川口市は東京に近接している割りに住宅価格が安いので、住宅購入を検討しています。
ただ、治安、環境等で不安な面もあります。
実際に住んだことがある方などで、治安、住環境等を教えていただけないでしょうか。
[スレ作成日時]2005-08-13 00:55:00
川口市ってどうですか。
401:
匿名さん
[2010-02-18 23:07:12]
|
402:
匿名さん
[2010-02-19 01:31:19]
この街は同胞が多くて住み易いニダ。
|
403:
匿名さん
[2010-02-21 20:03:18]
足立区よりは良いと思う。住んでる所どこ?
足立区とは絶対に言えない。 学校給食費60%突破!世界最高峰!支払わない情けない親が多く住む。 学力ペケ。ほかにもまだまだ恥ずかしいことばかり。。 それを考えると、川口の方がまし。 |
404:
匿名さん
[2010-02-22 01:33:49]
この街を同胞で固めて日本から独立するニダ。
|
405:
匿名
[2010-02-22 18:52:47]
都心に近い。駅前の利便性とか言っても、住んでる人は昔ながらのの人ばっかり。
余所者は受け入れ難いようだ。 |
406:
匿名さん
[2010-02-23 21:52:40]
裏風俗があるような場所には住めないな。
まあ、足立区と50歩100歩だが。 どちらも底辺だよ。 |
407:
好きです川口
[2010-02-24 01:02:32]
風俗で良くイキます。
住みたくはないけど。 |
408:
匿名さん
[2010-02-24 05:44:21]
西川口の風俗は壊滅したと聞いたが、まだ残っている店があるの?
|
409:
匿名さん
[2010-02-24 08:09:07]
早朝から、風俗の話ですか?
残念な街なのね、川口って。 |
410:
匿名
[2010-04-11 02:37:34]
西川口早く復活しろ
|
|
411:
匿名
[2010-05-21 20:39:39]
西川口、蕨は中国人がめちゃくちゃ多くて驚いた。今、西川口西口に住んでますがお洒落な店もないし禁煙の飲食店なんて見たことない。川口の方が発達してるけど元工場地の土壌の問題考えると住むのはどうだろうね・・
|
412:
匿名
[2010-05-21 21:22:44]
川口市で最も住まない方がいい町名はどこですか?
できれば理由も教えてください。 今、幸町を検討してますが駅から少し遠いし、宗教団体が近いので思案中です。 |
413:
匿名さん
[2010-05-21 21:28:46]
外国人のことを言っていたら、どこにも住めないような・・・。
ってか、西川口にオシャレな店を期待してはいけないと。 川口市民の私はそう思うんですが。 川口市民でも、西川口に住みたいって人聞いたことないもの。 |
414:
匿名さん
[2010-05-21 22:07:56]
工場跡地と言っても、製紙工場、化学工場、鋳物工場でも全然土壌汚染は違うでしょうね。
製紙だったらチップの元は木だし、鋳物の鉄の公害って聞いた事ある? |
415:
匿名さん
[2010-05-21 23:09:27]
>>412さん
直接的な回答になっていないのですが、 川口駅周辺と、川口駅西側荒川方面はイメージいいです。 当方、青木です。駅からは遠いですが、治安とかガラとかの面では全く問題なしです。 川口駅周辺のマンション開発もひと段落した感のある現在、 少子化問題や子供手当てによる市の財政負担がどうなるのかが懸念材料だと思ってます。 海外在住の子供には手当てを保障しないという方針を採らなければ川口は貪られてしまうと想像します。 子供手当て資本を海外に流出させてしまうのは、日本の市のあるべき姿ではない。 賢明なる判断を行政官に求める。 タイの孤児院の孤児を養子にして子供手当てを請求するとかいうのはなんなんでしょうか? 合法的かつ卑劣な手段を許さないシステムを、行政は構築すべきですね。 脱線してしまいました。 川口に越してから2ヶ月して思うことは、川口駅東駅は便利です。 川口駅西口後援付近はなんだかセレブ感があります。 図書館と行政施設のキュポラ、激安スーパーのプライス、ユニクロ、サカゼン、ラーメン屋多数、飲み屋多数、通信会社、銀行窓口、西口のリリア、と揃っている割には住居値段は都内と比べて安めなのが魅力です。 |
416:
匿名
[2010-05-22 07:01:53]
|
417:
匿名さん
[2010-05-23 23:01:12]
>415さん
川口駅西口公園は、湘南新宿ラインを川口駅に誘致出来た時に ホームを作るための場所になると聞きました。 川口駅周辺は変なお店も少ないですし、お子様が歩いていても安全な場所に感じますよね。 ちなみに外国人でも日本人同様の税金を納めている健全な方が大多数でしょうから、 私は現在の一定の審査基準をクリアした方には手当を支給するのは当然だと思っています。 それよりも、国籍問わずに一定以上の所得がある方に手当を支給する方がどうも納得がいきません。 と、子供のいない立場の私からは、そのように感じます。 |
418:
匿名さん
[2010-05-25 04:11:05]
川口駅に別路線を誘致するように要望している事は有名な話ですが、現実的ではないと皆思っていますよ。
湘南新宿ラインの浦和駅が2年後に開通する事でますます難しくなっています。 これ以上集客しても駅にキャパがありませんし、川口駅周辺のマンション開発は頭打ちでしょうね。 解決策は・・・、川口駅をマンモス駅舎にするとか、川口駅から元郷駅まで地下道を作り動く歩道にするとかね。 廃墟の一部地下道が今でもあるので、再利用する方法をオススメします。 |
419:
匿名
[2010-05-25 09:07:05]
確か、キュポラが建設される前って駐車場になってて、どこかの百貨店が参入する計画があったんだよね。
今のキュポラも、上階に第一ホテルが入る予定だったよね。 そうなっていたら、駅ビルになっていたのかもね。 |
420:
サラリーマンさん
[2010-05-25 14:54:16]
メージねぇ。
住む場所のブランドより、私は、その人の実力や、収入、経済力の方で見てしまうけどなぁ。 私より収入低くて、金も無いのに、住んでる場所は、私より都心に近い、という人には、優越感を感じるけど、 私より田舎に住んでるのに、はるかに高収入でステータスも高い人にはやっぱり劣等感があるけど。 実際にいる知り合い(2人)の例です。(自分はAとBの中間よりAに近い) 知り合いA 東京都心(港区の高層マンションの狭い部屋)に住んでいるサラリーマン。年収1000万くらい イメージを気にするタイプ。 38才独身。 知り合いB 川口(広い戸建)に住んでいる起業家(社長)。年収1億くらい? 40歳既婚。子持ち。 住んでる場所を、イメージで判断するって理解できない。 住む場所なんて、自分のニーズにどれだけマッチしてるかで決めればいいし、ニーズにマッチしなくなれば売ればいいだけの話。 その人のステータスとはまったく関係ないと思うんだけどな。 多くの人は違うだろうなぁ。 |
JRって武蔵野線だろ?
都内へ通うには乗換しないとダメじゃん。めんどくさいよ。
地下鉄も埼玉区間はバカ高いしな。