公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2015-12-06 17:39:40
ジオ天六 ツインタワーズ
1362:
購入者
[2017-11-19 12:59:39]
|
||
1363:
評判気になるさん
[2017-11-20 00:56:29]
|
||
1364:
マンション検討中さん
[2017-11-20 06:19:19]
駐車場がお墓の道路近くまであってトラックの出入り時にめちゃめちゃ渋滞してますね。
駐車場、もう少しなんとかならなかったんでしょうか。 車出る時に歩行者や自転車と接触事故起こりそうで怖いです。 |
||
1365:
評判気になるさん
[2017-11-20 07:58:22]
|
||
1366:
匿名さん
[2017-11-20 20:52:25]
|
||
1367:
ご近所さん
[2017-11-21 03:34:18]
東側道路について
この道路は一方通行となっており「北から南」のみとなっております また、天神橋筋八丁目交差点からの抜け道ともなっており、平日午前7時台より午前9時台まで交通量が増します 一方、歩行者・自転車も多くなっております 入出庫する際、また接触事故等、十分ご注意下さい |
||
1368:
地元民
[2017-11-21 06:54:51]
昔は歩道が無くて車道が広かったんですが、再開発に合わせて歩道を設けて車道を狭めました。
お隣はセットバックできるように余裕がありますが、こちらは道路を拡幅すると建物際まで歩道が入り込みます。駐車場出入りが狭い一方通行になるのはイマイチですね。お車を運転される方はお気をつけください。 もう少し余裕がある設計だったらよかったんですが、お値段が跳ね上がりますからしかたないですね。 この点はお隣の方がバランスよく設計されていると改めて思いました。 |
||
1369:
匿名さん
[2017-11-21 09:09:21]
|
||
1370:
匿名さん
[2017-11-21 10:25:40]
大阪の人間は道が広かろうが狭かろうがスピード出すから一緒やで
|
||
1371:
名無しさん
[2017-11-21 22:06:04]
駐車場作成中やね。
|
||
|
||
1372:
ご近所さん
[2017-11-22 05:47:19]
そうそう。
駐車場、まだ作られてないけど、どこの話のことなんだか。。。 お隣の駐車場との比較についても、お隣の駐車場の出入口はそもそも北側の全然違う道路に面してるわけで。 たしかにこれまで西側で出入りしていた工事車両が新たな建設に伴い、東側から出入りするようになり、目ざわりなのでしょうけれどね。<(_ _)> |
||
1373:
ご近所さん
[2017-11-22 07:04:18]
結局のところ、この物件を囲む3面の道路はいずれも一方通行の道路ですよね。
そしてどの3面も緑地帯と歩道を設けたため、どの面に駐車場の出入口を設けたとしても、入出庫の際に車は歩道を横切らなくてはならない。 入出庫の際には注意喚起の音が鳴るなどの装置は設置されるでしょうし、あとは無謀なドライバーに対しての意識向上対策を徹底しなくてはなりませんね。 |
||
1374:
匿名さん
[2017-11-22 10:00:35]
歩道がない方が危ないんだし歩道はあって然るべきでしょ
というか、入出庫時に音出るって初めて聞いたけど、そういう仕様になってたっけ? |
||
1375:
検討中
[2017-11-22 11:20:31]
>>1373 ご近所さん
お隣のマンションに駐車場の出入口は、歩道がほぼないので怖かったですね! 駐輪場の出入口も火葬場側なのもなぜこちら側?ファミリー向けなのに全部出入口が駅と反対側はマイナス印象でした。 ジオは100点とは言いませんが、 駅へのアクセスが良い評価ができる出入口の配置をしていると思われます。 |
||
1377:
マンション検討中さん
[2017-11-22 21:53:00]
[No.1376と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
1378:
匿名さん
[2017-11-22 23:25:04]
お隣同士仲良くしましょうよ
お互い交通面では気を付けて、住み良い環境を作っていきましょう |
||
1379:
匿名さん
[2017-11-25 09:17:01]
>>1378 匿名さん
おそらく契約者を装った新手の荒らしなんで無視するのが一番ですよ。 |
||
1380:
匿名さん
[2017-11-25 13:22:02]
お隣同士のあいだにありもしない反感反目感情がまるで存在するかのように装って火をつけるやり方はこれまでも何度もありましたね。そう、お隣さんの掲示板でも。なんとも残念で哀しいことです。まさか実際に入居なさる方がそれを真に受け、先入観をもって煽動されるようなことはないと信じていますが。
|
||
1381:
匿名さん
[2017-11-25 21:32:58]
なるほど、よそのマンションの掲示板をチェックされてるんですね。
隣人はもちろんのこと、同じ棟でも勘弁願いたいな。 |
||
1382:
匿名さん
[2017-11-25 21:45:15]
|
||
1383:
ご近所さん
[2017-11-26 06:08:19]
>> 1381 さん
購入検討者が複数物件の掲示板をチェックして比較することがなぜ、勘弁願いたいのですか? むしろあなた様のような暇潰しの荒らしさんの書き込みこそ、勘弁願いたいのが、真面目な掲示板利用者にとっての気持ちだと思います。 |
||
1384:
購入経験者さん
[2017-11-26 07:05:41]
私は本気で購入を検討した時点で、どちらの掲示板をチェックしましたね~。
知ることは最良の対策に繋がる、と考えていますので。 特に"お隣さん"は既に入居が始まっていることもあり、周辺環境の生のお声を知りたかったですしね。 人によって動機は様々なんですよ。そう思います。 その地域でどのような問題があり、管理組合はそれにどう対応するのか。 知ることって大切だし、参考になるとは思いませんか? |
||
1385:
通りがかりさん
[2017-11-26 08:44:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
||
1386:
マンション検討中さん
[2017-11-26 09:24:08]
|
||
1387:
職人さん
[2017-11-27 20:40:38]
2017年12月11日(月)にて建物内モデルルームの公開が一旦終了となります
再公開につきましては2018年1月下旬頃を予定しております |
||
1388:
匿名さん
[2017-11-27 21:54:51]
残り17,18戸でしたよ。
|
||
1389:
匿名さん
[2017-11-27 23:56:42]
340以上!素晴らしい!!入居前に全部売れますと営業活動も無くなるので暮らしやすいですね
|
||
1390:
匿名さん
[2017-11-29 10:40:37]
4000万で高層階角部屋ない? 70平米でええわ
|
||
1391:
匿名さん
[2017-11-29 13:40:07]
見たらわかるけど四千万台すらもうないよ~
|
||
1392:
匿名さん
[2017-11-29 15:03:53]
角部屋高層階は、6000万位だったと思うけど
売り切れてるけど、中部屋なら4000万台後半で高層階もあったと思う |
||
1393:
匿名さん
[2017-11-29 21:34:18]
ないよ。5230万円からね。
|
||
1394:
匿名さん
[2017-11-29 22:00:45]
>>1393
価格スレを見ると21階72.32㎡が4,880万円となってますよ。 |
||
1395:
匿名さん
[2017-11-29 23:14:41]
もう21階空いてなかったですよ。
|
||
1396:
匿名さん
[2017-11-29 23:21:27]
|
||
1397:
通りすがり
[2017-11-30 05:23:18]
そもそも角部屋で70平米は無い
あと、価格も4000万では市内高層階も無理。 この物件の角部屋は1階でも5230万~ その程度の予算で70平米の市内高層階買いたいとか、釣りとしか思えない…。 |
||
1398:
評判気になるさん
[2017-11-30 08:23:59]
周辺環境がアレやからリセール見越すと4000万円がせいぜいやねんけど。
|
||
1399:
通りがかりさん
[2017-11-30 09:01:11]
結局そのネタに持っていくための誘導ですか。
手の込んだことで御苦労様です。 |
||
1400:
匿名さん
[2017-11-30 10:03:42]
リセール考えたら4000万まで位にしたいのは理解できる
が、結局そんな値段で広さのある市内新築は売ってない 結果中古買うか、新築を割高だなーとか思いながら買うことになるね ただ、この物件は、中住居に関しては かなり割安な買いやすい値段だった これでも高いと言うのであれば そもそも市内の駅近買うのは無理な層だと思うわ |
||
1401:
匿名さん
[2017-11-30 10:05:46]
売れ残りがでて場合、それを買い叩くこともあるだろうけど
残ってる住居がそもそも高いので 万が一買い叩けたとしても、せいぜい5500万〜位じゃないかな |
||
1402:
マンション検討中さん
[2017-11-30 10:37:57]
少なくとも、この物件の高層階や角部屋が
4000万どころか4500万で買えるのであれば 多数の人が殺到してすぐなくなるよ 4000万まで下げることは、まず有り得ないね |
||
1403:
匿名さん
[2017-12-01 02:56:00]
高層階で4000万円代ならココより安い隣のブランズでも厳しいんじゃないかな
|
||
1404:
マンション検討中さん
[2017-12-09 11:45:24]
駐輪場の空き、まだありますか?
|
||
1405:
匿名さん
[2017-12-09 12:07:54]
契約者ですけど、駐車場も駐輪場も先着順ではなく抽選だと言われてます。
契約したのは1年前になりますが、正式申し込みは「時期がきたら案内します」と担当から言われたまま、まだの状態です。 |
||
1406:
匿名さん
[2017-12-09 12:25:28]
あれ?うちは駐車場もう抑えましたよ!
駐輪場は抽選、と言われたまま。まだですね。 子供の分もあるのでサイクルポートがよいですが、どうなるかヒヤヒヤしています。 |
||
1407:
匿名さん
[2017-12-09 13:21:56]
引っ越し希望日まで、着々と入居に向けて日程が決まっていくなかで、駐輪場の確保の可否だけがいつまでも連絡なくて…場所がどこになるかはともかく、希望数をおさえてもらえるのかだけでも、教えて欲しいですよね。
|
||
1408:
匿名さん
[2017-12-09 14:13:20]
うちは駐輪場2台でお願いしてますが確保されてるものだと思ってました。
場所は抽選ってだけだと・・ 一応割り当て分としてあるものだと認識してます。 |
||
1409:
通りがかりさん
[2017-12-11 18:13:26]
今日の状態
|
||
1410:
匿名さん
[2017-12-11 20:56:45]
話題の駐輪場も着工されましたね。
|
||
1411:
契約済みさん
[2017-12-13 17:17:16]
駐車場の契約状況はどうでしょう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買う金もないのに残り戸数を聞いてなんの意味が有るか理解不能。
彼は様々なマンションで残り戸数を投稿を繰り返す下衆野郎です。