住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-12 20:04:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】

21: 匿名さん 
[2015-12-06 00:21:55]
追加だが、マンション内にジム、プール、ライブラリー(最新の雑誌や書籍が読み放題)
住民専用サロン(コーヒーやスナックなど)も完備されてるから、
戸建てのように全て自分で用意したり、買い物に行ったりしなくて便利。
いざとなれば、提携先のホテルからケータリングサービスも有り、
駐車場に関しても、メインエントランスでポーターに預ければ、自動的にパーキングしてくれるし、
朝出かけるときはコンシェルジュに時間を言えば、メインに配車しておいてくれるから便利。
そういうサービスもマンションの魅力の一つ。
大金持ちでお抱えの執事でも持てるような人でない限り、マンションの割安で適度なサービスも便利です。
22: 匿名さん 
[2015-12-06 00:23:54]
粘着戸建まだやってんのか・・
暇だね
23: 匿名さん 
[2015-12-06 00:29:39]
>>20
そうですね。
小生は家族を犠牲にしたくないから戸建です。
子供の成長に悪影響が医学的に立証されている高層マンションには絶対に住みたくありません。
24: 匿名さん 
[2015-12-06 00:39:19]
>>23
いいんじゃないですか。それを頭ごなしに信じているのなら。
タバコの副流煙や車の排ガスなど、もっと直接的に影響しそうなものは大きいと思いますが。
都市に住むリスクは一つでは無いですよ。
25: 匿名さん 
[2015-12-06 00:45:20]
>>17
>>18
省エネで夏涼しくて、冬暖かいのは住宅の基本と思います
省エネで夏涼しくて、冬暖かいのは住宅の基...
26: 匿名さん 
[2015-12-06 00:53:10]
>11

木造のがずっと安いのにね。ヘーベルハウスって戸建ての中では安いのか?
都区内の分譲マンションの固定資産税、7割以上が家屋で残りが土地の所有分。

名古屋の郊外都市では95%が家屋、土地の所有分は自走式駐車場で130軒で
210台だから、都区内より広いと思うけど、固定資産税の95%は家屋。

広告なんて殆ど無い。モデルハウスは地方都市のが大きかった。マンションは
完売してから建造が始まるけどね。
27: 匿名さん 
[2015-12-06 01:42:29]
もう答えは出てるね。>20-21が指摘したように、高層階からの眺めやセキュリティ性能、
ジムや住民専用スペース、入居者向けの充実したサービスを求める人にはマンション。
庭など地面、土地が必要な人には戸建。あとは価格次第でやりくりすればいい。
以上で結論でしょ。もう不毛な議論は要らないね。
28: 匿名さん 
[2015-12-06 01:59:30]
バカバカしいと言いつつもレスをすることを止められないマンション民であった。
29: 匿名さん 
[2015-12-06 02:02:51]
>>21真のお金持ちは社交的。自宅で全てを満たせることに至福を感じるのは内向的。お金持ちは社交的ゆえに人脈が広がり、そんな世界をみて育つ子供もまた社交的に育つ。
30: 匿名さん 
[2015-12-06 02:08:25]
ま、高所平気症によって子供が落下することを「どうでもいいわW」と一蹴りする自分さえ良ければ的な非情なマンション民
31: 匿名さん 
[2015-12-06 03:19:01]
>>30
高所平気症とか本気で信じてるの?
転落死よりも木造住宅の火災や洪水による水死、津波による水死のほうが統計的にずっと多いんじゃない?
この冬は何人の子供が焼死するのかな?
ほんとに可哀想だよね...。
32: 匿名さん 
[2015-12-06 06:17:46]
>>29
だから、敢えてのマンションなんでしょうね。
一時期六本木ヒルズ族と揶揄されましたが、当時のITベンチャー黎明期の堀江モンや、
サイバーエージェントの藤田社長、楽天の三木谷社長など、みなヒルズレジデンスに住み、
夜な夜な部屋を行き来して親交を深めていたのは有名な話ですよね。
特に都心部高級マンションでは、成功している経営者や芸能、スポーツ、文化人なども多いので、
人間関係を広げるならやはりマンションの方でしょうね。
33: 匿名さん 
[2015-12-06 06:23:25]
そして、週末などは軽井沢の別荘で家族と過ごす。それが理想的ですね。
また別荘族との交流も大事な活動の一つと言えそうです。下記ご参考まで。

http://goethe.nikkei.co.jp/living/151013/?n_cid=TPRN0002
34: 匿名さん 
[2015-12-06 07:04:57]
>>31
なんだ、この馬鹿は。
35: 匿名 
[2015-12-06 07:48:49]
>>20
見事な眺望?
添付されている画像の事ではないですよね。
この景色に魅力はなにもないけど。
36: 匿名さん 
[2015-12-06 08:12:51]
>>34自作自演でたまに戸建て派やってる方
37: 匿名さん 
[2015-12-06 08:45:57]
>>32
賃貸だから、お手軽
賃貸だから、お手軽
38: 匿名さん 
[2015-12-06 09:06:40]
子供の成長に悪影響が医学的に立証されているマンションに住むって、、、
子供を犠牲に通勤時間を節約する理由を誰か教えて下さい。
39: 匿名さん 
[2015-12-06 09:23:00]
>>38
普通、子どもが生まれるか、一人目が小さい頃まで、でしょう。
40: 匿名さん 
[2015-12-06 09:31:54]
>21
コンシェルジュ(笑)キター!

>32
ホリエモンは賃貸だったし、
ミキティもフジモンも本宅は別にあったと思うが?

君の言う話は、マンションを専用ホテルのように使うって話だね

41: 匿名さん 
[2015-12-06 09:33:00]
>>37
戸建のローンより高い
42: 匿名さん 
[2015-12-06 09:55:45]
>>41

自己レスお疲れ様ッス!
43: 匿名さん 
[2015-12-06 10:05:26]
>>21

> マンション内にジム、プール、ライブラリー(最新の雑誌や書籍が読み放題)、住民専用サロン(コーヒーやスナックなど)も完備
> 駐車場に関しても、メインエントランスでポーターに預ければ、自動的にパーキングしてくれるし、
> 朝出かけるときはコンシェルジュに時間を言えば、メインに配車しておいてくれるから便利。

すご〜い。べんりですね〜。。
その維持運用費用ってどこから出てるんですか? マンション住民は、月額いくらでそれらのサービスを利用できるのですか?
最低チャージ金額(いわゆる基本料金)と従量金額を合わせてお教えいただけるとありがたいです。

私なら、そうですね、人それぞれの価値観はあると思いますが、コミコミで980円なら考えるかもです。

他の皆さんはどうですか?
44: 匿名さん 
[2015-12-06 10:16:03]
なんかマンションさんのレベルが低すぎですね。
前スレの最後を見ると凄いわ。小学生レベル。
45: 匿名さん 
[2015-12-06 10:22:54]
>>43
費用は戸建のSE○OMとインターネット接続料くらいですよ
46: 匿名さん 
[2015-12-06 10:26:15]
>>45
戸建だと全く不要なサービスにお金かけて楽しいの?
47: 匿名さん 
[2015-12-06 10:28:58]
>>45
管理費は1万前後ってことかな?
築何年のマンション???
48: 匿名さん 
[2015-12-06 10:38:42]
20の写真はお宅のベランダってこと?ここからマンション名とか特定されないか?本当にそれだけのサービスがあるのか?もし嘘だったら吊るされるんだぞ!?
以前にも他スレだけど投稿した写真からtwitterで拡散されて本人確定されたのがいたし、あまりむやみに投稿しない方がいいのでは?削除依頼出すことオススメします。
49: 匿名さん 
[2015-12-06 10:38:56]
>>45
> 費用は戸建のSE○OMとインターネット接続料くらいですよ

一万ってことですか@w@

まぁ、戸建てには、
> 駐車場に関しても、メインエントランスでポーターに預ければ、自動的にパーキングしてくれるし、
> 朝出かけるときはコンシェルジュに時間を言えば、メインに配車しておいてくれるから便利。
はそもそも不要なサービスなんですけどね。
50: 匿名さん 
[2015-12-06 10:56:50]
>>48
貴殿の親切心は、自分の子供の写真を晒したマンションさんには、理解出来ないと思いますよ。
51: 匿名さん 
[2015-12-06 11:38:46]
>48
赤坂TRでしょ、すぐわかるよ

この写真みたことあるからオリジナルか知らないけど
52: 匿名さん 
[2015-12-06 11:43:47]
赤坂TRはいいマンションです
ここの戸建てさんには買えませんよ
53: 匿名さん 
[2015-12-06 11:55:12]
>>48
あれ、物件広告からのコピペだよ
54: 匿名さん 
[2015-12-06 12:04:59]
>>53
通報されて、無断使用で罰せられたりしないんですか?
55: 匿名さん 
[2015-12-06 12:14:03]
>>40
Hawaiiのマンション話がこの前出てたから、Hawaiiマンション不動産の広告でも見たのでは(笑) ま、確かにHawaiiのマンションはホテルのように使うみたいな宣伝してるね。ここでHawaiiの話かあ。妄想語るなら誰でもできるよね。そんなお金ないくせにね^^
56: 匿名さん 
[2015-12-06 12:22:22]
>>26
へーべるは木造じゃないでしょ。鉄骨が得意なのでは?
57: 匿名さん 
[2015-12-06 12:28:40]
>>32賃貸で後腐れのない関係を築ける社交的な芸能人は賢い。フジモンの引越を何度みたか…blogで。
58: 匿名さん 
[2015-12-06 12:32:01]
>>48
ヒント

マンションさんの得意技
1 なりすまし
2 嘘
3 妄想

さ、どれでしょう?
59: 匿名さん 
[2015-12-06 13:01:41]
マンション民は果たせない妄想と、被害妄想との狭間に住んでいる厨二病
60: 匿名さん 
[2015-12-06 13:06:49]
ネットのコピペだから、おいらでも貼れるよ。

これがリビングね。
ネットのコピペだから、おいらでも貼れるよ...
61: 匿名さん 
[2015-12-06 13:09:36]
でこれが、バスルーム。
でこれが、バスルーム。
62: 匿名さん  
[2015-12-06 13:09:43]
>60
やっぱ高層良いね。
63: 匿名さん 
[2015-12-06 13:18:42]
んでもって、これが
エントランス

都心マンションの営業さんが貼る、いつものやつ、代わりに貼っときますね。
んでもって、これがエントランス都心マンシ...
64: 匿名さん 
[2015-12-06 13:20:36]
なぁんだ、妄想さんか・・・。
ちょっと期待したけど、自分の部屋じゃないのね。
65: 匿名さん 
[2015-12-06 13:22:55]
かっこ悪い・・・
最高にかっこ悪いよマンション民!!!
66: 匿名さん 
[2015-12-06 13:24:06]
>>60
これなら良いが、このスレのマンションさんは、実際は70平米台のミニマン住まい。
子供の思い出の品は全て捨てているのかな?
67: 匿名さん 
[2015-12-06 13:24:27]
マンション派には、戸建軍に真っ向から闘いを挑める者はいないのですか!?
68: 匿名さん 
[2015-12-06 13:44:14]
>>67ロマンを現実にするという天空の城のようなイメージ移住をすることしか考えておられないような、他人の家のお子様が落下しても気にはしないが災害によって自分が巻き込まれるのは嫌だという実に幼稚で非論理的な論理破綻している人しかいません。
69: 匿名さん 
[2015-12-06 14:13:39]
ここの戸建てはガンダム世代かね?苦笑
幼稚過ぎて相手にもならん。スルーだね・・
70: 匿名さん 
[2015-12-06 14:34:34]
やっぱり戸建てって沈下が多いみたいですね。
この記事のデータだと6〜7%になっちゃいます。

>地盤調査が義務付けられた2000年以降、当社に不同沈下の被害を訴えてくる建て主は激減した。
>ただし顕在化する数は減ったが、即時沈下は相当数、発生している印象だ。
>実際、当社は今年9月までに60件近くの住宅を瑕疵検査したが、即時沈下していた住宅は4件もあった。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/112700272/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる