住宅コロセウム「【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-17 19:34:21
 
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 関連スレ RSS

築30年以上のマンションに住む人。老朽マンションの行く末やいかに!
どうすればうまく建て替えできるのか。
今まさに建て替え問題の渦中の人、もうすぐなる人。
新築買ったあなただって、いつかはあなたもこの問題に直面しなければなりません。
年金だけを心配していてはいけません。マンション建て替え問題こそ我々にとって人生の大問題。
さあ、議論しよう!!

[スレ作成日時]2005-03-01 08:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【老朽化】マンションの寿命って何年よ!!【建て替え】

343: 匿名さん 
[2009-07-28 20:02:00]
>No.342
そういう人は賃貸だろ。
何でわざわざ買う必要がある?
借りてろよ
344: 匿名さん 
[2009-07-28 23:39:00]
賃貸で自分の要望と合う立地、グレード、広さの物件があればそれも方法ですね。しかし、現状ではそういう賃貸物件はなかなか無いですね。都心部のタワーとかがいい人はあるでしょうけど。
345: 匿名さん 
[2009-07-28 23:39:00]
たいてい賃貸しか知らない人はそう言いますね
分譲と賃貸では設備も造りも広の選択もまったく別物。

比較した経験があればそんな発想にはならない。
もしあるとしても余程安普請低価格ファミリーマンション。
346: 匿名さん 
[2009-07-29 01:01:00]
>分譲と賃貸では設備も造りも広の選択もまったく別物。
それアパートの話だろ。

分譲を賃貸に出してる物件は山ほどある。
347: 匿名さん 
[2009-07-29 02:24:00]
>>346

342の人が言っている「現在の住居があわなくなれば買い換えればいいしあえば永住もいい」の話が、分譲貸しであろうがなかろうが、あえて「賃貸にしろ」という理由がよくわからんね。どうするかは結果論なんだから、あえて退去を前提とする賃貸を選択する必要がどこにあるのかね。
348: 匿名さん 
[2009-07-29 02:29:00]
貧乏な人を追いつめてはいけません。
349: 匿名さん 
[2009-07-29 09:38:00]
そうですね。
頭から私の中で買い替えに際して最新の新築ハイグレード想定なので
築浅であろうと中古物件は考えたこともありませんでした。

おっしゃるとおりタワーなどで新築分譲マンションでも最上階
プレミアム住戸が賃貸のケースも有るので346さんの意見も一理
ありますね。参考にさせて頂きます。
350: 匿名さん 
[2009-07-29 16:45:00]
>>346
全ての分譲で賃貸に出ている訳ではないので、選択肢が狭まるのと
資産運用目的であれば良いが、多くのケースである家主が戻って来る事を
前提としている場合はいつまで住めるか分からない。
351: 匿名さん 
[2009-07-29 18:36:00]
>350
>多くのケースである家主が戻って来る事を前提としている場合はいつまで住めるか分からない

家主が戻ってきたら出て行かなければならない?
そんあ物件どこにある???

始めから2年のみで更新不可などの条件なら分かるが。
賃貸で入居者を追い出すのは難しい。
352: 匿名さん 
[2009-07-29 18:48:00]
もう貧乏人はいちいちシツコイ!!!
その粘りを仕事に生かせよ
そうすりゃ賃貸から抜け出せるよ。
353: 匿名さん 
[2009-07-29 22:17:00]
貧乏人さんがいつか賃貸から抜け出せますように・・・
354: 匿名さん 
[2009-07-29 23:06:00]
>>351

せっかくのマンション生活を「出て行け」「出て行かない」で争うのはヤボってもんでしょう。
355: 匿名さん 
[2009-07-29 23:59:00]
結局350の作り話が悪い。
356: 匿名さん 
[2009-07-30 00:51:00]
えっ、作り話なの?でも正論は正論だよね。
357: 匿名さん 
[2009-07-30 01:13:00]
最近は貸主も勉強してるから、まともな分譲賃貸ほど定期契約が増えてきているけどね。家賃はその分安くしか取れないけど。
貸主が利回りを期待できるような物件はロクなものがないし・・・。
358: 匿名さん 
[2009-07-30 13:06:00]
マンションの建て替えを50年後、自分の寿命を85歳としたら


30歳で新築マンションを購入して、そのマンションに一生住もうと思っている人は、建て替えの事も念頭におかなければならないでしょうね。
40歳で新築マンションを購入したら、大規模修繕(築30年位)をどうするかを考えなければならないでしょうね。大規模修繕時に高額の一時金が必要な場合、それより以前の定年時を目途(築20年~25年)に住み替えか、大規模修繕を受けて住み続けるかを決める事になるでしょうかね。
359: 匿名さん 
[2009-07-30 13:34:00]
>マンションの建て替えを50年後、自分の寿命を85歳としたら
いやいや、50年ももちませんよ。長くて40年後。
だから75歳。良かったじゃない、まだ元気だよ。

これが30年後建て替えなら、65歳。さらに元気。

何でも前向きに考えないとね。
360: 匿名さん 
[2009-07-30 13:37:00]
そうですよ。
私の場合も53歳で子供も独立したので郊外戸建から
便利な近郊駅前のマンションに買い替えました。
通勤・買い物・快適設備で大満足です。
私はともかく妻は」微妙な年齢なので60歳を過ぎた頃もう一度
このまま住み続けるか今以上の物件をみつけて買い換えるか
決めるつもりです。
色々問題があると心配してましたが私達の場合はマンション
は想像以上に快適です。
361: 匿名さん 
[2009-07-30 14:31:00]
>>359

30~40年で建て替えるマンションって、結構シビアな物件にお住まいのようですな。
362: 匿名さん 
[2009-07-30 14:34:00]
安普請の同系建売戸建じゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる