前スレッド1000件を超えていたので、part11です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/
クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...
[スレ作成日時]2015-12-04 08:14:25
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part11
610:
匿名さん
[2015-12-11 01:24:54]
竹芝再開発
|
611:
匿名さん
[2015-12-11 01:25:45]
山手線新駅再開発。5000億円
|
612:
匿名さん
[2015-12-11 01:26:35]
品川駅前、西武再開発。4000億円
|
613:
匿名さん
[2015-12-11 01:27:48]
江東区湾岸も再開発があるだけ立派で未来はあるが、サウスゲートは規模が違いすぎて比較にすらならない。相手が悪すぎた。
|
614:
匿名さん
[2015-12-11 01:30:48]
芝浦港南とも歴史ある埋め立てであり地盤は意外と硬い。関東大震災でも液状化被害なく芝浦にいたっては港区の被災地域として機能した。江東区湾岸はゴミ埋め立てのためどうやっても液状化しやすい。3.11のわずか震度4で全域で液状化被害があったことからも明白
|
615:
匿名さん
[2015-12-11 02:40:25]
それら再開発で人が住めるのはどこ。
|
616:
匿名さん
[2015-12-11 04:15:33]
>>603
これはもうできないよ。 あんな辺鄙な埋立地にできた魚市場にわさわざ魚食いに行く人なんかいない。 ただの業務用魚市場にしかならないね。 築地の仲卸業者は汚染されてて交通も不便な豊洲への移転はみんな嫌ってて、都に無理やり移転させられるんだよ。 |
617:
匿名さん
[2015-12-11 06:51:05]
同じ湾岸で比べても仕方ないのでは?
|
619:
匿名
[2015-12-11 08:10:56]
>>615
田町駅前は住居なし、GFTとカテリーナが近いかな 浜松町はタワマンひとつ 芝浦一丁目はGFTが近く 竹芝は高級レジデンスがひとつ 新駅は駅直結タワマン3つ 西武は情報なし あと上から抜けてるけど、田町西口のスミフ森ビルの再開発もある、規模は豊洲駅前くらいでタワマンが立つはず。 いずれにしてもどこも分譲なら坪400超えると思うから買えないけどね。サウスゲートのほかのマンションの中古価格には間違いなくいい影響になる。むしろ地価があがりすぎて固定資産税が心配でならない |
620:
匿名さん
[2015-12-11 08:17:28]
|
|
621:
匿名さん
[2015-12-11 08:20:53]
>599
豊洲にバス物件があったらとかいう謎理論。 港南のマンションこそVタワー以外は元々全部200万円代前半の分譲価格なんだけど…? 本当に盲目過ぎ。 ああだこうだ言っても現状の中古取引価格の平均は坪10万弱しか変わらないことは事実なんだからこれ以上騒いでも悲しいだけだよ? 港南芝浦 新築駅歩5分500- 10分 400 中古築10年駅歩5分 500 10分 350 豊洲 新築駅歩5分320 10分 280 中古築10年駅歩5分220-260 10分 180-220 ↑こんな意味わからないデータを創作しても無意味。 |
622:
匿名さん
[2015-12-11 09:02:24]
>>621
無意味じゃ無い。事実はそうなんだから。品川駅、新駅と豊洲駅じゃ駅の規模、周辺の開発計画も含めてポテンシャルが全く違いますね。 |
623:
匿名さん
[2015-12-11 09:05:43]
>>616
場所が築地だから今でも千客万来なんだけど、地下鉄がない新豊洲じゃわざわざ行かないよね。 |
624:
匿名さん
[2015-12-11 09:07:05]
>>614
支持層の深さを見れば、内陸の谷地よりも地盤は強固。 |
625:
匿名さん
[2015-12-11 09:10:52]
>622
ポテンシャルが違うのはよくわかってますよ。 それでも現状ではほぼ変わらないのは事実なんです。 将来はもっと差がつくでしょうけどね。 しかし、港南の良い部分だけ、そして豊洲の悪い部分だけを抜粋したような文章をひけらかして港南の人は満足なのでしょうか? イタイ奴と思われてるのに気付いてない? もういい加減にやめません? まだやりたいなら中古とかの相応のスレに行くか、港南VS豊洲のスレッド作れば? |
626:
匿名さん
[2015-12-11 09:32:07]
|
627:
匿名さん
[2015-12-11 09:32:14]
Bクラス=江東区湾岸
Cクラス=港区湾岸 E(山手線)の壁 Sクラス=港区内陸 S特別仕様車=3A こんなイメージ 今はCがBに向かって「こっち見んな!」って状況だけど、 将来的にCがEの壁を突き破ることが万に一つでもあれば、 SがEに向かって「こっち見んな!」って状況も生まれるかもw |
628:
匿名さん
[2015-12-11 09:32:48]
自分はいいとこに住んでるぞ自慢、みっともないね。
|
629:
匿名さん
[2015-12-11 09:34:05]
どっちが上だの下だの争い、いいかげんにしなされ。
|
630:
匿名さん
[2015-12-11 09:51:34]
>>625
豊洲と港南や芝浦がほぼ変わらないとか書くから炎上するんだよ!豊洲のどこに坪単価400万以上で取引されているマンションがあるんだよ?駅直結のシエルでも坪300がいいとこだろ?お前が原因を作っていることに気づけよ。 |