![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/2656/4158798879_cee0f19d8f_t.jpg)
5つめ立てました。
過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/
Part.4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43331/
引き続き「セントラルレジデンス シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。
次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。
物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩11分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.00㎡~134.51㎡
完成時期:2008年03月竣工済
施工会社:前田建設工業(株)
管理会社:住友不動産建物サービス
【物件URLを修正しました。2010.12.14 管理人】
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2009-12-05 13:24:09
セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5
362:
物件比較中さん
[2010-11-02 15:40:11]
|
363:
匿名さん
[2010-11-02 16:03:26]
|
364:
匿名さん
[2010-11-02 16:04:36]
少なくとも市ヶ谷の築3年目の売残りスッ高中古マンションはないんだけど
|
365:
物件比較中さん
[2010-11-02 16:07:45]
>市ヶ谷の築3年目の売残りスッ高中古マンション
これどこのことですか? 新築未入居で80㎡以上ならむしろ欲しいんですが |
366:
匿名
[2010-11-02 16:21:09]
ない、って書いてあるじゃん。
|
367:
物件比較中さん
[2010-11-02 16:23:01]
「ない=ありえない」かと思ってみてました
|
368:
匿名さん
[2010-11-03 01:56:45]
貧乏人の嫉妬が気持ち良いですね。
|
369:
匿名さん
[2010-11-03 02:24:51]
安い土地に建てたものに、お金を出してくれたありがたい人がそれなりにいるから、もう十分住友的には利益が出たんだろうから、ここの売れ行きなんてどうでも良いんだろうね。
こういう1年に数戸程度しか売れない売れ残り物件の担当者って、やっぱり住友でも落ちこぼれなんでしょうか?、自分じゃ気づけないか。 住友みたいな総合デベロッパーではマンション事業部自体が落ちこぼれが集まるところらしいし、その中でのこの物件の担当に回されるなんてね。 ある意味、暇なのに給料もらえて羨ましいです。 |
370:
匿名さん
[2010-11-03 02:34:13]
でも掲示板の監視で忙しいんじゃないかな
スミフのスレはどこもおかしなポジがいるし |
371:
匿名さん
[2010-11-03 02:42:36]
このスレの貧乏ネガの方は物件に嫉妬しているだけではなく、スミフの社員の方にも嫉妬していたのですね。
|
|
372:
匿名
[2010-11-03 07:48:14]
社員募集中ですね。かなり給料もいいみたいです。応募してみたら?
|
373:
匿名さん
[2010-11-03 08:17:13]
40戸の安っぽいマンションなら1か月8戸のペースで売れば5か月で完売。
300戸もあれば3年かかるのも仕方ないと思います。 私は市ヶ谷とかのマンションも沢山見学しましたが小規模で安っぽい外廊下のマンションばかりでここが一番気に入りました。 そういえば○村不動産から完売したと発表していた小規模マンションのキャンセルが出たからいかがですかと連絡が入ってモデルに再度行ったら竣工前なのに10%引きを提示されました。竣工前でも値引きなんてする会社もあるのですね。 |
374:
匿名さん
[2010-11-03 10:10:32]
373さん、もうお住まいなんですか?やっぱり内廊下よいですか?わが家まさしく○村の小規模外廊下も検討しているところですが、迷ってるんですよね。因みに竣工前の10%引、いつごろの話ですか?
買う側にとっては良い話ですが、定価で買った方、ちょっとかわいそうですね。 |
375:
匿名さん
[2010-11-03 12:14:30]
40戸の安っぽいマンションって(笑)
マンションのグレードは戸数では決まりませんよ 特定できるマンションの値引き情報をここで出すモラルのなさに驚きです。。。。 |
376:
匿名さん
[2010-11-03 12:47:00]
値引きならここが一番でしょう
30%は普通の話し |
377:
匿名さん
[2010-11-03 12:59:50]
定価で買った人は、条件にあい気に入った部屋を買えてよかったと思えばいいでしょう
売れ残りにはそれなりの理由もあるのでしょうからね 付加価値のついた高額物件は売れずに数千万単位で大幅割引ということもあり、入居を急がずお金も用意できる人にはお得かも。。 |
378:
入居済み住民さん
[2010-11-03 16:31:32]
売主の役員が破格値でいい部屋を平置き駐車場付き買うよ。有価証券報告者の利害関係人との取引欄には、一般取引価格で行いましたと記載するけどね。金融庁の証券取引監視委員会や税務署に売買価格の妥当性を調べてもらうしかないね。
|
379:
匿名さん
[2010-11-05 08:49:45]
マンションのグレードに規模は関係無いなんて勉強してないね。
中古で売る時に新築時の価格から下落率が少ないのは大規模物件だというのは常識。 小規模マンションは敷地が小さく建物が堂々としていないしエントランスもショボイ。管理人もほとんど見かけない。中古で部屋を案内すると大規模物件の中古に勝てないのだよ。 だから小規模マンションは建物完成前に青田で売るんだ。ショボイのがバレないうちにね。 青田で小規模マンションを買って建物内覧会で後悔している人は多い。 ちなみに俺は中古を扱う仲介業者だから詳しいよ。この近くのガーデンヒルズの売買も仲介したけど、新築時より価格が上がっている物件はこの辺りだとガーデンヒルズ位かな。 販売時期が同じ頃の小規模マンションの中古は軒並み価格が下がっているよ。 大規模物件で高グレードマンションは希少価値があるのさ。 |
380:
匿名さん
[2010-11-05 11:24:42]
>マンションのグレードに規模は関係無いなんて勉強してないね。
関係ないよ。 >>379 が言っているのは、中古相場の話であって、 グレードとは関係ないよね。 大規模マンションの中古は値下がりしにくくて、 小規模は値下がりしやすいとしても、 それはグレードとは関係ないってことだ。 築年数とグレードに関係がないように、 規模とグレードも関係ない。あたりまえ。 |
381:
匿名さん
[2010-11-05 11:26:40]
大規模だから売り易い?
それはごく一部。 数年経ってもまだ大量に売れ残っている物件ではだめ。 立地が悪ければ尚更。 大型であればいろんな意味で人にばらつきもでるし 事件事故の確率もあがると仲介の方に伺いました。。。 低層の高級住宅街にある物件は、なかなか売り物がなくて欲しい人は苦労しますね。 ここで性別と職種をいつわってまでご自分のマンションをほめたたえる方って本当に不思議ちゃんです。 |
牛込神楽坂や飯田橋まで徒歩10分かかるから大変と言っていました
それを聞いて、ここのように「家の近くに1件」というのは、
なくなったら利便性が大きく変わって大変なんだなと思うようになりました