ザ・タワー横須賀中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579244/
公式URL:http://www.yokosuka-tower.com/
所在地:神奈川県横須賀市大滝町2丁目6番(地番)
交通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:124.97平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:京急不動産
施工会社:冨士工
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-12-04 14:28:31
ザ・タワー横須賀中央ってどうですか?No2
21:
契約済みさん
[2015-12-08 23:12:17]
|
||
24:
匿名さん [女性]
[2015-12-09 12:23:13]
1階の西側、
ラーメン屋か中華ぽくなってきましたね あれは、確実に調理のときのダクトだと思います |
||
26:
匿名さん
[2015-12-09 22:32:26]
1階は、喫茶店じゃないですか?
大きさからすると、そんな感じします。 |
||
27:
入居予定さん
[2015-12-10 00:17:08]
ダクトは普通の飲食店なら付きますよ〜。 ご安心を。
もちろん、中華やラーメンの可能性が無い訳ではないです(笑) |
||
28:
匿名さん
[2015-12-10 02:00:34]
例の中華のタイムシェアレストランでは?
http://yam.company/cook/ |
||
29:
匿名さん
[2015-12-10 06:53:55]
28さん
確かに、タイムシェア中華かもしれない |
||
30:
入居予定さん
[2015-12-10 18:33:42]
何故中華限定? 選考委員の好み?
イタリアンとかフレンチは? よくわからん縛りが多すぎる。 |
||
31:
匿名さん
[2015-12-10 19:30:28]
これは、中華か、焼き肉ではないか? |
||
32:
匿名さん
[2015-12-10 19:44:21]
わかった、横浜中華街 を意識しているんだ |
||
33:
匿名さん
[2015-12-10 20:04:14]
横須賀中央駅周辺に中華料理屋が34軒もあるのに、何で中華限定なのかな。
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/R10438/rstLst/RC0301/?SrtT=r... 中央界隈に中国人有力者がいるのかな。 |
||
|
||
34:
匿名さん [男性]
[2015-12-10 23:02:21]
たしか、西友ができるまえは、中華料理だったような。
中華料理の店の土地じゃなかったかな。もともと。 |
||
35:
周辺住民さん
[2015-12-10 23:09:07]
医院の土地もあったような記憶もあります。
|
||
36:
引き戸の件
[2015-12-12 10:10:43]
>>5
私の部屋も全く同じ状況です。 |
||
37:
匿名さん
[2015-12-12 16:22:55]
>34
なるほど |
||
38:
入居予定さん
[2015-12-14 17:44:06]
今日中央を通りかかったら、ファミリーマートの広告を配ってました。
盛り上がってくれると嬉しいですね。 |
||
39:
入居前さん
[2015-12-15 08:42:54]
ファミマで盛り上がるかなぁ?
|
||
40:
入居済み住民さん
[2015-12-15 09:31:57]
国・県・市から、合わせて約66億円の補助金を受けている再開発。 ファミマで盛り上がったら世話ないですよ。 |
||
41:
匿名さん
[2015-12-15 10:04:34]
コンビニできて盛り上がるって、横須賀ってかなり田舎な所なんですね
|
||
42:
契約済みさん
[2015-12-15 14:00:29]
そうなんですよ。田舎なんですよ。驚かれました?海と自然に恵まれた、穏やかなところです。
|
||
43:
匿名さん
[2015-12-16 16:57:24]
この際、反面教師として注目を浴びようwww
|
||
44:
入居済み住民さん [女性]
[2015-12-17 00:54:48]
皆さん駐車場の確保はいかがですか?
うちはまだ近隣で借りていません。 近隣の相場が20000円~30000円。 4階迄の店舗がオープンするまででも良いので建物内の駐車場を貸して頂ければ有難いな~ |
||
45:
入居済み住民さん
[2015-12-17 10:02:31]
私は抽選で当たりましたので建物内の立体ですが、近隣は駅前ということもあり高いですね。
入居前、抽選に外れてしまう事も想定して、近隣の駐車場をリサーチしていました。 車庫証明を取る必要が無く、毎日昼間に仕事場などへ車で出勤する方には「さいか屋パーキング(立体)」の 夜間定期(15:00~翌9:00/¥5000) がいいかも知れません。 時間外の利用でも平日は上限800円、土日祝でも上限2000円なので 例えば土日祝日の日中、月に5回停めっぱなしにしてしまったとして+10000円。 更に、平日遅く昼過ぎまで停めていたことが月/4回あったとして+3200円。 これでも定期代5000円+10000円+3200円で、合計18200円となります。 ちなみに私は会社名義の車なので車庫証明の必要が無く ちょっと遠いですが、上記の方法が第一候補でした。 しかし、地下駐車場は55分400円という中途半端さ。 55分ごとの課金みたいですので、60分停めると800円になってしまうという事ですね。 100円、または200円毎の課金が普通の昨今、400円単位って・・・ |
||
46:
入居済み住民さん [女性]
[2015-12-17 10:39:50]
NO.45様
ご当選おめでとうございました~! う~~~ん私は個人の車なので、全日月極駐車場が良いです。 ぴぽは、キャッシュバックがあれどそこそこのお値段! 屋外駐車場でも良いので徒歩5分程度でもうちょい探してみます。 地下駐車場の料金はそうなんですね! ちょっと過ぎると+400円超過を考えると利用しにくいですね~しかも55分・・・(≧◇≦) 情報ありがとうございます(^^♪ |
||
47:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-17 16:01:38]
私は ぴぽですが 市役所の屋上が 借りれますょ。
ぴぽより少しだけ安いだけだけどね |
||
48:
[ 40代]
[2015-12-17 17:26:00]
2Fに美容院入るね!
|
||
49:
入居済み住民さん [女性]
[2015-12-17 23:52:34]
NO.47様
市役所情報ありがとうございました(^v^) |
||
50:
契約済みさん
[2015-12-18 06:11:16]
>>48
美容室はどちらのお店が入るのでしょう? 御存知だったら教えてください。 |
||
51:
[2015-12-18 23:12:44]
>>50
三笠商店街にあるリアリーの系列店みたいです |
||
52:
契約済みさん
[2015-12-19 12:09:33]
>>51
御返信ありがとうございます! オシャレそうな美容室ですね。 是非一度利用してみます。 良かったら今の美容室から変えようと考えています。 |
||
53:
契約済みさん
[2015-12-21 14:53:29]
テナント部分にお客さんらしき人が入って行った...。
まだそっちはオープンしてませんよ〜(笑) |
||
54:
入居済み住民さん
[2015-12-22 22:25:22]
皆様にお聞きします
内廊下の臭気が気になりますが、皆様はどのように思われますか |
||
55:
入居済み住民さん [男性 10代]
[2015-12-23 02:38:41]
54さん
お年寄りが多いので加齢臭では? 管理会社にファブリーズお願いしましょう! |
||
56:
契約済みさん
[2015-12-27 17:21:22]
ネットにはつながりましたか?
ランケーブルをつなげば、つながりましたか?設定が必要でしたか? |
||
57:
入居済み住民さん [女性]
[2015-12-28 12:16:47]
NO56様
インターネットの接続にお困りなんでしょうか? ご自身がどんなかたで、何をどう困っていますか明確にされたら知識のある方が教えてくれるかもしれません。 「◯◯ですか?・◯◯ですか?」ではなく、「◯◯が出来なくて困っています。◯◯について教えて下さい。」具体的な質問とお願い文をつけられた方がいいと思います。 専門的な所に電話するか直接行かれる事をおすすめします。 近場では、施設内の防災センターの方が何らかのアドバイス頂けるかも知れません(*^^*) |
||
58:
周辺住民さん
[2015-12-28 19:29:37]
ディズニーストアが来るらしい?
今日背広を着た人が、ディズニーストアの話をしてました。 耳を疑いましたが、確かにディズニーストアのことを真剣に話してました。 |
||
59:
入居済み住民さん
[2015-12-28 19:35:19]
多分、56さんはこれから入居するので、引っ越してすぐにネットにつなげられるか心配しているのではないかと・・・
うちは、特に問題なくケーブルさしたらつながりました。 通常の設定にしてあれば、特に設定とか変更することなく、つながると思います。 つながらなかったら、サイバーホームのヘルプに電話して聞けばいいかと。 具体的に相談されるほうが良いと思いますが、 あまり、かしこまらずに気軽に相談してもいいと思います。 意図がよくわからなくて、無視されるかもしれませんが(笑) |
||
60:
匿名さん
[2015-12-29 13:14:42]
お正月のしめ縄とか、
マンションの一階には、しないのかな? 普通、あるよね。 |
||
61:
匿名さん
[2015-12-29 23:36:08]
普通ねーよ
|
||
62:
入居済み住民さん [女性]
[2015-12-29 23:56:21]
1階のエントランスにはしめ縄ですね!他の「マンション」ではみないですが、5階のラウンジにはツリー等季節に応じて設置されると良いな~と思っていました。
マンションの管理組合委員が決まったら、皆さんの意見を聞き色々と改善されたりしていくのだと思います。 しめ縄は各自の玄関につけてらっしゃるお宅もありますよ~(*^^*) |
||
63:
入居済み住民さん
[2016-01-01 08:49:57]
昨日の花火綺麗でした!
八景のも横浜のも見えて感動しました。 |
||
64:
入居済み住民さん
[2016-01-01 15:32:46]
カウントダウン花火&日米軍艦イルミとてもきれいでしたね!
今朝 初富士もバッチリ見えたし、今年はいい年になりそう! 気が早いけど、夏の花火 楽しみ!! タワー最高です♪ |
||
65:
周辺住民さん
[2016-01-05 11:16:59]
今日から1階の奥のテナントの工事が始まりましたね。
|
||
66:
匿名さん
[2016-01-09 19:48:27]
日高屋のポスターがついにでました!
1階は日高屋です |
||
67:
入居済み住民さん
[2016-01-09 22:43:32]
日高屋ですか...ハァー
イメージとかけ離れていてもう期待も捨てました |
||
68:
入居済み住民さん
[2016-01-10 12:57:35]
|
||
69:
周辺住民さん
[2016-01-10 13:10:02]
テナントの選定や営業かけてるの、どこの会社だ?
あとは、自然淘汰で入れ替わっていくのかなあ。 |
||
70:
入居済み住民さん
[2016-01-11 14:08:55]
日高屋、、、
もう笑うしかない 再開発組合は即刻解散して地元の小学生に全て交代 |
||
71:
入居済み住民さん
[2016-01-11 18:45:15]
住民みんなの希望のテナントがどうしても必要なら、テナント料を負担すればいいんだよ。この手のビルなら、坪単価2から3万ぐらいだから、200坪なら毎月400万から600万ぐらい。それを住人みんなで負担すれば、横須賀に基盤のないショップとかも入るよ。ディズニーとかもありえるよ。パチンコ屋とか風俗でないなら、テナントとマンションの価値は関係ないから、俺は負担しないけどね。
|
||
72:
入居済み住民さん
[2016-01-12 16:06:17]
ディズニーって(笑) |
||
73:
入居済み住民さん
[2016-01-12 16:25:55]
建物直下の商業施設は資産価値に密接に関係しますよ。
それどころか、近隣にどのような施設、店舗があるかだけで資産価値に反映するのが不動産です。 当たり前の事ですが、風俗店やパチンコ店など風俗営業法の許可が必要なものは診療所(3.4F)と共存はできません。 皆さんが、商業施設に入る店舗で一喜一憂しているのは、もちろん自分たちの利用もありますが 再開発としての魅力ある「リドレ横須賀」が出来上がるか否か、に興味があるのではないでしょうか? 横須賀市民全体が注目している商業施設です。 もう遅い気もしますが、是非、失敗しない再開発をしてほしいものですね。 |
||
74:
匿名さん
[2016-01-13 17:13:08]
今、考えると、3階からマンションでも良かったな
|
||
75:
入居済み住民さん
[2016-01-14 06:10:16]
74さん
そうすると、テナントからの家賃収入がなくなるので、マンション住民に跳ね返ってくること、おわすれなく、 73さん そこまでの熱意なら、あなたがテナント借りて、お店出したら? |
||
76:
匿名さん
[2016-01-14 08:49:51]
えっ、テナントからの家賃収入無いとマンション住民に跳ね返るんですか?
|
||
77:
ご隠居爺 [ 90代]
[2016-01-14 13:00:16]
わしゃ、2階からマンションだったら買ってたがのう。
3階より上は高すぎて心臓に悪いのう。 |
||
78:
匿名さん
[2016-01-14 14:22:02]
戸数が増えれば、管理費修繕費が安くなりますよね?
テナント収入がないと、住民に直接負担が来るんですか? |
||
79:
匿名さん
[2016-01-14 14:22:02]
戸数が増えれば、管理費修繕費が安くなりますよね?
テナント収入がないと、住民に直接負担が来るんですか? |
||
80:
匿名さん
[2016-01-14 14:54:55]
テナントには、優良企業が入ってほしいですね。
|
||
81:
マンション投資家さん
[2016-01-14 15:12:23]
マンションってのは、意外と予定外のお金がかかるのです 共益費ですべてまなかうとかいえば、そうでなくて、 10年後の大規模修繕の他に、さまざなま費用がかかります。 また、共益費を決して払わないとする住人がかならず出てくるし、 マンションを買って保有したものの会社が倒産して共益費が払えないとか、 予想外のもので、悩むものです その点、テナントが多いのは、ほんとうにありがたいです。 安定して家賃からの収入が見込めます。何かあったときに、資金があるということです。 しかも、テナント数が、4階までとたっぷりあるので、その収益は、マンションを維持するのに十分です。 よその住宅地のマンションは、このテナントがあまり望めないので、財政が厳しく、しかも、共益費など払わない人もでて 修繕がおもうようにいかないとか、しばしばトラブルが起きます。 しかも、テナントの中で一番いいのが、医療です。一般の企業は突然撤退して、そのあとのあいているスペースの借り手がみつからず、マンションとしては運営上赤字になることがしばしばですが、医療はめったにそのようなことがない安定企業なのです。 |
||
82:
入居済み住民さん
[2016-01-14 16:02:08]
テナント収入がなかったら、マンション住民に跳ね返るっていうのはどういうことでしょうか?
施設部分の家賃収入が多かろうが少なかろうが、開発主体のキャッシュに影響するだけで、住民には関係ないと思っていたのですが・・ もっとも、開発主体がテナントを見つけられなければ、施設部分の修繕には影響するでしょうし、さらに管理費や修繕積立金の負担もできなくなれば、影響はあるのでしょうけど。 それとも、テナント収入を見込まなかったら、販売価格がもっと高く設定されてたかもという話でしょうか? |
||
83:
宅建保持者
[2016-01-14 17:34:38]
テナント収入がないからと言ってすぐに入居者に跳ね返る事はありません。 テナント保有者が泣きをみるだけですよ。 まぁ、テナントの入居が決まらずテナント保有者が積立金を払えなくなり 破産でもすれば分かりませんが・・・ 但し、破産して物件が競売などに出された場合でも、次期購入者が未払い分を払うのが区分所有法上の決まりです。 無知な人間の戯言には気を付けましょう。 |
||
84:
匿名さん
[2016-01-14 17:37:44]
81は長文で書いてくれたけど、政治家みたいに論点をずらしてるな。
我々が聞きたいことは、テナントが入らない場合、これから住民に直接、費用負担が発生するかどうかだよ。 |
||
85:
匿名さん
[2016-01-14 19:46:10]
81みたいに勘違いしているのに自論を延々と展開しちゃう人って、どのくらいいるの?
こういう類の人が一定割合以上居ると、管理会社は苦労しそう。 |
||
86:
入居済み住民さん
[2016-01-15 19:00:35]
> 建物直下の商業施設は資産価値に密接に関係しますよ。
> それどころか、近隣にどのような施設、店舗があるかだけで資産価値に反映するのが不動産です no.73は不動産関係者じゃないよね? イメージで言ってるだけでしょ? 実際にはテナントなんかマンションの資産価値には殆ど影響しない!(全くとは言わないけど) みなとみらいのMMタワーズのコンビニは閉店したけどマンション価額一切下がってないし、 同じくみなとみらいのブリリアのスーパーも一時期閉店してたけど(今は別のスーパーが入った) 閉店期間中マンション価額一切下がってない! 不動産関係者じゃないから無理だと思うけど、レインズで実際の価額変動を確認してみなよ。 知ったかぶりたいのか何だか知らないけど、実態はただテナントが知りたいだけのミーハーだろ。笑 ちなみに、再開発組合は、再開発事業(建替え)をするだけでテナント募集とか一切関係ない。 地権者への建物引渡が終わった今、精算業務が終わり次第解散予定。 そして、言うまでもなくテナント部分の管理費は地権者が払うので、マンション住民には関係ない。 けど、今のマンション管理費は安すぎるので、すぐ変更になる可能性が高いと三井担当者から聞いている。 自分は10年後には駐車場込みで10万になる、と覚悟して買った。 |
||
87:
入居済み住民さん
[2016-01-15 20:48:11]
|
||
90:
入居済みさん
[2016-01-16 10:26:19]
>86 不動産関係者殿
日本有数の高騰率である「みなとみらい」を引き合いに出されても・・(笑 ブリリアみなとみらいはスーパーがランクアップしたし、 昨年管理費は上がったけど、9年経って70㎡台で4万円台だよ(別途駐車場)。 10年後、自分だけ寄付も含めて10万払ってくれ。 |
||
91:
匿名さん
[2016-01-16 11:32:56]
最上階の1億2000万の部屋で、修繕積立金、管理費、駐車場代合わせると8万円ぐらいになるので、サバ読んで10万って言っているのでは?
|
||
92:
入居済みさん
[2016-01-16 18:05:46]
なるほど。
口は悪そうだが、ご立派だ。 これで最上階の方が迷惑しなければ良いが・・・ |
||
93:
[ 20代]
[2016-01-16 19:10:28]
求人情報サイトに柳屋掲載されてました。
数時間後に見たら何故だか削除されてましたけど…。 |
||
94:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2016-01-16 21:08:43]
柳屋は やめてくれ!恥ずかしい…
リドレの会社は 皆 高齢者なの? 横須賀の未来を… |
||
95:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2016-01-16 21:13:05]
日高屋に柳屋…
みんなで行かない運動 早く撤退しかない |
||
96:
入居済み住民さん [女性]
[2016-01-16 21:43:08]
|
||
97:
入居済み住民さん
[2016-01-16 22:33:35]
サンコリーヌみたいに、農家直送の朝市なんかあるといいかもね。 |
||
98:
匿名さん
[2016-01-17 12:07:38]
すぐに売却物件が出で、新築価格からの値下がり率に、みんなが愕然とするのが目に見えるな。
テナントのショボさから人気ガタ落ちで、安くしないと買う人いないでしょ。 |
||
99:
匿名さん
[2016-01-17 13:57:04]
おうちーので14階の南東中部屋が購入価格より1割アップで売りに出されてますね。
|
||
100:
入居済み住民さん
[2016-01-17 14:59:04]
>>99
中国人が買って終了です |
||
101:
入居済み住民さん
[2016-01-17 19:26:12]
No.27
ダクトは普通の飲食店なら付きますよ〜。 ご安心を。 と胸をはってラーメン屋を否定してくださった方もいましたが、この掲示板はあてになりませんね |
||
102:
入居済み住民さん
[2016-01-18 07:33:21]
http://www.e-aidem.com/aps/06_A60111994727_detail.htm
http://toranet.jp/t/r/T103040s.jsp?ecd=01&srchLAreaCd=12&rqmtI... 横須賀市大滝町2-6 求人 というキーワードでグーグル検索すれば、出てくる。 |
||
103:
入居済み住民さん
[2016-01-18 07:35:34]
確かに、出てくるわ
http://shigoto.in/baito/detail/未経験歓迎!%20週2~OKのカフェSTAFF/?data_company_cd=114&baito_cd=A60111994724&seq=1 |
||
104:
入居済み住民さん
[2016-01-18 07:39:34]
ジュエリーマキ 横須賀店(汐入)のバイト・アルバイト求人
ジュエリーマキ 横須賀店(No.19322)のアクセサリー・雑貨販売スタッフの求人情報| 神奈川県横須賀市大滝町2-6 はどうなの? |
||
105:
匿名さん
[2016-01-18 10:27:38]
ここの掲示板のテナント情報、結構当たってましたね。
|
||
106:
匿名さん
[2016-01-18 10:32:47]
テナントの誘致でここほど大失敗した例は他にはないでしょうね。まぁそんなところしか入りたがらない立地ということなので仕方がありませんが。いったいどこまで資産価値が落ちるのやら。。。
|
||
107:
入居済みさん
[2016-01-18 10:41:11]
再開発及び不動産関係者っぽい住民の86によると「再開発組合はテナント募集には一切関係ない」と言っていますが・・・ 昨年11月12日の記者会見では >記者 当初スーパーを核テナントとして誘致しようとされておられたけれども、それはもうまったくないのですか。 >石田再開発理事長 それは最初から考えていません。 などと発言していますね。 http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0120/mayor_w/press/20151112.html 誘致失敗の責任逃れか? まるで政治家のようだな。 |
||
108:
匿名さん
[2016-01-18 15:43:45]
テナントはかなり成功した方だと思うぞ
|
||
109:
匿名さん
[2016-01-18 16:00:53]
自分の住んでるマンションをテナントが最悪だとかありが悪いこれが悪いとかそういうの大嫌い
使い方良さそうだし食べ物もあるし 病院の多いのは心強いし薬局が多いのも心強いしご飯も食べれるし喫茶店もあるし最高じゃん |
||
110:
入居済み住民さん
[2016-01-18 17:19:11]
現場に満足してるのなら書き込まなければいいのに。
みんな正直な感想を言ってるだけだし。 |
||
111:
匿名さん
[2016-01-18 17:58:35]
現状に不満だったら自分でテナント借りて何とかしたら
自分の家にケチをつけられたくない人に邪魔なんだよ |
||
112:
入居済さん
[2016-01-18 19:20:38]
>>111さん
どうかんです。権利ある人が誰に貸そうがその人の利益になればよいことです。再開発で補助金出てるからと言っても、あなた方が多めに税金納めてるわけではないでしょ。普通みなさん同じような額を一部の資産家を除き納めています。他人がとやかく言うのは勝手ですが、こんな場所でいくら言っても何もかわりませんよ。 |
||
113:
匿名さん
[2016-01-18 19:51:49]
あのー、平均的な横須賀市民の10倍は所得税、住民税納めてますが、、、
|
||
114:
入居済さん
[2016-01-18 20:03:41]
>>113さん
失礼しました。お詫びいたします。平均的横須賀市民より。 |
||
117:
入居済み住民さん
[2016-01-19 11:02:16]
109,111,112の方に全く同感です。ここギスギスし過ぎです。
といいながら、よりギスギスさせてしまうかもしれません。スミマセン 話を蒸し返して申し訳ありませんが、どうしても気になったので投稿しました。 実は私も、管理費・修積等+駐車場で10万円になると担当者(多分同じ人かな?) から説明受けました。 管理費・修積一覧みると、多数派(?)の65~75㎡は33000~35000円ですよね。 うち修繕積立金は約10000円。 長期修繕計画表をみると、修繕積立金は、 2021年~ 初年度の1.6倍 2026年~ 初年度の2.4倍 2031年~ 初年度の3.4倍 2036年~ 初年度の4.6倍 と計画されています。(電卓間違ってたらごめんなさい) 管理費・駐車場が上がらなくても、当初計画で2036年以降=20年後以降は 管理費等25000+修積46000+駐車場25000=約10万円です。 当初計画は売らんが為に安く設定されているのは皆さんもご存じだと思います。 10年は少し早いと思いますが、20年待たずに10万円になるのは現実だと思います。 でも皆さんは盛り過ぎと書かれていますよね?何故ですか?根拠は? 長期修繕計画が見直しで安くなるって考えているということですか? そんな事あります?普通上がりますよね? 前に住んでいたマンションは、タワーではなく普通のマンションでしたが、 修積は計画通り6年目から、管理費も臨時総会開いて6年目から上がりました。 共用施設で、ゲストルームは利用料で自分の管理費位は稼いでくれると思いますが、 5階ロビーや30階ラウンジ、そしてコンシェルジュは管理費垂れ流しですよね? タワーのエレベーター保守料や外壁清掃費用等は、普通のマンションの比ではないですよね? 当初設定価格でやれると思いますか? 私には管理費等が上がらないなんて思えないです。 10万円を盛り過ぎだとおっしゃる皆さんの根拠をお聞かせください。 |
||
118:
匿名さん [女性]
[2016-01-19 13:19:35]
娘の住んでいるマンションですが、平成町なんですけど、管理費を絶対払わない人がいます。それが、なんど催促してもだめで、理事会で調べたところ、催促そのものが5年経過すると法律に触れるので、できないということ。それで仕方なく、この人が自己破産して、マンションを売り出すのをまつという、根競べになっているそうです。その額は、12年分。あの地域なら、そんな人はないと思えがちですが、そうではないです。さらに、すでに自己破産した人の物件があつて、これもかなり問題らしい。この人がため続けた管理費をだれが立て替えるかという問題です。管理費というのは、膨れ上がるものです。
判例はこちらです https://www.nomu.com/column/others/vol118.html |
||
119:
匿名さん [女性]
[2016-01-19 13:39:47]
|
||
120:
入居済み住民さん
[2016-01-19 20:00:37]
長々と説明されてますが、
10年で10万というのが、盛りすぎ、と皆さんは言ってるんじゃない 説明では当たってる、ということですよね 以上 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スタバがよかった。
玄関横にふさわしい店の雰囲気として。