住宅コロセウム「たばこをやめたい人の部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. たばこをやめたい人の部屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-12 11:49:44
 削除依頼 投稿する

今日、仕事で会ったおじさん。口からだけでなく洋服からもたばこが匂ってた。顔色も土気色。
本人気づかないよう。体によくないたばこは嗜好品ではなく死高品。(寿命を縮め自傷行為)
食べ物の味もたばこで風味落ち。ニコチン中毒脱出体験、成功者から失敗まで聞かせて。
あなたは我慢に耐えられるか。。

[スレ作成日時]2009-03-05 15:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

たばこをやめたい人の部屋

36: 匿名さん 
[2009-04-07 19:40:00]
たばこをやめたい人の部屋が、喫煙者叩きになってきたね。
ベランダ喫煙スレの住人を呼び込むつもりなの?
37: 匿名さん 
[2009-04-08 09:57:00]
ネガティブイメージを突き付けられる事こそ
最大の「やめるきっかけ」ではないのか?
38: 匿名さん 
[2009-04-08 12:49:00]
はい!ドンドンどうぞ。私がタバコを止めたくなる位のネタお願いします。
39: 匿名さん 
[2009-04-14 17:55:00]
タバコをやめた有名人
http://www.kireweb.com/cat103/

読んでみると面白いですね。
40: 匿名さん 
[2009-04-16 22:11:00]
\\\\\経験\\\\\

 やめて 吸いたくなるから やめて 口付けするのは やめて たばこは悪いものね
 わかっててもたばこにアウトだめと言えない弱い私ね だから今日こそ だから今日こそ たばこを嫌いにさせてみせる~
41: 匿名さん 
[2009-04-16 23:15:00]
古いなオイ・・・
42: 匿名さん 
[2009-05-03 09:42:00]
もっと早く禁煙していれば・・・残念です。

<訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手 がん治療続け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000100-mai-soci
43: 匿名さん 
[2009-05-03 09:48:00]
罪を犯してまでたばこが吸いたいんでしょうか。依存って怖いですね。

着服:一ツ葉有料道路の収受員、通行料くすね1万余円  /宮崎
 ◇病気で給料減り…「たばこ代ほしかった」
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090501ddlk45040667000c.html

バス車内ハンマーで殴打、傷害容疑で逮捕 「たばこ吸いたかった」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090502/crm0905021306013-n1.htm
44: マンコミュファンさん 
[2009-05-03 15:35:00]
やめるなら、ニコチンパット。
これがいちばんいいんじゃないかな。
45: 匿名さん 
[2009-05-04 22:05:00]
ステータス: 神
卒煙日: 2008年 9月 1日
卒煙からの日数: 0年 8ヶ月 3日 21時間 59分
延びた寿命: 20日と15時間55分
節約できた金額: 81152円(節税分 51170円)
節煙本数: 5410本 459.86m ヤーレ・バイキング号
46: 匿名さん 
[2009-05-05 08:09:00]
私は朝起きたら何も飲まずに直ぐにタバコを吸うようなタイプの、ヘビースモーカーで愛煙家でした。1日2箱は吸っていました。2年近く前になりますかね?その日タバコを吸おうと思ったら1本しかなく、近所の自販機に買いに行き4箱買いました。当時タバコの値段がまた上がると言われていた時期でこのまま吸わないでいようかな?と買った後で思い、そのまま1本入ったタバコを胸ポケットに入れ持ち歩いていました。とにかくタバコの値段が上がるのが許せなかった時期でした。自分的に。いつでも吸える状態にしておくと以外に大丈夫でした。あと良かったのは晩酌をしても吸いたいと思わなかったことかな?今ではあの臭いがすごくイヤで、職場で隣にいる同期のやつから匂ってくる臭さには勘弁して欲しいぐらいです。悪かったことはタバコをやめたら太ったこと。みるみるブタさんになっていった。これにはまいった。でもタバコはやめたほうがいいよ。本当にそう思う。試しにやってみよう。以外にやめれるかも。あと誰か私に禁酒の方法を教えて。
47: 匿名さん 
[2009-05-05 20:59:00]
お金がもったいない これいい考え
越の寒梅しか呑まないとか。。山崎しか呑まないとか。
48: 匿名さん 
[2009-05-08 12:20:00]
政府インターネットテレビ

それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
49: ノースモーカーズ 
[2009-05-08 12:33:00]
>>48

とても為になるリンクですね。

この動画を1970年代にタイムスリップしてNASAの生命工学関連の方に見て貰うとしましょう。
一蹴して笑われるとは思われますが、当時はそれほど真剣に研究しておらず棚上げにしていた
証拠と思えますね。
50: 匿名さん 
[2009-05-08 12:53:00]
>>49

今やホワイトハウスも禁煙だって教えたら、ビックリするでしょうね。
51: 匿名さん 
[2009-05-08 14:31:00]
>>46さんは偉い!

自分はニコ〇ットでした。やはり、飲酒時などは辛かったけど乗り越えましたねー!
今ではパチンコ屋に行っても平気ですが、分煙のない食堂などで隣で吸われるとムカッときます。もうそんな所行かないけど。

今って1箱いくらぐらいですかね?
52: 匿名さん 
[2009-05-12 15:46:00]
禁煙にはタバコの値上げが効果的のようです。

アイブリッジ、「喫煙」に関する調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=219747&lindID=5
■ 意外にも5人に2人の喫煙者はJR首都圏駅の全面禁煙に賛成している。
  賛成する理由のトップは、「周囲の人に迷惑がかかるから」(85.4%)
■ JR全面禁煙から1ヶ月たった今でも喫煙を「続けたい」と回答する喫煙者が過半数
■ 喫煙を「続けたくない」と回答した喫煙者は、わずか1割程度
■ 喫煙者・非喫煙者共に考える喫煙を規制する最も効果的な条例は「タバコの増税」
■ 「これ以上タバコを増税したらタバコをやめる」平均金額は、927.6円
■ 喫煙者が禁煙・分煙になっている場所でおかしいと思うのは、1位「アパート・マンション」(29.5%)、2位「ホテル・旅館」(29.3%)、3位「パチンコ屋」(27.8%)
■ 非喫煙者が禁煙・分煙になっていない場所でおかしいと思うのは、1位「飲食店」(71.0%)、2位「病院」(62.5%)、3位「路上」(58.3%)

値上げなら禁煙する!?
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090509/bdy0905090813008-n1.htm
 禁煙を考えるきっかけのトップは「たばこの値上げ」で、価格が禁煙に大きな影響を与えることが、製薬会社「ファイザー」(東京)のアンケートから分かった。
 調査は今年3、4月、7042人を対象に実施。喫煙者6498人に、禁煙しようと思うきっかけを聞いたところ、60・1%が「たばこの価格が上がったら」と回答し、「健康を損ねたら」(59・0%)を上回った。
 禁煙しようとするたばこの価格を聞いたところ、1000円なら80・3%が禁煙すると答えたが、10・5%は「価格に関係なく禁煙しない」とした。
53: 匿名さん 
[2009-05-12 16:12:00]
忌野清志郎さんが享年58歳、三木たかしさんが享年64歳。
お若いのに・・・。
タバコはやはり死高品です。
54: 匿名さん 
[2009-05-12 16:54:00]
でも、タバコを吸わない忌野清志郎さんって、
毒が無いイメージは戦略上まずいだろ
55: 匿名さん 
[2009-05-15 13:20:00]
子どものために禁煙しましょう。

「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
http://www.asahi.com/health/news/OSK200905140106.html
 父母など同居する家族に喫煙者がいると幼稚園児や小学生は虫歯になりやすくなったり、歯肉が黒ずんだりする傾向のあることが、岡山大学の下野勉教授(行動小児歯科学)の研究チームの調査でわかった。受動喫煙が影響している可能性があるという。14日から大阪で開催中の日本小児歯科学会で発表した。
56: 匿名さん 
[2009-05-15 15:58:00]
部屋で吸うな 蛍しろ 子供は親だけのものではない 世の宝だ。
57: 匿名さん 
[2009-05-15 16:24:00]
最後の1本を吸ってから最低8時間は、呼気中にタバコの有害物質が含まれて間接喫煙になるから、蛍もダメだよ。
子どもがいるなら禁煙しよう。
58: 匿名さん 
[2009-05-15 17:36:00]
禁煙できるならそれにこしたことはない
できない奴は、せめて蛍しろ
子供は親だけのものではない 世の宝だ。

>呼気中にタバコの有害物質が含まれて間接喫煙になるから、蛍もダメだよ。
理想論を言っても始まらんぞ。 とにかく子供を紫煙の害から少しでも救うのが先決だ。
その「少しでも」が重要。 現実的に考えればね。
59: 匿名さん 
[2009-05-17 19:16:00]
日本はメキシコより喫煙率が高いから危険ですね。

死者は糖尿病や喫煙で重症化か 多くに健康問題
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051301000560.html
 【メキシコ市13日共同】メキシコで死亡した新型インフルエンザ感染者の多くが糖尿病や喫煙などによる健康問題を抱えていたことがメキシコ政府の調べで分かった。世界保健機関(WHO)も、重症患者の中に糖尿病などの持病がある集団があると指摘。因果関係は明確になっていないものの、重症化の背景の一つとして注目されている。
60: to 58 
[2009-05-19 00:53:00]
>>58

何でこんなスレッドに来ているのでしようか?

>>禁煙できるならそれにこしたことはない
>>できない奴は、せめて蛍しろ
>>子供は親だけのものではない 世の宝だ。

子供が父親のスモークを見ているはずですよ。
それに影響された子供はやがて大人になって吸う可能性があると思います。
子供が親だけのものでないのなら親の方から見本を見せる…これが当たり前
じゃないでしょうか?
61: 匿名さん 
[2009-05-19 01:16:00]
タバコをやめたい人の部屋なのに
>理想論を言っても始まらんぞ。
って…
>>58は、ベランダ喫煙スレに閉じこもっていてくださいよ。
62: 匿名さん 
[2009-05-19 17:41:00]
い ま だ に、駅前でタバコをポイ捨てする大学生のぼうずやねーちゃん、下水に落とすオヤジ、絶えませんね。
録画してニコ動とかに晒したろーか。
63: しんじ 
[2009-05-20 22:06:00]
体調が悪くて本当に禁煙したいです。 

どうしたらやめれますか?真剣に悩んでます。
64: 匿名さん 
[2009-05-20 22:52:00]
80歳まで生きるとして、
一日1箱300円×365日×60年≒650万円 1日2箱で1300万円
の浪費。
健康になる、綺麗になる、人を不快にさせない、街を汚さない、無駄な時間が減る…

こんなに理由があっても止められない?
65: 匿名さん 
[2009-05-20 22:56:00]
>>63さん
私は禁煙セラピーって本でやめました。禁煙して10ヶ月になります。
人によって合う禁煙方法があると思います。まずはお医者様に相談してみてはいかがでしょう?
お近くに禁煙外来はありませんか?

全国禁煙外来・禁煙クリニック一覧
http://www.nosmoke55.jp/nicotine/clinic.html
66: 匿名さん 
[2009-05-21 07:42:00]
はっきり言って、周りの協力も不可欠です。
禁煙するって言うと喫煙者の中には阻害する輩もいますので気をつけてください!
かと言って周りの喫煙者に「俺の前で吸うな!」とも言えませんしね~。
67: 匿名さん 
[2009-05-27 09:37:00]
健康被害に関する最近の研究報告
まもなく「世界禁煙デー」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090508/194094/

・受動喫煙は認知症のリスクを高める
・ピロリ菌感染に喫煙が加わると胃がんリスクは11倍に
・歯の喪失は喫煙本数と年数が関係
・たばこ関連の死亡者は年間20万人
68: 匿名はん 
[2009-05-27 23:45:00]
たばこってそんなにおいしいのかな?
69: 匿名さん 
[2009-05-28 16:06:00]
禁煙治療
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20090528-OYT8T00669.htm
 31日は世界禁煙デー。禁煙治療は2006年から保険が適用され、昨年には飲み薬タイプの禁煙補助剤も登場して、たばこをやめたい人の助けになっている。この機会に、ぜひ禁煙に挑戦してみては。
(後略)
70: 非喫煙者X 
[2009-05-31 15:42:00]
>>67

>>・ピロリ菌感染に喫煙が加わると胃がんリスクは11倍に

日本人に胃がんが多いのは、食文化の刺身とかでピロリ菌感染の機会があるため
と聞いておりますが、まさかニコチンがさらにピロリ菌の増加に加担していると
したら、ファーストフードなんかなかった昔は良くそんな食生活が出来たんですね。
脳卒中多いのは、日本人は塩分の取りすぎ、特に東北地方はそう言われていましたけどね。
71: 匿名さん 
[2009-06-03 20:42:00]
【今、何が問題なのか】喫煙とストレス
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090602/erp0906021330009-n1.htm
スモーカーは不幸せ
 米調査機関、ピュー・リサーチ・センターが先ごろ、発表したところでは、「ストレスを頻繁に感じる」という人が、非喫煙者では31%、元喫煙者では35%だったのに、喫煙者は50%に上った。
72: 匿名さん 
[2009-07-31 06:07:00]
まずは、禁煙セラピー読んでからの話だね。
73: 匿名さん 
[2009-08-03 12:48:00]
>>72
そうそのとうり。
元喫煙者です(5年前にやめました)。

『たばこ』の本たくさん読み漁って、まずは『たばこ』について
勉強することです。
喫煙時は、たばこの害について見て見ぬふりをしてますが、やめたいの
であれば、たばこをしりましょうよ。
で、たばこの良いとこ探してください。
もし見つかったら、やめなくてもよいのでは!。
残念ながら....私には見つけられませんでした。

私はやめようと決意してからが、一番たばこについて真剣に学習しました。

やめたいのであれば、逃げてはダメです。

やめたくない人は吸い続けてください。
74: 匿名さん 
[2009-08-03 18:06:00]
パッケージに書いてある記述を読めば十分お腹いっぱいになると思うが。
75: 匿名さん 
[2009-08-03 18:16:00]
お腹いっぱいどころか、周りにも迷惑をかけるベランダ喫煙を迷惑行為
ではないって喫煙関連スレで頑張っている人もいるくらいですからね。

自分自身への被害程度ではへこたれない喫煙者が多いってことでしょう。
76: 匿名さん 
[2009-08-14 04:06:00]
禁煙セラピー読んだし禁煙外来も行ってるけど半年ぐらいでいつも挫折・・・・
今回は「煙草やめて太ったから」を言い訳にしてまた吸い始めてしまった・・・・
(実際、痩せてきてはいるのだけど)

煙草なんてほんといいことない。
朝起きたときがいちばんブルー。喉がらがら、肌がさがさ、身体が悲鳴をあげてる。
わかってるのに禁煙が長引くとつい当初の固い決意を忘れてしまう。

しかもやめたら必ず太るからダイエットもかねてつい煙草に頼ってしまう。
周りには「禁煙が続いてる」ってことになってるから家でこっそり吸うしかなく・・・かっこ悪い。
のりぴーやお塩のこと悪く言えた義理じゃないですね・・・

こんなわたくしに渇を入れてください
77: 匿名さん 
[2009-08-14 09:22:00]
↑ 甘ちゃんですね…今のままでは喝の入れようがないです。

  太るのはニコチンの摂取に関係あるのかどうか知りませんが(多分本人さんのずさんな食生活?)、

  太ってもいいじゃありませんか?何も10㌔20㌔太るワケじゃないだろうし。

  禁煙に成功してからホントのダイエットを行えばいいんですよ。

  まずは3日、それから1週間ガマンしてみて下さい。

  それだけガマンすれば、他人の煙はイヤになると思います、多分。

  気楽に頑張ってみて下さい。^^
78: 匿名はん 
[2009-08-14 09:53:00]
>>71
>スモーカーは不幸せ
そうなんかな?
喫煙者はストレスを感じても煙草を吸う事でストレス発散できます。
非喫煙者よりも多く「ストレス発散」できると言うことです。幸せじゃないですか。
まぁ、「煙草を吸いたいがため」にストレスと感じることもあると思いますが・・・。
※「ストレスがあるから喫煙する」という一つの言い訳を作りたいというのもあります。

>>73
>残念ながら....私には見つけられませんでした。
余計なお世話ですが・・・、「他人のために税金をより多く払ってあげている」という
ボランティア的な良い点がありますが、見つけられなかったんですね。

>>75
>お腹いっぱいどころか、周りにも迷惑をかけるベランダ喫煙を迷惑行為
>ではないって喫煙関連スレで頑張っている人もいるくらいですからね。
相変わらず「具体性の欠けるご意見」だこと。
数m以上離れて、途中に障害物もある場所でどのように迷惑になるのか、もっと具体的な
説明を求めます。
稀な風で「1回 or 2回/年」は匂いを感じることがあるかもしれませんが、『常識的』に
迷惑を訴えましょうね。

>>76
>周りには「禁煙が続いてる」ってことになってるから家でこっそり吸うしかなく・・・かっこ悪い。
本当に「かっこ悪い」ですね。こそこそ吸うなんてそれこそ体に悪そうです。
そんなんだったら一旦「禁煙宣言」を解除して堂々と喫煙したほうがいいですよ。その後
こそこそと「宣言することなく再禁煙」をすると楽になれます。
禁煙宣言をしたことがあなたのストレスになっているように思われます。

>しかもやめたら必ず太るからダイエットもかねてつい煙草に頼ってしまう。
この時に太る原因を考えたことがありますか? 煙草のない「口寂しさ」のための『間食』が
原因だったら、その『間食』を考えている間は「煙草」を考えていることになって「禁煙」
なんてできるわけもありません。
「食事がおいしくなる」のが原因であれば、「煙草」によって食事をまずくするなんて
言語道断ですよね。
「煙草をやめると太る」のは原因を考えると、簡単に対策も考えられます。

禁煙頑張ってください。

>>77
>まずは3日、それから1週間ガマンしてみて下さい。
>それだけガマンすれば、他人の煙はイヤになると思います、多分。
↑に対して・・・、
「他人の煙がイヤ」と感じている間は「煙草に未練がある」と思って下さい。そんなことでは
禁煙はなかなかできません。3カ月後に他人に「いつの間にか煙草をやめたのか?」と思わせる
ぐらい自然体が楽な禁煙のコツです。
79: 匿名さん 
[2009-08-14 16:43:00]
>>78
>数m以上離れて、途中に障害物もある場所でどのように迷惑になるのか、もっと具体的な
>説明を求めます。
相変わらず「具体性の欠けるご意見」だこと。
>数m程度しか離れておらず、途中にたいした障害物もない場所でなぜ迷惑にならないのか、もっと具体的な
>説明を求めます。
80: 匿名さん 
[2009-08-14 16:54:00]
>>78
>余計なお世話ですが・・・、「他人のために税金をより多く払ってあげている」という
>ボランティア的な良い点がありますが、見つけられなかったんですね。
余計なお世話ですが・・・、「他人に多額の医療費を負担させている」という
負い目がありますが、見つけられなかったんですね。

>禁煙はなかなかできません。3カ月後に他人に「いつの間にか煙草をやめたのか?」と思わせる
>ぐらい自然体が楽な禁煙のコツです。
禁煙に何度もチャレンジして失敗し続けたようですね。
説得力があります。
81: 匿名さん 
[2009-08-14 18:18:00]
>>80
>余計なお世話ですが・・・、「他人に多額の医療費を負担させている」という
>負い目がありますが、見つけられなかったんですね。
↑は、間違っているから、仕方ありませんよ
正しくは、
◆「他人に多額の医療費を負担させる可能性がある」
でしょうからね!

そうすると、将来、「医療費を負担させる可能性」と「現時点で、(タバコに関わる)税金を支払っているという事実」
とを比較することとなるのですから、現時点で「負い目がある」は言い過ぎってことになります。

結論として、タバコ吸ってても多額の医療費を負担させないで他界する喫煙者にとっては「正に余計なお世話」で
しかありません。
但し、将来、多額の医療費を負担させる喫煙者には、遠慮なく言っていいと思います。
(貴方にそれが見極めれるならね!)
82: 匿名さん 
[2009-08-14 18:38:00]
【発言者1】
>数m以上離れて、途中に障害物もある場所でどのように迷惑になるのか、もっと具体的な
>説明を求めます。
【発言者2】
>数m程度しか離れておらず、途中にたいした障害物もない場所でなぜ迷惑にならないのか、もっと具体的な
>説明を求めます。

◆発言者1と2のタバコに対する感覚が同一であったと仮定した場合の推定
①スパンについて
「数m以上離れて」より、1は、10m以上とかのワイドスパンのマンションに居住していることが予想される
「数mしか離れておらず」より、2は、スパン5mとかの縦長マンションに居住していることが予想される
②ベランダ境戸壁について
「途中に障害物もある場所で」より、1は、コンクリート壁+隙間の少ない避難口境戸壁のマンションに居住していることが予想される
「途中にたいした障害物もない場所で」より、2は、ペラペラボード境戸壁のマンションに居住していることが予想される

仮定条件が正である場合に導かれる答えとして、1は高額マンションに居住しており、2はリーズナブルなマンションに居住していることが推定され、ベランダ喫煙が隣家に与える影響は、高額マンション<リーズナブルなマンションと言うことになる。

あくまで推定だよ~ん
83: 匿名さん 
[2009-08-15 14:32:00]
やめたい人の参考になればと思い投稿します。

たばこ止めて2年になります。
ニコチン中毒は3か月で抜け出せましたが、
1年くらいは、体重は増えるし、他のストレスの発散方法も
わからず苦労しました。
私の場合、解決策はスポーツでした。
有酸素運動のスポーツは、たばこをやめた成果を実感できるし
体重も減らせ、ストレスの解消にもなります。
ハートレートモニター等を使い測定すると、体力の向上を実感でき
面白いですよ。
84: 匿名さん 
[2009-08-16 09:33:00]
煙草やめて10キロ太って、その頃ジムも行ってたけどストレス解消にはならず・・・
やることすべてやっているのですが(泣

結局また吸い始めちゃって、ジムも行ってるし煙が腸を刺激するので便通もよし、
あらゆる相乗効果で体重は落ちてきてるけど、煙草吸ってる時点で根本的な問題解決にはならず。。。
85: 匿名さん 
[2009-08-16 23:15:00]
>>78
>>81
喫煙者が払った税金より損失の方が上回っています。赤字ってことです。
一番甘い試算がされている厚労省の試算では以下のようになっています。

>厚生労働省は「健康日本21」の中で、喫煙によって国民医療費の5%が超過医療費
>としてかさむことや、煙草関連疾患による労働力損失を含め、「社会全体では少なく
>とも4兆円以上の損失がある」としている。


また、世界的にも日本の喫煙者は安い税金しか払っていません。
税金を払っているなんて威張れるレベルではありません。


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5150.html


ストレス解消と言っている喫煙行為は趣味・嗜好ではなく「喫煙病」という疾患として
医学的には考えられています(日本口腔衛生学会、日本口腔外科学会、日本公衆衛生学会、
日本呼吸器学会、日本産科婦人科学会、日本循環器学会、日本小児科学会、
日本心臓病学会、日本肺癌学会など)。


一番理解できないのが、ここは「たばこをやめたい人の部屋」というスレッドであって喫煙を続ける
方が喫煙の素晴らしさや社会的に迷惑になっていないという説を展開すべきところではありません。
なぜ出て来るのでしょうかね・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる