東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-12-14 14:36:07
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part11です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...


BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11

701: 匿名さん 
[2015-12-11 16:49:49]
建築費が高騰してるから新規分譲の坪単価も急騰、それを中古を高く売る好機として築浅マンションの値付けも強気になってるのが今の状況。なかには坪440とか品川Vタワー並みの値付けもあるが、実際、豊洲のタワマンは今の値付けで成約しているのか?
702: 匿名さん 
[2015-12-11 16:59:28]
豊洲も港南も元は坪200万円弱。
703: 匿名さん 
[2015-12-11 17:04:19]
WCTなんかも高すぎる。だからこそいろんなとこでアピールして、高いうちに売り抜けようとしてるんだろうけど。
704: 匿名さん 
[2015-12-11 17:07:26]
>>702
時代が違いますがな
港南は10年位前でしょ
一番安かったころ
705: 匿名さん 
[2015-12-11 17:27:31]
>>703
あの頃は不動産市況全体が最悪期。山手線内側でも新築分譲坪単価280万くらいからあったからね。
それと、港南は小学校はボロ校舎、道はいびつ、歩道は狭く公園は単なる空き地。ビルの上には広告看板、周辺は自動車修理工場や倉庫。
しかし、品川駅の発展ポテンシャルを信じて坪単価220-240万で買った人は先見の明があったと言える。
ちなみに、そのころの豊洲は低層マンションばかりでマンション坪単価150万程度の街だったから、すでにかなり値上がりしていると言えるが、2008年以降のタワマン群の値上がり余地はあまり無い。
706: 匿名さん 
[2015-12-11 18:27:51]
サウスゲートが凄くなることは分かった。
でも未来が明るいからといって、今閑散としている街に住みたいかと言われるとノー。
今完成された街に住むのがベターかと。それが豊洲かどうかは個人の問題。

本当に素晴らしい開発であれば、出来上がってからその近くの新しいタワマンに引っ越せばいい話。
それが例え坪600万だろうとその価値があれば問題なし。

ただその頃WCTとか築20年のタワマンに引っ越したいかと言われるとノー。
だからキャピタルゲイン狙いで今から住み続ける気にもならない。

未来は明るいではなく、今を生きた方がいい。
707: 匿名さん 
[2015-12-11 18:34:18]
「のぞみ停まる必要なさそうな駅」東の横綱は「品川」
http://j-town.net/tokyo/research/results/218529.html?p=all

東京も10位に。JR東海は東の交通の中心を東京から品川へ移すという野望がある?
708: 匿名さん 
[2015-12-11 18:52:47]
>620
WCTって、たった2.4%しかない一番液状化しやすいエリアなんだね。
709: 匿名さん 
[2015-12-11 19:13:54]
WCT民のこの発狂状態はちょっとヤバイでしょ
710: 匿名さん 
[2015-12-11 19:14:47]
>>702
世田谷なんて、昔は100万で一戸建てが買えたんだぜ?
711: 匿名さん 
[2015-12-11 19:32:44]
発狂してるのは芝浦アイランドさんでしょ?
WCTの人は港南の話以外は興味ない。
カテリーナがどうとか田町中心の話をするのは芝浦アイランドさんの特徴。
浜松町までサウスゲート計画に含める盲目っぷり。

というか田町なんてマジでサウスゲートの中枢地区なんだからどっしり構えてればいいのに。
豊洲民のレベルの低い煽りに爆発しちゃうのはみっともない。
誰も芝浦を否定するわけじゃないんだから。
712: 匿名さん 
[2015-12-11 19:32:59]
50年前の大卒の初任給は2万円だよ。
昔のことは忘れなさい。
713: 匿名さん 
[2015-12-11 19:51:15]
これ見ると確かに豊洲のマンションはどの物件も安定してそこそこの値段で取引されてるね。
でも坪300万くらいがさすがに限度かなって思うけど。
これ見ると確かに豊洲のマンションはどの物...
714: 匿名さん 
[2015-12-11 19:51:39]
田町はタワマン、駅遠いからね。
サラリーマンにとっては不便。
715: 匿名さん 
[2015-12-11 20:34:57]
駅近がいいとか通勤に電車使わないとか都合よく使い分けるのがここの人達。
716: 匿名さん 
[2015-12-11 20:48:32]
>>704
豊洲も200万弱だったのは10年前だよ
717: 匿名さん 
[2015-12-11 21:05:05]
>713
分譲価格は別として、いったん個人の持ち物になった後の中古価格が市場の相場を表していると言える。仮に80㎡が標準として、湾岸大規模マンションを主に買うのはサラリーマンとすると、下記の表でサラリーマンが買える限界が湾岸タワマンの限界と言える。豊洲を300万以上で買った人にはご愁傷さまだが、何の特徴もない豊洲が400万から600万など行くわけがない。

<80㎡の価格>
150万=3640万 
200万=4850万  
250万=6060万  
275万=6670万  
300万=7270万  
325万=7880万  
350万=8480万
400万=9700万
450万=10900万
500万=12120万
550万=13330万
600万=14540万
718: 匿名さん 
[2015-12-11 21:09:56]
>>717
ヒント
ハイパーインフレ
719: 匿名さん 
[2015-12-11 21:13:17]
>>717
豊洲に限らず実需中心だと400とか600とか無理だろ。港南芝浦も今がピークと見るね。豊洲のキャナルワーフの例を挙げるまでもなく、分譲価格が安ければ上値が限定的になる。
720: 匿名さん 
[2015-12-11 21:24:49]
港南とか汐留とかどうでもいいよ。
ここのスレは臨海地域だから島じゃないと関係ない。
721: 匿名さん 
[2015-12-11 21:27:23]
>717
PCTとか既に400とか600超えの物件、中古で売り出されてるよ。
722: 匿名さん 
[2015-12-11 23:25:51]
>>715
まあ、書いてるのは売ってるマンション営業が大半だからね。
売るために都合のいい屁理屈をつくってるわけだよ。
723: 匿名さん 
[2015-12-11 23:37:21]
>>720
確かに島になってない場所は湾岸と呼ぶのはやめたら。そしたら晴海、台場、豊洲、有明とすっきりするよね。
724: 匿名さん 
[2015-12-11 23:46:32]
>>719
サウスゲートの絶対値が今がピークだとしたら、他の地区の下げ幅はかなりのものになるね。不動産関係の友人はこれから買うなら必ず上がるからサウスゲート地区にしとけって皆いうくらいだから。それだけ安い時代がまた来たら平米数も上げられるし望ましいな。
725: 匿名さん 
[2015-12-12 00:09:12]
>>724
他にスレを立てたらどうですか?
726: 匿名さん 
[2015-12-12 00:11:18]
>724
少々駅から遠いけど、品川、田町の東側は駅前のオフィス再開発で駅近マンションが無いし、
将来の東京の中心になるオフィス街のすぐ隣に、生活環境もある程度整ったマンションが
あるというある意味、稀有な立地なわけだから、どうせ湾岸買うなら中古でもサウスゲート
エリアだね。晴海、台場、豊洲、有明はどんなに時代が変わって発展しても、永遠に東京の
ダウンタウンにはならない。
727: 匿名さん 
[2015-12-12 00:17:04]
>721
その部屋、成約するかどうか見ものだな。面白いからリンク張っておこう。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPS9A15/

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPSZA01/

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPSYA0D/
728: 匿名さん 
[2015-12-12 00:20:21]
>726
マンションがないと需要がないので、
便利施設もできない。
ずーと不便なまま。
WCTなんていつまでたっても
周りに何にもないでしょ。
敷地内の文化堂くらい。
729: 匿名さん 
[2015-12-12 00:22:17]
アーバンドック パークシティ豊洲

価格 20,000 万円
管理費等 25,080円/月
修繕積立金 20,110円/月
専有面積 100.30㎡(約30.34坪)
間取り 1LDK
築年月 2008年2月 築(平成20年2月)
階数/階建 52階/地上53階 地下1階建
向き 北東
バルコニー面積 27.31㎡

価格 14,000 万円
管理費等 25,000円/月
修繕積立金 20,000円/月
専有面積 100.01㎡(約30.25坪)
間取り 2LDK
築年月 2008年2月 築(平成20年2月)
階数/階建 51階/地上53階 地下1階建
向き 南
バルコニー面積 24.40㎡

価格 13,000 万円
管理費等 24,400円/月
修繕積立金 19,520円/月
専有面積 97.60㎡(約29.52坪)
間取り 3LDK
築年月 2008年2月 築(平成20年2月)
階数/階建 24階/地上53階 地下1階建
向き 南西
バルコニー面積 38.44㎡
730: 匿名さん 
[2015-12-12 00:22:27]
>727

まずは自分の間違いを認めるべきだと思うけどね。
731: 匿名さん 
[2015-12-12 00:24:17]
豊洲築7年のタワマン。
2億円の1LDKの間取り。
豊洲築7年のタワマン。2億円の1LDKの...
732: 匿名さん 
[2015-12-12 00:24:34]
久々に来てみたら芝浦と港南の内ゲバが。
733: 匿名さん 
[2015-12-12 00:27:49]
>>726
望んでません。職場に近いベッドタウンでいいです。
734: 匿名さん 
[2015-12-12 00:31:07]
芝浦アイランドグローヴタワー(JR山手線「田町」歩8分)
価格 1億980万円
間取り 2LDK+S(納戸)
専有面積 101.74m2(壁芯)
バルコニー面積 7.24m2
所在階/構造・階建 40階/RC49階地下1階建
築年月 2006年11月
芝浦アイランドグローヴタワー(JR山手線...
735: 匿名さん 
[2015-12-12 00:32:37]
中古スレでやればいいのに
736: 匿名さん 
[2015-12-12 00:36:46]
コスモポリス品川
価格 1億2800万円
間取り 3LDK
専有面積 126.9m2
バルコニー面積 28.92m2
所在階/構造・階建 37階/RC40階地下2階建
築年月 2005年2月
コスモポリス品川価格 1億2800万円間...
737: 匿名さん 
[2015-12-12 00:48:15]
>731

これはさすがに勘違いしすぎだろ。これ3Aのパークコートレベルの値段。正直1億でも買う人いないと思う。PC豊洲は今坪300オーバーだと急に成約しなくなったよ。横浜のダメージはでかい。
738: 匿名さん 
[2015-12-12 00:53:27]
3つとも築10年未満のタワマン高層階100平米超の北向き角部屋なのね。
田町駅徒歩8分より豊洲駅徒歩7分の方が圧倒的に高額。
739: 匿名さん 
[2015-12-12 00:53:44]
豊洲も3A仲間入りですかね。
それとも超えちゃう?
オリンピックレガシーエリア、
豊洲市場。
海外からも注目されそうだしね。
740: 匿名さん 
[2015-12-12 01:01:44]
>730
中古価格でそういう部屋が出ているから豊洲が坪440?ド素人がアホとしか言いようがないな。

741: 匿名さん 
[2015-12-12 01:05:23]
>717
こんなこと言ったの誰かな。

>分譲価格は別として、いったん個人の持ち物になった後の中古価格が市場の相場を表していると言える。
742: 匿名さん 
[2015-12-12 01:06:13]
豊洲の実力はやっぱり凄いな‼
743: 匿名さん 
[2015-12-12 01:07:36]
731の誰が豊洲のこんな1LDK部屋に2億円も出すんだよw 1億でも売れないぜ。
2億ありゃパークコート赤坂檜町の高層3LDKが楽に買えるよ。売り出してるやつ
気が狂っているとしか言いようがないなw
744: 匿名さん 
[2015-12-12 01:11:46]
豊洲の実力認めたくないのはわかるけどね。
10年前まで激安だったんだから。
745: 匿名さん 
[2015-12-12 01:36:45]
>728
>マンションがないと需要がないので、
>便利施設もできない。
>ずーと不便なまま。
>WCTなんていつまでたっても
>周りに何にもないでしょ。
>敷地内の文化堂くらい。

豊洲の宣伝を鵜のみにして妄信している豊洲信者の井の中の蛙ってやつだな。
ららぽーとまで行かないと何にもない豊洲ごときよりはWCTのほうが
マンション内や近くにいろいろな施設がはるかに揃ってる。ホテルや飲食店
などは大衆向けの店しかない豊洲とはレベルが違うしな。

<公園>
港区立港南緑水公園(徒歩0分=敷地と公開空地で一体)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/konan/13.html

<クリニック>
慈恵医大益子クリニック(徒歩0分=マンション内)
http://www.wcmc.jp/
ワールドシティデンタルクリニック(徒歩0分=マンション内)
http://www.ladent-worldcity.com/
湘南調剤薬局(徒歩0分=マンション内)
http://www.shonan-yakuhin.co.jp/shop/list07.html

<クリーニング店>
白洋舎(徒歩0分=マンション内)

<コンビニ>
ファミリーマート港南4丁目店(徒歩1分)
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-hal6uEeHR8U/

<スーパー>
マルエツ(徒歩0分マンション内)
http://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop/detail/9321

<図書館>
港区立港南図書館(徒歩8分)
https://www.lib.city.minato.tokyo.jp/j/kounan.cgi

<小中学校>
港区立港南幼稚園(徒歩2分)
http://www1.r5.rosenet.jp/kounan-kg/
港南小学校(徒歩2分)
http://www1.r4.rosenet.jp/konan-e/
港南中学校(徒歩3分)
http://www1.r4.rosenet.jp/konan-j/

<子育て関連施設>
ベネッセチャイルドケアセンター港南(徒歩0分=マンション内)
http://hoiku.benesse-style-care.co.jp/nursery/kounan/
港南子ども中高生プラザ(徒歩2分)
http://www.plaliba.com/shisetsu.html

<フィットネス、マッサージ>
フィットネス教室(徒歩0分=マンション内)

エステ&リラクゼーションマッサージ(徒歩0分=マンション内)

リラクゼーションスペース ラフィネ(徒歩5分)
http://www.bodywork.co.jp/search/detail/600113/

<ホテル>
ストリングスホテルインターコンチネンタル東京(徒歩12分)
http://www.intercontinental-strings.jp/
第一ホテル東京シーフォート(徒歩3分)
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dhtseafort/index.html

<飲食店>
天王洲食べログ
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/R6538/rstLst/?SrtT=rt&LstRa...

<お勧め飲食店>
常喜房 (天王洲)
http://r.gnavi.co.jp/b190100/
Bread works(天王洲)
https://www.tysons.jp/breadworks/
天厨菜館(天王洲)
http://r.gnavi.co.jp/g165100/

<品川駅お勧め飲食店>
アロマクラシコ
http://www.aromaclassico.jp/menu.html
チャイナシャドー
http://intercontinental-strings.jp/restaurant/china_shadow/
グランドセントラルオイスターバー
http://oysterbartokyo.com/
お好み焼き「きじ」
http://retty.me/area/PRE13/ARE13/SUB1301/100000010956/
寿司ひらおか
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13058841/
カッフェクラシカ
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13019698/
746: 匿名さん 
[2015-12-12 01:38:26]
>741
正確には中古成約価格な。そこまで言わないと分からないレベルで偉そうに書き込んでるんじゃないよアホが。
747: 匿名さん 
[2015-12-12 01:40:47]
ほい最新の成約情報だよ。このところ豊洲の在庫が増えてきてちょっと成約単価が少し下がって来ているかもしれない。売主が妥協して売ってきているのが少し垣間見れる。

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
築年 2008年02月
沿線 東京メトロ有楽町線 豊洲 徒歩6分
成約価格 5600万円
管理費 16387円
平米数 60.57㎡
坪単価 305.1万円
間取り 1LDK
成約日 2015年09月

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
築年 2008年02月
沿線 東京メトロ有楽町線 豊洲 徒歩6分
成約価格 5400万円
管理費 16397円
平米数 60.59㎡
坪単価 294.1万円
間取り 1LDK
成約日 2014年09月

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
築年 2008年02月
沿線 東京メトロ有楽町線 豊洲 徒歩6分
成約価格 7350万円
管理費 21771円
平米数 81.34㎡
坪単価 298.2万円
間取り 2LDK
成約日 2015年10月

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
築年 2008年02月
沿線 東京メトロ有楽町線 豊洲 徒歩6分
成約価格 7390万円
管理費 22371円
平米数 83.75㎡
坪単価 291.2万円
間取り 2LDK
成約日 2015年10月
748: 匿名さん 
[2015-12-12 01:50:21]
パークシティ豊洲なんて杭偽装事件の余波で敬遠されて坪280くらいじゃないと成約しなくなってきてるのに何を言ってるんだか。売り出し価格を高くつけたら資産価値が上がるなら俺の部屋も仲介屋に頼んで3億円で掲載してみようかなw
749: 匿名さん 
[2015-12-12 01:53:16]
>747
そんなもんだよな。豊洲なんて坪300がいいとこ。それでも豊洲では一番高いんだから3丁目なんて実際の成約は坪280くらいだよ。
750: 匿名さん 
[2015-12-12 01:53:49]
今のところはWCTさんの言う通り確かにWCTの方が高値取引されてるよう。

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-7
築年 2006年10月
沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
成約価格 11900万円
管理費+修繕費 34.57千円
平米数 105.09㎡
坪単価 373.6万円
間取り 3LDK
成約日 2015年10月

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-2
築年 2005年10月
沿線 JR山手線 品川 徒歩14分
成約価格 10800万円
管理費+修繕費 31.97千円
平米数 96.66㎡
坪単価 369.4万円
間取り 3LDK
成約日 2015年08月

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-3
築年 2005年10月
沿線 JR山手線 品川 徒歩14分
成約価格 7190万円
管理費+修繕費 21.73千円
平米数 76.67㎡
坪単価 309.4万円
間取り 2LDK
成約日 2015年9月

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-2
築年 2005年10月
沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
成約価格 6900万円
管理費+修繕費 22.48千円
平米数 65.39㎡
坪単価 348.2万円
間取り 1LDK
成約日 2015年9月
751: 匿名さん 
[2015-12-12 01:59:27]
グローブタワーのは直近3か月のは手に入らなかったが、夏は330-350の相場で取引されていたよう。平均だと結局WCTと同じくらいかな。

2015年3月の売買成約
物件名
芝浦アイランドグローヴタワー
住所
東京都港区芝浦4丁目21-1
築年
2006年11月
沿線
JR山手線 田町 徒歩8分
成約価格
8680万円
坪単価
331.3万円
平米数
86.62㎡
成約日
2015年03月
間取り
3LDK

2015年7月の売買成約
物件名
芝浦アイランドグローヴタワー
住所
東京都港区芝浦4丁目21-1
築年
2006年11月
沿線
JR山手線 田町 徒歩8分
成約価格
6890万円
坪単価
350.3万円
平米数
64.89㎡
成約日
2015年07月
間取り
2LDK

2015年7月の売買成約
物件名
芝浦アイランドグローヴタワー
住所
東京都港区芝浦4丁目21-1
築年
2006年11月
沿線
JR山手線 田町 徒歩8分
成約価格
5050万円
坪単価
354.1万円
平米数
47.06㎡
成約日
2015年07月
間取り
1LDK
752: 匿名さん 
[2015-12-12 01:59:41]
>746

なら、分譲価格なんて最初から出す必要ないし、
完全に後出しね。
753: 匿名さん 
[2015-12-12 02:03:07]
https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/documents/ekijouka_...

液状化しやすいエリアに立地するWCT。
2.4%しかないレアなエリア。
754: 匿名さん 
[2015-12-12 02:04:42]
来年からはスカイズの方がPC豊洲より成約値は高くなるんじゃない?横浜の余波だけじゃなくいよいよ築8年に突入だろ。元々専有部の仕様も低いし、最近遊びに行った感じだとそこそこ古びてきた感があるし。しばらくはツインとスカイズの時代になりそう。
755: 匿名さん 
[2015-12-12 02:07:17]
グローブは駅歩10分以内だからまあわかるが、WCTの徒歩14分でこの取引価格ある意味すごい。どこもバス便やったらいいんじゃない。
756: 匿名さん 
[2015-12-12 02:17:47]
>754
3丁目はわかるがスカイズはないでしょ。
駅遠すぎる。
757: 匿名さん 
[2015-12-12 02:23:13]
>753
迷惑だから意味のない書き込みを連投するなよ。東日本大震災で港南の液状化は無かったが、
豊洲は予測どころか深度5程度で広範囲に液状化した。支持層も港南は20m。豊洲は70m。
迷惑だから意味のない書き込みを連投するな...
758: 匿名さん 
[2015-12-12 02:23:52]
いやいやPCTが陥落した今、スカイズの天下がしばらく続きますよ。ポテンシャル的にも豊洲をけん引できるはTWPなんじゃないかな。
759: 匿名さん 
[2015-12-12 02:27:52]
WCTは真下が液状化しやすいエリアだからね。
勝どきは、因み時、直基礎。
760: 匿名さん 
[2015-12-12 02:30:35]
近年東京湾岸タワー物件支持層の深さランキング
1.中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
2.中央区晴海 晴海トリトンスクエア(参考) 直接基礎/制震
---中央区の壁---
3. 港区港南 コスモポリス品川 直基礎 制震構造
4. 港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
5. 港区港南 シティタワー品川 17m/耐震
6. 港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
7. 港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
8. 港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
9. 港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震
---港区の壁---
10. 江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
11. 江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/制震
12. 江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
13. 江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
14. 江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
15. 江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
16. 江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
17. 江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
761: 匿名さん 
[2015-12-12 02:31:16]
>758
PCT応援するつもりはないけど、
スカイズが浮上するとは思えない。
駅遠ですから。
762: 匿名さん 
[2015-12-12 02:34:29]
>753
WCTの敷地がピンポイントで液状化しやすいエリアなんだね。
周りは発生が少ないエリアなのに。
763: 匿名さん 
[2015-12-12 02:35:16]
江東区のマンションって杭の長さ尋常じゃない。ホントに支持層に届いてるの?って感じ。
70mの杭ってほとんどマンションの高さと一緒。地震の揺れで折れたりしないんだろか?
764: 匿名さん 
[2015-12-12 02:40:06]
やはり豊洲の成約価格は坪300万までか。しかし、本当にWCTやグローブは坪350-400万に
なってきているんだなあ。サウスゲート恐るべし。
765: 匿名さん 
[2015-12-12 02:41:23]
>>762
あそこは駅遠なのに環境も悪くなるからね。
エントランスの上、モノレール通っているし、
目の前首都高。駅遠で最大限妥協してるのに、
環境も悪くなるなんて罰ゲームです。
それでも港区にどうしても住みたい方が買うんだろうね。
766: 匿名さん 
[2015-12-12 02:42:41]
中古売出し価格
PCT>WCT
767: 匿名さん 
[2015-12-12 02:43:51]
WCTは災害にも強いしね。緊急時は自家発電装置を動かし続けるための燃料を海上タンカーから移送して小型船でマンションに横付けして供給する契約を結んでいるし、隣の緑水公園にも災害対応設備が整っている。運河に面したマンションの強み。
768: 匿名さん 
[2015-12-12 02:45:47]
液状化しやすいけどね。
769: 匿名さん 
[2015-12-12 02:46:42]
>中古売出し価格PCT>WCT


