住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-12 20:04:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】

828: 匿名 
[2015-12-10 15:31:40]
>>827

将来の計画も考えずに、中途半端なタイミングで家を買ったり建てたりするからだね。ちょっと考えればそんな心配は減らせるのに。
829: 匿名さん 
[2015-12-10 15:33:38]
>>825 非現実的が計画性があると思わないけど。心配ってより現実問題なんじゃない。いつかやってくるわけだしね。
だからって、老後ばっか見てるわけでもないだろう。

空き家ばっかで土地がもったいない。マンションだって穴ばっかりあいたら居る人で修繕費とか払わないといけないでしょ。
830: 匿名さん 
[2015-12-10 15:35:21]
やっぱり自分が決断すれば立て直しでも何でもできる戸建てがいいな。
他人のせいでスラムにされたらたまらん。
831: 匿名さん 
[2015-12-10 15:39:11]
>>828

そりゃみんなができれば理想的だよ。でも家を墓と思ってるやつが多いのもまた現実。
とっとと、使ってもらった方が循環がいいし人のためになるのに。
マンションなんてどうするんだよ。まったくよ。
832: 匿名さん 
[2015-12-10 15:44:26]
マンションは戸建と違って住んでなくても住戸の所有者が管理費と修繕費を払うきまりになっているんだよ
だから管理会社と契約していない自主管理でもないかぎりスラム化なんてしないだぜ


833: 匿名さん 
[2015-12-10 15:48:04]
>832
いまの議論の本質がわかってない。
それこそ将来の計画があると思えないな。
834: 匿名さん 
[2015-12-10 15:49:07]
>832
それを払えず、出て行かない人間がいるからスラム化するんだろ。
何処までお花畑なんだよ。
835: 匿名 
[2015-12-10 15:49:37]
そもそも、住む人が居なくなってスラム化するような不便なマンションだったら、とっとと引っ越すだけなんだが。
836: 匿名さん 
[2015-12-10 15:52:45]
>とっとと引っ越すだけなんだが。
じゃあなんで買うの?借りればいいのに。
837: 匿名さん 
[2015-12-10 15:53:02]
そうやってマンションのスラム化が問題になるんだろうね。
838: 匿名さん 
[2015-12-10 15:54:03]
だいたい引っ越すもなにも不便なマンションが売れる保証もない。
839: 匿名さん 
[2015-12-10 15:55:03]
きっちり回収してくのが管理組合や管理会社の仕事だろ
滞納で困っているのは築古の自主管理マンション
ちゃんと管理会社のアドバイスを受けて訴訟なりやっていけばそうそうとりっぱぐれないもんだよ
840: 匿名 
[2015-12-10 16:03:09]
>>じゃあなんで買うの?借りればいいのに。

分譲だから。

戸建ての思考回路は相変わらずだな。(笑)
841: 匿名さん 
[2015-12-10 16:04:45]
そんなに流動性や色んな所に住みたいなら賃貸でいいってことでしょ?
今更なに言ってんの。
842: 匿名さん 
[2015-12-10 16:07:19]
空き家急増 マンションが新たな火種(産経新聞)
http://ironna.jp/article/556
管理組合の維持困難

843: 匿名さん 
[2015-12-10 16:08:52]
分譲マンションってなかなか借りられないんだよ
借りるのなら買ったほうが安い
844: 匿名 
[2015-12-10 16:09:10]
>>841

>>そんなに流動性や色んな所に住みたいなら

何処にそんなことが書いてあるのかな?

戸建ての思考回路は相変わらずだ。(笑)
845: 匿名 
[2015-12-10 16:31:59]
ところで、分譲マンションの「空き家」って、どういうケースで発生するのでしょうか?
846: 匿名さん 
[2015-12-10 16:54:56]
<分譲マンション 空き家> で検索すると色々出てきますね。

なかなか見ごたえのある面白い記事がありますね。分譲マンションについても触れてます。去年ものですけど。
分譲の場合は、所有者が不明・死亡されたときがどうなるのかって話でしょうね。それが何世帯に及ぶと~維持費がっていう。

まぁ、戸建てが空家率低いから何だって話なんですけど。どっちも深刻なので。
建て替えが難しい分、マンションの方が不利なんでしょうかね。将来的には解体費用積み立てだどうのこうのも掲載されてます。



http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201402/2014-2-6.htm...
老朽化マンション問題への対応 ~戸建ての次に来る空き家問題~2014年2月13日(木曜日)


http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/06/09/053000
マンションの方が一戸建てより170万戸も空き家が多い




847: 匿名さん 
[2015-12-10 17:05:25]
>843
これから特にオリンピック後は分譲賃貸が増えるから借りた方が安くなるよ。
そして住民の質が低下して、どっちにしてもスラム化。
848: 匿名さん 
[2015-12-10 17:11:03]
マンションのスラム化という問題から目を背けてるから、将来設計には入れてないんだろうね。
849: 匿名 
[2015-12-10 17:18:41]
>>846

「空き家とされているマンションのち9割近くが借り手のない賃貸マンション」を無視したり、共同住宅をマンションと表記するあたり、相変わらず狡いですね。
850: 匿名さん 
[2015-12-10 17:19:25]
>戸建は庭の手入れやら地域の掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い

マンションを選ぶ理由になるほど重要なことなのか。
自由入会の町内会よりマンション管理組合のほうが大変だろ。
家を選ぶ基準がおかしいマンション民。
851: 匿名 
[2015-12-10 17:23:58]
>>848

将来のことも考慮して駅前の便利な物件を選んでいますが、何か問題ありますか?
852: 匿名さん 
[2015-12-10 17:26:53]
マンションも気軽に建て替えが出来るように積立は必要だな。
853: 匿名 
[2015-12-10 17:34:34]
まあ、30年で建てかえることはないだろうな。戸建てと違って。
854: 匿名さん 
[2015-12-10 17:39:32]
まあ、更地にできないからな。。マンションは。
855: 匿名さん 
[2015-12-10 17:39:37]
>846
ホント小賢しい

8割以上は賃貸共同住宅
つまり、
農家のオッサンが畑を潰してボロアパートを建てて小銭を稼ごうとした夢の痕
856: 匿名さん 
[2015-12-10 17:44:56]
小銭よりどう考えても畑の方が大事だよな
857: 匿名 
[2015-12-10 17:49:57]
>>854

そもそも、更地にする必要が無いので。(笑)

計画性の無い人間は、建てかえの心配ばかりで大変だ。
858: 匿名さん 
[2015-12-10 18:11:15]
マンションは建て替えも出来ないけどな。
859: 匿名 
[2015-12-10 18:17:51]
まあ、30年で建てかえることはないだろうな。戸建てと違って。

以下、繰り返し。(笑)
860: 匿名 
[2015-12-10 18:20:37]
まぁマンション民は体が動かなくなったらマンションを処分して施設に入るという流れで人生設計してるようですから築40年の価値が無いか空きが多くて修繕費の積み立てもままならぬマンションを子供に残そうなんて酷いことしないんですよね?
子供に負の遺産を残さないなんて素晴らしい心構えです。
861: 匿名 
[2015-12-10 18:26:29]
まあ、利用価値ないからな。戸建てと違って。
862: 匿名さん 
[2015-12-10 18:30:58]
うちの前の築37年のマンションは50平米で4000万これを価値があるか無いかは、戸建さんの価値観次第

ちなみに流動性があるかは不明だが、2部屋ぐらいは売りに出ている。
863: 匿名 
[2015-12-10 18:32:11]
それにひきかえ、戸建ては大量のガラクタも処分せずに残されるから、後始末するほうは大変だ。
864: 匿名さん 
[2015-12-10 18:36:00]
土地代が最低1000万くらいになれば、処分しても少しは残るが、
でも1000万クラスの土地だと買ってくれる人が少ない。
865: 匿名さん 
[2015-12-10 18:38:49]
少子化なのに将来も売れると思ってるならおめでたいな。
866: 匿名さん 
[2015-12-10 18:39:43]
マンションの空き部屋が増えるのが確定してるのに…
867: 匿名さん 
[2015-12-10 18:45:25]
高齢者が多すぎるというだけで子供が少ないわけではないとあれほど言ってるのに..
まだ人口減少とか言ってる.....信じられない..
868: 匿名 
[2015-12-10 18:45:48]
ますます、便利な立地が限られてくるね。よく考えて物件を選びましょう。
869: 匿名さん 
[2015-12-10 18:58:05]
便利な土地だよね〜
車が必需品じゃなく趣味なエリアが最低条件
870: 匿名さん 
[2015-12-10 19:00:09]
人口は減るんだから今の4千万が将来も同じ4千万の価値にはならない。
871: 匿名さん 
[2015-12-10 19:00:40]
>>867人口減少は地方では確実に起こっているが、場所にょっては保育所が足りないくらい子供がいる
872: 匿名さん 
[2015-12-10 19:00:58]
マンションは偽装の**だから。
873: 匿名さん 
[2015-12-10 19:02:22]
明らかな供給過多だって言われてるのに、小バブルに踊らされてマンション買っちゃってw
874: 匿名さん 
[2015-12-10 19:08:46]
>>871 みなさん都市部へ行きますしね...地方は過疎りますよね..
女性の働きが活発になって預ける方が増えたことで必然的に保育士さんが不足してますよね..
保育士は激務のわりに低賃金ですし....
875: 匿名さん 
[2015-12-10 19:16:01]
日本の人口が5000万になったら色んな意味で豊かになりそう
食料にしても何にしても限界

~1億人以上の国と人口ランキング~


1 中国 1,393,337
2 インド 1,252,140
3 アメリカ 320,051
4 インドネシア 249,866
5 ブラジル 200,362
6 パキスタン 182,143
7 ナイジェリア 173,615
8 バングラデシュ 156,595
9 ロシア 142,834
10 日本 127,144
876: 匿名さん 
[2015-12-10 19:58:37]
城西に50坪弱の土地があるので、売るか戸建てを建てるか考えてる。
マンションに家としての優位性を感じないので、土地を売却してマンションを買うという選択はない。
877: 匿名さん 
[2015-12-10 20:16:21]
>>867
出生率が2を切っているんだから人口は減ることが確定している
何を言ってるんだ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる