パレストリッツガーデン百道について語りましょう。
公式URL:http://www.dax-jp.com/mansion/p_ritzgarden/index.html
所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49
パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
401:
匿名さん
[2016-03-19 21:14:23]
|
402:
匿名さん
[2016-03-19 21:26:51]
401
素人丸出しだな。 |
403:
匿名さん
[2016-03-19 21:48:34]
バルコニープールと防水の指摘している人いますが、バルコニーに直接水をためるわけないので、問題なし。
プールからの排水時にバルコニやバルコニーの排水路に水ながれますが、それで水漏れとかない。 401の方が書いているように、長時間の雨のほうがよっぽど影響あります。 が、それは想定範囲。 バルコニープールしてほしくない人が難癖しているのが丸出し |
404:
匿名さん
[2016-03-19 22:55:40]
水道代は管理費からになるんですか。
夏場だけとはいえ、利用しない人にとっては納得いかない でしょうね。後々面倒になりそうな感じ。 |
405:
匿名
[2016-03-19 23:03:29]
少し前の大分のパレストは1日で完売したそうですよ!
|
406:
契約済みさん
[2016-03-19 23:19:10]
〉403
無関係の方は退場願います。 ビニールプールは総会で検討することにします。大量の水は、建築物の劣化を早めますので、やはり禁止でしょう。 普通にプールに行けばいいと思いますが。 |
407:
匿名さん
[2016-03-19 23:30:10]
|
408:
匿名さん
[2016-03-19 23:50:16]
|
409:
匿名さん
[2016-03-20 00:05:57]
>>406
バルコニーで大量の水を流すのを禁止すればいいだけでは? 流す際に注意すれば必ずしもビニールプール=大量の水とはならないので、ビニールプールを禁止する必要はないと思いますが。 バルコニーでのプールを楽しみに購入した方もいるでしょうし。 |
410:
匿名さん
[2016-03-20 00:14:07]
ビニールプールの排水なんて、洗濯機の排水とおなじくらいでしょう。
とりあえず営業マンに確認して議事録に残してください。 |
|
411:
匿名さん
[2016-03-20 00:22:32]
>>406
「やはりプールは禁止でしょう」って 、、、 ファミリー層多いしそう簡単にそんな一方的に禁止にはならんと思いますよ まぁ禁止は難しいかもしれませんが、できて迷惑にならない程度とか、ピアノみたいに何時間までとかでしょうね 少なくとも数年は無理 プール目的で買う人は流石にいないけど、少なからずリビングコートが購入のプラス材料になった方もいると思いますよ てかこの地域を選んで買う方それなりの方だと思うので、こんな時期からこんな議論して欲しくないです |
412:
購入検討中さん
[2016-03-20 00:30:33]
ここか近くの財閥を真剣に購入検討中のものです。
契約された方、近くの財閥とも比較された方が多いと思いますが、財閥と比較して決め手となったポイントや、よいところ、逆にマイナスと感じた部分があれば伺いたいです。 |
413:
匿名さん
[2016-03-20 00:48:10]
無関係の方退場って匿名掲示板で無関係もなにもあったもんじゃないでしょうに・・・
まだ引渡もされてない販売開始直後の段階で【売主推奨の使い方】を 総会で検討して止めさせるつもり!って宣言されても・・・・ 自分が言ってる事がおかしい事に気づかないんですかね・・・・ 貴方にマンションを売る契約をしたダックスという会社が用意したパンフレットに プールで遊んでね!って書かれてるんでしょ? それとも貴方の契約書やパンフレットにはプールで遊ぶのはダメよ!って書かれてるの? 普通に売主からプールで遊んでね!って言われて買った普通の人たちが困りますよ・・・・ でもまぁ・・・そうですね無事住民になられた暁には総会で議題にしてほしいって言う権利はありますよね でもまぁ・・・そうですねそんなにプール嫌ならプール遊び推奨のマンション買うなよ・・・ しかも掲示板で声高に宣言!価格は高いけどエリア優先で購入された方は頑張ってくださいね 第1回目の総会から大荒れ必須になるようですので・・・ ってこれもしかして釣りネタか・・・・??? |
414:
匿名さん
[2016-03-20 02:05:34]
>>413
まったくその通りと思います。 知らずに契約したかたは、配布資料を見落としているだけで、売主やプールを楽しみにしている普通の契約者には罪はないとおもいます。 その現実を受け入れられないならば、売主ときちんと話をして契約見直すなりをしてください。 私は、少なからずとも、バルコニーで子供に水遊びさせることも含めて契約しました。 総会で、袋叩きになりますよ。 |
415:
契約済みさん
[2016-03-20 06:59:49]
本当に無関係の方々が虫みたいに湧いて出てきますね。ほとんど同一人物ですが。余程暇なんでしょう。
プールなんて後でどうにでもなることなんで、設備や仕様などについて議論したいものです。まぁ、モデルルームにも行っていない無関係の方々は、ホームページでもみて、少ない情報で参加したらいいですよ。連休で暇なんでしょう。 |
416:
匿名さん
[2016-03-20 07:20:16]
>>412
近くの財閥系、確かに比較しました。答えになってないかもしれませんが、モデルルームの作りを見て、パレストの方が良いと直感で感じましたのでこちらにしました。 立地も似たような感じですが、財閥系の方は樋井川から近く、いつも水面が高いのが気になっておりました。ハザードマップでは大丈夫となっておりますが、未曾有の豪雨が降ると氾濫しかねないと思います。 あとは財閥系の方の南側は現在どこかの社宅があります。当初そこも買い取る予定が買えなかったらしいので、そちらに将来的にマンションでも建てば日当たり悪くなることが予想されます。 そういった建物の内装の質感、立地面を考慮し、パレストに軍配が上がります! ただ、この掲示板に記入している方の民度のレベルが低いのは気になります。しかし、それも買えない人達のやっかみ、嫉妬だと思いますので気にしません。 低所得者では買えないので、それなりの人が購入して良い環境になると思いますよ! |
417:
匿名さん
[2016-03-20 10:39:27]
|
418:
匿名さん
[2016-03-20 10:51:12]
だからここ言うほど高くないって(笑)
3000万代から販売されている無名ブランドのマンションだよ… プールくらいいいじゃん! |
419:
匿名さん
[2016-03-20 20:48:45]
3000万代は、
2LDKもしくは、それを3LDK使用にした部屋ですよね。 3LDKを5000万前後以上 4LDKを6000万前後以上払えるのは 普通にすごいと思います。 |
420:
匿名さん
[2016-03-20 23:37:28]
>>418
この西新7丁目という立地で、今の地価の状況、相場、デベ、設備をみたらまぁ普通ですよね。 いや、デベ考慮したらもうちょっと安くてもいいとは思うかな。 立地は最高だけど、バザードマップ確認したら水没するし、、 ただ世の中のお給料がここらの地価上昇に追い付いてないから、絶対値として人によっては高く感じるんでしょうね。 |
421:
匿名さん
[2016-03-20 23:48:51]
6000万の部屋を買うとして、2000万頭金で4000万のローンを組むとすると、年収1500万以上じゃないと苦しい。それでも質素な生活だろうね。
年収2500万でも6000万のローンを組むと質素な生活でしょう。 それを考えると結構高いと思うよ。 |
422:
銀行関係者さん
[2016-03-21 00:06:01]
上の方もおっしゃってましたが、ここを買える方は(というかここの価格帯の資金を福岡在住で出せる方は)、それなりの方のはずなので、デベのブランドは気にするような気がします。
自営成功者や親の七光りジモッティ、いわゆる地元先生や野球選手の方はわかりませんが、それなりの給料もらわれてる東証一部上場企業に勤めている方で転勤したきた方とかでしたら、ここはまず選びませんよ。 大手のコンプラや管理体制、ヘタこいた後の再発防止の徹底ぶりがいかにしっかりしてるか、わかってる方は特にね。 =高給取リーマン=受験就活その後の会社の競争環境でそれなりに勝ち抜いてきた方 ここのデベが良い悪いという訳ではなく、彼らはそんな虫眼鏡をもって物件をみてますからね。 そんな方々の購入検討の土台にここは上がりにくいと思います。 また彼らはこんな掲示板で、バルコニーでプールを使うとか使わないとか議論はしないでしょう ここの掲示板をみたら購入する予定だった方も議論のレベルのあまりの低さのせいで、購入を考え直してしまうでしょう。 |
423:
匿名さん
[2016-03-21 00:09:07]
|
424:
匿名さん
[2016-03-21 02:37:39]
無理して買う人には高く感じるんだろうね。
しかし、ここで無理して買っても周囲の生活レベルについて行けるのかね… |
425:
購入検討中さん
[2016-03-21 07:07:28]
駅とかでの広告やDMが多すぎて売れてないんじゃないかって不安になる
近くの財閥は全く宣伝見たことないけどどうなの? |
426:
匿名さん
[2016-03-21 08:08:29]
何故かうちには二丁目のDMばかりくる。。。
|
427:
匿名さん
[2016-03-21 08:09:20]
424
年収2000万ほどあっても、それなりの5000-6000万のローンは痛いでしょう。そういう輩は、見栄をはるため車も高級になり更に苦しくなると思います。 やはり高いマンションだと思います。 |
428:
匿名さん
[2016-03-21 11:47:11]
>>427
ここだけが特別高いとは思えないけど。むしろ、3000万円代~は安いよね? これで高いなんて言ってたら、中央区~早良区北部の空港線沿線エリアはどこも高いよね? そういう層は購入エリアから見直すしかないのでは? |
429:
物件比較中さん
[2016-03-21 15:41:38]
坪単価は決して安くはないと思います。まあ、ここに限らず全体的に高くなってきてるのはその通りですが。
この物件に限って言うと、無名デベということや、水没する立地条件ということもあり、このエリアの他の物件と比べても割高感が拭えません。 西新七丁目で良いロケーションではありますが、購入するのはリスクが大きいと考えています。 |
430:
匿名さん
[2016-03-21 18:10:44]
>>429
逆に割安感がある物件を教えてください。 |
431:
匿名さん
[2016-03-21 20:08:45]
やはりどこも高いですから、
そう考えるとここは割りと安いですね。 |
432:
匿名さん
[2016-03-21 21:27:15]
割安でお高い地区に住めるなんて、いいっすね。
|
433:
匿名さん
[2016-03-21 22:01:56]
お高い地区と分かりきってるのに、高い高いと吠え続ける429みたいなのはマイホームなんて一生買えないタイプ。
|
434:
匿名さん
[2016-03-22 21:49:10]
なんだかんだで結構皆さん契約されてるみたいですね。
今分譲している分は残り僅かのようですね。 |
435:
匿名さん
[2016-03-22 22:10:32]
>>429
割安感がある物件がどれなのかが気になります。 |
436:
匿名さん
[2016-03-23 12:49:27]
何を根拠に割安っていっているの?
ここは安くない。 相場230-50万/坪前後でしょ? 福岡の大手のディベ同じ価格で勝負しようとしてるからみんな躊躇してんの。 3000万〜からだから割安だよね、とか言ってるやつ恥ずかしい。 1番下の階の1番小さな部屋なら割安かもね。 このエリアで価格と坪計算して坪200万切ったら安い。 後は物件見て自分で計算してください。 |
437:
匿名さん
[2016-03-23 14:45:18]
住戸専有面積 66.40㎡~151.42㎡
販売価格 3,680万円~1億6,000万円 管理費(月額) 8,500円~1万9,400円 公式ホームページのアウトラインより 第1期分譲販売戸数って書かれてたので 200㎡くらいの部屋とかはもっと高いと思われます。 66.40㎡=20.086坪 1坪=183万2千円 151.42㎡=45.80455坪 1坪=349万3千円 66㎡ってのがホームページには載ってないけど おそらく西向きの中部屋 Bタイプ??? 2階??? 割安感はないですね。西向きの中部屋で66㎡としてはやっぱり高いと思いますが 感じ方はひとそれぞれ・・・。需要あるのかな・・・。 割高感(似非高級感)の足を引っ張ると思ってホームページから間取り図が削除されてるんでしょう。 別段3600万代から売ってますよ!と宣伝してるわけじゃないしいいんじゃない? 問題はこのエリアで誰が買うのか・・・・ 久留米あたりの医者の子供のためのセカンドハウス? 昔はよく居たけど今そこまでして買う医者も居なくなったしなー 平置き駐車場が付くってのが有りっちゃーありなのかな どうせいい場所は取れないとかサイズ制限とかあるんだろうしなー それより100近い規模のマンションにしては管理費高くない???? コンシェルジュでも用意してるのかな????するともうちょっと高くなるか 自社管理でぼったくるつもりかな???? 工事費の上昇のせいで価格上がったといっても大手と同じくらい経費かけるわけないので 少し盛ってるでしょうね。言われてるとおり土地取得で無駄にお金かけちゃったかもしれませんね? これで最高品質ってのは笑えるけど、買える人なら許容範囲内でしょう。 天井高2m50cmが標準ってのは有りかな。 いい暇つぶしになった。 |
438:
匿名さん
[2016-03-23 15:18:15]
安い部屋は坪200万を大きく下回ってますねー
|
439:
匿名さん
[2016-03-23 15:55:09]
頑張れ営業さん・・・
需要のもっとも少ない条件にしては高すぎるって事なんですよ・・・ |
440:
匿名さん
[2016-03-23 17:17:09]
マンション価格の高騰の話題を最近多く見かけるようになりました。
ある記事によると、最近マンション価格が高騰しすぎて、庶民が買いにくくなってきたようです。 これは、マンション価格の下落の前兆らしく、これから下がり基調になる可能性があるようです。 信じるか信じないかはあなた次第。 |
441:
匿名さん
[2016-03-23 17:36:10]
|
442:
匿名さん
[2016-03-23 18:20:16]
|
443:
移住先思案 [女性]
[2016-03-23 19:26:37]
決めました(^∇^)
今の家が思ったよりよい値段で売れたので、すごく楽です。 これからが楽しみです。 この掲示板を読んでる仕舞うとネガティヴな気持ちになるので 最近は失礼していました。 ご縁を感じたことを信じていきます。 憧れの福岡生活楽しみです。 購入決めた方、よろしくお願いしたす。 掲示板のみなさんさようなら。 |
444:
移住先思案 [女性]
[2016-03-23 19:29:10]
訂正
売れたので❌ 買い手がついたので です。 |
445:
匿名さん
[2016-03-23 23:29:09]
>>443
よかったですね。買えないやつの僻みしかないこんな掲示板なんて二度と見ちゃダメですよ!!さようなら。 |
446:
匿名さん
[2016-03-24 20:07:20]
海も近くて,環境も良く,文教区なので場所は最高だと思います。(薬院みたいにパチンコ店やいかがわしいお店もできませんものね。)収入も安定してる人が多くなると思いますので,ここに住めるなんてうらやましいですね。
|
447:
匿名
[2016-03-25 14:05:10]
>>446
なぜ突然薬院が出てきたのか分かりませんが、西新のほうがよっぽどパチンコありますよね 薬院には1店舗しかないのでは? そして、どのような店をいかがわしいと言っているのか分かりませんが、薬院でいかがわしい店見たことないですが |
448:
匿名さん
[2016-03-25 16:02:45]
薬院のことをよく知らないのに、ここを良く思わせたいために適当なことを言っているのでしょう。
|
449:
匿名さん
[2016-03-25 17:35:19]
>>447 ここを擁護するわけじゃないけど、試しに薬院 風俗で検索したら
山のようにヒットするわけだが。 |
450:
匿名
[2016-03-25 18:00:21]
>>449
そりゃネットで検索すりゃどこの地名を入れてもだいたいヒットするでしょうよ。西新もしかり 大事なのは子供が見てわかるような店があるかどうかどうかじゃないですか? 残念ながらそんな店が西新にはあるみたいですね 品のない話はこのへんで |
451:
匿名さん
[2016-03-25 21:29:15]
ホームページの間取りで、生活空間面積って書き方がセコイよね。
|
452:
匿名さん
[2016-03-25 22:32:06]
専有面積とバルコニー面積の合計面積を大きく標準する会社ありますよねー
|
453:
匿名さん
[2016-03-25 22:52:44]
愛知のパークハウスで施工ミスが見つかったみたい。
西新のパークハウスの販売にも少なからず影響があるはずだから、ここにとっては追い風かもしれないね。 |
454:
匿名さん
[2016-03-25 23:44:15]
大手なのに手抜き工事は問題ですね。
|
455:
匿名さん
[2016-03-26 02:06:43]
大手でもあるなら、中小は尚更?と考えてしまう。
何かあった時に対応できるのは大手でしょう。 |
456:
匿名さん
[2016-03-26 07:41:46]
営業かどうかはどうでもいいんですが
かなり白熱した足の引っ張り合いですね! お互いまったくの嘘じゃないから面白い でも町の雰囲気でいうとここは価格ばり高いエリアで 文教エリアというのは事実でしょう 西新駅の南側が繁華街ですからね良くも悪くも駅まで遠いし 薬院あたりのお店の多さと如何わしさには程遠いですよ西新は 薬院に例えるならすぐ横の平尾エリアに該当すると思いますがねー この値上がりのタイミングで都心部でぼろもうけしようとして セカンドライン業者がたくさん無茶な土地取得して高値挑戦中なんで ネガティブ祭り開催中ですよ |
457:
匿名さん
[2016-03-26 12:21:20]
>>456
ちゃんと言いたいことを、まとめて話しましょう。 |
458:
匿名さん
[2016-03-26 17:31:19]
十分伝わりますよ。
ネガティヴなことも大事ですね。 |
459:
匿名さん
[2016-03-30 01:56:01]
80の3LDKで5000万か〜ここ数年で一気に上がったな〜
|
460:
匿名さん
[2016-03-30 10:33:38]
売れ行きはどうなんでしょうか
|
461:
匿名さん
[2016-04-04 21:10:05]
しかし、西新の繁華街も以前に比べるとかなり衰退した感じですね。
繁栄した時期を思い返すと寂しくなりますね。 このままシャッター街行き確定でしょうか? |
462:
匿名さん
[2016-04-04 22:30:52]
|
463:
ご近所さん
[2016-04-05 08:15:18]
商店街は日中はそれなりに賑わっていますよ。
|
464:
匿名さん
[2016-04-05 22:16:54]
夜もかなり賑わってますよ!
こないだいってびっくりしました |
465:
購入検討中さん [男性]
[2016-04-07 08:59:01]
西新のマンションがいくつか気になっています。
どのスレッドも売れている、売れていないという意見が飛び交っているようですが実際の販売状況ってよくわかりませんね。ホームページでも ”最終一邸!” などというケースを除いてはよくわかりません。実際こういう情報はどこで得るのが一番よいのでしょうか。 このマンションの内容からは外れますがマンションの第〇〇期分譲というのも我々素人には分かりにくいです。私の認識としては分割することで見かけ上の成約率?が上がるとかいう販売戦略かとは思っていますが全体の中でどれだけ売れているかはかえって分かりにくいですね。 分割する意味って何でしょうか。このマンションの話からは外れますがどなたか教えていただければ幸いです。レスというより質問ばかりですみません。 |
466:
匿名さん
[2016-04-07 13:51:04]
465
ネットで調べたら出てきますよ。 |
467:
購入検討中さん [男性]
[2016-04-08 17:00:28]
466さん、もしご好意でアドバイスとして書き込まれたのならお詫び申し上げますがこのコメントは全く参考になりませんね。
話は変わって西新という街自体はけっこう活気もあるようで気に入っていますが標高が低いというのが海や川に近いところに住んだことがないので多少気になります。長く西新に住まれている方、水は大丈夫でしょうか。 |
468:
匿名さん
[2016-04-08 19:36:09]
↑
福岡市のハザードマップをネットで見れば良いですよ。 それとも、ただの冷やかしですか? とても本気で検討しているとは思えない。 |
469:
匿名さん
[2016-04-11 03:17:43]
売れてますか?
|
470:
匿名さん
[2016-04-12 15:37:01]
モデルルームの壁を見ると結構売れているように見えますが、モデルルームに行って聞いてみるのが一番確実。その他、不安なことなど細かいことも聞けますし、、
|
471:
ご近所さん
[2016-04-13 12:50:04]
>>467
県外の方でしょうか? 西新地区は、古くは元寇防塁のあった海岸線。江戸時代は福岡藩の足軽の屋敷がありました。戦後は西鉄ライオンズの球団宿舎があり、稲尾や仰木も住んでました。現在の福岡県知事もここの出身で、九州随一の文教地区です。 水害の類いは、少なくとも昭和以降は聞いたことはありません。大雨で床下浸水などになる地区は、福岡市内ではほとんどありません。 |
472:
ご近所さん
[2016-04-13 12:56:01]
補足です。
西新地区は海に近いですが、博多湾は内海なので津波は来ませんし、高潮の被害は有り得ません。 |
473:
いつか買いたいさん
[2016-04-13 19:24:28]
一期分譲分、かなり売れていましたよ。
ソソソっとモデルルーム偵察に行ってまいりました!! 部屋番号の表に 赤いリボンがたくさん貼ってありましたーーーーーーーーーー いいなあ 持って人は持っている お隣さんの大学卒業しているので 場所的になじみもあり ナントカしたい。。。 二期分譲はお値段少しなんとかならんでしょうかねー |
474:
匿名さん
[2016-04-13 20:45:31]
売れてるんなら価格はどうにもならんでしょ(笑)
日当たり悪くて狭くて低層階を狙うしかない! |
475:
匿名さん
[2016-04-13 21:43:51]
そんなに人気ならもたもたしてたら完売しちゃいますね!
|
476:
匿名さん
[2016-04-13 22:06:03]
一期の売れ行き良いと二期は値段あげてきますよ。
需要と供給のバランスです。 |
477:
匿名さん
[2016-04-13 22:43:57]
バカ高いのに売れてるんだね〜すごい!やはり鉄板エリアだね。
|
478:
匿名さん
[2016-04-13 23:39:32]
高級なマンションには 屋内駐車場、高い天井と広い通路、安心できるセキュリティーとプライベート、できればプールを期待したいです。
|
479:
匿名さん
[2016-04-14 01:10:30]
この辺りは医師や弁護士など資産家さんが多いから、子息への生前分与で購入する人も少なくないと聞きます。そういう人は、当面は賃貸で貸し出すのだと思います。家賃20万円前後なら良い副収入になりますし。
|
480:
匿名さん
[2016-04-14 01:28:59]
|
481:
匿名さん
[2016-04-14 08:42:23]
家賃20万で賃貸にだすなら5000万まで、6000万ではマイナスだと思います。 |
482:
匿名さん
[2016-04-14 10:37:50]
480
松中さん宅のそばだがプール付きの家なんて殆どありませんよ。 知ったかぶりしないように。以上。 |
483:
物件比較中さん
[2016-04-14 15:59:50]
ここはやはり高いでしょうか!周りの新築はこのぐらいの値段はしませんよね。
|
484:
匿名さん
[2016-04-14 16:26:36]
部屋によっては高いけど、平均的には安いのでは?
立地がよくて安い物件は掲示板のカキコミが多いでしょう?まさにここはそんな物件。 |
485:
匿名さん
[2016-04-14 18:16:15]
いくら立地がよくても、80㎡で5000万円超えるのが2年前までにさすがになかったでしょう。2年前だったら4000万円で済むと思いますが。
|
486:
匿名さん
[2016-04-14 18:41:36]
ここは、立地よくて安価な訳でなく、いろいろデスられる要素満載だから。
|
487:
匿名さん
[2016-04-14 19:18:59]
買えない奴の遠吠えだね。羨ましんでしょw
|
488:
匿名さん
[2016-04-14 19:20:27]
>>485
2年前も80㎡で4000万で住む物件はなかったよ。 |
489:
匿名さん
[2016-04-14 19:30:47]
80m2の3LDKで5000万か〜
結構いい値段するよね〜 |
491:
匿名さん
[2016-04-15 00:51:46]
車で現地に行って来ました。そ~か学会の会館からすぐでしたが、ここ、地下鉄だと、西新と藤崎 どっちが近いんでしょうか? 夜は怖いくらい静かな場所ですね。
![]() ![]() |
492:
匿名さん
[2016-04-15 01:03:33]
>>485
2007年頃までなら現在の半額くらいで買えたかもしれませんが、2013年頃から資材が高騰してます。百道浜のTNC放送会館ななめ前の高層マンション(の低層階)が3000万円で買えたなんて嘘みたいな話です。今なら2倍でも厳しい。 ![]() ![]() |
493:
匿名さん
[2016-04-15 08:22:34]
この価格はこのエリアで妥当ですか?デベは叩かれますが、タクシー会社とかと比べたらどうですか?
|
494:
匿名さん
[2016-04-15 10:02:48]
|
495:
匿名さん
[2016-04-15 19:30:26]
>>494
うーん、遜色ないは言いすぎかも。 グランドメゾンの住人が怒りそう。 こことタクシー、デベはどっちもどっち。 地場ではネクサスか安定性ならサンリヤン位? マンションは立地が一番ではありますが。 |
496:
匿名さん
[2016-04-15 19:58:30]
いやいや、変わらないよ。
グランドメゾンが勝ってるのは植栽だけだね。 |
497:
匿名さん
[2016-04-15 21:48:21]
書き込み数が多いのはなぜ?
|
498:
匿名さん
[2016-04-15 21:58:28]
|
499:
匿名さん
[2016-04-15 22:11:33]
|
500:
ビギナーさん
[2016-04-15 23:20:34]
マンションは立地が重要なのは間違いない。けどブランドもそれなりに気にするのは当然では?世の中大事なのはバランス。でもそのバランスも人それぞれ。
|
501:
匿名さん
[2016-04-16 01:07:23]
少なくともタクシーマンションが上等に見えるとかありえんだろ
|
502:
匿名さん
[2016-04-16 11:14:23]
立地がよく、部屋によってはお買い得な値段がついてるからカキコミが多いのでしょう。少し頑張れば買えるというのがポイント。
|
503:
匿名さん
[2016-04-16 14:09:30]
アーバンはダメよ。昔住んでたから分かる。壁が薄いし作りがチープ。
まぁ、昔は安かったと言っても、もう買えないんだから仕方ない。築浅を狙うか。それでも新築時より大分上がってるけど。 |
504:
匿名さん
[2016-04-16 17:07:44]
494
近くの最近できた積水も駐車場は野ざらしだよ。ほとんど変わらん。 |
505:
匿名さん
[2016-04-17 23:24:33]
どれぐらい売れてますか?
新築はどこも高いですよね〜 |
506:
匿名さん
[2016-04-18 07:48:59]
リッツガーデンってどういう意味ですか?
|
507:
匿名さん
[2016-04-18 09:33:04]
>>505
デベだけ叩かれてますね。立地と設備は文句なし、売れてるじゃない? |
508:
匿名さん
[2016-04-18 13:41:26]
リッツガーデンよりも、むしろパレストの意味がきになる...
|
509:
匿名さん
[2016-04-18 15:01:50]
505
立地最高で設備も最新。価格も高くないからきっともうすぐ完売しますよ! |
510:
匿名さん
[2016-04-18 15:29:31]
大分の物件も迷っているうちに完売したという口コミもありましたしねー
|
511:
匿名希望
[2016-04-18 21:30:47]
|
512:
匿名さん
[2016-04-18 23:48:48]
グランドメゾンもブランド代が高いだけ。
クオリティはここと変わらないし。 |
513:
匿名さん
[2016-04-19 08:42:10]
グランドメゾンも最近は至る所に建ちすぎてて、プレミア感がだいぶ低下しているような気がする。。。
|
514:
匿名さん
[2016-04-19 09:30:00]
|
515:
匿名さん
[2016-04-19 10:08:35]
2014年以降のGMは劣化が著しいので、他と差ほど変わらない。立地優先でOKです。
|
516:
周辺住民さん
[2016-04-19 11:19:04]
|
517:
匿名さん
[2016-04-19 22:38:30]
いやいや。グランドメゾンとは雲泥の差ですよ。ここは必死にグランドメゾンっぽく真似してるけど。所詮は偽物です。
日本製と中国製みたいな感じかな。 大分の無名デベが背伸びして土地を高値で仕入れて必死にプレミア感出してる。実物見たらがっかりするパターンだと思いますよ。 最近、チラシが多いですね。資金繰りが厳しい? |
518:
匿名さん
[2016-04-19 22:54:33]
福岡ではGMが頭ひとつ飛び抜けてるのは事実。他のデベが追いつこうとして高級志向を追求してるが、まだ追いつけないのが現状。劣化と騒ぐ前にちゃんとモデルルームに行くとか、既分譲の外観を比べてみたりしてるのかな?
|
519:
匿名さん
[2016-04-19 23:12:19]
GMとひとくくりにしてもね…
竣工前に完売しなかったようなGMは中古でも苦戦する。 |
520:
匿名さん
[2016-04-20 09:39:31]
>>517
どこはGMに真似してるの?GM以外に良いマンションはいっぱいあるのに |
521:
匿名さん
[2016-04-20 14:05:39]
GMとパレストと比べること自体が失礼かと、、、
聞いたこともないマンション名です。大分では有名なの? |
522:
匿名さん
[2016-04-20 14:09:58]
ダックスって会社もあまり聞かない。
もし、マンションに不具合があった時はきちんと補償されるか不安だよね。杭打ちで傾いた三井のマンションは建て替えするけど、流石大手は違うと思った。ブランドイメージと信頼感守るのが大切だから。 中小だと責任逃れするか、最悪は倒産で補償なしなんかが不安。 ここの最大のデメリットはそこかな。 |
523:
契約済みさん
[2016-04-21 13:30:31]
早く完売して欲しいな!
|
524:
匿名さん
[2016-04-21 18:31:42]
あと何割残っていますか?もう、出遅れですかね〜
近くに新しくマンション建つ予定はありますか? |
526:
周辺住民さん
[2016-04-21 21:09:42]
>>524
西新2丁目のコンドミニアムの北向かいのみずほ寮に2週間くらい前にからネクサス建設予定地の看板あり |
527:
匿名さん
[2016-04-21 21:54:50]
|
528:
匿名さん
[2016-04-21 23:19:27]
坪いくらくらいになるかな?ここより高いかな?
|
529:
物件比較中さん
[2016-04-21 23:48:28]
|
530:
匿名さん
[2016-04-22 00:12:35]
川沿いにもネクサス予定地あり
こっちはちょこっと駅から距離あるけど許容範囲内 コンドの北側が一番いいでしょうね ここの上層階狙える人なら買えるかも? |
531:
物件比較中さん
[2016-04-22 00:24:41]
様子見します
|
532:
匿名さん
[2016-04-22 07:32:24]
坪200じゃ無理でしょうね。ここで200はしますよね?
場所も建物も格上になるから、値段は上がると思いますよ。 |
533:
匿名さん
[2016-04-22 07:33:33]
坪250に同意します。200と見間違えました。
|
534:
匿名さん
[2016-04-22 09:47:14]
ダックスでも結構売れているところを見ると、これから建つところは更に高くなるでしょうね。
|
535:
匿名さん
[2016-04-23 15:22:14]
ダックスで売れてるんだね〜弱小デベなのに。財閥系やGM ならとてつもない金額になるよね。
|
536:
入居済み住民さん
[2016-04-23 22:26:12]
ダックスは福岡では久々のマンションだけど、他県でもそれなりに頑張ってますよ。
しかし弱小言われたら、財閥系やGM以外は全て弱小ってことになっちゃいますね(笑) 弱小マンションに住んでましたが、文句無しに快適でしたよー。 |
537:
匿名さん
[2016-04-23 23:17:40]
弱小デベで安いならいいけど、大手並みの金額だから?ってなる。
正直、土地がいいだけに大手に開発して欲しかった。。。 そしたらもっと高かった可能性は大だけど。 |
538:
物件比較中さん
[2016-04-24 05:56:27]
そうそう。地場の中小デベのくせに高値だから、躊躇させるんですよね。中小だからこそのお手頃価格だったらよかったのに。結局は、土地を高値で掴まされた結果。
|
539:
匿名さん
[2016-04-26 19:37:35]
売れてるの?坪単価ていくら?200万くらい?
|
540:
匿名さん
[2016-04-26 20:04:06]
一番安いのが63平米で3680万?
|
541:
匿名さん
[2016-04-26 20:53:15]
高い!この辺そんなに人気なんですね。
|
542:
匿名さん
[2016-04-27 09:48:18]
私は63平米で3680万円ならかなり安いと思う。
|
543:
匿名さん
[2016-04-27 10:51:45]
最高の立地なので売れないわけはない。
早い者勝ちですね。 買えない方々は、あれこれ言わずに静観してください。 |
545:
匿名さん
[2016-04-27 20:57:07]
うん。。
私も安いと思いました。 |
546:
匿名さん
[2016-04-27 21:33:26]
中心価格帯は6000万位なんでしょうか。
3000万台は戸数少なそう。 |
547:
匿名さん
[2016-04-27 23:13:44]
そうなんですね。この辺はまだまだ上がりますかね。
|
548:
匿名さん
[2016-04-28 18:06:39]
熊本地震での被害なども考慮すると今後も建設費は上がりそうですね。
|
550:
銀行関係者さん
[2016-04-29 22:23:44]
2丁目が売り切れてからが本番じゃないかな‥ここは。
|
551:
匿名さん
[2016-04-29 23:12:00]
ここの土地の仕入れっていくらなのかな?元は公務員官舎でしたよね。
土地の仕入れの高さで高く売らざるを得ないみたいだけど。 |
552:
匿名さん
[2016-04-30 00:03:36]
ニュースになるくらいに高値でつかまされてます。中小デベが背伸びしすぎたと。
|
553:
匿名さん
[2016-04-30 00:58:25]
買えてもなかなかこのブランドに金を払う勇気ない。裕福ではないから。
|
555:
匿名さん
[2016-04-30 10:48:59]
すごいねこの会社。ある意味今後の動向が気になる。
|
556:
匿名さん
[2016-04-30 11:55:08]
551
調べたらすぐ出てきますが、1600坪を27億ですね。坪単価約170万円でしょうか。 |
560:
購入検討中さん
[2016-05-06 12:46:03]
初期にモデルルーム行って購入考えてますが、実際何戸くらい売れてますか?最近モデルルーム行かれた方教えていただい
パレスト大分付属前の掲示板で5戸って書いてるの見たんですがさすがにそんなことないですよね |
561:
匿名さん
[2016-05-06 14:53:19]
本当に購入を考えていて、その上で販売済みの部屋が何戸か気になるなら自分でモデルルームに行って確かめるべき。
|
562:
匿名さん
[2016-05-07 21:38:36]
どれだけ売れてるかなんて何の意味もないですよ。
自分自身が納得する物件を買えばいいだけの話ですから。 |
563:
契約済みさん
[2016-05-17 22:45:41]
2丁目の財閥系とモデルルーム、
価格、立地を自分の足で比較しましたが、私はこちらに軍配をあげます。 営業マンの対応も良く、気持ちよく商談できました。 バルコニーの広さ、駐車場、エレベーター数、建具複数選択可が気に入りました。 |
564:
匿名さん
[2016-05-18 12:39:07]
563
はあ? |
565:
契約済みさん
[2016-05-18 17:57:23]
私も563さんと同意見です。
564さんは何が"はぁ?"なのですか? 検討をする板なので、詳細を書かないと単なる冷やかしととれると思いますよ。 |
566:
契約済みさん
[2016-05-18 22:29:09]
私もパレストは素晴らしいと思います。
この立地を考えれば価格もとても安いですし、二丁目はたいした立地でもないのに価格は高いし品質もパレストの方が上だと感じます。 |
567:
匿名さん
[2016-05-18 22:51:34]
バレストは、売主と管理会社と高値つかまれされ感が、「はぁ⤵」だと思います。
|
568:
契約済みさん
[2016-05-18 23:03:30]
パレストの価格は妥当ですよ。それだけの価値がある立地なのですから。
最近の財閥系の失態をみてると、財閥系こそ避けるべきです。高いブランド料を払ってまで質の悪いマンションを買いたくないですから。 |
569:
匿名さん
[2016-05-18 23:09:51]
568
はぁ・・。 ブランド料もあまり入ってないのに、高いマンションですね。って返して欲しいんですかね。板を荒らしたいのが、見えみえですね。笑えます。 |
570:
契約済みさん
[2016-05-19 00:10:42]
565.566.569さん
563です。完成が楽しみですね! 同じ屋根の下、仲良くしましょうね! 567.568 お二人はブランド好きなんですね(爆笑) あんな好立地で弱小地場デベに入札で競り負ける財閥って…(笑) 2丁目にパジェロで駆けつけて〜(爆笑) |
571:
契約済みさん
[2016-05-19 00:15:47]
|
572:
匿名さん
[2016-05-19 07:35:56]
へぇ〜。よかったね。
|
573:
匿名さん
[2016-05-19 08:13:54]
|
574:
匿名さん
[2016-05-19 08:37:30]
立地は2丁目と大して変わらんと思います。
最寄駅が西新、再開発予定のホークスタウンから近い、ハザードマップで浸水しないことを考えると2丁目の方が若干いいかな。 藤崎駅は駅入り口からホームまでかなりあるからね。 仕事終わって駅を降りた時、そこが藤崎か西新かって大分違うと思います。 立地でいうなら2丁目建設予定のネクサスが群を抜いてるかと。(駅3分くらい?、静か) 質については、モデルルーム両方行きましたけど細かな見えにくい細部の作りが2丁目の方がいいと感じました。 |
575:
匿名さん
[2016-05-19 09:49:18]
570は契約者を装った荒らしですよ。
一連の書き込みも怪しいので、スルーが一番です。こんな板は何の意味もないので過疎化してもらいたいものです。 |
576:
匿名さん
[2016-05-19 15:28:31]
この辺は増す増す上がるね〜
|
577:
匿名さん
[2016-05-19 21:05:52]
「こんな板は何の意味もないので過疎化してもらいたいものです。」
見なければいいのに。 |
578:
契約済みさん
[2016-05-19 22:33:23]
|
579:
匿名さん
[2016-06-04 21:30:36]
2丁目とどっちが売れていますか。
|
580:
匿名さん
[2016-06-04 22:35:34]
竣工5月末日で入居5月初旬ってなってるけど内覧会は竣工前にやるんですか?
|
581:
匿名さん
[2016-06-05 08:46:34]
|
582:
匿名さん
[2016-06-05 11:20:20]
二丁目とは規模が違うので単純に比較はできませんよ。
あえて言うなら最近の財閥系はイメージ悪いので七丁目の方に流れてるのでは? |
583:
匿名さん
[2016-06-06 14:18:00]
二丁目が9割売れてるらしくて
こっちはどうなの?って話なのに 実は評判悪いから こっちに流れてきてる? ならもうこのマンション完売してるのでは?? |
584:
匿名さん
[2016-06-06 14:46:26]
ここに1億6000万も出せない。
|
585:
匿名さん
[2016-06-06 16:26:15]
もうすぐプチバブルが崩壊しますからそれまで待つのが吉。
|
586:
匿名さん
[2016-06-11 00:10:32]
>>581
この書き方だと竣工して1週間もしないまま入居開始ってことですね 普通は竣工~入居開始は1ヶ月から2ヶ月くらいは期間開けるのが多いですけど。 まあ会社の事情みたいな事もあるんじゃないですか? |
587:
マンション検討中さん
[2016-06-11 21:24:59]
>586
竣工から2カ月経って入居開始の場合、 逆に、なぜ2カ月かかるのか質問したくなりますが…。 また、数字だけ見れば1カ月未満が多いです。(概ね5割弱程度。) 何をもって「普通」といっているのか…。 まぁ、そもそも「竣工」の定義次第ですけどね。 内覧会、再内覧会後の販売会社への引き渡し後に「竣工」を置いていれば 工事自体は完了しているため 「竣工」から入居開始までの期間が短くとも問題はないでしょう。 |
588:
匿名さん
[2016-06-11 23:24:46]
>>587 マンション検討中さん
竣工の定義ってデベによってちがうんですか? 1ヶ月『未満』じゃなくて1ヶ月『以下』(1ヶ月丁度を含む)が多いんですよ ほとんどのデベは竣工→内覧会→ダメなら直す→再内覧会の繰り返し→入居なので、1ヶ月~2ヶ月はかかるんですけど。ここの竣工定義とは、内覧会→お直しが終わったところが竣工という定義を取っているということですか? |
589:
匿名さん
[2016-06-12 14:05:24]
>>587
いやいや、普通ですよ。 むしろ竣工から引き渡しまで2カ月はきちんとしたマンションなら普通です(世の中に多い少ないかは別として) 建物が完成して公的機関からのチェックが終わって竣工検査済証もらって初めて「竣工」ですよ。 その後ゼネコンの自主点検と手直し2週間 ↓ ゼネコンの再検査と手直し1週間 ↓ デベロッパーと設計者による竣工検査と修正、再検査2週間 ↓ 内覧会と修正2週間 ↓ 確認と再修正再確認1週間 ↓ 天候とか考えて予備4日 ↓ 引き渡し、入居開始 竣工前に内覧会をするのであれば、上記のスケジュールがどうなっていて入居前までに十分なチェック期間があるかどうか、きちんと担当さんに確認した方がいいですよ |
590:
匿名さん
[2016-06-12 20:12:43]
行政検査の前に内覧は普通あり得ませんよね
会社が会社なだけに疑われてますが 予定が書かれてるだけですから 本当は1ヶ月半くらいは見てるんじゃないですかね これだけの規模だと普通は二ヶ月みますけどね どれだけやっつけで適当な内覧でも一月かかりますよ |
591:
マンション検討中さん
[2016-06-13 00:02:37]
昨日、現地モデルルーム行ってみました。
結論から言うと 無し です。 立地は微妙、間取りは普通ですが、モデルルームはオプションだらけ、 壁面収納、上がり畳仕様、エコカラット等つければ+300弱は掛かる。 それらを含めて価格が割高です。更に月々に掛かる管理費、維持費も新築のなのに高い設定。古くなればもっと高くなるでしょうから、購入予定の方は気を付けた方がいいですよ。噴水、エレベーター4基を維持するのは大変だなと。 一括浄水の必要性は何も感じません。本当に効果があるか怪しいですし。 駅・スーパーからは遠いのにこの価格は余程資産がある方しか買わないでしょうね。 どうせ買うなら駅近中古を探して、リノベしたほうが安くなりますし、資産価値は同じ位に維持できます。 |
592:
マンション検討中さん
[2016-06-13 00:16:27]
よく資産価値は点ではなく、面で考えること。 といわれます。
例えば、駅まで1分であれば1×1 1 、 しかし5分なら5×5 25 つまり競合物件は25倍になることから、資産価値もその分大きく下落します。 特に今新築マンションは人件費・建材費の高騰でかなり割高な為、 10年後には悲しいくらいの下落幅が予想されます。 売却、賃貸予定がなく、終の住処と考えられる方には問題ないと思いますが、無駄な設備による、管理費、維持費の上昇は以外に家計を圧迫しますのでその辺りもトータルで考えられた方がいいですよ。 それらを考慮した結果 即無し になりました。 |
593:
マンション検討中さん
[2016-06-13 00:19:35]
以前から狙ってる、MJR の赤坂タワーに狙いを絞ってみる事にします。
|
594:
検討中の奥さま
[2016-06-13 01:02:10]
やはり西新二丁目は憧れます。 駅近く、閑静、住民の方々の雰囲気もいい感じで。 中古すら中々出ませんけど。
|
595:
マンション検討中さん
[2016-06-13 16:24:01]
天井高が高くていいなーって思ってたけど、もしかしてこれ二重天井じゃなくて直天井?
よくよくみたらダウンライト出っ張ってるように見えるし 階高ってどれくらいなんだろ |
596:
買い換え検討中
[2016-06-13 19:08:39]
確かに、これほど悪い評判しか聞かない物件も珍しいですね。
高いお金払って後悔はしたくないので見送ります。 |
597:
匿名さん
[2016-06-13 19:26:50]
悪いのは建物?会社?
|
598:
匿名さん
[2016-06-13 19:58:02]
安い買い物じゃないし、余計なところで心配したくないよね。大手が安心だな。
|
599:
匿名さん
[2016-06-13 20:12:11]
子育て世帯→ここ
そうじゃない世帯→MJR赤坂 |
600:
匿名さん
[2016-06-13 20:14:18]
ここより、三菱やコーセーアールイーのやつがいいね
|
浸み込んでいきます
が!
反対派の人には悪いけど
一時的に子供用のビニールプールの水の量くらいを流す程度で壊れるとか
ありえませんからね。
台風の時叩きつけてくる大雨のほうが危険でしょう。