シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omoritower/
所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/
[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01
シティタワー品川パークフロントってどうですか?
62:
匿名さん
[2016-04-11 10:27:49]
|
63:
匿名さん
[2016-04-11 12:04:17]
ラウンジはありますよ。
|
64:
匿名さん
[2016-04-16 21:28:38]
ここは低層と高層、両方景色がよい部屋がありそうですね
かつて区民公園前のマンションに住んでましたが 本当に公園の景色は緑が多く綺麗でした、春は桜が美しいです。とにかく前に建物はないので日が入り明るくて落ち着いて住めるマンションでした。 後は水族館側にあるので遠足に来るような子供達の声に関してはどうなんでしょうね。 |
66:
匿名さん
[2016-04-18 15:54:15]
ラウンジはあっても特にじゃまになるとかランニングコストがかかるとかというような設備じゃないので、
あればあったで良いんじゃないでしょうか。 あまりマンションのラウンジって人が長居しているところは見たことが無いですので、 人が溜まってうるさいというのもないのでは?? 人を待つ時など、少し座われるような場所があるといいなーという感じの時にちょこっと座る程度でしょう。 |
67:
匿名さん
[2016-04-24 17:02:13]
この場所なら坪300万円ぐらいですか??
|
68:
購入検討中さん
[2016-04-25 12:16:46]
5000万台もありましたよ。
高い部屋もあるけど、この立地は特別だから、このマンションの中で、どこの部屋にしようか悩んでます。 |
69:
匿名さん
[2016-04-25 12:22:52]
洗面所リビングインの間取りばっかだな。まぁ住友ならこんなもんかもしれんね
|
70:
匿名さん
[2016-04-25 13:12:31]
リビングインの洗面室(浴室)は、来客と知らずに服を着ないで出てきちゃうとアウト。
洗面室の扉の外のスペースを廊下とはせずに、LDの面積に含ませるトリックなんだけど、こういう間取りを平気で作っちゃうって事に驚き。 |
71:
匿名さん
[2016-04-25 14:10:55]
隣もそうだけど最近はここみたいな残念間取りばかりだね。お隣と同様にここも長期売れ残り確定かな。
|
72:
匿名さん
[2016-04-25 22:08:24]
>>68
5000万円台というのは、65m2のお部屋でしょうか? |
|
73:
匿名さん
[2016-04-25 23:03:40]
そんなに来客が多い人、いますかね?
更に来客があるって分かってて裸で出てくる人、いますかね?鍵付きの引き戸があって着替えがちゃんと出来るのに。 |
74:
匿名さん
[2016-04-26 10:26:58]
>>73
鍵掛けてお客さん帰るの待つわけね。 |
75:
匿名さん
[2016-04-27 10:38:22]
>>73さん
人によると思いますよ。 お友達を家に招くのが好きな人っていたりとか、 あとは子どもが友達を連れてくるとかいろいろなパターンが有るのかなぁ。 マンションだと来客に気がつかないっていうことは基本的にはないと思うので大丈夫だと思いますが 気持ちの問題かもしれません。。。 |
76:
周辺住民さん
[2016-05-01 15:27:03]
ここで坪300超えてたら高すぎだろ。埋立地・共用施設なし、23階でタワーとも呼べない。いくら住友さんでも強気すぎ
|
77:
購入検討中さん
[2016-05-02 15:18:51]
徒歩圏内に何でもそろうエリアだから共用施設いらないでしょう。ここは、銀座と同じ江戸時代の埋め立てだから、勝島とか湾岸沿いとは、全然違いますよ。
|
78:
周辺住民さん
[2016-05-06 15:25:45]
共用施設いらない人もいるかもしれませんが、タワーや大規模の価値はライブラリーやゲストルーム、パーティルーム、カフェラウンジ等、マンション内での利便施設が良さでありラグジュアリー感でありタワーに住む利点だと思います。
もちろんタワーならではの眺望なども大事ですが。徒歩圏内といっても単線の大森駅か京急の急行が止まらなく浅草線の乗り入れも難しい大森海岸しかいけないですからね。大森駅周辺は便利ですけれど、隣の大井町と比較すれば中古相場でも単価で50万以上変わりますしね。安ければ良いんですが、それでいて坪300万を超えるなんて高すぎでは?ということです。住友さんは一昔前は高級仕様で建物も立派で高くても高いなりの価値があるマンションが多かったですが、最近できた天王洲のマンションも内装こそお金を掛けているものの、外観塗装はタイル貼りの箇所が少なく団地っぽく感じるし、立地や仕様に対する価格が割高に感じますね。ここの周辺のマンションしか知らないのでこの辺の住友さんのマンションの話ですが。少し残念に感じてます。 |
79:
購入検討中さん
[2016-05-06 22:59:51]
23区大規模20階以上となると坪300万円未満で探すとなるとどの辺りになるのでしょう?
|
80:
購入経験者さん
[2016-05-06 23:08:23]
最近だと、プラウドタワー木場公園が平均@300以下だったような。
|
81:
匿名さん
[2016-05-06 23:12:56]
|
82:
購入検討中さん
[2016-05-07 15:51:32]
ないですよねー。
そう考えると、23区大規模20階建て以上って400超えがほとんどの中、大きな公園に隣接しててJR使える2路線で、生活利便性も充実していそうなので前向きに購入を考えています。我が家にとっては羽田空港へのアクセスも魅力です。 いざという時に、近くに同等の大規模マンションがないことも資産性が高いかなと決め手として魅力に感じます。 |
いわゆる、高級マンションにありがちな、ラウンジやゲストルームはありません。
屋上のスカイデッキと地下のパーティルーム兼キッズルームくらいです。
ただ、その分、管理費がすごく安かったという印象です。(金額は忘れてしまいました・・・)
眺望に関しては、南側も東寄りの半分位は駐車場がある分、低層階でも光は十分入ってきそうですし、その先のマンション群も15階位の建物なので、それ以上の階数であれば視界が抜けるのではと思っています。
もちろん、南のボートレース場の景色より、東の公園の景色の方がいいのは当然ですが(笑)