん。
|
||
1686:
マンション検討中さん
[2018-02-27 22:13:21]
北と東の環境が受け入れられるかどうかしだい
他は最高 |
||
1687:
匿名さん
[2018-02-27 22:43:33]
>>1686 マンション検討中さん
タワマンと名乗る割には直床じゃなかったっけ?? 安さには必ず理由がある。 リフォームでなんともならない、見えない箇所にお金をつかってこそ良いマンションでは? 購入者が「最高!」と声高く言うのはわかるけど、それは住民板でやって頂きたい。 |
||
1688:
匿名さん
[2018-02-27 22:54:13]
結局、ココは竣工前完売出来なかった物件であり、
それ以上でもそれ以下でもないのです。 |
||
1689:
匿名さん
[2018-02-27 23:32:20]
|
||
1690:
マンション掲示板さん
[2018-02-27 23:49:48]
残り2戸で自論語られても響かない。
じきに完売するでしょ。 |
||
1691:
匿名
[2018-02-28 00:47:55]
|
||
1692:
匿名さん
[2018-02-28 01:17:26]
阪急は研究熱心だと思う。ラグジュアリーを求めるなら物足りないけれど、
基本の設備仕様は、細部まで主婦目線でよく考えられてる。ジオ天六の仕様を細かくみたけれど、 5年前のジオグランデより向上している。その点がブランドとして信用できる。 さっきジオグランデ寺町御池の賃貸情報見ていてそれを感じた。↓ http://www.k-classmode.com/est/ジオグランデ寺町御池%E3%80%801002号室%E3%80%803ldk/ |
||
1694:
匿名さん
[2018-02-28 06:34:02]
中之島タワーでは竣工後の最後の一戸が億ションだったけど、その時もここと同じように、完売できないコメントが群がってましたわ。
書いてるのは同じ人たちだろうね。 |
||
1704:
名無しさん
[2018-02-28 08:17:59]
このマンションは投資目的で買ってる人少ないと思いますよ。なので完売しまいが自分が気に入って買ったのでどっちでも良いんですよ。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1706:
通りがかりさん
[2018-02-28 12:10:34]
>>1704 名無しさん
投資目的でなくても今後、他に転居しなけらばならない事態に陥ることは誰にでもあると思うよ。 その時にどれほど下がらずに売れるのかは気になるところでしょ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1707:
匿名さん
[2018-02-28 12:27:50]
>>1696 投資家さん
投資目的の方は、ぜひ投資に合った物件のほうに行かれるのがよいかと思いますよ。 逆にそういう物件は、長く住む人は少なくなるし、安定したマンション管理には難点だと感じます。長く住み続けたい人には向かない物件ではないかと。 一長一短ですね! |
||
1708:
匿名さん
[2018-02-28 12:33:34]
>>1706 通りがかりさん
売る時期にもよるけど 大阪北区で梅田からも近いこの位置で大きく値崩れする可能性は低いのでは。 少なからず周辺環境を気にしない層も さらに年月が進めばさらに増える気がします。今の若い人たちは、特に気にしない人多いですよ |
||
1709:
匿名
[2018-02-28 12:38:05]
投資目的の人はそれこそ駅前のジオタワーの方を買うでしょ
そもそもターゲット層が違うのに投資に向いてないとか言われても何の参考にもならん 完売してない完売してないって言うけど、350戸中50戸とか売れ残ってるならまだしも強気のハイプライス部屋が2戸売れ残ってるだけじゃん 完売だけを求めるなら値下げすれば簡単に達成できるよ(阪急が安易にそれをしないだけ) その2戸以外は全部売れてるんだから人気ないってことはないでしょ |
||
1710:
マンション検討中さん
[2018-02-28 12:48:27]
買う気もないのに完売、完売言う人は煽りだから無視が1番
|
||
1711:
通りがかりさん
[2018-02-28 13:48:18]
物件契約者ではありませんが、定期的に本物件の状況も追っていた者です。
358戸のうち、356戸が既に販売されているんですね。(99.4%) つまりほとんど誤差のレベルですね。 完売するタイミングという点で考えるならば、それは「竣工前」なのか 「入居前」なのかで何か大きく変わることがあるんでしょうか? 少なくとも、入居前の4月下旬?までは約2ヶ月という期間があり、 そこまでに完売すれば入居後に売り出し中の旗や棟内モデルに検討者が 出入りすることもない訳で立派な「完売物件」だと思いますけどね。 かつ、2ヶ月前くらいとなれば少なくとも約10〜20件くらいの未契約 部屋があった様な印象があるので、もう結果は見えてると思います。 また、相対的に他の人気物件?より投資向けでない、環境に難ありだと 仮定して、それで尚、ほんの「誤差」程度の完売スピードで売り切られるならば、 大変人気な魅力的な物件と言わざるを得ないと思いました。当然、その価値は 今後の資産として十分に反映されるべきものだと思いますよ。 (長文・駄文失礼しました) |
||
1712:
マンション検討中さん
[2018-02-28 13:54:31]
正しくは入居開始までひと月です。
|
||
1713:
匿名
[2018-02-28 13:58:53]
そうだよね
環境が悪い(と言われ続けている)のにほぼ完売って逆に凄くない? 本当に人気がないのなら半分以上売れ残っててもおかしくないはずなのに 評論家さんの言ってることと真逆でビックリする |
||
1714:
匿名さん
[2018-02-28 14:17:21]
投資メリットの高いマンションは、住民の立場からするとろくなもんじゃない。
本当にいい物件は住民が末永く手放さない物件。 |
||
1716:
匿名さん
[2018-02-28 19:14:34]
[No.1693から本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
1717:
匿名さん
[2018-02-28 19:16:03]
|
||
1718:
匿名さん
[2018-02-28 19:35:32]
>>1711 通りがかりさん
私も物件契約者ではありませんが、定期的に本物件の状況も追っていた者です。(笑) 物件比較する上で誤差とか言い出したらダメだと思いますよ。 あくまでも客観的に比較して、ダメだったところは正直に出してくれないと残り少ない物件を検討する人にも参考にならないよ。 あと、契約者がさも外部の第三者に成り済まして「大変人気な魅力的な物件と言わざるを得ないと思いました。」と言い切るのもどうなんだろう。 |
||
1719:
匿名さん
[2018-02-28 19:59:24]
|
||
1720:
匿名さん
[2018-02-28 20:03:25]
|
||
1721:
匿名
[2018-02-28 20:13:47]
>>1719 匿名さん
眺望が望めないハイプライス部屋にニーズがないだけでしょ 他のハイプライス部屋がことごとく売れ残ってるならまだしも実際高層ハイプライス部屋は真っ先に売れてたし 2部屋しか残ってないのに人気ないとか言う方が論理が破綻している |
||
1722:
匿名さん
[2018-02-28 20:25:48]
|
||
1723:
マンション検討中さん
[2018-02-28 20:59:19]
東側
二階、三階の3000万台の72.32いいなー |
||
1724:
名無しさん
[2018-02-28 21:02:58]
そうですね。公園ができたらもっと良くなるでしょう。
|
||
1725:
口コミ知りたいさん
[2018-02-28 21:15:12]
阪急もこれだけ売れたら十分元はとれてるし、ネガさんがはしゃいでるほど困ってない
|
||
1726:
マンション検討中さん
[2018-02-28 23:36:27]
私は契約者ではありませんが、、
荒らしは何かつけ込む隙があれば皆様の気持ちを囃し立てる為に書き込んでいるだけです。 残り2戸なのですから、私も含めそれを狙っていない時点で検討者ではありませんね。 最近の動向が気になりROMってましたが、今一度皆様におかれましても荒らしへの徹底放置をご検討されてみては如何でしょうか。 先週末に物件前を通ったらお庭の工事(手直し?)されてました。賑やかになるのが楽しみです。 |
||
1727:
評判気になるさん
[2018-03-01 00:19:03]
せっかく95平米超の物件なのにパウダールーム&バスがリビングインはいやかな~
|
||
1728:
低層階購入者
[2018-03-01 13:53:37]
公園ができるかどうか、どこからの情報でしょうか?
公園ができるという噂と、まだ何ができるか分からないとの噂があって、 低層階の部屋を購入したので、 公園になることを切実に望んでいるところです。 |
||
1729:
匿名さん
[2018-03-01 19:53:41]
ここって、床の仕様って二重床ってやつですかね?
大抵のタワーマンションは二重床仕様だと聞いたんですけど。 二重床だとリフォームもしやすく特に水回りも動かしやすく、万一の売却時にそれを気にされる方が多いみたいなので気になります。 |
||
1730:
マンコミュファンさん
[2018-03-01 20:07:22]
|
||
1731:
匿名さん
[2018-03-01 20:11:48]
>>1728 低層階購入者さん
ガセネタですよ。 大淀寮跡地は一年以上前に埋蔵物発掘調査が実施が確定しています。 発掘調査の結果次第だと思います。 ひょっとしたら大阪市では公園にすることが決定している可能性もありますが、公園になると吹聴することで誰が得するのか? 市役所の関係者が得しますかね? |
||
1732:
匿名
[2018-03-01 20:16:48]
|
||
1733:
匿名さん
[2018-03-01 20:49:18]
10年後はタワーマンションは敬遠される可能性がありますから、名前を変えたほうがいいような気がします。免震で全戸南向き板マンションなら付加価値と言えますが、タワー風味の免震直床板マンションだと、せっかくのメリットが活かせません。公園ができたらジオパークフロント天六に名前を変えれば価値があがると思います。
|
||
1734:
匿名
[2018-03-01 20:58:20]
>>1733: 匿名さん
それはこんなとこで言うより阪急阪神不動産に直接言った方がいいんじゃない? |
||
1735:
マンション掲示板さん
[2018-03-01 23:43:49]
|
||
1736:
匿名さん
[2018-03-02 02:44:33]
そうなんですか?
何かソースはありますか? |
||
1737:
匿名
[2018-03-02 08:57:56]
|
||
1738:
匿名さん
[2018-03-02 14:21:31]
私はまったくの素人ですが、素人目線で見て、今の大阪市の財政状況からすると、なんらかの収益の上がる使い方をするのが当然だと思います。
そして一時期公園で置いておいて、その後、周辺の土地を徐々に買い増しして、高層マンションが建つくらいなら、低層階の公共施設を先に建設してくれたほうが嬉しいです。 |
||
1739:
マンション検討中さん
[2018-03-02 16:31:04]
大阪市のHP資料を見ると、まだ売却予定の土地には含まれていませんね。開発予定も公開されているものは見つかりませんでした。
大淀寮は北部こども相談センターの候補地でしたが、埋蔵文化財の問題で整備に時間がかかるため、東淀川区の旧市立西淡路小学校分校跡に建築することになっています。 |
||
1740:
匿名さん
[2018-03-02 17:02:52]
デベの撒き餌にされたかな?
|
||
1741:
検討板ユーザーさん
[2018-03-02 21:28:22]
|
||
1742:
匿名さん
[2018-03-02 21:47:59]
ほんで、市長に掛け合ったん?
|
||
1743:
匿名さん
[2018-03-02 22:19:46]
|
||
1745:
匿名
[2018-03-03 10:07:48]
[No.1744~本レスまで、[スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、(削除しました。管理担当]
|
||
1746:
マンション検討中さん
[2018-03-03 20:57:04]
埋蔵文化財があるなら解体工事後にしばらくは調査作業が続きますね。
こういう場合、郊外なら行政が防災公園とか消防署とかにするのが多いですが、ここの場合は立地もいいのでおそらく民間に売却でしょうね。 今の流れなら大手不動産会社が間違いなく買うと思います。 |
||
1747:
マンション検討中さん
[2018-03-03 21:16:52]
買った後で言うのもあれですが、少し気になるのが外構工事の粗さ。
散水栓から伸びてるビニルパイプの布設が酷すぎませんか? あんな剥き出しの状態だと猫やネズミにかじられてすぐに漏水しますし、子供とかに踏んづけられ放題ですよ。 植樹もスカスカで萎びてますし、ちゃんと管理されてるんですかね。 蓋なしのU字溝なのも気になりますし、建物の段差も酷いですし。 |
||
1748:
マンコミュファンさん
[2018-03-03 21:58:56]
|
||
1749:
マンション検討中さん
[2018-03-03 22:43:02]
|
||
1750:
匿名
[2018-03-04 00:21:32]
|
||
1751:
匿名
[2018-03-04 08:44:00]
|
||
1752:
匿名
[2018-03-04 08:54:51]
|
||
1753:
匿名さん
[2018-03-04 08:58:43]
北東角の建物は取り壊しの対象外なので、今回更地になるのはかなり変型で矩形の土地なのですよ。
でも、こちらの掲示板でも嫌悪施設がどうの、土地柄がどうの、だから完売できないのだろうと、さんざん叩かれた付近ですから…大手ゼネコンは懲りて手は出さないんじゃないですか(笑) |
||
1754:
匿名
[2018-03-04 09:30:10]
|
||
1755:
匿名
[2018-03-04 09:30:55]
|
||
1756:
匿名さん
[2018-03-04 09:41:22]
|
||
1757:
匿名
[2018-03-04 09:43:17]
|
||
1758:
匿名
[2018-03-04 09:53:04]
ん?
どう読めば煽りだと思えるのか? むしろ煽ってる方への皮肉なんじゃないの??? どちらにしても、どれも推測の域をでない個人の考えばかりじゃないですか。 カリカリいかずに、必要な時にはスルーで見送るのでいいんじゃないですかね。 |
||
1759:
匿名
[2018-03-04 09:55:11]
|
||
1760:
匿名
[2018-03-04 09:59:25]
>>1757 匿名さん
煽ったつもりは全くないですけどね。 ここの掲示板云々で建築物が左右されるなんて普通にあり得ない事です。 完売がどうの、周辺環境がどうの言ってるのはごく一部の掲示板に住み着いてる粘着層のみです。 |
||
1761:
匿名
[2018-03-04 10:04:42]
どっちにしろ賃貸マンションが建ってる辺りは別の所有者だからすぐにどうこうできるものでもない
そこを省くと大型マンション建てられるほどの立地じゃなくなるでしょ 南には企業の店舗もあるし マンション建てるとなると駐車場のスペースも確保しないといけなくなるから結構な広さが必要になってくる |
||
1762:
匿名
[2018-03-04 12:53:19]
独り芝居が過ぎまっせ
休日はもっと有意義に使いなはれ o(^o^)o |
||
1763:
匿名
[2018-03-04 12:56:40]
大淀寮の跡地利用の推測よりも、私はそこに埋もれてしまっているもう一つの話題の、植栽の元気のなさが非常に気になっています。
でも、これは本来は住民板のほうに書き込む話題ですが。 |
||
1764:
匿名さん
[2018-03-04 12:59:35]
|
||
1765:
ご近所
[2018-03-04 13:12:41]
|
||
1766:
匿名
[2018-03-04 14:17:53]
>>1764 匿名さん
常緑樹でもクタッとなってるのがありますね。 入居が始まって管理する方が決まるまでは、特に誰が水やりをするとか決まってないんでしょうか。 明らかに枯れている樹木については、引き渡し前に植え替えて欲しいです (^o^;) |
||
1767:
匿名さん
[2018-03-04 14:27:08]
|
||
1768:
匿名
[2018-03-04 15:47:18]
植栽の世話って業者さんがやるのかな?
