住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 2丁目
  7. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19
 削除依頼 投稿する

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/

所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

現在の物件
シティタワー品川パークフロント
シティタワー品川パークフロント
 
所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京急本線 大森海岸駅 徒歩5分
総戸数: 312戸

シティタワー品川パークフロントってどうですか?

1432: 匿名さん 
[2017-07-02 11:00:24]
>>1431 匿名さん
大森海岸付近のナンバーワンはプロストシティじゃないですかね。あそこは南向きの線路に面してないとこは新築時より高くなって良い値段してますよ。
1433: 名無しさん 
[2017-07-04 09:24:02]
大森の中古である程度規模のあるマンションは価格が新築時から落ちてないみたいですね
1434: 匿名さん 
[2017-07-04 11:22:01]
大森海岸の中古マンションは資産価値が保たれていますね。これは安心
1435: 匿名さん 
[2017-07-04 13:39:13]
ここ10年くらいは中古マンションは上げ相場でしたからね。大森とか大森海岸というのが資産価値を維持してる主要因ではない。
これからの市況次第でしょう。
私は少なくとも現状の相場は維持すると予想してますが、それでも10年後は販売中の新築で2割、ここは割高感があるので2.5割くらいの下落を想定してます。完成して大規模公園眺望の価値が認められ、希少性が確保できれば東向きは価格維持の可能性も有るかな。
1436: 匿名さん 
[2017-07-04 17:38:02]
>>1435 匿名さん
そーですね。市況が上げ相場というのが大きいですね。ここ数年の中古は異常です。数年前に買った築20年弱のうちも買った時より大分高くなってます。
ただ不動産屋さん曰く大森自体大量供給するされないというのも高くなる&暴落しない一因みたいです。

1437: 匿名さん 
[2017-07-04 21:14:37]
そりゃ不動産屋は物件を売ったり売らせたりするのが仕事ですから。そのまま20年前の家に住み続けられるのが一番困る。
大森は大量供給も無いけど、それだけ需要も無いね。ここの販売状況見てれば分かる。大森に地縁がなく大手町勤務とかなら、ここの交通利便性は湾岸東とかと大差なく比較対象になる。よって選手村跡地による供給過剰の余波を受けるリスクは十分にある。
ここがJR大森に徒歩5分なら迷わないんだけどね。品川と羽田の開発や発展で大森海岸の利便性が上がるかどうか…
1438: 匿名さん 
[2017-07-04 22:22:01]
>>1437 匿名さん
ここまで、選手村の余波くるなら豊洲とか有明壊滅してしまうんじゃ、、、
1439: 匿名さん 
[2017-07-04 23:08:06]
だから余波だって言ってるよね。豊洲、有明含む湾岸東は直波ね。そこら辺の中古が暴落し出すと中途半端な都内物件も影響受けるに決まってる。山手線10分以内とかそれ以外の利便性高い駅直結やせめて5分以内でしょ、比較されずに買ってもらえるのは。
ただ、暴落するのもあくまで可能性だし、余波が有るかも可能性。ただここの購入を検討する以上は想定すべきリスクだと思うよ。永住覚悟とか2.5割下落が許容範囲なら前向きに検討すればいいよ。
1440: 匿名さん 
[2017-07-04 23:29:34]
たとえば京急大森海岸徒歩5分と京王線○○駅徒歩5分と品川駅徒歩10分とどれが価値が高いだろう?
1441: 匿名さん 
[2017-07-06 07:40:22]
仕様や立地など、いろいろバランス取れた物件だと思うのですが、あまり勢いが無いようですね。

広さはどの間取りも大差無いのに、公園向きや角部屋に地域相場以上に極端に乗っかっているので躊躇しちゃいます。
1442: 名無しさん 
[2017-07-06 11:52:46]
>>1441 匿名さん
地域的にいくらくらいが妥当だと思われますか??
1443: 通りがかりさん 
[2017-07-06 18:06:51]
いつの相場と比べるかですよねー
1444: 匿名さん 
[2017-07-06 22:56:41]
>>1439 匿名さん
煽って煽って最後は可能性で締める
どこのヤフーニュースの専門家だい!
1445: 匿名さん 
[2017-07-07 00:13:03]
>>1440
そりゃダントツで品川駅徒歩10分でしょ。京王線○○駅は駅指定してくれないと比較のしようがない。

