暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
768:
匿名さん
[2015-12-10 01:20:16]
|
||
769:
匿名さん
[2015-12-10 01:32:05]
|
||
770:
匿名さん
[2015-12-10 01:42:38]
>>760
布基礎でも土間コン打ってあるから戸建ての下は土じゃないよ。 |
||
771:
匿名さん
[2015-12-10 02:01:42]
>>756
他人をモグリ呼ばわりして、自分が鉄筋と鉄骨の区別も付いていないとは・・・。 捨て台詞がもっと勉強してからかけよとか・・・。 一番恥ずかしいパターンだね。 コンクリート打つのに鉄筋入れてないとバキバキにひび割れするって知ってる?? 鉄筋はひび割れ防止の意味もあるんだよ。 |
||
772:
匿名さん
[2015-12-10 02:32:47]
中古マンションを見学させてもらったことがあったけど、築30くらいの。リフォームされているのに、どうしても残ってしまう古さみたいのはあるね。取れない黄ばみとか。後は何だかねんきがこもってる暗い雰囲気があった。後は、各部屋に昔の喚起みたいなものが壁にダイヤル式みたいなものが残っていて黄ばんでいて、どうしてこんなに各部屋にあるのかと思って、災害マップを帰宅してから見たら川と川に挟まれた地域だった。水の側は多分大変だなと思ってやめたな。同じお金出すなら、新築がいいとも思ったのとどうしてもマンションの廊下が恐い。特に突き当たり。戸建ての選択が全く無かったが、戸建てに消費税上がる前には住みたいと思う。建て売りは要らないものがついていて高いので注文で坪単価を押さえて身の丈の家を建てたくて今から勉強してます。
|
||
773:
匿名さん
[2015-12-10 06:25:09]
>戸建ての床下って土だよね?…シロアリとか様々な虫とか、汚染物質があったら直に舞い上がる。
>あと他人さまのガレージに、奥さんの死体埋めた大工が逮捕されたね。ああ戸建ては恐ろしや… 半世紀以上前の実家はそうだったが、30年前に建て替えた時は布基礎。 昨年建て替えた家はベタ基礎。 床下が土の家を戸建ての例にするのは、古長屋をマンションと呼ぶのと同じ。 全く戸建ての知識がない人がマンションを買うらしい。 |
||
774:
匿名さん
[2015-12-10 07:36:25]
布基礎でも床下は防湿コンクリートを6cm以上敷設してないと、住宅ローンの融資条件満たさない
|
||
775:
匿名さん
[2015-12-10 08:08:18]
|
||
776:
匿名
[2015-12-10 08:21:26]
まあ、偽装があったのは「杭打ちデータ」だけどね。
|
||
777:
匿名さん
[2015-12-10 08:48:19]
古い戸建と新築の戸建、無知の戸建…揉めないで、楽しい戸建ライフ。
|
||
|
||
778:
匿名さん
[2015-12-10 09:09:40]
福岡県久留米市に立つ15階建て92戸の「新生マンション花畑西」のように、1996年に完成した直後に欠陥が発覚したにもかかわらず、今なお問題が決着していないケースも。
区分所有者51世帯は、2014年6月になって元請けの鹿島建設を提訴。20年近く、苦労し続けているマンションも存在。 |
||
779:
匿名さん
[2015-12-10 09:35:10]
|
||
780:
匿名さん
[2015-12-10 09:42:37]
>>779
人が作るものだから10年単位で見れば欠陥は出てくるが、どう補償されるのかが重要 |
||
781:
匿名さん
[2015-12-10 10:05:22]
|
||
782:
匿名
[2015-12-10 10:17:46]
例えば…
70平米(約22坪)6000万円のマンション。 駐車場や管理費等(修繕費含まず)で月2万円の30年で720万円。 合計6720万円の22坪で坪単価約300万円。 分かりやすく戸建てにあてはめると… 坪単価200万円の土地22坪に坪単価100万円の延べ床22坪の家が建つわけだが。 マンションて安いかぁ? |
||
783:
匿名さん
[2015-12-10 10:26:27]
マンションは世帯が多くなるほどスケールメリットも大きくなるけど
問題が発生した途端に同じ大きさのスケールデメリットに変わる。 しかも本当の泣き寝入りは合意形成の少数派、意見が切り捨てられる人たちのこと。 |
||
784:
匿名さん
[2015-12-10 10:32:12]
>>782
戸建にもネットとSECOM台の1万30年分付けといて、20年後の建て替え費用もね |
||
785:
匿名さん
[2015-12-10 10:34:55]
坪単価200万の土地のリンク貼らないと比較のしようが無いのと
戸建の平均予算は3000万だからはみ出すなよ 9割の戸建派を敵に回すぞ |
||
786:
匿名さん
[2015-12-10 10:48:15]
メリットもデメリットも共に共有
物件の選択によっては何が訪れるかが未知数の宝箱。しかしやってくる難題にも何処までも共有しなくてはならない所 杭問題に関しては、最早、多数派VS少数派のリアル惨い戦いになってしまう 今日を楽しく生きる 今日を幸せに生きる 時間は無限にあるわけではない 争う無駄な時間よりもポジティブに過ごす時間を だがしかし、現実は分ってはいても戦わなくてはならない時がある それが己の選択をした道への責任と覚悟を背負うという事 起きる問題は如何なる時も竹を割る如く、素早く切り抜けなければならない ならば、自分の時間を管理でき、自己責任で解決の糸口を素早く作れる戸建ての1択である |
||
787:
匿名
[2015-12-10 10:55:22]
ネットとセコムで12000円て高っ!プッ。20年で建て替えってプププッ。
平均予算の話なんかしてなくて比較の話をしてるんだがわからないの? |
||
788:
匿名さん
[2015-12-10 10:57:36]
やめてよ~20年で建て替えですって~長期優良住宅を忘れないでね~20年って~どんだけ~
|
||
789:
匿名
[2015-12-10 11:02:02]
いずれにしても、金銭的に余裕がある人でないとマンションは買えないな。
|
||
790:
匿名
[2015-12-10 11:07:19]
あっ1万の30年か。
それは固定資産税が下がっていく差額分かマンションさんの大規模修繕費用分で賄っておきますね。 |
||
791:
匿名さん
[2015-12-10 11:20:23]
戸建は比較が出来ない…
|
||
792:
匿名さん
[2015-12-10 11:21:14]
マンションは家族やライフスタイルにあわせたコスト計上ができないからな。
戸建てであればいくらでもできる。 その点、エネルギーも選ぶことができて、設備も選べて、生活スタイルを最低限見積もった上で坪単価との兼ね合いも見ながら、あーだこーだと細かな予算合わせができないというところがマンションは割高に感じるんだよな。 利便性がどうしても必要不可欠な人にとっては ※予算をなんとかこれで > 利便性+部屋の広さありき >> 土地の良し悪し後回し (結果)→ 利便性は良い。面積の割に割高?このくらいだろう。地盤?ま、大丈夫。利便性と予算が何よりも満たされている。これ以上を望めば予算が見合わない。 と、いうところなんだろう。 |
||
793:
匿名さん
[2015-12-10 11:23:47]
>いずれにしても、金銭的に余裕がある人でないとマンションは買えないな。
狭小ミニ戸の価格=マンション価格。 マンション民の「金銭的余裕」のレベルが判る。 余裕のある人なら土地を買って注文住宅を建てる。 |
||
794:
匿名さん
[2015-12-10 11:28:23]
> やめてよ~20年で建て替えですって~長期優良住宅を忘れないでね~20年って~どんだけ~
ちなみに一般的には、長期優良住宅は、メンテナンス費が結構かかるので、20年で建て替えと費用的にはあまり変わらないですけどね。一時的に賃貸住むのが嫌な人や、建て替えの手間が嫌な人、同じ家に住み続けたい人などが選ぶのであって、費用面で、長期優良住宅を選ぶのは無意味です |
||
795:
匿名さん
[2015-12-10 11:31:00]
>>794 今はリフォームが格安で出来ますしね。
建て替える必要ないですよね。 |
||
796:
匿名さん
[2015-12-10 11:36:29]
注文戸建ての中古みてると
金かけたんだろうけど、こんなのイラネっての多い 売るにしろ、借りるにしろ、趣味性が強くて流動性低すぎだわ 私は一度の人生、色んな所に住みたいと思うほうなんで 一生同じ所みたいな郊外の戸建ては遠慮する |
||
797:
匿名さん
[2015-12-10 11:46:58]
>796
中古戸建てにそのまま住むつもりか? ほとんどが土地として買うんだよ。 建物は付属物で、リフォームして住めれば儲けもの。 自分の間取りで建て替えるのが前提。 マンション民は土地を買ったこともないのか? |
||
798:
匿名さん
[2015-12-10 11:47:36]
そんな人は賃貸が最適。
分譲を買う意味がないねw |
||
799:
匿名さん
[2015-12-10 11:51:36]
色んな所に住みたい人がマンションを買うなんて頭悪いでしょ。
借りれば済む話なのに、なんでわざわざ購入するのかね。 |
||
800:
796
[2015-12-10 11:54:56]
都心マンション買って
諸事情で今は賃貸にだしてもう1つマンション買ってそこに住んでるよ 都心マンションの場所がすごく気に入っているので また住むかもしれないし もしかしたら、今度は戸建て買うかもね 選択肢を広げるにはまずは立地のよいマンションだよ |
||
801:
匿名さん
[2015-12-10 12:00:31]
|
||
802:
匿名さん
[2015-12-10 12:22:26]
マンションって他の世帯も入ってるから売りたくても更地にしようがないのと、リフォームしか手がなくてそれでも売れないと中古だとやはり売りずらいよね
戸建ては解体して更地にできるからベスト |
||
803:
匿名さん
[2015-12-10 12:23:47]
>金かけたんだろうけど、こんなのイラネっての多い
言葉遣いから人間が判る。 妄想、諸事情、都心マンション。 |
||
804:
匿名
[2015-12-10 12:33:59]
マンションはわざわざ更地にする必要がないから楽でいいな。
|
||
805:
匿名さん
[2015-12-10 12:50:12]
|
||
806:
匿名さん
[2015-12-10 13:02:39]
|
||
807:
匿名さん
[2015-12-10 13:11:48]
新築の注文戸建てに住んだことがないマンション民が戸建てを語れる?
田舎にある実家の古家や、狭小建売り程度の知識しかないようだ。 |
||
808:
匿名さん
[2015-12-10 14:08:46]
>>807
実家が10年前に建て替えたけど普通の家だったぞ 30数年前と比べたら床暖房がついたのとエアコンが天井埋め込みになったくらい それと塗り壁じゃなくてビニルクロスになったくらいかな そういえば外壁もサイディングになってたな 流行りというか流行りがすぎた感じがする太陽光発電とか電動シャッターとかはついてないな そもそも雨戸がない地域なんでね 戸建は庭の手入れやら地域の掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い |
||
809:
匿名さん
[2015-12-10 14:16:53]
田舎でやらなきゃいけないことと
都内のマンション事情を比較してるだけだよね!? >掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い その地域はマンションも同じようなイベントがあると思うけど… |
||
810:
匿名
[2015-12-10 14:23:10]
まあ、立地の便利さは新築かどうかじゃないし。
|
||
811:
匿名さん
[2015-12-10 14:26:04]
建て替えて新築にできるからマシだと思うよ?
マンションは劣化していく一方だから。 |
||
812:
匿名さん
[2015-12-10 14:29:23]
>>809
マンションで自治会を作っているので自治会費は引き落としできるし回覧板は掲示ですましてるよ もちろん掃除当番はない 大きいマンションなら管理組合とか自治会の役員も輪番制で30年に1回も回ってこないので楽なもんだよ |
||
813:
匿名さん
[2015-12-10 14:31:47]
田舎のマンションは納涼会やったり祭りやったりで忙しそうだよ?
|
||
814:
匿名さん
[2015-12-10 14:33:51]
戸建て派は、一般的な戸建てとマンションを比較してるけど
マンション派は、『俺のマンション』と『田舎の戸建て』を比較してないか? |
||
815:
匿名さん
[2015-12-10 14:35:42]
まあマンション派が田舎のマンションと戸建てを比較してるって意味なら書き込みの内容も筋が通ってるけど。
|
||
816:
匿名さん
[2015-12-10 14:36:21]
『俺のマンション』も、郊外・地方だから問題無い
|
||
817:
匿名さん
[2015-12-10 14:37:59]
808なんかは『俺の住んでるマンション』と『俺の田舎の戸建て(実家)』で語ってるし。
|
||
818:
匿名さん
[2015-12-10 14:42:54]
>>804
高齢になってマンションを出たいと思っても、中々築20~30以上の中古だと難しい。 それくらいの築年数でも、利便性の上に成り立つマンションの場合は、そんなに安売りは出来ない。 同じ内容で中古住宅を比較してみると、古民家が好きな方には人気があって良いと思うけれどそうではない場合は 解体費用は馬鹿にならなくとも、解体しないよりはした方が売りやすいのかなと思うところと 一方で中古マンションであれば、リフォーム後に売れない期間を未定で抱えて悪戦苦闘で維持費をかけるよりは 戸建ての様に資金さえクリア出来れば、老後に心置きなく解体が出来て、土地活用という面においては土地自体の生産性が上がって良いことだと思う。 子々孫々であれば、残して上げられる。 その土地が嫌なのであれば、それはそれで良い。建てる時も、家と人生をたたむ時も、選択肢の幅があるという点においては戸建てにおけるメリットは細く長く、大きい。人生の整理整頓はしやすい。 |
||
819:
匿名さん
[2015-12-10 15:01:27]
>806
田舎厨、勝負はついてるぞ(笑)(笑) |
||
820:
匿名さん
[2015-12-10 15:02:05]
|
||
821:
匿名さん
[2015-12-10 15:06:13]
解体するような状況を考えられない方がどうかしてると思うけど。
|
||
822:
匿名さん
[2015-12-10 15:08:14]
築50年のマンションなんか残されても困る(T_T)
管理修繕費を払い続けないといけないしね。 |
||
823:
匿名さん
[2015-12-10 15:12:08]
>>850 老人ホーム
|
||
824:
匿名さん
[2015-12-10 15:15:30]
マンションのスラム化。
中古戸建ての解体にかかる費用を躊躇し、空き家が放置。 これが問題になんですよ。 立つ鳥あとを濁さず。 自分が建てた家は、自分でたたむ。 こんなに感無量な最後の点のつけ方はないと、思ってます。 |
||
825:
匿名
[2015-12-10 15:24:07]
なんか、計画性の無い人間ばかりだな。建てかえとか解体の心配ばかりで大変だ。
|
||
826:
匿名さん
[2015-12-10 15:24:19]
ですよね。
今は戸建ての空き家が問題になっており、これからマンションのスラム化が問題になると言われてますから。 |
||
827:
匿名さん
[2015-12-10 15:25:51]
|
||
828:
匿名
[2015-12-10 15:31:40]
|
||
829:
匿名さん
[2015-12-10 15:33:38]
>>825 非現実的が計画性があると思わないけど。心配ってより現実問題なんじゃない。いつかやってくるわけだしね。
だからって、老後ばっか見てるわけでもないだろう。 空き家ばっかで土地がもったいない。マンションだって穴ばっかりあいたら居る人で修繕費とか払わないといけないでしょ。 |
||
830:
匿名さん
[2015-12-10 15:35:21]
やっぱり自分が決断すれば立て直しでも何でもできる戸建てがいいな。
他人のせいでスラムにされたらたまらん。 |
||
831:
匿名さん
[2015-12-10 15:39:11]
|
||
832:
匿名さん
[2015-12-10 15:44:26]
マンションは戸建と違って住んでなくても住戸の所有者が管理費と修繕費を払うきまりになっているんだよ
だから管理会社と契約していない自主管理でもないかぎりスラム化なんてしないだぜ |
||
833:
匿名さん
[2015-12-10 15:48:04]
|
||
834:
匿名さん
[2015-12-10 15:49:07]
|
||
835:
匿名
[2015-12-10 15:49:37]
そもそも、住む人が居なくなってスラム化するような不便なマンションだったら、とっとと引っ越すだけなんだが。
|
||
836:
匿名さん
[2015-12-10 15:52:45]
>とっとと引っ越すだけなんだが。
じゃあなんで買うの?借りればいいのに。 |
||
837:
匿名さん
[2015-12-10 15:53:02]
そうやってマンションのスラム化が問題になるんだろうね。
|
||
838:
匿名さん
[2015-12-10 15:54:03]
だいたい引っ越すもなにも不便なマンションが売れる保証もない。
|
||
839:
匿名さん
[2015-12-10 15:55:03]
きっちり回収してくのが管理組合や管理会社の仕事だろ
滞納で困っているのは築古の自主管理マンション ちゃんと管理会社のアドバイスを受けて訴訟なりやっていけばそうそうとりっぱぐれないもんだよ |
||
840:
匿名
[2015-12-10 16:03:09]
>>じゃあなんで買うの?借りればいいのに。
分譲だから。 戸建ての思考回路は相変わらずだな。(笑) |
||
841:
匿名さん
[2015-12-10 16:04:45]
そんなに流動性や色んな所に住みたいなら賃貸でいいってことでしょ?
今更なに言ってんの。 |
||
842:
匿名さん
[2015-12-10 16:07:19]
|
||
843:
匿名さん
[2015-12-10 16:08:52]
分譲マンションってなかなか借りられないんだよ
借りるのなら買ったほうが安い |
||
844:
匿名
[2015-12-10 16:09:10]
|
||
845:
匿名
[2015-12-10 16:31:59]
ところで、分譲マンションの「空き家」って、どういうケースで発生するのでしょうか?
|
||
846:
匿名さん
[2015-12-10 16:54:56]
<分譲マンション 空き家> で検索すると色々出てきますね。
なかなか見ごたえのある面白い記事がありますね。分譲マンションについても触れてます。去年ものですけど。 分譲の場合は、所有者が不明・死亡されたときがどうなるのかって話でしょうね。それが何世帯に及ぶと~維持費がっていう。 まぁ、戸建てが空家率低いから何だって話なんですけど。どっちも深刻なので。 建て替えが難しい分、マンションの方が不利なんでしょうかね。将来的には解体費用積み立てだどうのこうのも掲載されてます。 ↓ http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201402/2014-2-6.htm... 老朽化マンション問題への対応 ~戸建ての次に来る空き家問題~2014年2月13日(木曜日) http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/06/09/053000 マンションの方が一戸建てより170万戸も空き家が多い |
||
847:
匿名さん
[2015-12-10 17:05:25]
|
||
848:
匿名さん
[2015-12-10 17:11:03]
マンションのスラム化という問題から目を背けてるから、将来設計には入れてないんだろうね。
|
||
849:
匿名
[2015-12-10 17:18:41]
|
||
850:
匿名さん
[2015-12-10 17:19:25]
>戸建は庭の手入れやら地域の掃除イベント、回覧板やら町内会費が大変だったな 俺はマンションのほうが良い
マンションを選ぶ理由になるほど重要なことなのか。 自由入会の町内会よりマンション管理組合のほうが大変だろ。 家を選ぶ基準がおかしいマンション民。 |
||
851:
匿名
[2015-12-10 17:23:58]
|
||
852:
匿名さん
[2015-12-10 17:26:53]
マンションも気軽に建て替えが出来るように積立は必要だな。
|
||
853:
匿名
[2015-12-10 17:34:34]
まあ、30年で建てかえることはないだろうな。戸建てと違って。
|
||
854:
匿名さん
[2015-12-10 17:39:32]
まあ、更地にできないからな。。マンションは。
|
||
855:
匿名さん
[2015-12-10 17:39:37]
|
||
856:
匿名さん
[2015-12-10 17:44:56]
小銭よりどう考えても畑の方が大事だよな
|
||
857:
匿名
[2015-12-10 17:49:57]
|
||
858:
匿名さん
[2015-12-10 18:11:15]
マンションは建て替えも出来ないけどな。
|
||
859:
匿名
[2015-12-10 18:17:51]
まあ、30年で建てかえることはないだろうな。戸建てと違って。
以下、繰り返し。(笑) |
||
860:
匿名
[2015-12-10 18:20:37]
まぁマンション民は体が動かなくなったらマンションを処分して施設に入るという流れで人生設計してるようですから築40年の価値が無いか空きが多くて修繕費の積み立てもままならぬマンションを子供に残そうなんて酷いことしないんですよね?
子供に負の遺産を残さないなんて素晴らしい心構えです。 |
||
861:
匿名
[2015-12-10 18:26:29]
まあ、利用価値ないからな。戸建てと違って。
|
||
862:
匿名さん
[2015-12-10 18:30:58]
うちの前の築37年のマンションは50平米で4000万これを価値があるか無いかは、戸建さんの価値観次第
ちなみに流動性があるかは不明だが、2部屋ぐらいは売りに出ている。 |
||
863:
匿名
[2015-12-10 18:32:11]
それにひきかえ、戸建ては大量のガラクタも処分せずに残されるから、後始末するほうは大変だ。
|
||
864:
匿名さん
[2015-12-10 18:36:00]
土地代が最低1000万くらいになれば、処分しても少しは残るが、
でも1000万クラスの土地だと買ってくれる人が少ない。 |
||
865:
匿名さん
[2015-12-10 18:38:49]
少子化なのに将来も売れると思ってるならおめでたいな。
|
||
866:
匿名さん
[2015-12-10 18:39:43]
マンションの空き部屋が増えるのが確定してるのに…
|
||
867:
匿名さん
[2015-12-10 18:45:25]
高齢者が多すぎるというだけで子供が少ないわけではないとあれほど言ってるのに..
まだ人口減少とか言ってる.....信じられない.. |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相当以前からベタ基礎が一般的ですが、そこまで情弱だと逆に、この先生きていけるのか心配になってしまいます。。