暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
448:
匿名
[2015-12-08 16:13:13]
戸建ては、セキュリティ有とセキュリティ無の差が論理的に理解できない。
|
||
449:
匿名
[2015-12-08 16:14:32]
戸建てが理解できるマンションのセキュリティはオートロックが全て。(笑)
|
||
450:
匿名さん
[2015-12-08 16:20:41]
>>427
マンションだと壁付けとかできないからね。 断捨離に美徳を感じる人以外は無理。 |
||
451:
匿名
[2015-12-08 16:23:56]
まあ、無駄な物は、しょせん無駄。
|
||
452:
匿名さん
[2015-12-08 16:25:47]
考える事を拒否して、現実から目を背けているとしか言いようがない。
セキュリティーのみに視点をあてて、その他の大切な事への知識が不足している。 このような人が理事として回ってきた時の問題の対処が、一体どういう浅いものになるのかの方が問題。 こうしてセキュリティーセキュリティーと、セキュリティーを優位としている人が多いから偽装問題がおきて 対処に困る現実がやってくる。 結局は、考えたくない人が考えなくてはならない結末を迎え、それでも尚、現実問題を他人へ問題提議して騒ぎ答えを出させる。 |
||
453:
匿名さん
[2015-12-08 16:31:42]
>>マンションは便利な立地に建ってるので
って書いてあるね。 まあ、セキュリティはオマケ。立地が一番。 |
||
454:
匿名さん
[2015-12-08 17:01:07]
その話題まだやってるのか。。。
戸建て民は急に他の話題に変えたりして必死みたいだけど、セキュリティ面に関して、 マンションが圧倒的に安価に、より高いセキュリティを可能にしている、その事実は変わらないよ。 ドアの鍵しか防御ツールのない戸建てと違って、マンションは受付、管理人、警備サービスなど、 他のサービスが充実しているから、鍵一つで気楽に外出できる。戸建ては鍵沢山つけて大変だね〜苦笑 |
||
455:
匿名さん
[2015-12-08 17:06:45]
>>454 またカフェ君の実家の話しか。。飽きよ飽きた。
|
||
456:
匿名さん
[2015-12-08 17:20:13]
>>454
戸建でも数万円の初期投資のみで、マンションと同等レベルの防犯性は確保できるけどね。対策を怠らなければコストパフォーマンスはマンション以上かと。 現に空き巣に入られた家のほとんどは鍵の閉め忘れなど、当人の不手際もあるものが多いのが現実。 適切な対策を取ることが大切。 ちなみに今の戸建は建売でもカードキーくらいは付いているし、指紋認証キーなんかも普及してきているから複数の鍵ジャラジャラなんて少ないと思うけど。 |
||
457:
匿名さん
[2015-12-08 17:30:22]
家族の共通認識として、防犯意識を高めることはそんなに難しいことではないんです。我が家でも戸締りやオートロックの出入りの際などは家族で徹底しています。しかし他の住民も含めた多人数の意識統一というのはほぼ不可能かなぁ・・・。
マンションに住んでいると、そのことをつくづく痛感させられます。他の住民の中には、オートロックで他の人が一緒に入るのもお構いなしという人も見掛けるし・・・。マンション自体のセキュリティの高さを信じて購入しましたが、そこに住む住人の意識が希薄というか、マンションだから安心というように慢心している住民も少なくない気がします。 逆にこの点が改善できればマンションの生活はもっと快適で安心できると思うけど、現実的にはなかなか難しいなと感じています。 |
||
|
||
458:
匿名さん
[2015-12-08 17:32:07]
|
||
459:
匿名さん
[2015-12-08 17:51:41]
|
||
460:
匿名さん
[2015-12-08 17:52:52]
へー、誰でも入れるマンションセキュリティを有難がるんだ。
民泊や家族以外は入れない規約でもあるのかな? 友人も来られない不便な住居だね。 |
||
461:
匿名
[2015-12-08 17:55:55]
|
||
462:
匿名さん
[2015-12-08 17:59:20]
眺望はマンションしか真似できない
プライバシーも保たれやすい 予算無視ならベルサイユ宮殿でも住め、アホ戸建 |
||
463:
匿名
[2015-12-08 18:05:04]
>>戸建でも数万円の初期投資のみで、マンションと同等レベルの防犯性は確保できるけどね。対策を怠らなければコストパフォーマンスはマンション以上かと。
乗り越えられない高い塀で完全に囲まれて目隠しされた戸建てなら、マンションと同等レベルと言えるかもね。まあ、数万円の初期費用で無理なのは間違いないわ。ホームセキュリティはランニングコストかかるしね。 |
||
464:
匿名さん
[2015-12-08 18:10:20]
論理的マンション営業マン「なるほど。マンションはこういう人達が買うのか。余裕ですね。」 |
||
465:
匿名
[2015-12-08 18:10:43]
高層階症候群にお気を付けながらゴミゴミした眺望をお楽しみください。
|
||
466:
匿名さん
[2015-12-08 18:13:56]
|
||
467:
匿名さん
[2015-12-08 18:20:13]
>466
言ってることが矛盾してんだよ 戸建ではなんでもできるといいながら(マンションと同等の設備をそろえる) マンションは70m2でキャップはめるわけ? 無能もいいとこ >ゴミゴミした眺望 いや、これ戸建のせいなんだけど |
||
468:
匿名さん
[2015-12-08 18:24:06]
>高層階症候群
気にするんだったら40階はやめて10階にすりゃいいだけ 看破 |
||
469:
匿名さん
[2015-12-08 18:24:34]
|
||
470:
匿名さん
[2015-12-08 18:27:40]
戸建ては意固地になって無能を晒してるだけ。それは誰の目にも明らかなのでスルーで。時間の無駄かと。
|
||
471:
匿名
[2015-12-08 18:28:07]
仕事が無い人間は気楽でいいな。(笑)
|
||
472:
匿名さん
[2015-12-08 18:28:49]
>日本での邸宅であれば熱海あたりに一戸建て
熱海の邸宅?ショボイな。。貧乏漁村ごときが。 せめて関東なら披露山あたりがいいな。そして夏は軽井沢かな。冬はハワイで! |
||
473:
匿名さん
[2015-12-08 18:30:08]
マンションも戸建も、外見や設備よりも大切なのは中身。つまりはそこに住んでいる住人次第。
会社でもテナント自体いくら良い場所にあろうとも、本当に良い会社かどうかというのはそこにいる社員の働きぶりや経営方針による。 箱の大小ではなく、本質はそこに住んでいる住人の意識をいかに高いレベルで統一できるかどうか。 外面だけいくら良くても、それは本質的な良さではない。 大企業で立派な企業もあればブラック企業もある。 個人事業主でも立派な事業主もいればどうしようもない事業主もいる。 マンションと戸建も、本質的なものはそこなんだよね。 |
||
474:
匿名さん
[2015-12-08 18:32:28]
都心のマンション
別荘地に戸建 近郊の戸建なぞ中途半端なのはいらん |
||
475:
匿名さん
[2015-12-08 18:39:31]
まあ、富裕層は住み替え当たり前ですもん。
何も通勤電車で仕事へ行くだけじゃないですもん。 東京で仕事だけの為にマンション購入移住なんて考えられない。 高層カフェよりもやっぱり沢山の友人と一緒に行けて皆でリゾートを楽しめて泊まれるハワイのマンションでしょう。 行かない時にはホテルとして貸し出し出来るし。 |
||
476:
匿名
[2015-12-08 18:51:38]
自分で眺望と言っときながら戸建てのせいにするなんて。
要するに立地を優先するとたいした眺望ではないということでOK牧場? |
||
477:
入居済み住民さん
[2015-12-08 18:53:14]
マンションの方がいいのは、冬のトイレや浴室が寒くないことくらい。
戸建てでも、暖房なしで寒くない建て方はあるけどね。、 |
||
478:
匿名
[2015-12-08 18:57:59]
でもトイレ、浴室、脱衣室、たいがい窓が無くて牢獄みたいだよね。
|
||
479:
匿名さん
[2015-12-08 19:01:51]
>たいがい窓が無くて牢獄みたいだよね。
は?どこが?キミ本当に無知なんだな。お隣しか見えない戸建ての風呂に価値あるの? ![]() ![]() |
||
480:
匿名さん
[2015-12-08 19:06:56]
>476
根本的にバカだろう、あなた(笑) |
||
481:
匿名さん
[2015-12-08 19:12:26]
セキュリティ有とセキュリティ無を比較できないレベル。
|
||
482:
匿名さん
[2015-12-08 19:19:43]
美人は3日で飽きる。
美しい夜景も。 刺激のメリハリを楽しむのであれば、自分だったら 寧ろその違いの良さを堪能する為に、邸宅は庭園がある感じのやや地味な家が好み。 |
||
483:
匿名さん
[2015-12-08 19:30:54]
|
||
484:
匿名さん
[2015-12-08 19:34:39]
>>483 アンカ出してください。どちら様へのレスですか。
|
||
485:
匿名さん
[2015-12-08 19:37:33]
べつに、バスルームに窓が欲しい人は窓が付いた物件にすればいいだけじゃね?戸建てと違ってセキュリティ的な問題も少ないし。
|
||
486:
匿名さん
[2015-12-08 19:38:29]
>484
9割以上のマンション民 |
||
487:
匿名さん
[2015-12-08 19:52:43]
どうでもいいけど風呂に窓は、敢えて言うなら風呂に窓が欲しい人もいれば、風呂にテレビが欲しい人もいるからね。
窓があって夜景が絶対観たい人には、寒くても我慢できるのでしょうし。ところでその窓は曇るの?喚起するから曇らないなら、ま、ちょっと寒そうだから東しくはないわな。 自分だったら絶対テレビだな。風呂に入るとニュースが観れん。ニュースは24時間見たい派。 |
||
488:
匿名さん
[2015-12-08 19:54:15]
|
||
489:
匿名さん
[2015-12-08 19:58:37]
|
||
490:
匿名さん
[2015-12-08 20:13:19]
>>488
我が家はこれ使ってる。 http://panasonic.jp/hns/ 防犯カメラを室内リビングと駐車場に1台ずつ、各窓に開閉センサー。 あとは開閉センサーを一括で操作できるように電話機もPanaで揃えたけど、一式揃えても10万は掛からなかった。 あとは通信費用のスマホ料金+微々たる電気代くらいかな? 100%防げるものではないけど、防犯ガラスも元々あるのでかなり安心できるかなというか、コスパは高いと思う。 まぁ基本は戸締りをしっかりすればいいのだけどね。 |
||
491:
匿名
[2015-12-08 20:18:52]
結局マンションって窓が少なく暗い所が多いいんでなるべく自然光を取り込む為に扉という扉を開けっ放しにするよね。
|
||
492:
匿名さん
[2015-12-08 20:31:49]
|
||
493:
匿名さん
[2015-12-08 20:36:59]
|
||
494:
匿名さん
[2015-12-08 20:39:11]
>493
うちは窓のない部屋のある内廊下のマンションです。 |
||
495:
匿名さん
[2015-12-08 20:50:22]
>>494
カビだらけですね。 |
||
496:
匿名
[2015-12-08 21:00:50]
戸建ての流行りは窓の少ない黒い箱だろ?(笑)
|
||
497:
匿名さん
[2015-12-08 21:12:07]
眺望に拘るひとって、一体どんな職場なのか分からない。昼間職場で眺望なんて見飽きてるだろう?
どんな職場なのか不思議だわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報