公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2015-12-06 17:39:40
ジオ天六 ツインタワーズ
557:
匿名さん
[2017-06-06 12:10:59]
|
558:
マンション検討中さん
[2017-06-06 18:21:47]
スゴイね。先着順も値上がりしてるんや。
|
559:
評判気になるさん
[2017-06-07 19:42:27]
>>553 考え中さん
確かに南側の施設は将来 マンションなどに建て替えされる可能性は高そうで、10〜12階はあり得ると聞いたことがありますが、周辺施設がきれいに建て替えられることで、ジオの価値は下がるどころか上がるとも聞きましたが ただの営業トークだったのでしょうか?(^^) どうなるにせよ、二階以上の日照権確保という法律がありますから、そこまで大規模で高いマンションは建設されないのでないでしょうか。 |
560:
匿名さん
[2017-06-08 01:13:24]
どうなんでしょうね
前提として少なくても東側は更正施設だから建て替えは難しいんじゃないかな あと、営業の話では西側前(賃貸マンション類)と東側前(更正施設等)は土地所有者が違うから土地の取得交渉は少し大変かもしれませんって言ってました 片方だけの土地ではたいしたものは建たなそうですし まぁ将来どうなるかは誰にも分からないですけどね そこまで気にする必要はなさそう |
561:
匿名さん
[2017-06-08 19:19:45]
私はブランズのモデルルームしか行っていないのですが、1番の決め手は、ディスポーザーです。
こちらは、自身では変えられないですし、今の住居に付いているのに、今後なくなるのは考えられなかったです。 あとは、ブランズはファミリー向けらしく、キッズルーム等、子供向けにはいいかと思いますが、 当方に小さい子供はおりませんので、ブランズは検討から外しました。 |
562:
匿名さん
[2017-06-09 09:35:21]
私もココに決めたのはファミリー向けじゃないところですね。
子供がいない人にとっては他所の子供って暴れて騒がしいだけの存在にしかなりませんから。 上の方が仰られているようにキッズルームやミニ公園のような余計なモノがないのが嬉しいです。 逆に子供がいる人には子供同士の交流がし辛いのであまりココを選ぶメリットは薄いんじゃないかと思います。 担当の方もジオはシニアやディンクスに好まれていると言ってました。 |
563:
マンション比較中さん
[2017-06-09 17:13:54]
ここは立地や仕様から判断するにファミリー向けでしょ。素人には分からないのかな
|
564:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:47:53]
売り手がファミリー向けじゃないと言ってるのに凄い玄人さんですね
|
565:
匿名さん
[2017-06-09 17:49:20]
素人(笑)?
|
566:
匿名さん
[2017-06-09 18:03:27]
「ジオ天六はよくあるファミリー向けのスペースは排除してシックなデザインと機能性を重視した作りになっています。なのでキッズルームやパーティルームは作っておらず子供の遊び場はありません。代わりに落ち着いて時間を過ごせるブックサロンを用意しました」というような話を営業さんが仰っていました
まぁだからと言ってファミリーを排除しているわけではないですし4LDKはファミリーにも対応した間取りになっていると思いますが、ファミリー向けのオープンスペースが存在しないのは確かですね(ブランズにはある) |
|
567:
周辺住民さん
[2017-06-09 18:39:38]
だいぶできてきました。
![]() ![]() |
568:
周辺住民さん
[2017-06-09 18:40:38]
大きいですね
![]() ![]() |
569:
今は関東
[2017-06-09 18:52:14]
|
570:
匿名さん
[2017-06-09 21:56:52]
わざとお墓を写しているかのようなアングルですね。
|
571:
匿名さん
[2017-06-10 00:33:29]
それは少し思った
わざわざ霊園の中から撮らなくても・・・ |
572:
匿名さん
[2017-06-10 08:10:48]
568の左隅の古ぼけた建物が例の施設ですか?
隣接するのですね。 右端の公団住宅みたいな団地はブランズですか? |
573:
匿名さん
[2017-06-11 19:09:43]
ここに限ったことではありませんが、最近の板状型マンションは磨りガラスやカラーガラスの手摺が主流なんですね。
|
574:
通りがかりさん
[2017-06-11 19:50:32]
ジオもブランズも外観的にはさほど変わらないような気がしますが。利便性優先ならどちらもどっこいどっこいという感じですかね。
|
575:
匿名さん
[2017-06-11 21:57:52]
ジオもブランズも外観はほとんど一緒だよ
安くてファミリー向けのスペースが充実しているのがブランズ そうでないのがジオってぐらい |
576:
匿名さん
[2017-06-11 22:45:03]
ジオもブランズも外観はほとんど一緒だよ
通りをはさんで火葬場と墓場があってしかも元火葬場跡地だったのがブランズ 大学跡地っていうのがジオってぐらい |
やはり総合的に判断してですね。結果として他の要素が勝ったんだと思います。
>>551さん
仰る通りですね、騒音等気を付けていきます