それとも管理人さん? とりあえず1階の人はちょっと可哀想だとは思いました いろんな意味で |
||
1769:
匿名さん
[2018-03-04 16:29:51]
|
||
1770:
匿名さん
[2018-03-04 16:46:38]
植栽の水やりは、下にホースを這わせてあったのでタイマーで毎日時間になれば散水されるのではないかと。
|
||
1771:
匿名さん
[2018-03-04 18:15:39]
|
||
1772:
匿名
[2018-03-05 07:40:57]
|
||
1773:
ご近所
[2018-03-05 08:30:12]
>>1772 匿名さん
もう決まってるんですね! |
||
1774:
マンション検討中さん
[2018-03-05 14:25:18]
|
||
1775:
匿名さん
[2018-03-05 16:10:44]
前の大淀寮関連の土地に15階マンションが建てますよ。
|
||
1776:
匿名さん
[2018-03-05 16:33:13]
噓。スルー。
|
||
1777:
マンション検討中さん
[2018-03-05 17:28:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
||
1778:
匿名さん
[2018-03-05 18:01:53]
雨の中、見に行ってきました。
植栽はこれからに期待するしか・・・ 一階の方は庭で工夫できるので、 是非お恥ずかしくないお庭をお願いします。 |
||
1779:
ご近所
[2018-03-05 22:01:19]
|
||
1780:
匿名さん
[2018-03-06 09:29:51]
|
||
1781:
匿名
[2018-03-06 11:11:30]
植栽がしっかりしてればまた別でしょうけれど
現状だと1階の部屋は外から丸見えですからね 1日中カーテン閉め切るというのもアレですし洗濯物も干しにくいでしょうからね 植栽って大事ですね |
||
1782:
匿名さん
[2018-03-06 12:03:27]
|
||
1783:
通りがかりさん
[2018-03-07 00:54:47]
あと駐車場の入口ゲートから中の駐車場が丸見えなのも気になりました。
地下駐車場とかではないのであれじゃ中の様子が丸見えだなと。 |
||
1784:
匿名
[2018-03-07 01:07:18]
駐車場内が丸見えなのは防犯上悪くないのでは?
特に見られて問題があるわけでもないし |
||
1785:
マンション検討中さん
[2018-03-07 01:38:42]
多くのマンションで、駐車場は外から見えますね。ジオの場合簡単に出入りは出来ませんが
|
||
1786:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-07 06:56:57]
残り個数少ないのにすごい検討されてるんですね
|
||
1787:
マンション検討中さん
[2018-03-07 07:07:07]
|
||
1788:
匿名さん
[2018-03-07 12:22:52]
|
||
1789:
通りがかりさん
[2018-03-07 12:26:02]
普通のタワマンは中見えないですよ!
|
||
1790:
匿名さん
[2018-03-07 12:32:22]
|
||
1791:
匿名
[2018-03-07 13:14:41]
|
||
1792:
匿名さん
[2018-03-07 13:33:02]
機械式は自走式に比べると確かに待ちますが意外に慣れます。
さらに、タワー式ともなると車庫内にあるので、雨風にさらされることは勿論なく、冬の極寒、夏の猛暑による影響が少ない、汚れにくいというメリットもあります。 さらに住居棟からのアクセスを考えると自走式は駐車位置によって遠近が出ますが、タワー式はそれがないです。 機械式のデメリットはその維持管理費ですが、昨今の市内のタワーを買える人ならそれも大きな問題にはしていない傾向かと思います。あと場合にもよりますが、海外の四駆とかで車種によってはサイズ制限で入らなかったりする点に難があります。 |
||
1793:
匿名
[2018-03-07 14:07:23]
さすがにジオ天六の板に来て自走式はダメだと言われても困るわ
最初から自走式って分かってるんだから嫌な人はそもそも候補にすらならないでしょ |
||
1794:
匿名さん
[2018-03-07 14:08:55]
使い勝手は自走式に勝らないでしょう。ましてタワー式は順番待ちの可能性もあるしね。
|
||
1795:
匿名
[2018-03-07 15:52:05]
|
||
1796:
名無しさん
[2018-03-07 17:49:00]
機械式使ってましたが、まったく慣れませんでした
早く車出したいときなど、待たないといけないのがすごく煩わしいです 自走式のほうがいいです |
||
1797:
マンション検討中さん
[2018-03-07 18:34:12]
機械式がいいとか言ってるのはいつもの煽りなので無視しましょう
|
||
1798:
マンション掲示板さん
[2018-03-07 18:44:03]
煽りに何故反応しちゃうんだろー
心貧しい人なんだからほっときましょうよ。 |
||
1799:
マンション検討中さん
[2018-03-07 19:37:14]
もう自走式で完成してるのに機械式がいいとかわざわざ書きに来る人の目的は?
暇なんだなー |
||
1800:
匿名さん
[2018-03-07 19:41:42]
機械式出し入れ、ボタン操作で1分 自走式出し入れ わずか0秒ー30秒で出し入れ 屋根あり、屋根なしの違いのみ。 駐車場内で音楽を聴くことや本を読むこと、セッティングができるのは 自走式のみ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |