暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)
[スレ作成日時]2015-12-05 10:09:59
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART109】
868:
匿名
[2015-12-10 18:45:48]
ますます、便利な立地が限られてくるね。よく考えて物件を選びましょう。
|
869:
匿名さん
[2015-12-10 18:58:05]
便利な土地だよね〜
車が必需品じゃなく趣味なエリアが最低条件 |
870:
匿名さん
[2015-12-10 19:00:09]
人口は減るんだから今の4千万が将来も同じ4千万の価値にはならない。
|
871:
匿名さん
[2015-12-10 19:00:40]
>>867人口減少は地方では確実に起こっているが、場所にょっては保育所が足りないくらい子供がいる
|
872:
匿名さん
[2015-12-10 19:00:58]
マンションは偽装の**だから。
|
873:
匿名さん
[2015-12-10 19:02:22]
明らかな供給過多だって言われてるのに、小バブルに踊らされてマンション買っちゃってw
|
874:
匿名さん
[2015-12-10 19:08:46]
>>871 みなさん都市部へ行きますしね...地方は過疎りますよね..
女性の働きが活発になって預ける方が増えたことで必然的に保育士さんが不足してますよね.. 保育士は激務のわりに低賃金ですし.... |
875:
匿名さん
[2015-12-10 19:16:01]
日本の人口が5000万になったら色んな意味で豊かになりそう
食料にしても何にしても限界 ~1億人以上の国と人口ランキング~ 1 中国 1,393,337 2 インド 1,252,140 3 アメリカ 320,051 4 インドネシア 249,866 5 ブラジル 200,362 6 パキスタン 182,143 7 ナイジェリア 173,615 8 バングラデシュ 156,595 9 ロシア 142,834 10 日本 127,144 |
876:
匿名さん
[2015-12-10 19:58:37]
城西に50坪弱の土地があるので、売るか戸建てを建てるか考えてる。
マンションに家としての優位性を感じないので、土地を売却してマンションを買うという選択はない。 |
877:
匿名さん
[2015-12-10 20:16:21]
|
|
878:
匿名さん
[2015-12-10 20:28:06]
>>877 高齢者が多いとどの国も必ず高齢者が優先される。よって、産まれてくる子供達が受けられる恩恵が少ない。貧困率の上昇も予想される。
現在、キーワードになっている言葉 「静止人口」国土交通省 出生率は、上がらず下がらずを目標に。だそうです。 http://www.mlit.go.jp/singikai/kokudosin/keikaku/lifestyle/3/shiryou3-... |
879:
匿名さん
[2015-12-10 20:37:55]
それにひきかえ、マンションは処分せずに残されるから後始末もできない。
○○性廃棄物と同じで誰も手をつけないで荒廃するのみ。 築40年の古マンションも解体すらできない。 |
880:
匿名
[2015-12-10 20:45:20]
まあ、耐劣化対策等級も3だから、きちんとメンテナンスされ続ければ、自分が死んだ後も50年くらいは使えるんじゃないかな。
|
881:
匿名さん
[2015-12-10 20:49:41]
築50年もするとマンションでも古臭さがプンプンしてるけどな。
それを隠すためにずっと規格量産型のつまらない造りになる。 |
882:
匿名さん
[2015-12-10 22:01:34]
マンションの場合、人気物件は築60年いくよ。
築80年超える場合もある。 同潤会アパートが良い例。 大正時代の技術で建築されたのにね。 ヨーロッパだと軽く百年超える。 長く住めるかは、建築技術より、100年後も 住みたいと思える立地であるかだね。 人口減都心回帰の時代だから、 郊外はマンションだろうと戸建だろうとアウトだね。 |
883:
匿名さん
[2015-12-10 22:05:13]
良いのは外観だけで中はボロボロだけどね。
|
884:
匿名さん
[2015-12-10 22:10:57]
人口減だの都心回帰だの永久に続くものは何もなし
常識は10年単位で覆る。 |
885:
匿名さん
[2015-12-10 22:11:31]
いい場所にあるマンションは築40年でも売買されてるので頼もしい
|
886:
匿名
[2015-12-10 22:18:39]
まあ、やっぱり住宅は立地が一番だね。
|
887:
匿名さん
[2015-12-10 22:19:03]
内観終わってるw
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報