東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-12-14 14:36:07
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part11です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...


BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11

971: 匿名さん 
[2015-12-12 21:52:58]
>なにその無意味な比較

生活利便性とはマンションの周りに日常に必要な金融機関やスーパー、コンビニ、郵便局、クリニック、薬局、クリーニング店、小中学校、保育園、飲食店などができるだけ近くにあって身近に憩える公園などもあることだと思っていたが違うのかな?そういうものとマンションの距離じゃなくて、そういうものが街にあるかないかというだけだいうならそれも結構。港南にはすべてそろってますよ。駅との距離は認めるが、それ以外で港南が生活不便だ辺鄙だという根拠は?
972: 匿名さん 
[2015-12-12 21:53:28]
ところで、パークタワー晴海はどう思いますか?
眺望は素晴らしいと思いますが駅距離ありすぎです。
973: 匿名さん 
[2015-12-12 22:00:29]
>>971
単なるイメージでは?根拠なんてないでしょここの書き込み全部。個人差もあるし実際に1ヶ月くらい住まないとわかるわけない。たわいもない戯れ言ですよ本気で相手してもしゃあない。
974: 匿名さん 
[2015-12-12 22:10:14]
>>971
別に港南が生活に不便だとは言ってない。ただ豊洲と比べて利便性が上なんてことは客観的に評価してありえない。まず、そこに書いてある全てが豊洲にはある上で、WCTのエリアにららぽーとのような大きな施設あります?ビバホームのような大きなホームセンターあります?大きな本屋あります?東急ハンズのようなお店あります?アオキのような高級系のスーパーあります?
975: 匿名さん 
[2015-12-12 22:36:07]
>974
出発点に戻ろうね。

>豊洲はおしゃれでキレイで利便性高いけど江東区。
>港南は殺風景で不便で高速道路脇だけど港区。

これに対して不便とは何をもっていっているのか?と聞いているだけ。

ちなみに、

ららぽーとのような大きな施設あります?・・・・マンション前にAEON品川シーサイドの無料バスが停まり5分で着く
ビバホームのような大きなホームセンターあります?・・・・品川シーサイドのAEONでたいていのものは揃う
大きな本屋あります?・・・・品川インターシティー2Fにくまざわ書店、イーストワンタワーにあおい書店がある
東急ハンズのようなお店あります?・・・・東急ハンズはないな
アオキのような高級系のスーパーあります?・・・・品川駅にクイーンズ伊勢丹、KINOKUNIYA、Deen&Deluca、京急ストアがある
976: 匿名さん 
[2015-12-12 22:51:02]
>972
駅距離は別として、なんで突然HPを閉鎖して計画を延期したのか?それが不思議だ。
駅距離は別として、なんで突然HPを閉鎖し...
977: 匿名さん 
[2015-12-12 22:55:48]
港南って、1丁目に芝浦水再生センター、2丁目に芝浦と場、5丁目に清掃工場。
住宅として考えた時、港南の優位性を連呼される方の気持ちが正直よくわかりません。
ビジネス街としては便利な所とわかるのですが。
特に都心(千代田、中央、港)の下水は、芝浦水再生センター目がけて流れ、再生された水がその周囲に放流されている訳でして。
若い方は気にされないのですね。
港区のイメージとはちょっと違い、異質な感じがしているのですが…すみません。
978: 匿名さん 
[2015-12-12 23:15:53]
豊洲東雲有明は江東区レベルでは高所得者が多いから区の財源に貢献していると言える。タワマンばかりなのも効率よく人口を増やしたいからだろう。
それに対し港区は一部の超高所得者のお陰で財源が都内一の豊かさ。当然彼らは内陸住み。港区レベルでは高所得者が住まうとは言えない芝浦港南は言い方は悪いが彼らのおこぼれに預かっている。
それでも港南と豊洲では港南のほうが平均所得は上ではないだろうか。それが港区の下と江東区の上の差。
979: 匿名さん 
[2015-12-12 23:18:41]
ねえ

バスに乗らなきゃ買い物出来ないなんて

便利な環境なの?
980: 匿名さん 
[2015-12-12 23:25:40]
>977
たしかに町内にそういう施設はありますが、生活にも周辺環境にも全く影響がないので存在を
意識することさえありません。言われてみればそういうものがあったなというレベル。
普段の生活導線は品川駅と各マンション間、その導線上は再整備されて綺麗になっていますし、
その導線場から各施設は外れているからだと思います。
下水処理場のそばには山手線新駅ができ、隣には飲食店が多数入居する品川シーズンテラスが
オープンして上面は公園になっています。食肉市場の隣は品川インターシティ。そういうもの
が周辺環境に大きな影響を及ぼすのであれば、近隣にオフィスビルや飲食店、公園は設けられ
ないと思いますよ。
981: 匿名さん 
[2015-12-12 23:30:33]
>979
普段、毎日何を買うの?豊洲に住んでいる人ってららぽーとANNEXのアオキ以外に毎日のように
ららぽーと行くの?ららぽーと自慢はいいけど、それが不思議なところだよ。マンション内に
スーパーと薬局とクリーニング屋、カフェくらいがあればとりあえず十分なんじゃない?
982: 匿名さん 
[2015-12-12 23:43:01]
>>981
ららぽーととフォレシアを合わせれば毎日のように行くよ。
銀座は週三回か四回。

品川勤務だけど品川でご飯食べたり買い物したりする事はないなあ
983: 匿名さん 
[2015-12-12 23:43:07]
>>981
ららぽーととフォレシアを合わせれば毎日のように行くよ。
銀座は週三回か四回。

品川勤務だけど品川でご飯食べたり買い物したりする事はないなあ
984: 匿名さん 
[2015-12-12 23:49:07]
スレ眺めてたら分かるけど港南が便利だって頑張ってるのは数人(1人?)だけだよ。

港南は資産価値では豊洲より上。生活利便性では下の下。
港南民も分かってる周知の事実なんだけどねぇ。
985: 匿名さん 
[2015-12-12 23:49:25]
>>975
WCTの住民は都合悪くなると品川駅前のエリアを出してくるよね(笑)今している比較で徒歩15分の場所は普段の生活利便性に含めちゃ駄目でしょ。せめて徒歩10分以内で比較してください。
てかイオンまで無料バスで5分だから、ららぽーと直結のマンションに負けてないとか小学生の自慢大会レベルの思考ですよ。もうムチャクチャ。どっちが生活利便性上かって調査したら100%ららぽーと直結って答えるわ。ほんとWCTの住民は凝り固まってるよね。
986: 匿名さん 
[2015-12-13 00:04:15]
>985
品川駅が生活圏で毎日朝夕2回通るし、帰りについでに駅ナカや周辺のビルで食事して帰ることもあるんだから含めても何もおかしくないと思うけどね。ららぽーと直結のマンションに負けてないなんて一言も言ってないじゃん。ららぽーとのような大きな商業施設あります?って聞かれたから、そういう施設は毎日必要ないけど必要があればAEON品川に自転車で行くか無料バスがマンション前から出るから不便は無いよって言っただけ。自慢もしてないし負けてないなんて一言も言ってない。そもsも勝負しているつもりないし。不便で辺鄙だって言うから、そんなことは無いよって言っているだけ 笑
誰もそんなこと言ってないのに、すぐに噛みついてくるってことは意識しすぎているのはそっちの方なんじゃないの?それともただの釣りですか?笑
987: 匿名さん 
[2015-12-13 00:06:16]
>生活利便性では下の下。

だから、そういうこと書くからそんなことは無いよって言っているだけじゃん。誰も豊洲より便利だとか勝ったの負けたの言ってないしw
988: 匿名さん 
[2015-12-13 00:18:55]
>>983
毎日行かないね。
独身?一人ご飯でもしてるってこと?
989: 匿名さん 
[2015-12-13 00:22:49]
ちなみに豊洲のららぽーとは駐車場がでかいし駐車場からシネコンへのアクセスが非常に良いから映画は良く見に行くけどね。品川プリンスシネマはスクリーンちっさいから。だからシネコンが近くにあるのは良いなと思うけどららぽーとが無くても別に不便は全くないってか、ららぽーとのようなSCがある街は東京23区内で豊洲だけなんじゃないの?
990: 匿名さん 
[2015-12-13 00:27:33]
>955

昔から港区に縁がある人達にとっては芝浦港南っていうのは昔から何かの工場と何かの処理施設(具体的に何があるかは皆知らない)、おんぼろのマンションがあるだけ。
あと大学によっては食肉工場の見学に行った。
でもここ数年でタワーマンションとかできてキレイになったよね。
っていうイメージですよ。

豊洲に対してのイメージと大差ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる