暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
968:
匿名さん
[2015-12-11 16:24:21]
|
||
969:
匿名さん
[2015-12-11 16:38:38]
30年で新築に建て替える選択も可能な戸建てと
建て替えが出来ず朽ち果てていくしか選択できないマンション この違いは大きい |
||
970:
匿名さん
[2015-12-11 16:43:09]
マンションは今後さらに飽和状態になるから、建て替えなんて現実的に不可能になる。
|
||
971:
匿名さん
[2015-12-11 16:46:37]
|
||
972:
匿名さん
[2015-12-11 17:00:13]
|
||
973:
匿名さん
[2015-12-11 17:57:15]
>>934 >まあ、交換する必要がなければしないでしょう。
時代は常に進歩しているんですよ。 30年前の黄ばんでいる古い窓とサッシ、30年後の窓とサッシでは機能性が違いますね。 窓とサッシに限らず設備にしても何にしても機能性が30年劣っていることになりますね。 温暖化も時代も変化するんですけどね。 あれですよね。白黒テレビを壁掛けの薄型テレビにできないみたいな感じですよね。 |
||
974:
匿名
[2015-12-11 18:13:23]
新しいのが欲しければ、新しいのを買うだけだな。
|
||
975:
匿名さん
[2015-12-11 18:16:20]
そうやって作り直せない古いものが溢れていく。
大量に在庫を抱えた古いものに価値なんてないよね。 |
||
976:
匿名
[2015-12-11 18:24:55]
まあ、駅前の便利な立地だから、需要が無くなることはないんじゃないかな。
|
||
977:
匿名
[2015-12-11 18:28:41]
需要のある立地なら、建物が古くなっても建てかえされるでしょう。土地がもったいないからね。
|
||
|
||
978:
匿名さん
[2015-12-11 18:30:38]
結局便利な立地の土地を所有してる人が何でも融通がつくから最高ですね。
|
||
979:
匿名
[2015-12-11 18:35:37]
やっぱり住宅は立地が一番ですね。(笑)
|
||
980:
匿名さん
[2015-12-11 18:38:47]
まあ、景観が大事な駅前だから、綺麗なマンションの方が景観を損ねなくていいよなあ。
|
||
981:
匿名さん
[2015-12-11 18:41:50]
実際、30年前のマンションより、新築戸建の方が寒いんだけどね。
|
||
982:
匿名さん
[2015-12-11 18:45:28]
また明治の話ですか?
|
||
983:
匿名さん
[2015-12-11 18:45:36]
|
||
984:
匿名さん
[2015-12-11 18:54:44]
そもそも配管のメンテナンスが容易な現代のマンションは30年程度で建て替えにはならないのです
きちんと手入れしていけば70年から90年はもつのだよ |
||
985:
匿名さん
[2015-12-11 18:58:36]
新築戸建が、本当に30年前のマンションより寒いんだ。
何だかショック。 |
||
986:
匿名さん
[2015-12-11 19:05:25]
古臭い臭いの染み付いたマンションってや〜ね〜
|
||
987:
匿名さん
[2015-12-11 19:06:36]
臭いはリフォームできない
|
||
988:
匿名さん
[2015-12-11 19:13:03]
戸建は寒いから炬燵から出られなくなる。
広くても、実際の行動範囲は狭くなる。 小便も布団から出たくないので我慢してしまう。 |
||
989:
匿名さん
[2015-12-11 19:18:48]
小金井君.......。
|
||
990:
匿名さん
[2015-12-11 19:37:12]
|
||
991:
匿名さん
[2015-12-11 19:47:44]
マンションだけど床暖使ったことない。
エアコンで十分。因みに今年はまだ暖房使ってない。 |
||
992:
匿名さん
[2015-12-11 19:48:27]
>>988
古い実家の戸建てしか知らないマンションさん |
||
993:
匿名さん
[2015-12-11 19:49:09]
>>991
狭いからエアコンも一台で全部屋暖まりますもんね。 |
||
994:
匿名さん
[2015-12-11 19:50:06]
戸建てってエアコンで暖まらないの?
|
||
995:
匿名
[2015-12-11 19:50:23]
ウチもエアコンしか無いや。マンションです。
|
||
996:
匿名さん
[2015-12-11 19:54:44]
頭寒足熱。床暖快適やで〜。
|
||
997:
匿名さん
[2015-12-11 19:54:56]
高層の角は寒い。
北部屋は外と一緒。 |
||
998:
匿名さん
[2015-12-11 19:56:07]
床暖使う必要ない方が快適だけどね。
|
||
999:
匿名さん
[2015-12-11 19:56:30]
マンションの臭いはリフォームできない 999get
|
||
1000:
匿名さん
[2015-12-11 19:57:44]
1000なら小金井君の実家は寒い
|
||
1001:
匿名さん
[2015-12-11 19:59:42]
戸建ては部屋が寒いからヒーターの前から離れられない。
焚き木にあたるみたいに。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-12-11 20:07:11]
戸建は石油ファンヒーターで暖かですよ!
最近、都内も朝晩はめっきり寒くなってますが、エアコンと違って馬力があるので、早く温められる。 |
||
1003:
匿名さん
[2015-12-11 20:09:29]
マンションは暖かいので馬力いらないです。
|
||
1004:
匿名さん
[2015-12-11 20:10:14]
今どき、石油ファンヒーター使ってる方なんているの?
戸建てって、そんなに寒いの?? |
||
1005:
匿名さん
[2015-12-11 20:12:00]
|
||
1006:
匿名さん
[2015-12-11 20:12:29]
>992
新築戸建でも30年前のマンションより寒いらしいよ。 |
||
1007:
匿名さん
[2015-12-11 20:13:09]
石油ファンヒーターまだビックロとかでも売ってるから都内でも需要あるんじゃない?
|
||
1008:
匿名さん
[2015-12-11 20:13:44]
時代は石油ですよ
|
||
1009:
匿名
[2015-12-11 20:14:20]
部屋を快適な温度に保てるのはエアコンだけですね。
|
||
1010:
匿名さん
[2015-12-11 20:15:00]
そして上からのエアコンの熱風で肌がかっさかさになるんですね
|
||
1011:
匿名さん
[2015-12-11 20:16:30]
今年は石油ファンヒーター馬鹿売れですよ
知らないんですかああそうですか |
||
1012:
匿名さん
[2015-12-11 20:18:32]
>>1001 ほんとは焚き火にあたってるんでしょ。
|
||
1013:
匿名さん
[2015-12-11 20:19:07]
キッチンが寒く足が冷たいので、ガスファンヒーターが欲しい
|
||
1014:
匿名さん
[2015-12-11 20:21:23]
ガスのファンヒーターなんてあるんだ
|
||
1015:
匿名さん
[2015-12-11 20:42:36]
石油ファンヒーターってタンクのあるやつですか?
タンクからになったら、灯油いちいち入れないといけない メンドクサイやつ。臭いし。 今どき、あんなの本当にまだ売ってるんですか?? エアコンが良いね。 |
||
1016:
匿名さん
[2015-12-11 20:54:37]
都心はコンクリートジャングルで温められている分、エアコンで済むからコスパ最強ですね
|
||
1017:
匿名さん
[2015-12-11 20:56:00]
>>1015
まぁ人それぞれですけど、ガスファンヒーターは点火も早く、適度な加湿と二酸化炭素による温室効果(ガスは燃えると二酸化炭素と水になる)で結構快適ですよ。 保温効果の高いマンションに使うとより効果的です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
セキュリティー
建て替え
予算
この3点は禁句な