ところで過疎のスレなのに数時間後に自分の意見述べない数行の質問返信する人が現れるけど、検討者なら自分の意見も書き込んだ方が議論が深まると思うんだが…
1446: 名無しさん 
[2017-07-08 01:24:03]
言うだけ言って質問に解答しないとか。
会話にすらならないですね。
品川駅10分買えないからここ検討してるんだっての
1447: 名無しさん 
[2017-07-08 01:25:41]
>>1445 匿名さん
煽りが上手ですね^^
1448: 匿名さん 
[2017-07-09 05:39:36]
トップページに「カスタムオーダーマンション」とありました。

設備・仕様の快適提案にも、フレキシブルプランとして「リビングダイニングと一体化」できる間取りを紹介しています。3LDKを2LDKにすることで、部屋を広く使えるのでいいような気がします。ただ、スライドドアを開け放して使っておいて、お客さんが来たら閉めるといった方法も取れますから、一概にどちらがいいとは言い切れないですが。

マンション天井が2500なのも広くていいような気がします。
1449: 匿名さん 
[2017-07-09 22:54:29]
>>1427
>ここで、やはり10年で1000万円くらいは覚悟は必要でしょうか?
→リスクを考えるなら、やはり2割の下落、つまり公園向き高層なら2000万円くらいは覚悟すべきとの見解ですね。
ただ、待っても新築相場が下落する確約もなく、もし今賃貸なら買う決断をするのはいいと思います。
しかし1億弱の予算があるなら、他の条件は分かりませんが、単純に立地と金額だけで言えば、他の沿線や中古も視野に比較された方がいいと思います。
1450: 匿名さん 
[2017-07-12 07:11:07]
最近モデルルーム行かれた方で、契約状況わかる方いらっしゃいますか?
どのくらいバラの花が付いていましたか?
1451: 匿名さん 
[2017-07-12 07:40:29]
1つです。
1452: 通りがかりさん 
[2017-07-13 20:44:14]
たった1つ!
1453: 匿名さん 
[2017-07-14 18:07:03]
そんなバナナ!
1454: 匿名さん 
[2017-07-16 23:42:11]
すみふでタワー、そこそこの立地。盛り上がらないのなんでだ?問題はグロス価格か??
1455: 匿名さん 
[2017-07-17 08:15:34]
利便性で大井町に、価格でシーサイドに、派手さでは有明に
勝てないからだと思います。
1456: 匿名さん 
[2017-07-17 08:24:18]
突出した長所もなければ、突出した短所もないマンション
1457: 匿名さん 
[2017-07-17 15:22:31]
>>1456 匿名さん
いやいや、短所も長所も突出しすぎてるから難しい。
第一京浜沿いで品川区民公園沿いという
1458: 通りがかりさん 
[2017-07-17 21:08:02]
ギャンブル好き(自分も)にはバルコニーから大井競馬も平和島競艇も観れる公園ビューは最高だな~。ただ、すぐ近くの鈴ヶ森刑場跡がな~...
1459: 匿名さん 
[2017-07-18 21:49:59]
あの立て看板は霊感が無くともさすがに萎える。来客の導線に無いのが唯一の救いだけど、東京出身の人や歴史に詳しい人は知ってるだろうし、実生活に不利益が無いとえ、この価格帯で購入を決断するのはなかなか難しい。
鈴ヶ森の件は営業に聞くとあからさまに嫌そうかつ「過去のことはどうしようもない」と開き直られる。駅前の地図にも載ってる旧跡をMRの地図には載せていないし、購入を検討しているなら一度は営業に聞いて、場所を確認しつつ反応を確認した方が良いと思います。現地にも行ってみるべし。
1460: 通りがかりさん 
[2017-07-18 22:17:20]
鈴ヶ森と小塚原は都内の2大刑場跡、その一つが目と鼻の先って...

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1461: 名無しさん 
[2017-07-19 16:57:28]
鈴ヶ森(大森),小塚原(南千住),大和田(八王子) が江戸の3大刑場だったそうです。
鈴ヶ森刑場は220年の間に10万人から20万人もの罪人が処刑されたと言われています。
1462: マンション検討中さん 
[2017-07-19 22:00:23]
>>1461 名無しさん