中古成約価格

WCT>>>>>PCT  笑

結論、豊洲の住民がアホなだけ。
770: 匿名さん 
[2015-12-12 02:48:35]
成約価格は公開されてないのでわからない。
数字、弄っててもわからない。
771: 匿名さん 
[2015-12-12 02:49:07]
>液状化しやすいけどね。

豊洲は「液状化しやすい」じゃあなくて、今度の地震でも確実に「液状化する」さらに実際に「液状化した」だけどねw

https://www.youtube.com/watch?v=Fg9-JLgsXSg
772: 匿名さん 
[2015-12-12 02:50:43]
>771
マンションは液状化してないよ。
繰り返しますが、WCTの真下は液状化しやすいエリア。
773: 匿名さん 
[2015-12-12 02:56:20]
港南にあるのは食肉市場。
豊洲に移転してくるのは魚市場。

魚市場の方が良い。
いつでも新鮮な魚が手に入れられるって
ある意味贅沢です。
774: 匿名さん 
[2015-12-12 02:56:46]
>770
だから不動産業界の人がレインズデータ出してくれてるんじゃん。現実を見なさい現実を。
PCTの中古取引成約価格は291-305万円のレンジです。

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
成約価格 5600万円
管理費 16387円
平米数 60.57㎡
坪単価 305.1万円
間取り 1LDK
成約日 2015年09月

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
成約価格 5400万円
管理費 16397円
平米数 60.59㎡
坪単価 294.1万円
間取り 1LDK
成約日 2014年09月

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
成約価格 7350万円
管理費 21771円
平米数 81.34㎡
坪単価 298.2万円
間取り 2LDK
成約日 2015年10月

物件名 アーバンドックパークシティ豊洲
住所 東京都江東区豊洲2丁目
成約価格 7390万円
管理費 22371円
平米数 83.75㎡
坪単価 291.2万円
間取り 2LDK
成約日 2015年10月
775: 匿名さん 
[2015-12-12 02:59:11]
ワールドシティタワーズ 中古取引成約価格309-374万円のレンジ。WCTの最低価格>PCTの最高価格

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-7
成約価格 11900万円
管理費+修繕費 34.57千円
平米数 105.09㎡
坪単価 373.6万円
間取り 3LDK
成約日 2015年10月

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-2
成約価格 10800万円
管理費+修繕費 31.97千円
平米数 96.66㎡
坪単価 369.4万円
間取り 3LDK
成約日 2015年08月

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-3
成約価格 7190万円
管理費+修繕費 21.73千円
平米数 76.67㎡
坪単価 309.4万円
間取り 2LDK
成約日 2015年9月

物件名 ワールドシティタワーズ
住所 東京都港区港南4丁目6-2
成約価格 6900万円
管理費+修繕費 22.48千円
平米数 65.39㎡
坪単価 348.2万円
間取り 1LDK
成約日 2015年9月
776: 匿名さん 
[2015-12-12 02:59:37]
>774
それ貴方が弄って書き込んでてもわからないから。
都合の良いものだけ貼ってるかもしれないし。
777: 匿名さん 
[2015-12-12 03:00:22]
港南の液状化のYoutube動画があったのですが、どうやら削除されちゃったようですね。
778: 匿名さん 
[2015-12-12 03:02:43]
いくら煽ってもWCTの最低価格>PCTの最高価格。痛くもかゆくもないから意味のない書き込みを来年まで永遠にコピペしてな。
779: 匿名さん 
[2015-12-12 03:02:55]
>>760 >>757
豊洲ってリアルにやばいのね…ダメじゃんww
台場はどうなの?
780: 匿名さん 
[2015-12-12 03:03:28]
>>770
ログインできないあんたが情弱なだけだろw
781: 匿名さん 
[2015-12-12 03:04:44]
>>777
なかなか嘘がうまいね。これ以上港南を陥れたいんだったら、別スレたてれば?
782: 匿名さん 
[2015-12-12 03:05:10]
>780
証明できないものいくら貼っても
誰も信用しません。
783: 匿名さん 
[2015-12-12 03:05:15]
>776
このデータ貼ってくれたの俺じゃないし。
784: 匿名さん 
[2015-12-12 03:06:37]
>>776
ログインできない情弱はかわいそうだね。。現実を一生知れないと、こうなるのもムリはない。
785: 匿名さん 
[2015-12-12 03:07:32]
>>777
証明できないものいくら貼っても
誰も信用しません。
786: 匿名さん 
[2015-12-12 03:08:46]
>782
信じたくない気持ちは分かるが涙を拭けよw いくら生活便利に見えても港区には勝てないし、江東区は江東区らしく生きればいいじゃないか。
787: 匿名さん 
[2015-12-12 03:09:24]
WCTが人気なのは十分わかったから、そろそろ
下記のWCT専用スレでやってくれないかなあ。

シャトルバス付のマンションてどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446747/
788: 匿名さん 
[2015-12-12 03:10:25]
>786
感情的にならず客観的に判断できるデータを
示してください。
789: 匿名さん 
[2015-12-12 03:10:39]
>>785
わろたw
情弱豊洲くん しっぺ返しだね
あっぱれ!
790: 匿名さん 
[2015-12-12 03:11:35]
>>788
都合の悪い書き込みはムシできる肝っ玉には感服させられるな。
791: 匿名さん 
[2015-12-12 03:13:23]
>>781
既にあるよ。港南vs豊洲やりたい人(2人)はそこでやればいい。どうしてもここでやりたいのならここを港南vs豊洲スレとして他の話がしたい人はここに触れないようにするしかないな。

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

東京サウスゲート計画<16>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585823/
792: 匿名さん 
[2015-12-12 03:13:59]
>784
そうですね。まあ、業界の人じゃなくてレインズ見れなくても大よその見当はつくんですけど、豊洲民って冗談で煽ってるだけかと本気で思ってました。本当に情弱というか世間知らないんですね。
793: 匿名さん 
[2015-12-12 03:14:05]
>784
貴方は不動産関係の方ですか?
794: 匿名さん 
[2015-12-12 03:15:06]
>792
中古売出し価格が
PCT>WCTですから、
仕方ないよね。
795: 匿名さん 
[2015-12-12 03:18:11]
ワールドシティタワーズは知りませんが、11月のPCT成約はこんな感じです。

7階、308.9万円/坪
29階、329.0万円/坪
18階、347.4万円/坪

滅多に出てこないですが、タワーB西向きだと坪360~380、希少な南向きだと坪400~500が相場かと。

796: 匿名さん 
[2015-12-12 03:19:03]
情弱の豊洲信者でも江東区で幸せにしていればいいものを、バカ高い値付けつけてるPCTの部屋の価格以外に事実は一つも出せないくせにPCT>WCTなんて書き込んだりするから炎上するんだよ。
797: 匿名さん 
[2015-12-12 03:19:16]
>>781

いや、このブログで過去に見ただけですが。。

http://condo.seesaa.net/article/194228957.html
798: 匿名さん 
[2015-12-12 03:20:52]
>>794
その価格で売れれば湾岸港区民のみんなも納得するんですけどね。
中古売出し価格を客観的データとして捉える思考が素晴らしいと思うよホントに。
勘違いオーナーの思考を客観的データと言えるこの情弱さが本当に素晴らしい。
豊洲民がみんなこうじゃないと良いんですけどね。
799: 匿名さん 
[2015-12-12 03:21:03]
>795
もうやめときな。PCTが坪400とか500で成約したら天地がひっくり返るわ。
800: 匿名さん 
[2015-12-12 03:22:26]
>796
過去に示してますよ。
今見たら、さらに売り出し価格の平均上がってるね。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/ABM0000665/

平均で坪380まで来ました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる