暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
1008:
匿名さん
[2015-12-11 20:13:44]
時代は石油ですよ
|
||
1009:
匿名
[2015-12-11 20:14:20]
部屋を快適な温度に保てるのはエアコンだけですね。
|
||
1010:
匿名さん
[2015-12-11 20:15:00]
そして上からのエアコンの熱風で肌がかっさかさになるんですね
|
||
1011:
匿名さん
[2015-12-11 20:16:30]
今年は石油ファンヒーター馬鹿売れですよ
知らないんですかああそうですか |
||
1012:
匿名さん
[2015-12-11 20:18:32]
>>1001 ほんとは焚き火にあたってるんでしょ。
|
||
1013:
匿名さん
[2015-12-11 20:19:07]
キッチンが寒く足が冷たいので、ガスファンヒーターが欲しい
|
||
1014:
匿名さん
[2015-12-11 20:21:23]
ガスのファンヒーターなんてあるんだ
|
||
1015:
匿名さん
[2015-12-11 20:42:36]
石油ファンヒーターってタンクのあるやつですか?
タンクからになったら、灯油いちいち入れないといけない メンドクサイやつ。臭いし。 今どき、あんなの本当にまだ売ってるんですか?? エアコンが良いね。 |
||
1016:
匿名さん
[2015-12-11 20:54:37]
都心はコンクリートジャングルで温められている分、エアコンで済むからコスパ最強ですね
|
||
1017:
匿名さん
[2015-12-11 20:56:00]
>>1015
まぁ人それぞれですけど、ガスファンヒーターは点火も早く、適度な加湿と二酸化炭素による温室効果(ガスは燃えると二酸化炭素と水になる)で結構快適ですよ。 保温効果の高いマンションに使うとより効果的です。 |
||
|
||
1018:
匿名さん
[2015-12-11 20:58:14]
|
||
1019:
匿名さん
[2015-12-11 21:00:38]
エアコンは風で埃が舞うし乾燥するし、好きになれないな
キッチンの傍だとすぐにフィルターが脂でつまる。 我が家には埃が無い? 太陽の日差しで見るとよく見えるよ 窓がないなら仕方ないね。 |
||
1020:
匿名さん
[2015-12-11 21:00:43]
まだ、エアコン使ってないよ。
|
||
1021:
匿名さん
[2015-12-11 21:03:00]
|
||
1022:
匿名さん
[2015-12-11 21:06:37]
分譲マンションで床暖房が無いのは都市ガスが来ていない郊外や地方の物件でしょうか?
都内では賃貸マンションでも、普通についてて、無音・無風で快適でしたよ。 マンションと違い、戸建だと効率がよいエコジョーズなので、広くなったのに、ガス料金は変わらないのが良かったです |
||
1023:
匿名さん
[2015-12-11 21:09:09]
床暖ついてるけど使ってない。
エアコンの方がすぐ暖まる。 床暖は暑くて切ってもなかなか冷めない。 |
||
1024:
匿名さん
[2015-12-11 21:09:41]
そもそも、今日、こんなに暖かいのに
暖房している家なんて無いでしょう |
||
1025:
匿名さん
[2015-12-11 21:13:14]
エアコンは夏だけ使うよ
|
||
1026:
匿名さん
[2015-12-11 21:13:39]
戸建ては、温暖化を喜ぶべき。
|
||
1027:
匿名さん
[2015-12-11 21:14:37]
|
||
1028:
匿名さん
[2015-12-11 21:15:59]
都市ガスが来ていない地域で採用される電気式の床暖房は
料金が高いのと、閉塞温度が高くなるので、利用しない方も多いようです |
||
1029:
匿名
[2015-12-11 21:17:54]
まあ、エアコンだけで全く問題ないので。
|
||
1030:
匿名さん
[2015-12-11 21:19:00]
ガスの床暖もけっこう熱くなるよ。
しかもなかなか冷めないので困る。 |
||
1031:
匿名さん
[2015-12-11 21:19:13]
まあ、エアコンって夏冬使用で臭くなるから嫌い
|
||
1032:
匿名さん
[2015-12-11 21:21:26]
戸建てって、全部屋床暖で暖房してるの?
エアコンも、ファンヒーターも使わない?? |
||
1033:
匿名さん
[2015-12-11 21:22:09]
まあ、暖房つけて半袖にアイスクリームでしょ。
暖房の前でアイス溶かしてジェラート作れますし。 |
||
1034:
匿名さん
[2015-12-11 21:23:14]
|
||
1035:
匿名さん
[2015-12-11 21:24:04]
|
||
1036:
匿名さん
[2015-12-11 21:26:16]
>>1022 ガスはこれから価格競争がおきると予想してます...
|
||
1037:
匿名さん
[2015-12-11 21:29:29]
>1035
東京ガスのエコジョーズ |
||
1038:
匿名さん
[2015-12-11 21:30:08]
このようなプランが普通のHMもあります
|
||
1039:
匿名さん
[2015-12-11 21:31:58]
お宅の家は?
|
||
1040:
匿名さん
[2015-12-11 21:33:11]
|
||
1041:
匿名さん
[2015-12-11 21:34:52]
残念ながらリビング吹き抜けだから、
家じゅう暖房するしかないんだよ。 |
||
1042:
匿名さん
[2015-12-11 21:36:31]
一体何のスレなんだよ、ここは(笑)
|
||
1043:
匿名さん
[2015-12-11 21:36:34]
エコジョーズは1次エネルギーと2次エネルギーの相互依存で引っ張り合うので
電気を強力に使う分、電気代が高くなるのではないかと感じますが如何でしょう |
||
1044:
匿名さん
[2015-12-11 21:37:10]
>>1042 小金井君をこき下ろすスレです
|
||
1045:
匿名さん
[2015-12-11 21:38:56]
ちなみに給湯施設は電気?ガス?
|
||
1046:
匿名さん
[2015-12-11 21:40:10]
|
||
1047:
匿名さん
[2015-12-11 21:42:39]
自分で簡単にできます。
|
||
1048:
匿名さん
[2015-12-11 21:44:07]
|
||
1049:
匿名さん
[2015-12-11 21:44:56]
>>1047 そうなんですか。
どうもありがとうございます。 |
||
1050:
匿名さん
[2015-12-11 21:45:57]
結局、戸建さんは全室床暖房で、
暖房してるってことでしょうか。 エアコンも、ファンヒータも一切使わず。 |
||
1051:
匿名さん
[2015-12-11 21:49:26]
せめて、型番、形式ぐらいは書けるでしょ
|
||
1052:
匿名
[2015-12-11 21:54:40]
ちなみに、冬場に他の暖房と加湿器使ってエアコン使わないとすぐにカビる。暖められて部屋の上の方に昇った空気が、エアコンに触れて結露するから。
|
||
1053:
匿名さん
[2015-12-11 21:58:21]
今どき石油ファンヒータはないよね。
昭和の時代と変わらない。 |
||
1054:
匿名さん
[2015-12-11 22:01:34]
>>1052 なるほど、、、凄く勉強になりました。カーペットにお水がこぼれているのを知らずに掃除機をかけたことがあり、その掃除機が臭くなって臭いが落ちなくなったので捨てましたがそれと同じかな、、、。カビだらけになるとは知らなかったです。ありがとうございます!こまめに掃除します。
|
||
1055:
匿名さん
[2015-12-11 22:11:36]
うちはガスファンヒーター使って今日も暖かですよ
|
||
1056:
匿名さん
[2015-12-11 22:18:15]
全部屋ガスなの?
|
||
1057:
匿名さん
[2015-12-11 22:27:23]
タワーマンションは内廊下。
内廊下は計画換気の対象外。空気の流れを無視して無理やり冷暖房を入れるから結露が酷くカビだらけ。 エレベーターはカビくさいのはそのせいです。 小金井君は鼻が悪いので気がつきません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報