東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-12-14 14:36:07
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part11です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...


BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11

1101: 匿名さん 
[2015-12-13 18:59:34]
>1097
少なくとも豊洲民の主張によると運河の幅は100mあっても対岸に倉庫があったらダメらしいよ。そう主張しているのはPCT住民自身らしいから対岸に倉庫がある豊洲3丁目のマンション群もダメ。豊洲民の主張によると豊洲で対岸に倉庫はないまともなタワーマンションはPCTとシエルくらいということになりますな。
1102: 与沢翼 
[2015-12-13 19:02:07]

こんな住民層で、もう10年ネットでさらけ出し続けて、

期待の次世代エリア埋立てが、まさかの武蔵小杉に抜かれ、浦和、立川、調布にまで抜かれ。

クソ民度をさらけだし続ける。ネットはTVCMより効果がある。この時代非常に危険。

気づくと、ただただ低民度の誰も寄り付かない、海沿いのベトベトしたゴミとヘドロのイメージだけが残る。

それは住民から発せられいることに気づけよ。

お前らが最低だから、ヘドロなんだよ。
1103: 匿名さん 
[2015-12-13 19:09:30]
>1101
深川政府倉庫は実際には使われていなくて、大学を誘致しようと
したけど誰も手を挙げなかったから断念して、今年の初めに
ダイワハウスに売却されたらしい。
跡地にはタワマンが立つ可能性もあるね。そうすると3丁目の
シンボルからの眺望もなし。しかし、こういう住民の声が
実際の生活感なんだろうな。豊洲が生活利便性が高いとかいう
主張が聞いてあきれる。
深川政府倉庫は実際には使われていなくて、...
1104: 与沢翼 
[2015-12-13 19:10:12]
2006-08-17 23:49:00

>>74
あえて煽るけど、中央区や港区にはプレミアムホテルが点在しているけど、
江東区には一つもないから、なおさらだね。

というわけで、スルーしてください。



2006年から、いや、湾岸炎上、脅威の5分で1000レスで
スマッチSUMO掲示板が閉鎖したから、2005年からか。ずっとクソだった。
1105: 匿名さん 
[2015-12-13 19:23:16]
意味不明。
1106: 匿名さん 
[2015-12-13 19:24:48]
株価幾らなんだっけ?

暴落ってことは六千円くらいになったの?

暴落する前は1万2千円超えてたよね。
1107: 匿名さん 
[2015-12-13 19:25:42]
3年以内に坪単価600万円超えるよ。
1108: 匿名さん 
[2015-12-13 19:36:27]
>>1075
土地勘のない田舎者にゴミ埋立地マンションを売り付けるため。
値上がりすると勘違いさせて、とにかく売ることしか考えないマンション営業が必死に書いてます。
1109: 匿名さん 
[2015-12-13 19:56:22]
>>1103
そんな記事探して暇だね~(笑)
1110: 匿名さん 
[2015-12-13 20:36:20]
値上がりはするんじゃない?
まだ300万くらいだし、600万くらいまでは上がるよ。
1111: 匿名さん 
[2015-12-13 20:57:42]
徒歩10分の話は…
1112: 匿名さん 
[2015-12-13 21:37:22]
>>1103
この人の主張意味不明・・・。一見するともっともらしい投書だけど、本音は対岸にタワマンできると眺望塞がれて困るって本音が透けてるよ。何だよ郵便局が不足するって(笑)それを見て豊洲の利便性に疑問を持つ・・・大丈夫か(笑)
1113: 匿名さん 
[2015-12-13 21:41:13]
あんたも意味不明。
1114: 匿名さん 
[2015-12-13 21:41:16]
>豊洲はおしゃれでキレイで利便性高いけど江東区。
>港南は殺風景で不便で高速道路脇だけど港区。
>屠殺場や下水処理場、薄汚い倉庫の街には住めないね。

こんな書き込みあるけど、なーんか流れ見てると豊洲はおしゃれかもしれないけど
意外と生活不便、港南は便利とは言えないけど意外と殺風景ではないという風な
流れに見えるな。検索ワードとかどうでもいいが、結局、豊洲は港南と比較して
明らかに便利というほどでもない普通の感じだし、港南は駅から遠いけど写真見ると
薄汚いと言うほど汚くもない感じ。ま、港区の内陸に住んでる人間から見れば
どっちもどっち。
1115: 匿名さん 
[2015-12-13 21:41:33]
買えないなら黙ってろ
1116: 匿名さん 
[2015-12-13 21:42:29]
>>1111
ムリポジでなく、港南の良いとこは認めつつ冷静な豊洲民さんにまともな主張されて消えたようですね。最期はそもそも江東区何かと比較されたくないとか言う捨てぜりふ吐いてましたね。
1117: 匿名さん 
[2015-12-13 21:43:34]
1110 このベトベトした言い草。

といい続けて、値上がり率が悪すぎる。だから周りに抜かれ続けて、最低を競い合うわけ。
この掲示板の全国放送の討論は、そのまま街の現状を表す。正確に。君のせいだろ。

少しでも経済が傾くと、誰がこの土地を守るの?
世代で土地を離さない長期ホルダーはいるのか?
短期転売組みでは、底なし。支えられない。

空き家が連なる古い街は、100年近く、決して離さない住民がいたわけだよ。
それだけでも土地には価値があるわけ。
1118: 匿名さん 
[2015-12-13 21:44:26]
>>1113
小学生?
1119: 匿名さん 
[2015-12-13 22:00:26]
>人の住んでる場所を江東区とひとくくりにしてバカにする発言をあなたがするから

↓こういうこと言うお前が言うかってやつだな。

>豊洲はおしゃれでキレイで利便性高いけど江東区。 港南は殺風景で不便で高速道路脇だけど港区。 屠殺場や下水処理場、薄汚い倉庫の街には住めないね。



>冷静な豊洲民さんにまともな主張されて

↓どこが冷静なんだよ 笑

>ららぽーとのような大きな施設あります?ビバホームのような大きなホームセンターあります?大きな本屋あります?東急ハンズのようなお店あります?アオキのような高級系のスーパーあります?
1120: 匿名さん 
[2015-12-13 22:09:24]

子供が家の外からインターホンもなく、友達の名を呼んでいる。

「トーヨース君、あーそーぼー」

それは朋輩の証、宣言だった。
田舎だからか?とんでもない、今の東京の住宅話だ。

ふと気づくだろう、湾岸がクソ虫の溜り場だということを。

自分だけがクソ虫になっていたと。
1121: 匿名さん 
[2015-12-13 22:15:29]
スズムシの泣き声や、夏祭りの浴衣、線香花火の彼女。
こいのぼり、ゲレンデの恋。

夏も冬も待ち遠しい。

世間が死に物狂いで、手にしたい物。

しかし、それと正反対の有様がここだ。

修羅、餓鬼界の境涯、煩悩が凄まじい。まさに地獄だ。
1122: 匿名さん 
[2015-12-13 22:27:26]
>>1114
現地行ってみるとわかるよ。
特に海岸通りから向こう側はキツイから。
あと、港南と芝浦間をチャリとかで走ってみるとわかるけど、治安悪そうでちょっと怖いよ。
港区湾岸は、業務系や倉庫エリアにマンションが建ってる感じだから、どうしても淀んだ雰囲気なんだと思う。
豊洲を持ち上げるわけじゃないけど、豊洲の場合はオフィス、商業、マンションがバランスよく建ってて、昔の面影はないんだよね。
だから、港南と豊洲では街の雰囲気が違うのは当然だと思うよ。
港区にこだわるなら港南もいいけど、嫁さんとかの感覚なら、豊洲の方が住みやすいって感じるんじゃないかな。
1123: 匿名さん 
[2015-12-13 22:43:18]
人気エリアって、変なの張り付いちゃうね。
キモいなあ。。。
1124: 匿名さん 
[2015-12-13 22:46:01]
港区ブランドは絶対だからね。
どんなに殺風景で怖い場所でも空気が澱んでいても、腐っても港区。

豊洲では絶対に得られないのが港区ブランド。
1125: 匿名さん 
[2015-12-13 22:53:03]
買えない奴は黙ってろ
1126: 匿名さん 
[2015-12-13 22:55:04]
腐っても港区。
1127: 匿名さん 
[2015-12-13 22:56:17]
腐りきっていても港区
1128: 匿名さん 
[2015-12-13 22:57:20]
街の雰囲気としては港南は有明辺りと似てる気がする。もしくは芝浦。
1129: 匿名さん 
[2015-12-13 22:58:19]
>1124
江東区な分安く買えることが売りなんだからまぁブランドなんて必要ないよ。

そもそも芝浦、港南で港区ブランド!!なんて言われても・・・。

まぁ僕は独身なら港南、家族持ちなら豊洲かな。
1130: 匿名さん 
[2015-12-13 22:59:41]
そもそもこの前貼ってあったWCTの成約価格みてもとても豊洲民が手が届くような価格じゃないよね.買えもしない,購入層も被らないのに何言っても無駄
1131: 匿名さん 
[2015-12-13 23:03:01]
>1124
港南芝浦に住んでいる人の前住所は半数以上は港区内陸なんですけどね。港南芝浦は立派に港区ですけど。豊洲民からしたらそういうネガり方しかないだろうけど。
1132: 匿名さん 
[2015-12-13 23:05:34]
>1130
少し背伸びしたら届きそうだね。
少し背伸びしたら届きそうだね。
1133: 匿名さん 
[2015-12-13 23:08:22]
バブル崩壊が怖くなってきたなー。
1134: 匿名さん 
[2015-12-13 23:09:44]
坪単価300万程度で何が怖いんだよ(笑)
1135: 匿名さん 
[2015-12-13 23:10:14]
>1131

初耳。
何調べ?

2人に一人が港区の内陸から引っ越してきたってすごい割合ですね。
1136: 匿名さん 
[2015-12-13 23:10:20]
むしろ、今から恐るべきは値上がり。
坪単価600万円迄は数年で上がるぞ。
1137: 匿名さん 
[2015-12-13 23:11:06]
買えない奴は黙ってろ。
1138: 匿名さん 
[2015-12-13 23:12:35]
実際、免震の新築駅5分のPHTや駅歩11分準新築スカイズや地域一番のPCを出しても、新築駅歩14分築10年の非免震マンションに勝てないという事実。WCTが準新築だったら評価額は400はいくだろうね。正直差は結構あると思う。豊洲在住だがそれは認める。
1139: 匿名さん 
[2015-12-13 23:14:24]
都心が急ピッチに上昇してるから、反動安だけ食らう可能性あるよね。
1140: 匿名さん 
[2015-12-13 23:14:57]
>1131
この地区の不動産担当したことありましたけど半数は港区内陸から転入でした。ガチの話です。眺望や豪華な共有施設な湾岸の大規模タワマンじゃないと中々得られないからね。
1141: 匿名さん 
[2015-12-13 23:15:34]
うそくせー(笑)
1142: 匿名さん 
[2015-12-13 23:16:00]
3割は中国人だろ。
1143: 匿名さん 
[2015-12-13 23:17:49]
東京の不動産はグローバル価格で見たら激安だからね。
オリンピック迄には坪単価600万円超えるよ。
1144: 匿名さん 
[2015-12-13 23:20:55]
原油価格と同じじゃない? 将来、余る事が確実になってくると。。。
原油価格と同じじゃない? 将来、余る事が...
1145: 匿名さん 
[2015-12-13 23:24:12]
こっちか。。
こっちか。。
1146: 匿名 
[2015-12-13 23:24:55]
「山高ければ谷深し」ですね。
1147: 匿名さん 
[2015-12-13 23:32:51]
不動産は平均株価とピッタリ同じ動きをしているので、これが参考になるかも。
不動産は平均株価とピッタリ同じ動きをして...
1148: 匿名さん 
[2015-12-13 23:51:54]
まずホテルがやっていけないのと、マンションの一室を外国人に向けて短期で貸すとか、本来、やる必要のないところまで追い込まれてるイメージ。 借り手がまったく見つからない証拠だよね。
1149: 匿名さん 
[2015-12-14 00:01:47]
よっぽど気にって永住するから資産性はいいやって考えたとしても、永住サラリーマンなんていつどんな不測な理由で家を売却する状況になる分からないしね。親が資産家とかならまあ問題ないでしょうけど。
1150: 匿名さん 
[2015-12-14 00:23:45]
>>1138
PCTも新築なら400は軽く越えると思いますよ。
1151: 匿名さん 
[2015-12-14 00:25:18]
より駅近でPHTが320なのになぜPCが400?PCはまだ築浅だろうが
1152: 匿名さん 
[2015-12-14 00:31:45]
話は変わるがPCの意味不明の2億の部屋は,同時に売り出してる1億部屋を安く見せて売るためのおとりで同じオーナーじゃないかという話です。過去に同じ手法で中国人とかに売り抜け成功した例があるらしい。いいカモになってるね中国人。
1153: 匿名さん 
[2015-12-14 00:47:36]
>1122
たまにららぽーとに車で行くし、港南芝浦あたりも通るからわかるが、港南は豊洲と変わらないな。
むしろ、高層ビルがなくて開放感があって運河沿いを愛犬と散歩をするには豊洲より個人的には良い。
芝浦は古いビルや倉庫なんかが残っててまだ昔の名残が残っている感じするけど。

それとWTCから品川駅は早めに歩けば10分くらいで着いちゃうでしょ。住民さんが嘘ついていると
思えないから調べてみたけど早めに歩けばその通り。東口までは10分、ホームまでは15分くらい
でしょ。

「冷静な豊洲民さんにまともな主張されて」とか書いてあるが、港南の人にとって品川駅は言う
までもなく住んでいるわが街の範疇。それに対して「港南にとって品川が生活圏なら晴海勝どきは
銀座を含めて良い」なんて「まともな主張」では全然ないよね。むしろ冷静に事実を書いているのは
WTCの人だよ。
たまにららぽーとに車で行くし、港南芝浦あ...
1154: 匿名さん 
[2015-12-14 01:21:24]
>1152
あの部屋(1LDK2億円)は床を総大理石張りに変えて、いかにも成金の中国人が好むようにフルリノベーションしているそうですね。たぶん1億3000万の部屋も同じなんでしょう。あんな価格は相場とかけ離れてて何の参考にもなりませんね。
1155: 匿名さん 
[2015-12-14 01:59:12]
>>1153
本当にあなた冷静?早歩きで10分で着くからどうしたの?そんな実証いみないですよ。ここでは不動産表記の規定で平等にかたらなきゃ。豊洲でskyzの住民が早歩きなら豊洲まで10分で着きますから!なんて主張したら袋叩きになるの分かるでしょ?それと同じこと主張してるんですよあなた。そもそもWCTの住民にとって品川駅が生活圏ではないなんて否定はしてないですよ。しかもマルエツからカウントしちゃ駄目でしょ(笑)
本当は改札まで1.2キロあるので勝どき交差点のタワーなら東銀座までなら着いちゃいますね。
1156: 匿名さん 
[2015-12-14 02:34:04]
>>1155
キチガイ
1157: 匿名さん 
[2015-12-14 02:34:50]
>>1155
顔真っ赤w
1158: 匿名さん 
[2015-12-14 02:42:11]
そういう汚い言葉は使っちゃだめですよ。港南の他の住民にも迷惑ですよ。
1159: 匿名さん 
[2015-12-14 03:01:37]
>>1153
顔真っ赤
1160: 匿名さん 
[2015-12-14 03:03:02]
>>1147
株価連動不動産(笑)
1161: 匿名さん 
[2015-12-14 03:10:43]
>WCTの住民にとって品川駅が生活圏ではないなんて否定はしてないですよ。

↓こんなこと言った同じ口がよく言う

>WCTの住民は都合悪くなると品川駅前のエリアを出してくるよね(笑)今している比較で徒歩15分の場所は普段の生活利便性に含めちゃ駄目でしょ。

>勝どき交差点のタワーなら東銀座までなら着いちゃいますね。

生活圏だけど生活利便性に含めちゃダメってどういう意味?もう頭沸騰して前後不覚としか言いようがないな。港南芝浦のマンションが不動産評価が高いのは港区アドレスだからじゃなくいろんな路線が使える交通至便な品川駅エリアであることが基礎になってるんだよ。スカイズのことはよく知らないが早歩きで駅に10分で着くのが事実ならそれはそれでよし。誰が何のために誰を袋叩きにする必要があるんだ?そもそも君は何と戦ってるんだ?

さらに言うなら、君は豊洲と港南を比較しているんじゃなくて豊洲とWCT(WTCじゃなかったな)を比較しているんだろ?なんで街と特定マンションを比較するんだ?港南には周囲が不便なマンションも一部にあるがWCTには近隣の公共施設やマンション内の施設も含めていろんなものがそろってるから人気があるんだろ?生活利便性を考えれば品川駅に直で行けることも含めて豊洲のマンションよりはるかに便利だぞ。さらに街並みも以前は良くなかったが、いまは豊洲と変わらない。むしろ車や人が多すぎない分、休日に運河沿いなどをゆったり散歩できる雰囲気で豊洲よりも環境は良いぞ。

くだらないこと並べ立てるのはやめなさい。豊洲を買って良い買い物をしたのか自分が不安になっているみたいにしか見えないぞ。
1162: 匿名さん 
[2015-12-14 03:14:30]
>>1161
キチガイ
1163: 匿名さん 
[2015-12-14 03:17:15]
銀座が生活圏。
品川が生活圏。
1164: 匿名さん 
[2015-12-14 03:19:06]
築10年の中古成約価格が豊洲の新築よりもはるかに高い物件に何を噛みついているんだか。アドレスが違うだけで同じ湾岸埋め立て地だから街がきれいな豊洲のほうが上とか言いたいんだろうが、世間の見方は同じじゃないからね。不動産取引価格がよくそのことを表している。
築10年の中古成約価格が豊洲の新築よりも...
1166: 匿名さん 
[2015-12-14 03:25:43]
まあ、銀座まで5分とかの文句で豊洲が都心に近くて便利だと利便性を強調する豊洲民に、港南は品川駅の利便性を語ってはダメとかいう資格は無いわけで。
1167: 匿名さん 
[2015-12-14 03:32:13]
>>1166
意味不明
1168: 匿名さん 
[2015-12-14 03:32:52]
モノレールしか無いような不便な場所に良く買うわ。。。
1169: 匿名さん 
[2015-12-14 03:58:32]
いずれにせよ10分「前後」という言い方は適当ではないよね。それに訪ねてきた客を乗る電車の10分前には送り出さないのでは。
1170: 匿名さん 
[2015-12-14 04:01:28]
1169だが15分前に送り出すの間違い
1171: 匿名さん 
[2015-12-14 05:53:40]
>>1166
5分じゃなくて6分だし、その時点でアウト。
1172: 匿名さん 
[2015-12-14 06:45:11]
豊洲民は電車でごふんとは絶対に言わないね。
だいたい銀座におんぶしないと街の魅力がなんにもないんだよね。
東北の田舎と違って高層ビルなんて東京では珍しくもなんともないから。
1173: 匿名さん 
[2015-12-14 06:47:13]
赤羽住民の俺は豊洲なんか行ったことないし今後も行くことない。普通、豊洲なんか行くことないよね?
小さい子もいないし。
1174: 匿名 
[2015-12-14 07:13:59]
港南、出入極管理局がありますよね。
国際色豊かで良いですよね。外国みたい。
1175: 匿名さん 
[2015-12-14 08:01:20]
都心と湾岸は外国人だらけだぞ。
1176: 匿名さん 
[2015-12-14 08:01:58]
>それに訪ねてきた客を乗る電車の15分前には送り出さないのでは。

余裕で送り出しますよ。シャトルバスがありますから。
1177: 匿名さん 
[2015-12-14 08:02:03]
>1174
おっ 新しい攻め口見つけたな(笑
1179: 匿名さん 
[2015-12-14 08:21:33]
>>1176
いやもちろん歩きの話。漏れてたごめん。シャトルバスって住民以外も使えるんだ。ならかなり便利だね。
1180: 匿名さん 
[2015-12-14 08:26:51]
>>1174
休日にはは公開空き地を外人さんが走ってますからね。
1181: 匿名さん 
[2015-12-14 08:31:42]
>>1180

あれ、「こうかいくうち」って読むんやぞ。。。
1182: 匿名さん 
[2015-12-14 08:32:46]
>>1172

東北でも銀座で5分とかで行けるんですか?(笑)
1183: 匿名さん 
[2015-12-14 08:33:33]
シャトルバス(笑)
どこの田舎だよ(笑)
1184: 匿名さん 
[2015-12-14 08:42:13]
本当にいつまでやれば気が済むんだよ・・・。

豊洲も港南もコンプレックスだらけなの?

いい加減にしてくれ。
1185: 匿名さん 
[2015-12-14 08:43:01]
>>1176
素朴な疑問ですが、さすがに送り出し15分前は余裕なさすぎでは。どういう計算でしょうか? 

低層階、エレベーターすぐ来る、シャトルバスに一番近い棟、シャトルバス待ち時間ゼロ、新幹線(港南口に近い)、バス渋滞信号待ち無し、降りたら走る とか?

私はドアからホームで10分未満(もちろん徒歩)のマンション住んでますが、土地勘ない客を15分前には送り出しませんよ。
1186: 匿名さん 
[2015-12-14 08:44:32]
芝居住みだけど、欧米系はたくさんいるけどアジア系の言葉は滅多に聞かないね。中国人が爆買いしてるのは新築タワマンなのかな?GFTも中国人が買ってるのかな?
1187: 匿名さん 
[2015-12-14 08:47:03]
芝浦のタワーマンション住民ですが、中国人は1割程度ですね。そんなに多いとは思いません。
私の部下は半分が外国人です。そういう時代ですよ。
1188: 匿名さん 
[2015-12-14 08:48:13]
>>1172
タワーマンションも林立しちゃったから普通に団地化してきて、最近はタワーに住んでるということが恥ずかしいというくらいの勢い。江東区タワーならなおさら。
1189: 匿名さん 
[2015-12-14 08:52:45]
>>1185
乗る電車の何分前にとか意識するのは、特急や新幹線の場合だよね。バスもダイヤあるんだろうし15分あれば余裕で着くでしょ。新幹線は港南側だし。12年後にはいまの新幹線駅の地下にリニア。港南は資産価値としては盤石だよね。
1190: 匿名さん 
[2015-12-14 08:56:01]
>>1184
豊洲はアドレスと中古価格以外は全て港南に勝ってるとスレの住人が認めるまでは続くんじゃない?
1191: 匿名さん 
[2015-12-14 09:06:30]
中古価格が社会の評価そのものなんだけどな。
1192: 匿名さん 
[2015-12-14 09:14:05]
>>1177
笑 結局、生活利便性も良いことが分かったから出入国管理局とかモノレールとか敷地の形が悪いとか瑣末なことを書くか、存在しない倉庫があるとか薄汚いとか嘘書いて煽るしか無いんだろう。そもそも生活利便性が悪いマンションが坪単価370万で成約するわけがない。常識で考えればわかる話。
1193: 匿名さん 
[2015-12-14 09:29:03]
>>1190
むしろ先週くらいまでは中古価格まで勝ってるとか言い出しちゃうからね。そこについては何とか説得してくれた人がいたおかげて話題からは無くなったけど。まぁ住みやすさについては人それぞれだから争う必要はないと思うな。僕も港南芝浦推しだけど、豊洲のららぽーと直結は正直羨ましい。スーパー直結とはレベルが違うもんねww買い物が雨に濡れずにすぐ買えるなんて、本当便利そう。港区だったら欲しかったなぁ。
1194: 匿名さん 
[2015-12-14 09:32:20]
豊洲民が未だに港南より上って本気で主張してるなら頭が変だと思うし、
でも港南民もそんなに見下すほどの差が無いことを自覚した方が良い、
1195: 匿名さん 
[2015-12-14 09:39:21]
シャトルバスって誰でも乗れるの?
1196: 匿名 
[2015-12-14 09:39:33]
港南の雰囲気葛飾区の小菅に似てますね。あっちは、東京拘置所、こっちは入管あるし、治安悪そう。
1197: 匿名さん 
[2015-12-14 09:39:57]
そもそも ここは新築マンションを語るところ

港南は場違い 中古スレで頑張れ

1198: 匿名さん 
[2015-12-14 09:54:24]
港南が利便性高い?

ご冗談でしょう?
1199: 匿名さん 
[2015-12-14 09:57:15]
港南はサウスゲートの新築物件の計画が決まってからまたいらっしゃいな。
何年後かしらないけど。
1200: 匿名さん 
[2015-12-14 09:58:16]
みんな、港南をバカにしすぎ。

腐っても港区でございますぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる