どうですか?
プラウド、ブリリアの価格を超えてくるでしょうか?
公式URL:http://www.nk22.jp/top.html
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:松井建設
管理会社:大京アステージ
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町5番5他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩1分
JR総武線快速「新日本橋」・「馬喰町」駅徒歩6分
都営新宿線「岩本町」駅徒歩7分・「馬喰横山」駅徒歩8分
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩10分
都営浅草線「人形町」駅徒歩10分
JR山手線他「神田」駅徒歩10分
【物件情報の一部を追加しました 2016.5.11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-12-05 23:52:15
ブラントン日本橋小伝馬町【旧:(仮称)日本橋小伝馬町駅前プロジェクト】
61:
物件比較中さん
[2016-04-04 19:15:29]
|
62:
匿名さん
[2016-04-04 20:29:49]
値段は立地からこんなもんでしょ
高い感覚の人は買わなきゃいいだけだし 欲しい人は、サクサクと買うんじゃない |
63:
匿名さん
[2016-04-06 16:03:56]
そう思います。
ただでさえ高いのに、この場所であるのならば「今は」適正価格なのだと思います。 これだけ路線使えれば、 自分が住まなくなった後も借り手がいるだろうし。 ただ初期投資としては高いように感じるので 最初から賃貸用に、という人の割合はどうなんだろう。 |
65:
ご近所さん
[2016-04-13 17:44:18]
ここは苦戦するでしょ。
どう考えても高すぎますね。 |
66:
匿名さん
[2016-04-13 22:33:21]
最初は興味ありましたが、考えた結果、高すぎと判断して購入止めました。
|
67:
匿名さん
[2016-04-21 23:34:13]
外観もエントランスも高級感があり、オシャレな造りだと思います。
間取りも全体的に好きなのですが、 玄関に入ってすぐトイレとリビングが丸見え状態になっているのは 残念なところかなと思いました。 |
68:
ご近所さん
[2016-04-26 18:00:12]
65です。
1期1次で、あと5戸になってましたね。 これは1期2次で完売しそうなので、私の予想はかすってもいませんでした。 失礼しました。 やっと高騰してても売れることを実感できました。 |
69:
匿名さん
[2016-04-27 02:35:48]
日本橋人形町と届いたこのマンションの価格表と比較するのはどうかと思いますがこのポテンシャルとかありなんでしょうか?
間取りは気になります。 |
70:
匿名さん
[2016-04-27 07:29:08]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。 ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。 |
71:
匿名さん
[2016-04-28 18:05:37]
管理費は随時見なおして行く必要はあるかと思います。
その分、修繕の方にプールしておいてもいいのですし。 管理費に関しては、 皆さんの共有の財産を守っていくという形で使われるのですから、 公平にという観点はとても必要ですね。 |
|
72:
匿名さん
[2016-04-28 18:12:19]
ここは間取りが良いのか悪いのかワカラン。
不思議なマンションです。 |
73:
天皇陛下
[2016-04-28 18:19:22]
確実にねらつていきます
|
74:
匿名さん
[2016-04-28 23:12:25]
|
75:
匿名さん
[2016-04-30 13:15:52]
駅までの距離は良いと思います。
間取りは本当に個性的。 個性的すぎる? 浴室の位置はかなり好き嫌いが分かれるのでは? どうなんでしょう。 リビングインの浴室。 |
76:
ご近所さん
[2016-05-04 16:10:58]
家と関係ないけど公式サイトのつくりが雑すぎる
今時Chromeで見てまともに動かないってどんだけ技術力ないの 15年前の中途半端に動的なWebサイトみたい もっとまともなところに発注すればいいのに |
77:
匿名さん
[2016-05-06 13:04:19]
沖式もうかる確率が79%とかなり高いようですね。
|
78:
周辺住民さん
[2016-05-11 14:38:16]
今遺跡調査してますね! なんか見つかったか聞いたらやっぱり屋敷の物が出てきてると言ってましたよ〜!若干横の道路がうるさそうです。
|
79:
デベにお勤めさん
[2016-05-12 14:32:14]
みなさん
何よりも十思公園前というメリットのように見えて、実は超デメリットを軽視していませんか。 お墓の前のマンションが売りにくいことを理解してから見に行った方が良いです。 検討者大半が高齢なのでこのサイト見ていないと思うのであまり論議しても意味がないかもしれませんが。 |
80:
匿名さん
[2016-05-13 15:37:31]
78さん!屋敷のものが出てきているのですか。
全然歴史って詳しくないけれどなんかスゴイなぁなんて思いました。 まだまだ残っていたんですね。 十思公園前ってそこまで超デメリットかなぁ。 23区内だと街中にふつうにお寺さんがあったりするから そこまで気にされる方も多くないんじゃ? 気になる方はそもそもここを検討に入れていないわけだし。 |
81:
匿名さん
[2016-06-05 19:48:26]
外観も間取りも個性的だと思います。
デザイン的に5~6階程度の低層マンションだと思いましたので、けっこう高さもあって意外でした。 見慣れない間取りで、謎も何ヶ所かあって、見ていて楽しいです。 採光、通風はかなり良いのではと考えられます。 コンサバトリーとか、玄関近くのバルコニーとか、こあがりとか、素敵だったり不思議だったり、実際に暮らしてみたらじゃまだったりしないのかとか、想像を膨らませています。 |
間取りが「面白い」と褒めてはいますが、良い間取りだと
賞賛しているかどうかは微妙なノリですね。
そのサイト、文章が軽妙でついつい読んでしまいますし、実際勉強にもなるのですが、
根底にある幾つかの大まかな評価基準は変わらないものの、
記事によって褒めたり批判したりするポイントにムラがあります。
まあ、そもそもが素人が趣味で書いているのだと自分でハッキリ前置きしてますからね。
個人的には畳数の水増しが著しいリビング形状とトイレ位置、そして柱の食い込みがナシですね。
ディスポーザーが無いのも億ションが多い物件としてはちょっとないかなと思います。