で、何??
1463: 評判気になるさん 
[2017-07-19 22:42:59]
>>1462 マンション検討中さん

あ、この手の話(ゾッとする系)好きなもんでつい乗っかっちゃって。。
1464: 名無しさん 
[2017-07-20 02:07:57]
鈴ヶ森は歴史好きな自分にはむしろプラスです。それが明るい歴史であれ暗い歴史であれ、史跡は今に続く貴重な時代の1ページです。鈴ヶ森の関係だと立会川なんかも名前の由来調べると興味深いですよ。
沢山の方が亡くなられた場所ということでいうなら、振袖火事で数万人、東京大空襲で10万人以上の方が犠牲になられていますからここだけ特別というわけでもない。
あ、別に購入者でも営業でもないですよ。むしろパンフに近隣の歴史に触れてる部分があるのに鈴ヶ森のことスルーしてたり、営業さんもやたら話題から避けようとするし、そういう姿勢が腑に落ちなくて、MRから足が遠のいてしまっています。物件としても悪くないと思うんですが。
1465: 匿名さん 
[2017-07-20 08:31:04]
あーあ、かまっちゃった。
たぶん同じ人だろうけど同じような内容をあえて名前変えて一生懸命投稿しても誰からも相手にされないから痛々しくて面白かったのに
1466: マンション検討中さん 
[2017-07-20 08:49:21]
このスレ何人で回してるんだよ(笑)
1467: 匿名さん 
[2017-07-20 09:38:38]
>>1465>>1466
>たぶん同じ人だろうけど同じような内容をあえて名前変えて一生懸命投稿しても

名前を変えて一生懸命投稿してるのはあなたでしょう(笑)この過疎状況で30分以内の書き込みなんて可能性はかなり低い。なのに都合が悪い話題になると発生する。前に指摘してあげたんだから少しは成長してください。

今回の都合の悪い話題は、鈴ヶ森ですね。
本人が気にするなら購入を見送るだろうし、気にしないなら周りからどう思われるかを気にするかどうか。少なくとも知らずに買った人は本人の調査不足とはいえ、可哀想ですね。重説事項では無いですよね?
1468: 匿名さん 
[2017-07-20 19:46:20]
全く気にならない。目の前が墓だと、ちょっと気になるけど、江戸時代って笑。
1469: 匿名さん 
[2017-07-20 19:48:28]
今日現地を見てきたのですが、何階くらいまでたってますか?
1470: マンション検討中さん 
[2017-07-20 19:51:02]
しながわ水族館に
火曜日行ってきましたが
13階くらいだと思います。

いつくらいに
23階まで建つのかな~?
1471: 匿名さん 
[2017-07-20 20:30:10]
あと、半年くらいだと思います。区民公園で子供を遊ばせる日々を楽しみにしています。
1472: 匿名さん 
[2017-07-20 23:36:31]
どうしても、ここに住みたい!けど、ローンが通るか心配です。
1473: マンション検討中さん 
[2017-07-21 01:27:58]
最近品川エリアも
新築増えてきたけど
新しく出てくるのは高いものばっかり。

子育て環境考えると
同じ品川区でも品川シーサイドはないから
価格が似てるところだと
バランスがとれてるのは
ここなのかな。。。

ここが一番って感じはないけど
折衷案なのかな。
1474: 匿名さん 
[2017-07-21 09:07:27]
>>1468
私も全く気にしませんが、地縁がある訳では無いので、身内や友人にどう思われるかは気にしてしまいます。その分安かったなら納得もできるんですが、営業の必死さを見ると鈴ヶ森の件は価格には折り込まれていないようですし。
1475: マンション検討中さん 
[2017-07-21 21:44:13]
先週、しながわ水族館行ってきましたが、イルカショーの会場からマンション見えるんですね。
公園側と南でも公園側のほうの上の階はベランダから見えそうでちょっと羨ましい。
1476: マンション検討中さん 
[2017-07-21 21:47:57]
>>1467 匿名さん
顔真っ赤
まぁ落ち着いて!
鈴ヶ森力説してなにしたいの?
高くて買えないから腹いせ?
1477: マンション検討中さん 
[2017-07-22 14:48:39]
>>1474 匿名さん
何となく同感ですね。
自分は気にしなくても世間の評判は資産価値にも繋がりそうですし。。
少なくとも、公園ビュー側よりは大幅に¥割安でもおかしくない気がします。
1478: 匿名さん 
[2017-07-22 21:25:04]
すべてを凌駕してしまう、しながわ区民公園笑
1479: 匿名さん 
[2017-07-22 21:27:34]
ここの公園ビューは、たしかに他のマンションにはないですね。
1480: 名無しさん 
[2017-07-22 23:06:18]
鈴が森気にする方は東京には住めないですね
東京大空襲とか歴史を振り替えったらきりがないですから
田舎に疎開した方がいいですよ(笑)
青山墓地のあるパークコートもバカ売れですし資金に余裕ある人は危惧してませんよ
1481: 名無しさん 
[2017-07-22 23:13:48]
>>1477 マンション検討中さん

私の大好きなおばあちゃんの家があるんですが、バカにしてるんですか??
そういう人間性の乏しい人は近づかないでいただいて結構です。他で探してどうぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる