三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 広尾
  6. 3丁目
  7. パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-10-13 18:40:50
 削除依頼 投稿する

パークコート広尾ヒルトップレジデンスにについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1225/

所在地:東京都渋谷区広尾3丁目58番1(地番)
交通:JR山手線埼京線 「恵比寿」駅 徒歩12分
   東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩16分
   東京メトロ銀座線千代田線半蔵門線 「表参道」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.69平米(7戸)~98.13平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-03 23:01:02

現在の物件
パークコート広尾ヒルトップレジデンス
パークコート広尾ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目58番1(地番)
交通:山手線 恵比寿駅 徒歩12分
総戸数: 26戸

パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]

171: 購入者 
[2016-04-08 14:33:07]
表参道、青山、六本木、麻布、広尾、恵比寿が徒歩圏で私にとっては立地は十分過ぎるほど。
カフェ、イタリアン、フレンチ、ブランドショップ、美術館巡り、映画もヒルズで観られるし、思う存分愉しめますね。


172: 匿名さん 
[2016-04-08 14:56:20]
>>171
健脚の持ち主なんですね。
恵比寿、青山、広尾まではまぁ理解できるとしても六本木、麻布までって災害時の徒歩帰宅訓練みたいですね。
173: 匿名さん 
[2016-04-08 16:37:06]
なんかずっとネガ言ってる人いるね
妬み?
174: 匿名さん 
[2016-04-08 17:19:01]
98平米の部屋、当初の予定価格より3000万程下げてますね。
でもまだ高いなぁ。さらに3000下げたら考えてもいいけど。
175: 匿名さん 
[2016-04-08 17:42:47]
>>173
買いたいのかな?
でも、ここが買えない人はブランズ渋谷常磐松も買えないだろうな。あとはパークハウス広尾羽澤の賃貸か中古くらいか?
176: 匿名さん 
[2016-04-08 18:17:58]
下げましたね。
ただ、問い合わせしたら検討に入ってる方は既に何件かいらっしゃるみたいです。
177: 匿名さん 
[2016-04-08 19:14:31]
>>175
資金の問題じゃないんですよね。
178: 匿名さん 
[2016-04-08 19:31:04]
よくわからないのが人気な時代ですから。
http://www.mh3.co.jp/post-8569/
179: 匿名さん 
[2016-04-08 19:41:30]
>>178
時代とはそういうものだよ。
常に価値観や流行りは変わりますから。
180: 匿名さん 
[2016-04-08 19:51:01]
>>171
最高な立地ですよね!素敵な街だと思います!
181: 匿名さん 
[2016-04-08 21:01:09]
>>174 価格って記載されてます?15000ってことですか?
182: 購入検討中さん 
[2016-04-08 21:05:27]
であれば購入してもいいかな〜。周辺歩いてみたけどココ意外にイイよ。
否定的な意見の人もいるけど建物や建物の周りしか見えてないのでは?
183: 購入検討中さん 
[2016-04-08 21:06:42]
見えない価値がココにはある。
184: 匿名さん 
[2016-04-08 21:11:00]
価値を感じる感覚がない方には駅近をお選び下さい。
185: 匿名さん 
[2016-04-08 21:44:23]
ここ、近隣にある学校の校庭の砂は大丈夫なのかな?
186: 匿名さん 
[2016-04-08 21:53:14]
>>184
不動産を購入するのに重要なのは価値を感じる、感じないだけじゃないですよ、普通は。
187: 購入検討中さん 
[2016-04-08 22:49:12]
>>184 私も同意見。一部の否定的意見は良くわかるが、全体的に否定される方はこの物件の価値が見えていない。そういう方は駅近でいいのでは。
188: 不動産業者さん 
[2016-04-08 22:58:23]
そもそも駅近は物件の価格が下落リスクも考慮して検討すべき。
189: 不動産業者さん 
[2016-04-08 23:06:05]
>>186 実際は肌感覚の価値も大事。肌感覚が強いと言われる女性が経済を動かすとも言われてます。つまり、女性や主婦の立場から見た目線で便利か便利でないか、良い場所かそうではないかの感覚的なものも意外に大事で不動産の需要を動かすとも言われてます。

190: 匿名さん 
[2016-04-08 23:28:29]
広尾学園と渋渋に通っている人は、この辺り多いのでしょうか?

どちらも最近急速に偏差値を上げているということは知っているのですが、勉強詰め込みの、味気ない学校なのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる