前スレッド1000件を超えていたので、part11です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/
クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...
[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11
501:
匿名さん
[2015-12-10 13:30:29]
|
||
502:
匿名さん
[2015-12-10 13:32:34]
スカイズは新築でWCTは築10年な。ここまで差が出るのは単純に港南と豊洲の価値の違いだよ。言わなきゃわかんないのか?ララポがある程度で交通利便性は悪く、3.11程度で液状化した脆弱な地盤、江東区アドレス、足立ナンバー、今後暴落する危険性があることを気付いた方がいい。
|
||
503:
匿名さん
[2015-12-10 13:34:20]
>>500
そうかもしれない。毎日、電車通勤する人が、わざわざあのマンション選ばないよね。車通勤やリタイアした人なんかもかなり多いんじゃ無いかな。悠々自適で旅行にしょっちゅう行く人や出張が多い人にとっては便利かもね。 |
||
504:
匿名さん
[2015-12-10 13:35:20]
たかだか震度4台で液状化した豊洲,来るべき大地震が来たら浦安と同じことになるからまあ見てな。
|
||
505:
匿名さん
[2015-12-10 13:37:53]
>WCT
グロスがめちゃ高い部屋が多いのも特徴のひとつだか、大きくもない部屋にファミリーで住んでいる人もいるからね。セレブと庶民が一緒にすんでいることは確か。まあ庶民といっても東京の平均の中では最低でもアッパーミドル程度だろうが。 |
||
506:
匿名さん
[2015-12-10 13:38:27]
>>502
確かに。中古取引価格が港南築10年>豊洲新築なのに、港南=豊洲というのはちょっと無理があるかな。港区の3Aと湾岸ほどの差では無いけど。 |
||
507:
匿名さん
[2015-12-10 13:40:10]
江東区で生まれ育った時点でニコタマや横浜、都心3区など語る資格なし(笑)。
ほんま勘弁してください。 西新井、東陽町や辰巳など城東だけ語ってろ。 |
||
508:
匿名さん
[2015-12-10 13:42:10]
>>505
豊洲のタワマンでもそうだけど、1千万以上する高級外車乗回す人が毎日電車通勤するとは思えない。WCTにはそういう人が特に多いかもしれない。 |
||
509:
匿名さん
[2015-12-10 13:42:51]
千年経とうが
港区湾岸>中央区湾岸>>都心3区の壁>>液状化の壁>>コンプレックスの壁>>>>江東区湾岸>東京都防波堤 この図式は変わりません。当たり前でしょ。 |
||
510:
匿名さん
[2015-12-10 13:45:02]
しょうがないんじゃないの 所詮 港区のお荷物なんだから
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2015-12-10 13:47:40]
千年たったら変わるだろ(笑)
千年前は江戸そのものが超ド田舎だぞ。 |
||
512:
匿名さん
[2015-12-10 13:49:49]
サウスゲートの開発が進むにつれて、港区内での序列も少し変わりますよ。3Aは別格だがそれ以外の地区とほぼ差はなくなると予想されています。湾岸の地位をひきあげてくれるんだから感謝しないとね。
|
||
513:
匿名さん
[2015-12-10 13:52:00]
ちょんまげしてた近代化以前と比較してどうする。成熟した現在からは未来永劫その序列は変わらない。君も本当は都心3区に住みたいだろ、金さえあれば。
|
||
514:
匿名さん
[2015-12-10 13:55:37]
港区>江東区が明白なように(そもそも比較対象ですらない)、
港区湾岸>江東区湾岸であることは明白なんだけど、 これは割と比較対象だし、立ち位置によっては大差なかったりもする そりゃー港区「湾岸」民としてはプライド傷つくと思うw このスレでも誰が大暴れしてるかをみると一目瞭然 |
||
515:
匿名さん
[2015-12-10 13:57:52]
おまえだろ
|
||
516:
匿名さん
[2015-12-10 14:04:19]
比較対象でないと思う。
江東区湾岸で築十年のバス便マンションがあればおそらくそれは坪200くらいしか価値はない。港区湾岸の凄いところは築年数が10年くらいでも高い価格を維持できるところ。江東区湾岸は築年数に応じての原価償却がかなり高い。これは事実だと思う。 港南はまともな新築が今ないが、芝浦なら小規模で免震でもない徒歩9分から13分のTBTとクラッシーの坪単価が370-400。豊洲は駅歩5分のPHTは全体平均で320。もし芝浦に三井大規模免震で駅歩5分の物件が今売っていたら坪平均は450は間違いない。江東区湾岸検討者はそもそも新築どころか築10年ものでも港区湾岸には手が届かないので全く購買層は被っていません。 |
||
517:
匿名さん
[2015-12-10 14:05:00]
>506
スカイズは確かに一時的な注目でバブってるところはあるかもしれないけど、高級マンションって築年数なんて関係ないところはあるよね。 良いのはいつまでも高いし。 だめなのはすぐ落ちる。 築年数は大したハンデならないと思う。 まぁ現状は港南と豊洲はほぼ同じなんだから。 現時点での資産価値が大事でしょ。 港南の方が少しばかり高いんだし、そんなにムキにならないでくださいね。 |
||
518:
匿名さん
[2015-12-10 14:08:50]
たらればの話が多すぎませんか?
現時点では殆ど同じなんだからそれでいいですよね? |
||
519:
匿名さん
[2015-12-10 14:14:12]
同じじゃないだろ(笑)
同じ条件の中古、新築比べたら坪100以上の差があるのは明白だが。 築10年のバス便と新築の免震マンション比べるとか笑うしかないわ。 三井大規模駅歩5分の免震が320で苦戦してる時点でアウト。 |
||
520:
匿名さん
[2015-12-10 14:16:24]
プライド傷ついてる人発見(笑)
大差ないよ、実際。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たぶんそうだね。パークシティ豊洲が三丁目より高いのと一緒かな。Vタワーは駅直結の魅力、WCTはウォーターフロントの眺望と、豪華設備、公園や小学校隣接の魅力。豊洲のマンションはタワマンという以外は良くも悪くもフツー。あまり、これといった特徴は無い。良く言えば無難なマンション。