住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-12 20:04:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】

501: 匿名さん 
[2015-12-08 21:18:08]
>>499
自分達に都合の悪い事実にはだんまりの人もね。
502: 匿名さん 
[2015-12-08 21:18:22]
やっぱ日本人は庭を観ながら月夜の下で檜風呂でしょ。
夜景なんぞスカイツリーだのなんだのでお腹いっぱい。
503: 匿名さん 
[2015-12-08 21:19:52]
>>497
さすがに職場から素晴らしい眺望が眺められる人は限られるだろうw
いくらなんでもそりゃあんた無茶苦茶だぜw

by戸建民
504: 匿名さん 
[2015-12-08 21:21:35]
仕事してない人間には分からないんだよ。そっとしといてあげなよ。
505: 匿名さん 
[2015-12-08 21:21:48]
夜景なんか毎晩風呂場でみてたら夜景の価値が色あせそうだべ。
彼女と夜景観に行ったって、盛り上がらんだろ。
フレンチ行って夜景の観えるテーブルついたって盛り上がらんだろ。
夜景が観えるバーにいったって、飽き飽きだべよ。
506: 匿名さん 
[2015-12-08 21:23:55]
お風呂で夜景より、お風呂でシャンパンと苺がいい。最高。
507: 匿名さん 
[2015-12-08 21:25:00]
>>490
うちもこれ。十分だと思う。
508: 匿名さん 
[2015-12-08 21:29:21]
まあ、十分だと思うのは自由だけど、それで同等レベルだとか言わない方がいいと思うよ。
509: 匿名さん 
[2015-12-08 21:34:03]
>>508
何が勝ってるのでしょうか。エレベーターの認証キー?
510: 匿名さん 
[2015-12-08 21:35:09]
>>507
今のところは何も被害はないけど、

防犯ガラスやフィルムで窓破りがしにくい→仮に破られても開閉センサーで警報→外出していればスマホに通知→現場とマイクを通じて会話可能

開閉センサーとマグネットセンサーを離さずにドアを開けること自体が物理的に難しいから、そこまでで大半は防げるかなと思っている。
それに防犯だけではなく子供達や親を外から見守ることにも使えるから、これからもかなり長い間重宝できそう。
センサーは寝る前や外出時に電話機のボタン操作をするだけだし、費用も手間も掛からない上にかなりの安心感。
511: 匿名さん 
[2015-12-08 21:38:38]
>>493 うちも窓の外は廊下ですけどそれでもいいですか
512: 匿名さん 
[2015-12-08 21:38:43]
>>508
カメラの解像度は30万画素程度だけど、家の中を録画するのには十分なレベルだよ。
別売りで人感センサーとかもあるし、これはかなりクオリティーの高い防犯システムとして評価されているよ。
513: 匿名さん 
[2015-12-08 21:39:14]
防犯カメラをつけたら安心ってどういう心理なのかね?
そもそも仕事先で常にチェックできないよね。スマホに連絡があって不審者がまさに家に侵入してたら?
24時間カメラを監視したり、実際に人物確認したりとマンパワーが肝だよ。
だからマンションでもオートロックだけでなく、その後のコンシェルや受付、巡回警備などが大事なんだね、ただ防犯カメラぐらいしか頼れない戸建ては手薄過ぎて怖いね。いや、怖いのはそれで安心と満足してしまう心理状態の方だがね。
514: 匿名さん 
[2015-12-08 21:41:16]
不審者とバッティングしないように、不審者が侵入していたらドアにつけてる何かが光るやつってあったよね?
515: 匿名さん 
[2015-12-08 21:53:31]
>>513
カメラは最悪の自体の時に、自動で録画しておいてくれるのとスマホ越しで会話ができるのが良いんだ。
どちらかというと開閉センサーだよね。
これはかなり優れているよ。
そしてスマホにすぐに通知が来るから、どこにいても分かるんだ。
100%犯罪を防げるものなんてどこにもないけど、戸建の空き巣被害0.1%の確率をより下げてくれることには間違いないぞ。
よかったら、君も使ってみてくれよな!!
516: 匿名さん 
[2015-12-08 21:54:20]
ごっめ〜ん!
自体じゃなくて事態ね。
許してくれよな!!
517: 匿名さん 
[2015-12-08 21:55:16]
>>513
窓が開いたら通知されるから24時間見てる必要はない。
交番が徒歩2分のとこにある。警察に電話するだけでしょ。
コンシェルジュや管理人はどうするの。警察に連絡するんでは。マンパワーも適材がいないと意味がない。
まあ警備員も4日も研修を受けるなら安心か。https://employment.en-japan.com/desc_730198/
518: 匿名さん 
[2015-12-08 21:55:17]
>>513
マンションだから安心っていうマンション民がいるけどそれはどういう心理だよw
519: 匿名さん 
[2015-12-08 21:55:21]
>>513
窓が開いたら通知されるから24時間見てる必要はない。
交番が徒歩2分のとこにある。警察に電話するだけでしょ。
コンシェルジュや管理人はどうするの。警察に連絡するんでは。マンパワーも適材がいないと意味がない。
まあ警備員も4日も研修を受けるなら安心か。https://employment.en-japan.com/desc_730198/
520: 匿名さん 
[2015-12-08 21:57:53]
>>513
雇われの第三者がいることで安心できるマンション民の心理の方が分からないんだが・・・
521: 匿名 
[2015-12-08 22:00:09]
マンションだと玄関先まで見ず知らずの人間が来ることがないから、根本的に考え方が違うんだよね。
522: 匿名さん 
[2015-12-08 22:04:08]
>>521
いや、普通にあるだろw
じゃなかったらマンション犯罪起きてないわw

なに?戸建民がマンション民を皮肉ってるコメント???
523: 匿名さん 
[2015-12-08 22:04:24]
>>521 住民と住民の知り合いは来れる。
524: 匿名さん 
[2015-12-08 22:05:58]
戸建ては、抑止力って単語知らないのかな?
マンション入り口に警備や、ドアマン、コンシェルなどがいるだけで近付かない。
実際に犯罪が起こる前に抑止する、それが大事なんだがね。
センサーだのカメラだけで防げるなら、ガードマンもSPなどマンパワーは無駄なのか?笑
結局最後は、人間のマンパワーが大事なのは戸建て民だって分かってるんだろ?
それを苦し紛れなカメラだのセンサーだの機械にしか頼れないのが滑稽だと言っているのだよ。
525: 匿名さん 
[2015-12-08 22:08:59]
>>524
マンパワーで全てがふせげるわけでもないし、機械でも一定の抑止力になるでしよ。
526: 匿名さん 
[2015-12-08 22:09:27]
1番恐ろしいのはマンションの偽装問題を見抜けない住民の無力さ
527: 匿名さん  
[2015-12-08 22:13:01]
セキュリティも大事だが建物のセーフティーはもっと大事。只、そのセーフティーが建物の完成してからしか知らないから、それが難点。専有部分だけでなく共有部分含め数年でクラックとか入っているのを見付けたら要注意。
528: 匿名 
[2015-12-08 22:16:21]
>>522

無いよ。(笑)

だから、実際に住んでみたら安心感が全く違う。
529: 匿名さん 
[2015-12-08 22:17:04]
>>524
戸建でもあれだけやれば相当の抑止力にはなると思うけどな?その割には費用も安いみたいだし、マンション住まいだけどこれはいいなって正直思ったよ。

防犯用兼家族の見守り用として、家の中にカメラを設置するのはいいことじゃね?今まで家の外にばっかり防犯意識を置いていたけど、家の中にもっと意識を向けることも必要だなって正直思った。
530: 匿名さん 
[2015-12-08 22:18:31]
>>528
気付けよw
531: 匿名さん 
[2015-12-08 22:20:44]
>>524
513と同一?ブレブレだな。
532: 匿名さん 
[2015-12-08 22:20:44]
>>524
513と同一?ブレブレだな。
533: 匿名 
[2015-12-08 22:21:02]
無いものは気付けるわけない。(笑)
534: 匿名さん 
[2015-12-08 22:24:56]
>>533
哀れだなw
マンションでも犯罪が起こっている現実をしっかりと受け止めろよwww
WAVE WAVE
535: 匿名 
[2015-12-08 22:26:54]
まあ、ウチのマンションで犯罪が起こったことは無いので。

ちなみに、騒音苦情も全く無し。
536: 匿名さん 
[2015-12-08 22:33:49]
>>535
んなこと言ったら我が家だって空き巣はもちろん、一切トラブルないわw
何を言い出すんだおまえさんは???
537: 匿名 
[2015-12-08 22:35:36]
安心感の話だが?(笑)
538: 匿名さん 
[2015-12-08 22:37:52]
首都直下型地震が発生する確立は70%。
タワマンの被災は、机上計算で実際地震がおきた時の被害は誰にも分からない。
エレベーターがとまったら生活できないから、
パーティールームやゲストルームを避難所にしても相当数が避難所暮らしになる。
高層なので改修不可能の可能性も高いそうだ。
539: 匿名 
[2015-12-08 22:40:28]
まぁマンションのいいところはいっぱいあるよ。
でも一生死ぬまで住み続けたいとは思わないだけですね。
540: 匿名さん 
[2015-12-08 22:43:43]
>538
東日本大震災では飾り立て一つ倒れなかったですね
なんでもリスクゼロはありえませんが
タワマンが壊れるときは戸建ても壊滅炎上かと思います

541: 匿名さん 
[2015-12-08 22:44:12]
おいマンション民、537を退場させろよw
どうしてこんなのばっかり湧いてくるんだよ!!
542: 匿名さん 
[2015-12-08 22:47:50]
>>524
> マンション入り口に警備や、ドアマン、コンシェルなどがいるだけで近付かない。
> それを苦し紛れなカメラだのセンサーだの機械にしか頼れないのが滑稽だと言っているのだよ。

おいおい、やめてくれ。今すぐ取り消せ。
戸建て民によるなりすまし発言かと思ったよ。
びっくりした。
543: 匿名さん 
[2015-12-08 22:48:16]
>538

構造計算をきっちりやって、地震のシミュレーションもこなしているから安全性に問題はない。

簡易な壁量計算だけで建てられてる木造二階建てのほうが倒壊の危険は高い。
544: 匿名さん 
[2015-12-08 22:52:33]
>>543
下町と違って戸建て地域はは高台ですからね。
545: 匿名さん 
[2015-12-08 22:55:07]
>544
??なにいってんだ、ここの戸建てだけ都合よく高台だけにあるわけww
546: 匿名さん 
[2015-12-08 22:59:10]
>>545
我が家は高台だが???
547: 匿名さん 
[2015-12-08 23:00:19]
>>545
まずは535をしっかり教育してやれ、話はそれからだ。
548: 匿名さん 
[2015-12-08 23:01:33]
は?だから?
構造計算との関連性について説明して
549: 匿名さん 
[2015-12-08 23:03:21]
>>541 その人、キャラを変えた富裕層もどきカフェ君
550: 匿名さん 
[2015-12-08 23:05:02]
>>529
痛い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる