暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
No.1 |
by 匿名さん 2015-12-05 10:10:25
削除依頼
これまでのあらすじ。
●マンションを買うべき人 マンションは金持ちが買うものである。 真の金持が投資・セカンドハウスとして買うか、あぶく銭を得た一時的金持が買うものである。 例外がある。目先の安さ・便利さに飛びついた金持ちでない人達が買ってしまうことがある。 単身者については第三者に相談することもなく広告や販売担当者の謳い文句に押し切られて買ってしまうことがある。 これらの場合、背伸びをした買い物となりフラット35を利用することが多い。 ↓ 世の中では一戸建てに住みたいと思っている人が80%。「なんで一戸建てなんて買ったの?」と言われることはなくても「なんでマンションなんて買ったの?」と言われるのが現実 ↓ その現実に気づいたマンション購入者が自分を肯定するためにマンション派に ↓ マンションの本質的なメリットでない。 ↓ マンション派敗退 ●マンション派の立地の発言は都心のみ 都心にお住まい・お勤めの方 ↓ 予算が無限にあれば戸建て ↓ そんなことは非現実的 ↓ 現実的にはマンション住まい ↓ 都心の立地に拘るマンション派に ↓ マンションの本質的なメリットでない ↓ マンション派敗退 ●セキュリティ マンション派「オートロックでセキュリティ面で安心。」と主張。 ↓ 戸建ては防犯ガラスと電動雨戸(シャッター)。 音を立てずに破ろうとすると10分以上かかる。10分以上かかると分かると空き巣の90%が侵入を諦める。 供連れズブズブなオートロックより遥かに有効。 ↓ マンション派「戸建て派は、いつまで経ってもオートロック以外のセキュリティを理解できない。」と【後出しジャンケン】で抗弁。 ↓ 戸建派「具体例を示せ」と要求。 ↓ マンション派「セキュリティが良い部屋でゆっくり寝ますね。」と逃亡。 ↓ オートロックの追加施策としてICキー連動エレベーター等もあるがオートロックと比較して普及率は極めて低く、判断材料とはなりえないと判断。また、住民スレ・契約者スレを確認したところ、宅配・出前の対応が非常に面倒と言う不満のレス多数、普及しない大きな理由の一つと思料。 ↓ マンション派敗退 ●高層階が快適 マンション派、高層階は花粉・粉塵濃度が低く、虫もいなくてバルコニーでのカフェが快適と言う潔癖症紛いで特異な価値観(すなわち、放射能や有害物質が怖くて地上に降りられない。かといって、虫も怖いので田舎にも住めない。窓の外に誰か立ってると怖いので一階に居れない)を展開。 ↓ 通勤時間0秒、自宅が職場・職場が自宅が良いとメリットを主張するのと同じと抗弁。また、高層階でもゴキブリやハエが発生する事実があること判明し、マンション派閉口。 ↓ マンション派敗退 ●災害に強い マンション派、洪水・津波・土砂崩れ・竜巻に強いと主張。 ↓ そもそも山ぎわ、崖っぷち、谷底、マイナス海抜、川沿い、海沿い、幹線道路沿い、線路沿いは、戸建て・マンションにかかわらず避けるべき土地。 そのような土地でもマンションなら大丈夫との理論を展開するも、そのマンション民が助かるのは上階や下階や角部屋の犠牲のもと。竜巻に至っては、雨戸が無いマンションも無傷でいられない。竜巻に限らず災害によって被害を受けた共有施設の修繕は、修繕したい共有施設・修繕したくない共有施設の意見や予算の対立が発生し難あり。 ↓ マンション派敗退 ●「宅配ボックス」「ディスポーザー」 マンション派、「宅配ボックス」「ディスポーザー」をメリットに掲げるも、戸建てでもつけられると言う認識漏れを指摘されて瞬殺。 ↓ マンション派敗退 ●ヒートショックにご注意 マンション派、ヒートショックにご注意の発言を度々繰り返す。 ↓ 戸建派、災害と同じく上階や下階や角部屋の犠牲のもとで得られている快適さであると反論。 ↓ マンション派、抗弁できず閉口。加えて熱中症への考慮漏れを指摘されて瞬殺。 ↓ マンション派敗退 ●戸建ての北側はかび臭い マンション派、戸建ての北側の部屋はかび臭いと主張。 ↓ 戸建派、今時、北側一面採光の部屋などなく、通常は北西・南西もしくは、北東・南東、北西・北東の2面採光で日当たり・風通しが良くカビは生えない事実を説明。加えて、通常北側は水回りであると指摘。また、むしろ機密性の高いマンションの方が壁の結露・カビがひどいと反論。 ↓ マンション民閉口。しばらくして、「カビは安価な除湿機でも対応できるから問題なし」と本末転倒な発言を行い自爆。さらに「戸建て民は麻痺してるだけ」と妄想めいた発言を行うとともに「北側の水回り寒いですね、ヒートショックにご注意」と論破された発言を迂闊に行いとどめをさされる。 ↓ マンション派敗退 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2015-12-05 21:44:38
ただし>1を全て実現している戸建てはほぼない。
|
|
No.3 |
by 匿名さん 2015-12-05 22:40:04
何でもできるといいつつ庭の手入れすらしないのが戸建なんだよな
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2015-12-05 22:50:39
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2015-12-05 22:51:47
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:06:44
4も微妙だな。特に1階は窓があっても隣に隣接してて部屋の要件を満たしてないケースも多い。
|
|
No.7 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:19:01
>>6
>特に1階は窓があっても隣に隣接してて部屋の要件を満たしてないケースも多い。 古い建物のことでしょうか? 1階はほとんどの物件が水回りです。風呂・トイレ・洗面所。 家の北側すなわち隣接地の南側は法律上日照の問題も含めてある程度の距離を置かないといけないということになっているので、問題となることはありません。 多層長屋は別として。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:25:06
ともかく同じ地域の戸建並みの値段でマンションを買うのは残念な人。
イメージ戦略に乗せられてぼったられてるのは間違いない。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:30:13
楽しい戸建ライフ
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:36:47
|
|
No.11 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:45:32
>>8
一般的なマンションの建築費(1戸あたり)は1200〜1500万円です。そこに微々たるものですが土地代、売主の利益1000万円以上、広告宣伝費等の諸費用が500万円程度上乗せされます。 販売価格や売主が変わればその比率が変わることもありますが、新築物件であればそんな感じだと思います。 戸建と比べて、販売価格の中の無駄な経費が多いのがマンションの特徴でもあります。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:51:18
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:52:08
>>6
何と、マンションには窓の無い部屋がありますよね。 トイレや風呂だけでなく、納戸でもない普通の部屋。 サービスルームとか名つけしていますが、実際は居室として使用。 マンションとは人生の罰ゲームです。しかも家族を犠牲にしています。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:54:01
No.447 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:09:19 投稿する 削除依頼 >>446 ご苦労さん、都心マンションにそんなの関係ないから。 都心にあるだけで、そんなデメリット克服できるわけ。 都心と高層階、わかる? 風とか音とか関係ないの。 夜に高層階のテラスで飲むコーヒーとその煌びやかな生活。 わからないかな〜。 No.448 by 匿名さん 2015-11-30 00:13:11 投稿する 削除依頼 >>447 うちは、庭にテラスがあるから、テラスでワインだね。なんで夜コーヒー飲むの? No.449 by 匿名さん 2015-11-30 00:14:28 投稿する 削除依頼 デメリット克服 大事なところなので3回書きました No.450 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:14:43 投稿する 削除依頼 文化的な生活を知らないんだね〜。 No.451 by 匿名さん 2015-11-30 00:16:07 投稿する 削除依頼 登山でのコーヒーなら解る。 No.452 by 匿名さん 2015-11-30 00:18:47 投稿する 削除依頼 結局、リビングに座っていては夜景は見えない。わざわざ、外気にさらしてまでベランダまで食器を持ち込んでorz。落とすなよ。 No.453 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:20:45 投稿する 削除依頼 ベランダじゃなくてテラスね。 No.454 by 匿名さん 2015-11-30 00:21:14 投稿する 削除依頼 世田谷とか杉並とか武蔵野市とか、郊外と自覚して住んでるけど、たまに多摩なんかに行くと、やっぱり東京広いわ。本当に郊外だね。マンションもいっぱい建ってるけど。 今すぐに郊外は負の遺産って脅されるほど23区は郊外ではないし、老後は都心マンションなんてデベのセールストークで、土地勘もあって知人の多い地元が老後も暮らしやすいよ。 No.455 by 匿名さん 2015-11-30 00:22:59 投稿する 削除依頼 高層賃貸マンションでもコーヒーの味わいは一緒? No.456 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:23:43 投稿する 削除依頼 >>454 無理すんなよ、マンション営業。 No.457 by 匿名さん 2015-11-30 00:26:09 投稿する 削除依頼 >447 今は一低住の40/80住まいですが、都心3区住まいも良いかなと思い検討中です。 防災面はどうでしょうか?配布されていると思いますが、防災MAPをUpしてもらえると助かります。 元のサイズの画像を表示 No.458 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:26:15 投稿する 削除依頼 >>455 所有感がちがうだろうが。 No.459 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:28:43 投稿する 削除依頼 >>457 おい、全角マンション営業。 自作自演うぜーよカス。 No.460 by 匿名さん 2015-11-30 00:31:30 投稿する 削除依頼 あと、今はオール電化で光熱費がとても安いのですが、マンションだと東京ガス併用になりますよね? ガスは高いイメージがあるので、とても気になります。今月のガス料金いくらでした? できれば、今年1月~2月のガス料金明細UPしていただけると助かります。 No.461 by 匿名さん [男性 40代] 2015-11-30 00:31:50 投稿する 削除依頼 >>457 自分で持ってるんだったらなんでいちいち他人にupさせる必要あんの? アホ丸出しでしょ。 なりすますにしてももう少し方法あるよね…。 低脳過ぎ。 No.462 by 匿名さん 2015-11-30 00:35:00 投稿する 削除依頼 戸建て住みは東京。マンション民は怪しい。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:56:18
景色良いよ
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2015-12-05 23:58:34
高層カフェ君と千葉論破や実家ネガ等が被ります。
ひょっとして同一人物ですか? 一番の愚か者は、マンションルーフバルコニーでの娘の写真を晒したマンションさんです。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:01:24
マンションは暖かいよ
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:09:51
>>17
狭いからエアコン1台で全室暖房! |
|
No.19 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:11:11
>>17
湿度が高いからカビには気をつけて!! |
|
No.20 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:16:17
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:21:55
追加だが、マンション内にジム、プール、ライブラリー(最新の雑誌や書籍が読み放題)
住民専用サロン(コーヒーやスナックなど)も完備されてるから、 戸建てのように全て自分で用意したり、買い物に行ったりしなくて便利。 いざとなれば、提携先のホテルからケータリングサービスも有り、 駐車場に関しても、メインエントランスでポーターに預ければ、自動的にパーキングしてくれるし、 朝出かけるときはコンシェルジュに時間を言えば、メインに配車しておいてくれるから便利。 そういうサービスもマンションの魅力の一つ。 大金持ちでお抱えの執事でも持てるような人でない限り、マンションの割安で適度なサービスも便利です。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:23:54
粘着戸建まだやってんのか・・
暇だね |
|
No.23 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:29:39
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:39:19
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:45:20
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2015-12-06 00:53:10
>11
木造のがずっと安いのにね。ヘーベルハウスって戸建ての中では安いのか? 都区内の分譲マンションの固定資産税、7割以上が家屋で残りが土地の所有分。 名古屋の郊外都市では95%が家屋、土地の所有分は自走式駐車場で130軒で 210台だから、都区内より広いと思うけど、固定資産税の95%は家屋。 広告なんて殆ど無い。モデルハウスは地方都市のが大きかった。マンションは 完売してから建造が始まるけどね。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2015-12-06 01:42:29
もう答えは出てるね。>20-21が指摘したように、高層階からの眺めやセキュリティ性能、
ジムや住民専用スペース、入居者向けの充実したサービスを求める人にはマンション。 庭など地面、土地が必要な人には戸建。あとは価格次第でやりくりすればいい。 以上で結論でしょ。もう不毛な議論は要らないね。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2015-12-06 01:59:30
バカバカしいと言いつつもレスをすることを止められないマンション民であった。
|
|
No.29 |
by 匿名さん 2015-12-06 02:02:51
>>21真のお金持ちは社交的。自宅で全てを満たせることに至福を感じるのは内向的。お金持ちは社交的ゆえに人脈が広がり、そんな世界をみて育つ子供もまた社交的に育つ。
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2015-12-06 02:08:25
ま、高所平気症によって子供が落下することを「どうでもいいわW」と一蹴りする自分さえ良ければ的な非情なマンション民
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2015-12-06 03:19:01
>>30
高所平気症とか本気で信じてるの? 転落死よりも木造住宅の火災や洪水による水死、津波による水死のほうが統計的にずっと多いんじゃない? この冬は何人の子供が焼死するのかな? ほんとに可哀想だよね...。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2015-12-06 06:17:46
>>29
だから、敢えてのマンションなんでしょうね。 一時期六本木ヒルズ族と揶揄されましたが、当時のITベンチャー黎明期の堀江モンや、 サイバーエージェントの藤田社長、楽天の三木谷社長など、みなヒルズレジデンスに住み、 夜な夜な部屋を行き来して親交を深めていたのは有名な話ですよね。 特に都心部高級マンションでは、成功している経営者や芸能、スポーツ、文化人なども多いので、 人間関係を広げるならやはりマンションの方でしょうね。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2015-12-06 06:23:25
そして、週末などは軽井沢の別荘で家族と過ごす。それが理想的ですね。
また別荘族との交流も大事な活動の一つと言えそうです。下記ご参考まで。 http://goethe.nikkei.co.jp/living/151013/?n_cid=TPRN0002 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2015-12-06 07:04:57
>>31
なんだ、この馬鹿は。 |
|
No.35 |
by 匿名 2015-12-06 07:48:49
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2015-12-06 08:12:51
>>34自作自演でたまに戸建て派やってる方
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2015-12-06 08:45:57
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2015-12-06 09:06:40
子供の成長に悪影響が医学的に立証されているマンションに住むって、、、
子供を犠牲に通勤時間を節約する理由を誰か教えて下さい。 |
|
No.39 |
by 匿名さん 2015-12-06 09:23:00
>>38
普通、子どもが生まれるか、一人目が小さい頃まで、でしょう。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2015-12-06 09:31:54
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2015-12-06 09:33:00
>>37
戸建のローンより高い |
|
No.42 |
by 匿名さん 2015-12-06 09:55:45
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:05:26
>>21
> マンション内にジム、プール、ライブラリー(最新の雑誌や書籍が読み放題)、住民専用サロン(コーヒーやスナックなど)も完備 > 駐車場に関しても、メインエントランスでポーターに預ければ、自動的にパーキングしてくれるし、 > 朝出かけるときはコンシェルジュに時間を言えば、メインに配車しておいてくれるから便利。 すご〜い。べんりですね〜。。 その維持運用費用ってどこから出てるんですか? マンション住民は、月額いくらでそれらのサービスを利用できるのですか? 最低チャージ金額(いわゆる基本料金)と従量金額を合わせてお教えいただけるとありがたいです。 私なら、そうですね、人それぞれの価値観はあると思いますが、コミコミで980円なら考えるかもです。 他の皆さんはどうですか? |
|
No.44 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:16:03
なんかマンションさんのレベルが低すぎですね。
前スレの最後を見ると凄いわ。小学生レベル。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:22:54
>>43
費用は戸建のSE○OMとインターネット接続料くらいですよ |
|
No.46 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:26:15
>>45
戸建だと全く不要なサービスにお金かけて楽しいの? |
|
No.47 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:28:58
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:38:42
20の写真はお宅のベランダってこと?ここからマンション名とか特定されないか?本当にそれだけのサービスがあるのか?もし嘘だったら吊るされるんだぞ!?
以前にも他スレだけど投稿した写真からtwitterで拡散されて本人確定されたのがいたし、あまりむやみに投稿しない方がいいのでは?削除依頼出すことオススメします。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:38:56
>>45
> 費用は戸建のSE○OMとインターネット接続料くらいですよ 一万ってことですか@w@ まぁ、戸建てには、 > 駐車場に関しても、メインエントランスでポーターに預ければ、自動的にパーキングしてくれるし、 > 朝出かけるときはコンシェルジュに時間を言えば、メインに配車しておいてくれるから便利。 はそもそも不要なサービスなんですけどね。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2015-12-06 10:56:50
>>48
貴殿の親切心は、自分の子供の写真を晒したマンションさんには、理解出来ないと思いますよ。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2015-12-06 11:38:46
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2015-12-06 11:43:47
赤坂TRはいいマンションです
ここの戸建てさんには買えませんよ |
|
No.53 |
by 匿名さん 2015-12-06 11:55:12
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2015-12-06 12:04:59
>>53
通報されて、無断使用で罰せられたりしないんですか? |
|
No.55 |
by 匿名さん 2015-12-06 12:14:03
>>40
Hawaiiのマンション話がこの前出てたから、Hawaiiマンション不動産の広告でも見たのでは(笑) ま、確かにHawaiiのマンションはホテルのように使うみたいな宣伝してるね。ここでHawaiiの話かあ。妄想語るなら誰でもできるよね。そんなお金ないくせにね^^ |
|
No.56 |
by 匿名さん 2015-12-06 12:22:22
>>26
へーべるは木造じゃないでしょ。鉄骨が得意なのでは? |
|
No.57 |
by 匿名さん 2015-12-06 12:28:40
>>32賃貸で後腐れのない関係を築ける社交的な芸能人は賢い。フジモンの引越を何度みたか…blogで。
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2015-12-06 12:32:01
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:01:41
マンション民は果たせない妄想と、被害妄想との狭間に住んでいる厨二病
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:06:49
|
|
No.61 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:09:36
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:09:43
>60
やっぱ高層良いね。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:18:42
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:20:36
なぁんだ、妄想さんか・・・。
ちょっと期待したけど、自分の部屋じゃないのね。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:22:55
かっこ悪い・・・
最高にかっこ悪いよマンション民!!! |
|
No.66 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:24:06
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:24:27
マンション派には、戸建軍に真っ向から闘いを挑める者はいないのですか!?
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2015-12-06 13:44:14
>>67ロマンを現実にするという天空の城のようなイメージ移住をすることしか考えておられないような、他人の家のお子様が落下しても気にはしないが災害によって自分が巻き込まれるのは嫌だという実に幼稚で非論理的な論理破綻している人しかいません。
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2015-12-06 14:13:39
ここの戸建てはガンダム世代かね?苦笑
幼稚過ぎて相手にもならん。スルーだね・・ |
|
No.70 |
by 匿名さん 2015-12-06 14:34:34
やっぱり戸建てって沈下が多いみたいですね。
この記事のデータだと6〜7%になっちゃいます。 >地盤調査が義務付けられた2000年以降、当社に不同沈下の被害を訴えてくる建て主は激減した。 >ただし顕在化する数は減ったが、即時沈下は相当数、発生している印象だ。 >実際、当社は今年9月までに60件近くの住宅を瑕疵検査したが、即時沈下していた住宅は4件もあった。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/112700272/ |
|
No.71 |
by 匿名さん 2015-12-06 14:45:11
マンション構造は災害に強い君は偽装問題に無力だから、
戸建ての非現実的なデメリットを書き込む。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2015-12-06 15:01:08
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2015-12-06 15:30:30
>70 >やっぱり戸建てって沈下が多いみたいですね。
>この記事のデータだと6〜7%になっちゃいます。 >地盤調査が義務付けられた2000年以降、当社に不同沈下の被害を訴えてくる建て主は激減した。 >ただし顕在化する数は減ったが、即時沈下は相当数、発生している印象だ。 >実際、当社は今年9月までに60件近くの住宅を瑕疵検査したが、即時沈下していた住宅は4件もあった。 それではまず全国に戸建て住宅とマンションがいくつあるのかを数字で示してください。 その中で戸建ての瑕疵検査によって発見された沈下4件に対しての、マンションの瑕疵物件数を比較対象してください。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2015-12-06 15:56:42
具体的な内容を書き込むと勝てないかなら、ほんわかとなんとなく戸建てが不利な感じな内容のレスでお茶を濁して勝った気になっている、マンション派の例。 >>69 > ここの戸建てはガンダム世代かね?苦笑 > 幼稚過ぎて相手にもならん。スルーだね・・ |
|
No.75 |
by 匿名さん 2015-12-06 16:02:09
話にならないも何も
議論が対等にできないのがマンション民 返す言葉がなくなると今度は戸建て民へ 小学生レベルの屁理屈を並べるのであった |
|
No.76 |
by 匿名さん 2015-12-06 16:48:14
>>75
どっちが議論にならないんだか。いつでも相手になってやんよ。びひってんじゃねぇぞ!? |
|
No.77 |
by 匿名さん 2015-12-06 16:50:27
>>76 色んなスレで同じ発言をレスするほど暇なんですね。大変ですね。お疲れ様でした。
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:11:11
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:12:50
マンション民ってレスがある時間帯と無い時間帯の差が激しいですね。
お一人さましか生き残っていないんじゃないかと思われます。 ちなみに、>>76 は、上記より、戸建民もしくはひやかし民のなりすましかと推定されます。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:14:56
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:21:03
【年収に対して無謀なローン その32】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/ No.970 by 匿名さん 2015-12-05 12:20:12 投稿する 削除依頼 >>965 >>967 ま、そんな書き込みしたところで本人からは全く相手にされないと思うけどね。 俺でよければいつでも相手になってやんよ。 -------------------------------------------------------------------- No.76 by 匿名さん 2015-12-06 16:48:14 投稿する 削除依頼 >>75 どっちが議論にならないんだか。いつでも相手になってやんよ。びひってんじゃねぇぞ!? |
|
No.82 |
by 匿名 2015-12-06 17:22:45
よくマンション民がディスポーザー自慢するけどあれがないと廊下やエレベーターが生ゴミ水で汚れるからなくちゃならない設備なだけなんだよね。
結局マンションにつく付帯設備ってそれがないと住宅としてやっていけないからついてるだけなんだね。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:31:56
>>76 ネット上で脅迫して2ch住人と鬼女様に目をつけられて
拡散されて通報祭りにならないように匿名掲示板であってもモラルを守り、お気をつけ下さいね。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:49:52
>>82
どうやってこんなの見つけ出してくんの!?相当な暇人!?あるいは管理人??? |
|
No.85 |
by 匿名さん 2015-12-06 17:59:27
全知全能の神「Google神」を侮ってはいけません。
検索ワード「eマンション "いつでも相手になってやんよ"」でどうぞ。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2015-12-06 18:24:15
Google画像検索は画像で検索できるのですが、ここに貼り付けられた画像を、一旦保存して、Google画像検索にアップロードして検索すると、面白い結果が得られますよ。
|
|
No.87 |
by 匿名さん 2015-12-06 18:25:48
>やっぱり戸建てって沈下が多いみたいですね。
>この記事のデータだと6〜7%になっちゃいます。 傾きマンションのように、一度に700戸以上が建て替えになる戸建ての例はない。 マンションを戸数にすれば数百倍になる。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2015-12-06 18:31:27
PART108がまだ盛り上がっているようだ。そろそろ閉鎖されないかな?
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:11:03
>>88
> PART108がまだ盛り上がっているようだ。 (訳) マンション民軍PART108地帯展開部隊「本部!本部! PART108地帯でマンション民軍が劣勢です! 至急、援軍をおねがいしま、うぅ、ぐがぁぁぁっ!(ピッ…ザー)」 > そろそろ閉鎖されないかな? (訳) マンション民軍本部「撤退した地帯でなぜ戦闘を再開しているのだ…捨ておけ。」 |
|
No.90 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:29:21
>全マンション民のうち0.1%にも満たない人たちしか享受できないメリット
そうかな?港区、渋谷区、千代田区のマンションに限れば、トップ5%ぐらいはコンシェルジュは普通だろうね。 アパート住まいの貧乏人には世界が違いすぎて想像すらできないだろうが、もっと社会に出て広い世界を知るべき。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:30:38
閉鎖スレのマンションさん、面白いよ。
近所の小学生みたい。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:33:00
>>90
都内限定の話は止めましょうって何度も言われましたよね?いい加減、学習しましょうよ・・・。ここは都内以外にも関西や東北、九州など全国の戸建とマンションを対象にしたスレですよ?その点を踏まえて書き込みしていきましょう。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:40:08
>No.90
あら、PART108放棄して本部に合流ですか? PART108の話題持ち出して。 全マンション民と言っているのに対して、いきなり「港区、渋谷区、千代田区のマンションに限れば」が理解できません。 スレ本文をご確認ください。 > 都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 > (該当するレスは削除申請対象と致します) 正当に削除申請対象です。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:41:18
>>92
90だが、今日このスレを初めて覗いたものだから、前のことは知らんよ。 それに対象は日本中と言っても、私自身は都内在住だから他の都市ことは知らん。 だからといって、自分の家のことを書いてはいけないのかね?支離滅裂だなキミは。 立地がバラバラなら、物件価格など統一して比較してみるかね? ちなみにコンシェルジュがいるような都内の高級マンションは最低でも1億以上だよ。 地方だと豪邸が建つのかね?よく知らんが。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:45:56
>>94 スレ違いですので、新しく東京都専用の高級マンションスレッドを立てて下さい。
|
|
No.96 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:46:17
>>94
仮に初めて書き込んだとしても掲示板のルールを守れていないのは自分なのに、それを指摘してくれた他者を誹謗するような発言を書き込むのはどういう意図があってのこと??? 自分がしていること分かってます??? |
|
No.97 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:48:28
>マンション民軍が劣勢です
なぜ戸建て推しは、そんなに勝ち負けにこだわるのかね?まるで子供みたい。 土地や庭いじりにこだわりたい人は戸建てを選べばいいし、 素晴らしい眺望や、より強固なセキュリティ、付帯設備などを重視すればマションを選べばいい。 また立地や価格によっても適材適所で選べばいいだけの話だと思うんだけど。 とにかく、子供っぽい意固地になって了見の狭い戸建て推しは目障りに感じますね。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:49:22
>>90
あと、うまい具合に抜粋したつもりなのかもしれませんが、もともとの内容は 「オートロックがあり、その後コンシェルジュがおり、3名で交代制ですが、全て私や家族など住民の顔を知っていますから、知らない人が来たら確認の連絡があった上、必ず記名させられます。」 がどれくらいあるか、と言うことです。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:50:19
>94
前のことは知らないって開き直りもいいところw 都内のことだか自分の住まいだか知らんが、そこのことしか書けないなら書き込まないでいいよ。 ってかなんでいきなりそんなこと書き込んだわけ? 普段はマンション民だけどこれはちょっとどうかと思うわ。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:53:55
>>97
戸建てさんは心の余裕が無いのでしょうね。マンションのように他人を思いやったり、助けあったりという精神が欠如しているので、社会性が圧倒的に欠如しているのでしょう。震災時など、やはりお隣さんや同じ建物内での団結力など、普段理事会などでご一緒しているという安心感もあってか、マンションは安心感が違うと感じます。連帯感という感じかな。そういうの悪く無いですよ。付かず離れずっていう距離感ですね。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2015-12-06 19:58:20
「エンゲル係数」は消費支出に占める食料費の割合
これが低いほど文化的先進国で豊かな国。 エンゲル係数は低くても住宅費や交通費の占める割合が高いと 先進国で豊かとは言えないな。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:01:20
東京都の年収に関するデータ。
年収1000万円以上の世帯の割合は全体の10%。その一方で年収300万円以下の世帯は33.4%だそう。 確実に格差が広がっている。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:05:07
自宅菜園でローン完済戸建ては、エンゲル係数も住宅係数も圧倒的に低い。
個人的には株の優待券で外食もカラオケも映画も無料だから 文化的で豊かな暮らしができるよ。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:14:44
確かに、物価や家の安い地方は羨ましい。都内だと年収3000万程度では家に1.5億とか掛かるし、
駐車場も月5万円、子供の保育園に15万、何でも費用がかかるから全然余裕はないね。 でも、地方は刺激が少ないし子供の教育や、その後の仕事など考えるとやっぱり東京は離れられない。 ジレンマですな・・・ |
|
No.105 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:15:05
>素晴らしい眺望や、より強固なセキュリティ、付帯設備などを重視すればマションを選べばいい。
関東直下型地震の確率が上がってるのに、眺望の為にマンション買うような奴はいない。 セキュリティやらも住民犯罪には無力だし、付帯設備はマンションのデメリットを糊塗する小道具だよ。 狭いマンションは、マンデベと行政が世帯数分の管理費や税金を効率的に徴収できる箱。 土地を専有する戸建てより、階数分の世帯数が掛け算になるから非常においしい。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:21:36
>>100
>マンションのように他人を思いやったり、助けあったりという精神が欠如しているので、 >社会性が圧倒的に欠如しているのでしょう。 傾きマンションの住民説明会では、堅気じゃないように思える言葉遣いの方もいらっしゃるようで。 マンションの助け合い精神も民度次第。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:22:10
>関東直下型地震の確率が上がってるのに、眺望の為にマンション買うような奴はいない。
東京の話したいなら、もっと勉強しろよ。 去年〜今年一番の話題だった目黒駅前のブリリア目黒タワーは1000戸を超えるスケールで、 平均価格600万、高層階は800万という値付にもかかわらず即完売。 また、東京ミッドタウン横のパークコート赤坂檜町ザ タワーは、最低価格1億5千万、 高層階は5億円〜15億円というスーパー億ションマンションにも関わらず販売好調らしい。 いいものは売れる、それは世界的に見ても事実だよ。田舎っぺは何も知らんのな。笑 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:23:14
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:31:59
>>108の求人広告を見て、
>みんなバイトやパートみたいだけど。 と「みんな」と決めつけて書いてしまう浅はかな言動。恥ずかしくないのかね? ここの戸建てってそういうレベルなの?だからまともに相手にされずスルーされるんだね。惨めだな |
|
No.110 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:34:24
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:37:52
>ここの戸建てってそういうレベルなの?
だろうね。彼の発言を見てると。要は高級マンションに実際に住んだことがないから、 全てはネットの情報や他人からの伝聞でしかない浅い知識。 コンシェルジュにしても、都心部だと政治家や財界人、経営者などVIPも多く住むから、 バイトなどでなく、本物のプロフェッショナルを雇っているケースが多い。 まずは世間をもっと知ってから、理路整然と相手を批判するだけの知識をまず身に付けないと恥をかくだけ。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:43:07
|
|
No.113 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:45:50
一般的な戸建の予算は3000万
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:47:34
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:54:47
>どうしてそんなにマイノリティな話を持ち出すの???
そのマイノリティが日本を動かしているんだよ。トップ10%が全体の富の80%を所有する。 だから数ではマイノリティでも、実はマスを支配しているのも分からないのかね? もっと世界や社会の仕組みを勉強し給え。小学生くん。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:57:44
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:58:03
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:58:12
そろそろ、マンション民の誹謗中傷発言も収まってきたので、話を戻して、結局、オートロックの共連れを補うするセキュリティ施策ってなんなんでしたっけ?
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2015-12-06 20:58:45
また変なマンション民が湧いてきた!!
おい、他のまっとうなマンション民、責任もってなんとかしろよこれw |
|
No.120 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:03:08
>>115
ここはそういうスレじゃないので、年収スレにでも行ってくださいな、自称富裕層さん。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:10:43
>>115
頭悪いの? マンションしか金持ちいないとでも思ってんの?豪邸も知らないの? 狭い世界しか知らないんだね、惨めなやつ。 都心の富裕層のマンションは、あなたなんかと違って、数軒所有していたり、別に戸建ても所有していたりするんだよ。 たった一軒の実需のマン民が偉そうに何言ってんだか、ほんと惨めなやつ。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:15:19
>>111
>>コンシェルジュにしても、都心部だと政治家や財界人、経営者などVIPも多く住むから、 バイトなどでなく、本物のプロフェッショナルを雇っているケースが多い。 はい、何%かな? マンションの何%にコンシェルジュがいて、その中の何%の事語ってんのかな。 本物ってホテルマンの定年リタイヤさんとかかな。そんな歴史のある職業じゃないぞ。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:30:48
コンシェルなんとかはクリーニング屋の受付。
無届営業で保健所から指摘される所もある。 やがて住民の反対で無人受付になる。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:37:00
つまりまとめると、
買う価値のあるマンションとは都内の一部の超高級物件のみ。 それ以外はゴミでセキュリティも戸建て以下。 年収概ね5000以上ないならマンションは買うなってことですね。 庶民は戸建てで地べたに這って生きていくべき。 セレブを夢見て安いマンションをかっても虚しくなるだけ。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:38:56
115は、都心のマンションをなんとか日本人にも買わせたいようだ。
外国人ばかり買うので、失敗したと思ってるマイノリティー日本人。 管理組合も中国語で対応しないと除外される。 金と数の力をよく知ってる民族だから大変だね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:42:26
そんなマンションでも、子どもには、
響くから走らないで! とか言うのだろ。 数億払って惨めだな笑 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:46:37
5億のマンションと5000万の戸建てを比較するようなもの。
逆に5000万のマンションと上物だけで5億の戸建てじゃ、てんでお話にならない。 バイトのコンシェルジュ程度じゃマンション失格だね。 クリーニングの受付とタクシー呼ぶ位、人に頼らなきゃできないのかね。区役所で聞けない外人向けサービス。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2015-12-06 21:58:20
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:00:26
そもそも、>127のようなセキュリティなどについて、正確な知識がないと話にならないね。
日本も一部の高級マンションには根付いてきたが、海外の高級コンド(日本風のマンション)には、 まずドアマンがいて来訪者チェックして、コンシェルジュでレジスター(登録・確認) そして、ベルボーイやエレベーター担当も目を光らせている。 それだけのチェックがあるから、例えばマンハッタンなどのラグジュアリー・コンドは、 それぐらいがデフォルトだね。安全をカネで買う。クリーニングやタクシー呼ぶのがコンシェルジュではないよ。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:03:53
>>129
でもアメリカ人は、結婚して子供が生まれると治安のいい郊外の戸建てに引っ越すよ。 第一アメリカの治安と日本じゃ比較にならない。アメリカどの位住んでたの?私は6年駐在してたけど、アメリカのごく一部しかご存知ないようで。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:03:58
>そうかな?港区、渋谷区、千代田区のマンションに限れば、トップ5%ぐらいはコンシェルジュは普通だろうね。
ホテルに住めばいい。 好きな部屋や場所にいつでも移れる。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:04:37
結局、価格なりってことでしょ?
ざっくり言えば 立地優先するならマンション。 広さ優先なら戸建。 うちは予算1億で子供1人なので 都心近く80m2のマンションにしました。 もう1人子供増えたら 戸建にするか、広いマンションに買い換えるか その時の不動産価格と経済状態見て決めようと 思ってます。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:09:30
ん〜。
希望する価格・立地・広さを充足する戸建てがあれば戸建てで、該当なければマンションって感じかな。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:10:58
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:12:17
予算が3000万なら戸建の1択
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:12:33
>129は広さの話なんかしてないだろ。セキュリティの話だろ。何で話題すり替えてんだ?
それが戸建て民のいつもの手段かい?セコいな・・ |
|
No.137 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:16:26
セキュリティーが戸建とマンションで変わらない人には変わらないで良いのでは?料理と同じですよ。
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:18:08
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:20:26
>>135
確かに!貧乏庶民は戸建てしか住めないよな。マンションは贅沢品。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:22:10
マンションは暖かいよ
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:25:36
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:27:13
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:29:32
集合住宅は賃貸で十分。
買う必要はない。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:38:55
>>143
でも団信のシステムを知ってる購入者はそうは思わないのよ |
|
No.145 |
by 住まいに詳しい人 2015-12-06 22:40:28
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:42:12
>>145
でもセキュリティーがザルの戸建に家族を置いて仕事には行けない |
|
No.147 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:43:07
>>141
どう考えてもマンションの方がセキュリティーは上 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:47:39
>>147
>どう考えてもマンションの方がセキュリティーは上 と、思っているんですけど、具体的に議論を進めると、 >まずオートロックがあり、その後コンシェルジュがおり、3名で交代制ですが、 >全て私や家族など住民の顔を知っていますから、知らない人が来たら確認の連絡があった上、 >必ず記名させられます。この時点で、既に玄関先に来れてしまう戸建てとはセキュリティのレベルが違います。 ってなっちゃうんですよねぇ・・・。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:50:24
>>148
戸建のセキュリティーはどんなこと出来てるの? |
|
No.150 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:55:07
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2015-12-06 22:55:43
マンションは見ず知らずの同居住民に対するセキュリティが脆弱。
戸建ての比ではない。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:01:12
>>150
防犯ガラスの注意書きに防犯に役たたないってやんわり書いてあるよ |
|
No.153 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:04:10
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:04:51
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:07:55
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:08:01
>>152
>防犯ガラスの注意書きに防犯に役たたないってやんわり書いてあるよ あら、勉強不足で申し訳ございません。どのように書いてありますか? 破壊するのに時間とかなりの騒音が発生するので侵入を諦める確率が上がると認識しておりましたが。 たとえば、こちらの動画はいかがですか? https://www.youtube.com/watch?v=iM6C69xvAWQ |
|
No.157 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:08:28
>既出ですけど、「防犯ガラス」でどうですか?
防犯ガラス…気休めか。笑 真面目な話、戸建てが怖いのは、泥棒なり暴漢なり犯罪者がすぐ玄関前まで来れてしまうこと。または、三鷹の女子高生殺害事件のように、犯人が隣家の木をよじ登って窓から侵入とか、マンションではちょっと考えられないような、セキュリティの甘さから生じる凶悪事件が現実に起きている恐ろしさ。家族内の心中事件も最近多いですけど、戸内はともかく、せめて外敵は防ぎましょうよ。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:10:10
あと、これも既出ですが、更に防犯フィルムを貼って強度を増加させることもできるかと思います。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:12:56
>>140 狭いからね
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:13:43
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:13:53
>テレビやパソコンはどこ?不便そう
これだから田舎の庶民は…苦笑 ここはリビングでしょ。PCなんかは書斎に置くもの。 テレビは、ファミリールームやダイニングに置くのがアッパー家庭では普通。 テレビなどの家電は、ホテルによくあるようにキャビネットに収納したり、 生活感が出ないように見えないようにするのがスマート。 何でも一部屋に置こうとしてしまうのは、狭い家しか知らない日本人の貧乏性の成れの果て。 お里が知れるというか、おたく恥ずかしいねぇ… |
|
No.162 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:15:53
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:17:59
確かに戸建て売り業者自体が、お客よりもセキュリティーや危機意識に鈍感ですな
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:19:58
>>154
138はコンドと書いてあるよね。ご存知ないようだけど、コンド=コンドミニアムというのは、 日本でいうところのマンションですので、ショールーム等オフィスではなく個人宅ですよ。 狭い家しか見たこと無いからオフィスに見えちゃったのかな? ここの戸建てさんって、ホント貧乏人というか、貧しい暮らしぶりが文章から垣間見えますね。 知らないなら黙ってりゃいいのに、恥ずかしげもなくまあいけしゃあしゃあとw |
|
No.165 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:21:46
>>162
わざわざ画像の貼り付けありがとうございます。お手数をお掛けいたしました。 私の期待も「侵入行為に抵抗する時間の延長」です。 騒音が発生する長時間の侵入行為が必要であるとわかった場合、侵入者は、侵入を諦める。5分で60%、10分で90%からです。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:27:47
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:29:17
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:29:46
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:30:48
>>165
反省してね |
|
No.170 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:31:45
>>168
貫通させる時の一打目が笑える! |
|
No.171 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:33:23
>>168
そのまま素手で入れてるのもビックリ |
|
No.172 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:34:34
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:37:06
>外出時は、電動シャッターによる戸締まりも必要ですね。
戸建てって面倒くさいね。マンションならセキュリティ性能が高いから、 管理人、巡回警備、コンシェルジュたちが全て面倒見てくれて安心。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:38:20
隣家の木を伝って侵入とかも無理だし、やっぱマンションのセキュリティの高さが一際目を引きますな。
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:38:27
コンシェルジュ、ただのパート主婦
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:39:19
小さい窓でも簡単に強化ガラス割れますよ。
You tube でいくらでも出てくる。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:40:52
>>173
管理人、巡回警備、コンシェルジュ。全部揃ってるマンションって何軒あるわけよ。絶対にあなたのマンションには全部揃っているんだな。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:42:22
>>177
マンション民の虚勢はいつもの事ですよ。嘘付いてでも自分を大きく見せたい。狭い部屋でも集合で大きな建物に住みたい、いわばイワシの群れです。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:42:33
>>177
管理人とコンシェルは揃ってないな |
|
No.180 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:42:53
>小さい窓でも簡単に強化ガラス割れますよ。
ですよね。この時代にガラスなど簡単に割れるし、拳銃でも打たれたら一発でしょ。 だから、物理的に狙えないような高層建築を選ぶべきですよね。 テロを想像してみたらいい。パリで襲われたカフェなどは言ってみれば無防備な戸建て。 あれが高層ビルだったら、中まで犯人たちは侵入して来れない。それがマンションなんですよ。 いい加減学んで下さいね。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:43:29
>>176
> 小さい窓でも簡単に強化ガラス割れますよ。 > You tube でいくらでも出てくる。 そうなんですか。了解いたしました。 窓の大小にかかわらず、防犯ガラス+フィルム、外出時はシャッターによる戸締まり。これが落とし所でしょうか。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:44:59
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:45:53
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:46:45
>>184
ズレてるよ |
|
No.186 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:47:37
シャッターなんて閉めたら
留守って言っているようなもの。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:48:18
>>183
>それでも簡単に入れるよ そうなんですか? シャッターを破って、さらに防犯ガラス+フィルム。 相当の騒音と時間を稼ぐことができるかと思っているのですが? 「簡単」とは具体的にはどのようなイメージをされていますか? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:48:19
今日の結論は防犯ガラスは防犯の効果無し(メーカー談)
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:49:41
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:49:59
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:50:08
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:51:22
>>191
着目点も |
|
No.193 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:52:58
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:54:55
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:55:38
>191も同一だが、そもそも、そのズレ加減を自己認識できていないのが最大の残念ポイント。
戸建てはそうなりがちなのか?社会性の欠如からなのか見てても実に可哀相そうだな。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2015-12-06 23:59:54
パリのカフェが戸建て=無防備、というのが主眼点なんだよ。
それを勝手に、 >テロの対象となりうるのはマンションでは無いでしょうか? とズレた発言をしたからズレてると指摘されてるのに気付かないのかね? そもそも対象の話しなどしていないのに、勝手に論点をズラしてるからなんだが。 バカなの? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2015-12-07 00:00:19
いや、私もテロがなぜ個人宅を狙うのか大変不思議に思いましたが。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2015-12-07 00:01:43
日付けも変わったので、今日は戸建優勢でいきましょう
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報