東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-12-14 14:36:07
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part11です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...


BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11

261: 匿名さん 
[2015-12-06 18:53:18]
なるほど。
>>259とか>>260を読むと、>>258が正しいことが良く分かる。(笑)
262: 匿名さん 
[2015-12-06 18:55:00]
正直に言うと、私の隣も中国人です。
迷惑なのは、バルコニーから聞こえるスピーカーの音。
彼らは、中国の曲しか聞きません。テレビも中国の番組のようです。。一番大変なのが、友達を呼んだ時の声の大きさです。

しかし!
初めて壁を叩きましたが、それっきり静かになりましたよ。

壁を叩いたことがずっと心残りで辛いですが。
263: 匿名さん 
[2015-12-06 19:02:40]
んー、ダメだね。円安は非常に危険。
国の価値が著しく下がる。
264: 匿名さん 
[2015-12-06 19:13:46]
新宿の大歓楽街なら分かるが、住宅しかないエリアで、これはまずいね。
265: 匿名さん  
[2015-12-06 21:17:18]
豊洲の3丁目の賃貸って青いナンバーの車よく停まってる。
賃貸も分譲も一切安い物件ないので治安は日本一いいんじゃないかな。2丁目もPCT しかないから治安良さそう。
266: 匿名さん  
[2015-12-06 21:27:09]
>250
3丁目は明らかに欧米系の人よく見ますよ。
たぶん中国系より多いと思う。
あなたと一緒で、想像でしかないけどね。
267: 匿名さん 
[2015-12-06 22:29:25]
江東区湾岸はオリンピック決定で値上がりを見越した海外からの投機的な買いが入っている可能性はあるね。いったん値下がりしだしたら一気に売り物が増えるかも。ほかにも選択肢があるなら避けた方が賢明ですね。
268: 匿名さん 
[2015-12-06 22:41:17]
ネガの願いは1度も当たったことがないので
常にその逆をしてれば大丈夫でしょう
269: 匿名さん 
[2015-12-06 23:06:56]
まだまだ上がりますな。湾岸
270: 匿名さん 
[2015-12-06 23:46:14]
もう上がんねーよ。あとは下がるだけ。PHTが売れ残っていることが暗示してる。
271: 匿名さん 
[2015-12-07 02:03:52]
まあ東京の不動産は世界的に見たら激安ですからね。
特に湾岸は都内でも割安価格で放置状態ですから、まだまだ上がるのでは?
豊洲なんか日本でも有数の綺麗で便利な街なのに坪単価300万以下ですからね。

都心は坪単価1000万超えてきてるのに。
272: 匿名さん 
[2015-12-07 02:09:41]
豊洲に外交官ナンバーの車とまってますね。

そんなに高級な街でしたっけ?
273: 匿名さん 
[2015-12-07 02:12:23]
>>270

私の予想は違います。
2年から3年で坪単価は400超えます。
オリンピック後には600万超えます。
274: 匿名さん 
[2015-12-07 07:31:14]
>>270
竣工がまだまだ先なのに売れ残ってるっておかしくないか?
三井からしたら、実需マンションの割に比較的順調なんじゃないの。
275: 匿名さん 
[2015-12-07 08:06:25]
>>271
こうやって営業が必死に煽らないといけないような街は買ってはいけない。
276: 匿名さん 
[2015-12-07 08:07:15]
本当に値上がり確実なら業者が買い占めてますよ。
277: 匿名さん 
[2015-12-07 08:41:05]
>>276
値上がり確実と言われていた数年前も売残り物件は結構あったし、売残りの有無は関係ないでしょ。
278: 匿名さん 
[2015-12-07 08:56:41]
で、有明だけ上がらないのはなぜ?
279: 匿名さん 
[2015-12-07 10:11:44]
有明不便だから最近のトレンドから外れてるよね
路線だけでなくて駅徒歩10分以上はどこも危ういよ今後
280: 匿名さん 
[2015-12-07 10:27:39]
>>273
アホか。坪400から600出して江東区買う奴はいないよ。
281: 匿名さん 
[2015-12-07 10:33:28]
ビバリーヒルズ高校白書のファンとしては、金髪オネエを希望します。内陸いきます。
282: 匿名さん 
[2015-12-07 10:46:48]
>>272
都心と比較して家賃も安いし、そこそこアクセスは良いし、
セキュリティもそれなりだし、需要はあるんじゃない?
外交官といっても先進国ばかりではないからね
283: 匿名さん 
[2015-12-07 11:09:30]
>>280
そりゃ今はいないよね。
一昔前は恵比寿もマンション安かったけど。
284: 匿名さん 
[2015-12-07 12:02:35]
一昔前は、練馬区も坪500だったけどな(笑)
285: 匿名さん 
[2015-12-07 14:14:07]
>>273
アホか。坪400から600出して江東区買う奴はいないよ。
286: 匿名さん 
[2015-12-07 15:41:01]
これ異常気象大丈夫か、、温暖化ハンパない。
287: 匿名さん 
[2015-12-07 17:04:39]
>>285
そりゃ今はいないよね。
一昔前は恵比寿もマンション安かったけど。
288: 匿名さん 
[2015-12-07 17:42:38]
一昔前は、練馬区も坪500だったけどな(笑)
289: 匿名さん 
[2015-12-07 22:49:58]
数年で400万円は超えるでしょうが、六百まで上がるかどうかは懐疑的です。
290: 匿名さん 
[2015-12-08 04:43:16]
デジャブ?
291: 匿名さん 
[2015-12-08 07:12:58]
600超える可能性もあるよ。
東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だし。

292: 匿名さん 
[2015-12-08 07:15:29]
アジアのエリート層にも人気あるよ。
293: 匿名さん 
[2015-12-08 07:57:26]
600。80平米として14500万。豊洲タワマン。絶対にありえん。
294: 匿名さん 
[2015-12-08 08:40:42]
みんな投機的視点で考えず、実需で考えようよ。
分譲マンションを買って儲けようなんてセコいぞ。
295: 匿名さん 
[2015-12-08 08:50:08]
>>291
賃金上がっていないのに、そんなに高騰してら誰が購入するのさ?
296: 匿名さん 
[2015-12-08 09:05:46]
>>295
 ・賃金で生活してない人たち
 ・もともと賃金が高い人たち
 ・その他モロモーロな人たち
297: 匿名さん 
[2015-12-08 09:10:04]
>>296
だから、その属性の人が増えていないのに、マンション価格だけが高騰する訳ないでしょ。
人口減少で需要は少なくなるっていうのに。
298: 匿名さん 
[2015-12-08 09:14:45]
>>297
横から失礼

人口減少は今に始まっていない
人口減少が招くのは、単純な需要減少ではなく、価格の二極化
299: 匿名さん 
[2015-12-08 10:44:26]
>>295
サラリーマンは郊外ってことでしょ。
300: 匿名さん 
[2015-12-08 10:56:19]
郊外に割り振る人すらいない(笑)
埋立地が郊外扱いになるだけ。

現に中央区、江東区の民家現象ハンパない(笑)
301: 匿名さん 
[2015-12-08 11:04:31]
とりあえず、来年はかなり下がるでしょうね。
302: 匿名さん 
[2015-12-08 11:09:25]
・住んでるだけで女子にモテないランキングベスト10
1位 足立区
「都心に移動するだけで一苦労しそう」
「綾瀬でヤンキーにからまれた」
「お金なさそうだしパンツに穴が空いてそう」

2位 板橋区
「フリーター男子がお金ないから仕方なく住んでいるイメージ」
「隣が埼玉県」
「夜の治安が心配」

3位 江東区
「殺風景すぎて心が寂しくなりそう」
「デートできそうな場所がない」
「貯金あまり持ってないイメージ」

4位 練馬区
「何かの罰ゲームで住んでるなら理解できる」
「外食してもラーメンばかり連れて行かれそう」
「借金してそう」
303: 匿名 
[2015-12-08 11:26:16]
>>301
かなり下がる理由は??

部材原価が実際にかなりあがっているとか知ってます??
その状態でかなり下げれると思いますか??
304: 匿名 
[2015-12-08 11:26:16]
>>301
かなり下がる理由は??

部材原価が実際にかなりあがっているとか知ってます??
その状態でかなり下げれると思いますか??
305: 匿名 
[2015-12-08 11:27:40]
>>302
たぶんモテる人はこんなランキング気にしない。
気にするのはモテないやつだけと思うのは私だけ??
306: 匿名さん 
[2015-12-08 11:30:12]
>>305
正解!
307: 匿名さん 
[2015-12-08 13:46:23]
>>305
まったくその通り!302は相当モテない。
308: 匿名さん 
[2015-12-08 14:31:15]
>>303
分譲価格じゃなく中古価格の話をしてるんじゃ?
309: 匿名 
[2015-12-08 16:49:02]
>>297
東京の人口はむしろ増える。
人口減少するのは郊外だけの話だけど??
310: 匿名さん 
[2015-12-08 16:56:02]
ふえねーよ(笑)
311: 匿名さん 
[2015-12-08 17:05:06]
長男や長女ばっかりで、実家組が増えるうえに、
高齢化で老人ホーム暮らしが増える。

東京のほとんどが空き家になるかと。
312: 匿名さん 
[2015-12-08 17:13:55]

9割の人間は、マンションなど買わない人生を終えるのては?

いきなり新婚で借金1億とか(笑)終わりじゃん。
313: 匿名さん 
[2015-12-08 17:31:19]
>312 
借金すると生活が安定するんだよ!
もし来年自分が死んだら…妻には◯◯が残る
安心して死ねる!

あとは物件のセレクト力だね
314: 匿名さん 
[2015-12-08 17:53:01]
生涯年収の借金は、死亡と対価ってことか。
ローンするってことは、命を売るってことか。 
315: 匿名さん 
[2015-12-08 17:55:09]
東京の人口はまだまだ増えるよ。
実際に毎年増えているし、山手内側なんて建物平均3階建てなので、
まだまだ倍以上にできる。

逆に地方は殆どの地方自治体が赤字で、
こんな国に借金あるのに、これ以上国が地方の赤字の面倒を見れなくなる。
なので日本全体の人口は減っても、東京の人口は暫くは増えます。
大学だって都心回帰が始ってますよ。

逆に東京の人口が減ってとか言ってる人達は何か対策してるの?
他の国の永住権でも取得するつもりかな?
316: 匿名さん 
[2015-12-08 18:02:16]
>>313
中国人爆買いで不当に高くなってるだけの湾岸物件じゃなくて
低収入の新婚の身の丈に合った借金ならな(笑)
今は余裕のないおじいちゃんおばあちゃんが大半だしな(笑)

今は飽和状態でマンション買える新婚はほとんどいない
マンション価格もごみ埋め立て地のくせに爆買いで高すぎる

もう中国人は売りの準備始めてるらしいから
スラム化間違いなしの土壌汚染が深刻なごみ埋め立て地のマンションがどうしても欲しいなら
爆売り後に大暴落してからの購入で十分(笑)
317: 匿名さん 
[2015-12-08 18:05:59]
>>315
>>東京の人口はまだまだ増えるよ。

いい加減な推測だな。
若者は進学も地元に留まる人が増えて、状況は年々減ってる。
318: 匿名さん 
[2015-12-08 18:09:51]
>>316
大暴落って今が100としたらどのくらい落ちるの?いつまでに?

大体思考がネガティブの人って評論家もそうだけど、
数字で語らないし、たくさんネガティブな事を言って予想が当たった時だけ表に出てくる。
319: 匿名さん 
[2015-12-08 18:09:58]
>今は余裕のないおじいちゃんおばあちゃんが大半だしな(笑)

パパやママもジイジやバアバも新婚さんに援助してあげられるだけの余裕はない
320: 匿名さん 
[2015-12-08 18:11:12]
>>317
その地元の殆どが赤字で国に支えられてるから、そのうちなくなるよ。
321: 匿名さん 
[2015-12-08 18:11:42]
元々、田舎者しかいない東京に、これ以上の流入は無理かと。
322: 匿名さん 
[2015-12-08 18:16:27]
>数字で語らないし、たくさんネガティブな事を言って予想が当たった時だけ表に出てくる。

それはごみ埋め立て地マンション営業だろ。何の根拠もなく江東区のゴミで埋め立てられたベンゼンや水銀やカドミウムで高濃度に汚染された埋立地のマンションが坪400超えるとか大ウソついてるくせに(笑)その根拠を示してからそういう発言すべき!!

売ってるほうが買う側に根拠を示すのは法律上の義務でもあるから。江東区のゴミで埋め立てられたベンゼンや水銀やカドミウムで高濃度に汚染された埋立地のマンションが坪400超えるという根拠を出さないのは法律違反だよ
刑事処罰の対象だよ
323: 匿名さん 
[2015-12-08 18:20:15]
>>293
>>600。80平米として14500万。豊洲タワマン。絶対にありえん。


確かに。
ゴミで埋め立てられたベンゼンや水銀やカドミウムで高濃度に汚染された埋立地である豊洲のタワマンの坪600万は絶対にありえない(笑)
324: 匿名さん 
[2015-12-08 18:23:48]
赤字の地方の救済と低所得老人の救済があるので、ゴミ埋立地に地下鉄を作るカネなんかどこにもありません。
埋立地は道路が広いんだからバスで充分。
325: 匿名さん 
[2015-12-08 18:47:24]
あと、原子力船むつの製造メンテで、世界的な放射能汚染地帯であります。
326: 匿名さん 
[2015-12-08 19:12:52]
新宿まで30分じゃ、埼玉より遠い。満員電車おつかれ。
327: 匿名さん 
[2015-12-08 19:22:43]
実話。富久タワー買った時、三井レジの営業は豊洲について1時間もこき下ろしてました。三井と豊洲の関係など知りませんが、本当に酷い言い方でした。特に資産価値について。
328: 匿名さん 
[2015-12-08 19:40:47]
豊洲はエリートなんだね

妬みが凄いです
329: 匿名さん 
[2015-12-08 19:48:45]
東京人口は
www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2013/ju13qf0001.pdf
330: 匿名 
[2015-12-08 19:49:09]
>>317
ネットで東京人口推移で調べてみろ。
憶測ではなく数値がでてんだよ
331: 匿名 
[2015-12-08 19:52:17]
>>327
豊洲で五年前に買った物件を1.5倍で売れたけど。
資産価値高いでしょ。
332: 匿名さん 
[2015-12-08 19:55:20]
↑嘘つき
333: 匿名さん 
[2015-12-08 20:00:49]
さぁ盛り上がってまいりましたネガ祭りです!
はたしてどこまでこの一人相撲が続くのでしょうか!
334: 匿名さん 
[2015-12-08 20:09:47]
地下鉄はもう検討始まってるよ。
予算ついたよね。
335: 匿名さん 
[2015-12-08 20:14:51]
そもそも、エリートじゃなきゃ買えない値段になってきたからね。。。
336: 匿名さん 
[2015-12-08 20:16:48]
なら地下鉄あるとこ買えよ(笑)新宿御苑が坪330だってね。随分安くなった。昔なら坪2000万ぐらいか。
337: 匿名さん 
[2015-12-08 20:19:13]
昔なら考えられない都心にマンション建てて、
価格上昇って意味ないよね。
338: 匿名さん 
[2015-12-08 20:19:16]
そもそも日本の不動産はリコースローンだから暴落は出来ないよ。

安く売ろうにも銀行が許してくれない。アメリカさんとは違うのよね。

339: 匿名さん 
[2015-12-08 20:20:25]
日本の不動産投資は簡単なのよ。
値上がりは早いけど、値下がりは遅い。
誰でも儲かるよ。
340: 匿名さん 
[2015-12-08 20:24:15]
東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だからねえ。
坪単価は600くらいまでは結構すんなり上がると思いますよ。

もちろん、海外の人が好きなエリアじゃないと上がりませんけど。
341: 匿名さん 
[2015-12-08 20:37:19]
湾岸が今後上がるかはは中国人次第じゃないの? お金持ちはわざわざ埋立地は買わんでしょ。相続税対策もできなくなるみたいだし。
342: 匿名さん 
[2015-12-08 20:42:05]
日本の不動産は値下がりが早いから気おつけて。
過去みんな破産してるから。
343: 匿名さん 
[2015-12-08 20:48:44]
日本は海外と比べ不動産が安いと言う人いるけど、
その比べてる海外では普通のサラリーマンは都心には不動産買えないよ。
344: 匿名さん 
[2015-12-08 21:02:47]
日本は、ある意味投げ売りですな。閉店セール。
345: 匿名さん 
[2015-12-08 21:12:11]
海外のアパートメント(マンション)が高い理由。

①大都市の中心部には土地がないため新規の供給はほぼ無く、都心には広い
 部屋を持つアパートメント自体が少ない。

②建物自体が少ないため中心街の物件は長期に保有する人が多く、めったに
 売りに出ることがないのでたまに出れば希望者が殺到する。

③入居には資格審査があり、金さえあれば買って入れるということではない。
 それだけステータスがある。

豊洲なんかは真逆。なんのステータスも希少性もないし、大量供給が続いて
湾岸の中でももっとも在庫がたくさんある。もう新規の供給がほとんどない
港区湾岸のほうがまだはるかにまし。
346: 匿名さん 
[2015-12-08 21:21:50]
ちなみに、ニューヨークマンハッタンの物件サイトでいま売りに出ている3ベッドルームのアパートメントは29件。マンハッタン中心街でも50万ドルくらいから売っている。決してめちゃくちゃ高いわけではない。狭いエリアだけで何百という売り物件がある豊洲とは全然状況が違う。

http://www.new-york-apartment.com/ja/new-york,apartment-for-sale/listing/
347: 匿名さん 
[2015-12-08 21:25:02]
やっぱり豊洲が湾岸で一番住みやすいな
348: 匿名 
[2015-12-08 21:25:29]
>>332
嘘かどうかは自分で調べれば分かるよ。
マンション名は〇〇〇〇グラント。

君は自分が知らないことは全て嘘つきという言葉で片付けるのか?
そんな人生ならいつまでたっても一人前になれないぞ。
349: 匿名さん 
[2015-12-08 21:27:02]
>>345
具体的にどこのどんなアパートメントのこと言ってるの?

そもそも豊洲と海外(どこの国のことを言ってるのか知らないけど)の都心(どこの街のことを言ってるのか知らないけど)にあるマンションを比べること自体完全にナンセンス。
豊洲はいわゆる都心でもないし、都心に近いけど郊外のようにゆったりとした敷地があるところが魅力でしょ?

ってかどこの国に言っても都心に近くてゆったり暮らせる地域なんかいくらでもあるわけで。
何を言いたいのかよくわからない。
350: 匿名さん 
[2015-12-08 21:31:13]
>346

なぜ豊洲とマンハッタンを比べるのw
マンハッタンがどんな場所か知らないとしか思えないんだけどw
351: 匿名さん 
[2015-12-08 22:17:58]
豊洲はいいとこと思いますよ

ただステータス面で、港区と中央区と千代田区に喧嘩は売らない方がいいでしょう
同じランクと思えるようなドヤ投稿があるから、炎上する
352: 匿名 
[2015-12-08 22:23:17]
>>349
確かにね。
豊洲とマンハッタンを比べるなんて
例えて言うなら
KinKi Kidsとダウンタウンを比べているようなもの。
全く畑が違う。
353: 匿名さん 
[2015-12-08 22:47:27]
>東京の不動産はグローバル価格で見ると激安だからねえ。
>坪単価は600くらいまでは結構すんなり上がると思いますよ。

豊洲厨がグローバルと豊洲比較してるじゃンw
354: 匿名さん 
[2015-12-08 23:06:27]
湾岸で上がる可能性があるのは山手線新駅とリニア開業に向けて投資が進むサウスゲートエリアだけ。
不動産相場が下がっても港区湾岸は新規の供給もないし、あまり下がらないだろうね。
それに、港区湾岸は2005年頃の分譲開始でもともとが安かったから購入者のリスクは低い。
マンションバブルの時代にデベロッパーの買い煽り以外に何の材料もなく、且つ供給過剰な豊洲は
相場の下落と運命を共にして購入者は含み損を抱え込むことになりかねない。
355: 匿名さん 
[2015-12-08 23:27:33]
既に駅がパンクしている中でこれからタワマンだけで10棟以上控えている勝どき、日本で一番人口密度が高いと言われている東雲を差し置いて豊洲の共有度合いはまだまだ可愛い方かと。
356: 匿名さん 
[2015-12-08 23:43:40]
豊洲まだまだ安いよね。
お買い得だと思います。
357: 匿名 
[2015-12-08 23:47:37]
>>355
勝どきこれから10棟以上タワマンってこれまた話盛りますなー!!

358: 匿名さん 
[2015-12-08 23:54:32]
中国人から見れば東京の不動産はまだまだ安いですね。申し訳ないけど、騒いでるのは日本人だけ。
359: 匿名さん 
[2015-12-09 00:01:39]
>>357
KTT、ドゥトゥール2棟、その向こう岸の再開発で三井3棟、マエケンタワー、ティアロ、パークタワー晴海、晴海選手村跡地2棟
既に11棟ですがどうしましょう。
360: 匿名さん 
[2015-12-09 00:02:50]
じゃ中国と話してろよ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる