株式会社ダックスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22
 削除依頼 投稿する

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。

公式URL:http://www.dax-jp.com/mansion/p_ritzgarden/index.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

現在の物件
パレスト・リッツガーデン百道
パレスト・リッツガーデン百道
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新7丁目801-39(地番)、福岡県福岡市早良区西新7丁目8-11(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩9分
総戸数: 91戸

パレストリッツガーデン百道ってどうよ?

1001: 匿名さん 
[2017-01-22 19:13:01]
価格が下がってしまうと、必然的に学区のレベルも下がってしまいます。
1002: 匿名さん 
[2017-01-22 19:26:44]
>>1001 匿名さん

下がってもいいんでは。
学区レベルが高いと言われる結果が都市圏の中で難関大学への進学率が低いんだし。
1003: 匿名さん 
[2017-01-22 19:35:14]
>>1002 匿名さん
このエリアの唯一の魅力なのに…
1004: 匿名さん 
[2017-01-22 20:08:23]
>>1002 匿名さん

九大へはそこそこだけど東大京大阪大、医学部は少ない。名古屋も名大率高いが他の難関大学もそこそこ高いのが似たような都市なのに違うね。
1005: 匿名さん 
[2017-01-22 20:13:12]
それは修猷と西南の話だろ?
地区の出身者の進学先データなんかあるのか?
1006: マンション検討中さん 
[2017-01-22 20:18:05]
今は西新アドレスの新築マンションが多い
じっくり選べばいい
1007: 匿名さん 
[2017-01-22 20:24:05]
>>1006 マンション検討中さん

売れ残るぐらいなら安くして欲しいよね。
1008: 匿名さん 
[2017-01-22 21:00:23]
>>1007 匿名さん
安くしたら学区のレベルが下がってしまうことは必至なのでそれは嫌たなぁ
1009: 匿名さん 
[2017-01-22 21:13:16]
安くなるとレベルが下がることを理論的に説明してくれよ。偏差値75の俺が突っ込んでやるからさ。
1010: 匿名さん 
[2017-01-22 21:43:03]
偏差値75で収入格差と学力格差が理解できないだと?
1011: 匿名さん 
[2017-01-22 21:45:17]
ここもダメ、太陽発電はもっとだめ、だけど水があります。なんとか水と、浄水器。
水もインチキだったら、上場どころでないね。

1012: 匿名さん 
[2017-01-22 22:16:50]
>>1009 匿名さん

親の財力と子の偏差値は比例するんだよ。
親が貧乏で子が東大なんていうのは、子の努力や元の頭が際立って優れてたということ。
1013: 匿名さん 
[2017-01-22 22:22:14]
水は余程のシェアがないと儲からないビジネスモデル。ネットで見る限り、ここの最近の収益源は太陽光。
1014: 匿名さん 
[2017-01-22 23:02:45]
>>1012 匿名さん
事実だね。ただここの学区はお金かけた割りに難関大学進学率悪すぎるらしいが。
1015: 匿名さん 
[2017-01-22 23:06:44]
学区の話は学区のスレに行けば?
1016: 匿名さん 
[2017-01-22 23:07:28]
東大とかの進学率、経済雑誌でみた。
たしかに、たいしたことないと。
1017: 匿名さん 
[2017-01-22 23:14:50]
>>1015 匿名さん

このエリアの人気は学区の良さが支えてるんだよ。中央区の中心部のように地域自体のポテンシャルが高いわけではないからね。
住民たちが自ら鉄板学区と声高に訴えるくらいなの。
だから、このエリアの物件を語るには学区の話がどうしても大きなウエイトを占めてしまうわけ。
1018: 匿名さん 
[2017-01-22 23:20:56]
知ってるけどさ
さっきから学区と校区を混同してるやろ
1019: 匿名さん 
[2017-01-22 23:31:05]
学校区を略して、同じ意味で学区、校区と呼ぶ人がそれぞれどちらも存在してるからそこまで神経質にならなくてもいいのでは?
話が噛み合ってないわけでもなかったですしね。
1020: 匿名さん 
[2017-01-23 09:25:10]
不動産屋情報鵜呑みの情弱君ではね。
1021: 匿名さん 
[2017-01-23 09:26:03]
学区と校区は全く違うよ。
なに言ってるんだか。
1022: 匿名さん 
[2017-01-23 11:59:00]
>>1021 匿名さん

細かい奴だなー
1023: 匿名さん 
[2017-01-23 13:24:14]
学区ではなくて、例えば西新小学校の東大進学数とかわかれば面白いだろうな。ひょっとしてあるのかな?
1024: 匿名さん 
[2017-01-23 13:31:07]
学区=第六学区 範囲内にはもっとレベル?の低い学校も含まれる

空気読め=このマンションの唯一の人気学校区について議論してんだからわかんだろ?言わせんなよ恥ずかしい(*ノ▽ノ)
1025: 匿名さん 
[2017-01-23 13:34:19]
西新自体が校区しかないんじゃない。
1026: 匿名さん 
[2017-01-23 19:16:37]
このマンションは魅力(価格、ブランド、エリア等々)が無かったというこですね。
これほどまでの売れ残りは周辺への影響も多大だろうから、西新バブルの終焉かな・・・
1027: 匿名さん 
[2017-01-23 19:48:20]
西新は中央区の都心部みたいな街自体の価値がないからしょうがないよ。
ここは価格が高過ぎだし西新全体としても価値高過ぎで売れ残ってるから価格見直せばいいんでは。
1028: 匿名さん 
[2017-01-23 22:14:07]
たしかに西新ってパチンコ、風俗、飲み屋も充実してて便利なんだけど、赤坂や薬院と違って小綺麗さやお洒落さに欠けるんだよなー
今までが過剰評価のバブルだったのかも
1029: 匿名さん 
[2017-01-23 22:28:36]
>>1028 匿名さん
お前がどれだけディスっても、ノミが吠えてるようなものさ。お疲れさん。
1030: 匿名さん 
[2017-01-23 22:35:41]
>>1029 匿名さん

ディスられる前から大量の売れ残りが発生中(笑)
1031: 匿名さん 
[2017-01-23 22:48:53]
場所も悪くないのに売れ残ってるというのが今の西新の評価なんだろうね、
1032: 匿名さん 
[2017-01-23 22:52:53]
ノミはノラ犬にでもついてろよ!
1033: 匿名さん 
[2017-01-23 22:56:45]
ノミは布団乾燥機で全滅だな
残念!
1034: 匿名さん 
[2017-01-23 23:12:13]
西新は他のマンションも売れ残ってるみたいですが、今後ここは販売価格が下がることはある?下がったら購入した人にも差額還元とかある?
1035: 匿名さん 
[2017-01-23 23:51:50]
値段下がったところで買う?
下げた分だけ損失が出るんだよね?
小さな会社みたいだし…
デべが倒産してるマンションになんて住みたいと思う?
何かあったらその後の保証はどうなるの?
1036: 匿名さん 
[2017-01-23 23:59:18]
多く売れ残ってしまうのと価格下げるのとどっちが損失多いんかな?
西新はマンション価格設定自体見直さないと今後も厳しそう。
1037: 匿名さん 
[2017-01-24 00:03:30]
下げる方がマシだろうけど、どちらにしても小さな会社に持ちこたえる体力があるのかどうかですね。
いくら安くても潰れた会社のマンションなんて不安で購入する気にはなれないですよね?
1038: 匿名さん 
[2017-01-24 11:49:27]
売れ残ると周囲のマンション価格にも影響する。
1039: 匿名さん 
[2017-01-24 13:43:09]
>>1038 匿名さん

周囲と比べても際立って高い訳ではないと思うけど、ブランドが弱すぎたのかな…
1040: 匿名さん 
[2017-01-24 14:18:59]
ブランドでしょう。
財閥の方は馬鹿高い部屋以外はすぐに売れましたからね。ホームズとネクサスもあるので、余計見送られた印象です。
1041: 名無しさん 
[2017-01-24 14:42:20]
うーん、なんかものすごくスレが荒れてますが・・・。
立地いいし、駐車場平置きだし、デザインも悪くないしいいと思いますけどね。確かに知らないデベでしたが、かなり惹かれました。まぁ、高すぎて庶民には手が出ませんでしたが!買えた方が羨ましいです。
1042: 匿名さん 
[2017-01-24 14:44:45]
今は中央区に人気が集中しているから仕方ないよ
1043: 匿名さん 
[2017-01-24 15:14:56]
>>1042 匿名さん
では、浄水の大量売れ残りはどう考えるの!
1044: 匿名さん 
[2017-01-24 16:34:19]
浄水の大量売れのこりとは、どの物件をさしてる?

1045: 匿名さん 
[2017-01-24 16:39:36]
>>1044 匿名さん

私も同じこと考えました。
1046: 匿名さん 
[2017-01-24 17:27:02]
ダイイチのマンションじゃない?
3月入居で最上階含めた16部屋が売れ残ってる
GMの2棟目も完売はしてない。
1047: 匿名さん 
[2017-01-24 18:31:22]
>>1046 匿名さん
ほぼ半分もですか?ある意味、衝撃。
1048: 匿名さん 
[2017-01-24 18:48:05]
>>1047 匿名さん

こことどっちが早く完売するかな。
1049: 匿名さん 
[2017-01-24 18:49:33]
>>1047 匿名さん

ただあちらは小規模物件なので、こちらの残り戸数とはかなり違いますけどね。
1050: 匿名さん 
[2017-01-24 23:55:53]
昔は人気の地域だったのに。今は残念な感じ。
1051: マンション検討中さん 
[2017-01-25 00:12:41]
売れ残ると管理費はデベが負担してくれるんだっけ?実害なければいいんだけど。
1052: マンション投資家さん 
[2017-01-25 00:30:54]
負担してくれるデベとそうでないデベがあります。規約に書いてあると思います。
1053: 匿名さん 
[2017-01-25 04:46:44]
こういうことも含めて、デベのブランドは大事か・・。
1054: 匿名さん 
[2017-01-25 06:35:11]
売れ残りの定義 入居時まで売れ残りのこと 最近ではパークハウス
1055: 匿名さん 
[2017-01-25 13:54:13]
売れ残りはデベが負担すると言ってましたよ
1056: 匿名さん 
[2017-01-25 15:06:09]
>>1055 匿名さん
負担出来ればよいですけど
1057: 匿名さん 
[2017-01-25 16:02:24]
パークハウスはデべが負担してくれないみたいですね。
1058: 匿名さん 
[2017-01-25 18:01:16]
>>1057 匿名さん

じゃあ空き部屋の分はどうするの?
1059: 匿名さん 
[2017-01-26 01:57:39]
福津の健康的マンションみたいに、売れ残りを賃貸で解放するんでは?
1060: 匿名さん 
[2017-01-26 11:25:31]
一年たったら中古扱いとなるので、安く市場に出回る。
1061: 匿名さん 
[2017-01-26 14:03:05]
>>1060 匿名さん

デベ自身が自ら賃貸に出してしまおうものなら、もはや分譲マンションとは言えない…
1062: 匿名さん 
[2017-01-26 14:26:58]
6月までどこまで埋まるか。40戸も売れてないなんてある意味すごいね。
西新、百道近辺にさらに大量に立つしね。
1063: 匿名さん 
[2017-01-26 20:31:43]
>>1062 匿名さん

売れ残りいっぱいあるのに大丈夫なんですかね。
1064: 匿名さん 
[2017-01-26 23:36:28]
>>1063 匿名さん

まぁ普通に考えたら大丈夫じゃないよね。
1065: マンション検討中さん 
[2017-01-27 06:59:01]
ここの販売状況見て西新バブルがはじけて今後のマンションが適正価格になってくれたら買いやすくなるんだけどなぁ。
1066: 匿名さん 
[2017-01-27 09:47:48]
1065
貧乏だと大変ですね。
安くならないと住めないなんて可哀想。
西新人気はあるけど、買えない層がたくさんいるのですね。
1067: 匿名さん 
[2017-01-27 10:13:58]
設備とかデベとか、なんだかんだ言われているけど、結局、値段の問題みたいですね。
1068: 匿名さん 
[2017-01-27 10:21:06]
売れ残り多い西新の中でも売れ残り多いね。入居前に完売は無理そう?
1069: 匿名さん 
[2017-01-27 10:39:10]
>>1065
高くて買えない層が多いようですね。
さすがにここは高い。
福岡市民は、田舎モンのくせに見栄っ張りが多いからGMや財閥系だったらこの値段でも売れたかもしれませんね。そういう私も見栄っ張りです。
1070: 匿名さん 
[2017-01-27 11:03:10]
場所、配置は悪くない。特に、この場所で100%平置き駐車場は希少ではないでしょうか。
GM、財閥、鉄道なら、ここまで酷くなかったでしょうね。ある意味、惨劇に近い。。。
まぁ、そういう大手が(ニュースになるぐらいの)高掴みで土地購入したかどうかわかりませんが。株式上場したくて背伸びしすぎた感じでしょうか。

1071: 匿名さん 
[2017-01-27 11:50:54]
この薄い自己資本で10億クラスの赤字出したらヤバイでしょうね。上場してブランド力上げてからやるべきでしたね。それもブランド力あるところとJVで。
1072: 周辺住民さん 
[2017-01-27 12:00:55]
販売会社より施行会社の方が大切と聞きます。
最近の西新のマンション、ここやパークハウス西新なんかも上位100位にも入らないゼネコンが施行しています。大濠や赤坂、浄水のマンションの多くはスーパーゼネコンや上位10位の大手ゼネコンです。
ゼネコンの規模が違うのはどうなんですか?
何か不都合があった時は販売会社でなく施行ゼネコンが対応すると聞いたことがあるので。
1073: 匿名さん 
[2017-01-27 12:05:34]
浄水のマンションってどこですか?
1074: 匿名さん 
[2017-01-27 12:13:51]
>>1066 匿名さん

安くなってそういう層が住みだすと自慢の校区のレベルが劇的に下がっていきます。
1075: 匿名さん 
[2017-01-27 12:16:52]
>>1072 周辺住民さん

赤坂、大濠と比較したらダメでは?
西新同士もしくは六本松あたりでは。
1076: 匿名さん 
[2017-01-27 12:20:45]
>>1074 匿名さん

自慢の校区学区が全国的にはレベルがイマイチと学区スレでされてますからいいのでは。
1077: 匿名さん 
[2017-01-27 12:22:30]
グランメゾン浄水      清水建設株式会社 売上一位のスーパーゼネコン
パークハウス平尾浄水通り  大末建設株式会社 上位100にはかろうじて入るゼネコン
1078: 匿名さん 
[2017-01-27 12:26:03]
グランドパレス浄水は?
1079: 匿名さん 
[2017-01-27 13:07:03]
>>1078 匿名さん
吉川工務店

って、スレ違い
1080: 匿名さん 
[2017-01-27 14:20:53]
私が知る限り、清水建設は本当の得意は土木です。あだ名はシミケン。

パークハウスは上村建設でしたっけ?地場では優良な会社と認知されてますよ。財務も健全ですし。
1081: 匿名さん 
[2017-01-27 14:21:32]
>>1077 匿名さん
売上高だけで判定するのはど素人ですよ
1082: 匿名さん 
[2017-01-27 14:30:16]
グランメゾンはどこも超有名ゼネコンです。
ブランドが好きでパークハウス買った人には矛盾がありますね。
何かあった時に頼りになるのが大手では。
1083: 匿名さん 
[2017-01-27 14:58:11]
知らないみたいだから教えてあげるけど、
そのGMで、築10年経たずに床が傾斜して、壁が落ちて、大揉めしてるところがある。
私は浄水のGM買いましたが、唯一の不満は「しみったれた」建設会社、シミケンが建てることです。
1084: マンション掲示板さん 
[2017-01-28 08:31:47]
>>1083 匿名さん
たしかに、大手の建設会社だから
問題ない建物が建つかとは、言えませんよね!
大手が下請けに出す場合もあるでしょうし⁉︎


1085: 匿名さん 
[2017-01-28 08:34:13]
>>1082 嘘乙。GM住まいだが、うち浅沼組だし。
だいたいちょっと考えてみれば分かるけど、
どんなに大手であっても現場で働いているのは
地元下請け・孫請け業者でしかないし。
1086: 匿名さん 
[2017-01-28 08:40:28]
>>1072 周辺住民さん
大手でも100%完璧な建物が、建つとは
言えませんよね⁇
施工会社に建てさせるのは、、
売主であり、事業主で、しかも管理会社まで
同じだから、なおさらヤバイと言うハナシ
では⁇
1087: 匿名さん 
[2017-01-28 09:01:10]
ここはその大手には足元にも及ばない弱小デベ。平置きは魅力的だったが、結果、財閥系を選んだのは安心料だな。倒産さたら元も子もないしね。
ここは売れ残りすぎだから値引きしてでも処分しなさい!いつまでも残ってると西新のイメージが下がるわ。
1088: 匿名さん 
[2017-01-28 09:16:24]
落ち目の西新の象徴とか酷いよね。
西新は完売物件ないし、どこも売れ残ってるのに。
1089: 匿名さん 
[2017-01-28 09:38:09]
ここ、本当にどうなるんだろう…
1090: 匿名さん 
[2017-01-28 10:55:21]
福岡市マンシュン史に残るでしょう
1091: 購入経験者さん 
[2017-01-28 11:56:06]
周囲の価格に影響しそうで嫌なんですが、、、
もう西新にマンション立てないで
1092: 匿名さん 
[2017-01-28 12:35:43]
>>1091 購入経験者さん

元々人気下降なのにマンション乱立するから供給過多になり売れ残るんだよ。一気に建てすぎだよね。
1093: 名無しさん 
[2017-01-28 13:07:16]
最近の投稿、、、
真実が 多くて うけるwww
Hさん 荒れてるだろうねー
1094: 匿名さん 
[2017-01-31 09:17:23]
最上階は二戸とも売れたみたいですね
1095: 匿名さん 
[2017-01-31 09:41:17]
>>1094 匿名さん
あと42部屋?
1096: 匿名さん 
[2017-01-31 09:44:05]
>>1094 匿名さん

ある意味凄いね。
パークハウスは最上階売れ残りなのに。
1097: 匿名さん 
[2017-01-31 12:49:39]
>>1096 匿名さん

パークハウスの最上階は坪単価370万円だっけ。もはや東京みたいな価格やな。
1098: 匿名さん 
[2017-01-31 13:37:20]
Homesとかのサイトを見ると残り40戸みたいですね

微妙に売れてる(笑)
1099: 匿名さん 
[2017-01-31 13:59:28]
ここの最上階を買える位の富裕層は、なおさら財閥、GM等のブランドを求めるもんだと。
1100: 匿名さん 
[2017-01-31 20:42:23]
>>1099 匿名さん
最上階売れてるみたい。西新のパークハウスの最上階は売れ残りだから富裕層の好みって分からないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる