勝利の女神が微笑むのはどっちだ!
flight!
前スレ
喫煙者 VS 非喫煙者 Round7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5994/
[スレ作成日時]2009-01-21 19:06:00
喫煙者 VS 非喫煙者 Round8
2:
匿名さん
[2009-01-21 19:25:00]
誰も来ないよ。たぶん。可哀想だけど、盛り上がらないハズ。
|
3:
匿名さん
[2009-01-21 19:26:00]
>>01
これ以上つまらないスレ、増やさないでくれ。 |
4:
匿名さん
[2009-01-21 20:35:00]
|
5:
匿名さん
[2009-01-21 20:41:00]
どっかで面と向かって、話し合えばいいのに。
「どうも、どうも」ってな感じで。 |
6:
匿名さん
[2009-01-21 20:47:00]
たぶん、面と向かうとさっきまでの威勢はどこえやら、何だろうね。
想像しただけで楽しい。 |
7:
匿名さん
[2009-01-21 21:46:00]
このスレで本が一冊できるぞ。
「ベランダ喫煙男」 |
8:
匿名さん
[2009-01-21 22:45:00]
それってやっぱり「匿名はん」が主人公?
|
9:
匿名さん
[2009-01-22 09:01:00]
|
10:
匿名さん
[2009-01-22 09:08:00]
ベランダ喫煙以外の喫煙迷惑なら、たくさん話し合えるじゃん。
|
11:
匿名さん
[2009-01-22 09:52:00]
|
|
12:
ご近所さん
[2009-02-21 18:56:00]
こっちをageといてあげよう。
マンション規約と同じように、こっちの利用規約や投稿マナーとかを よく読もうね。 ↓ よくある質問 掲示板の利用方法について ・何で1000件以上のレスがあると、次のスレッドを作らないといけないんですか? |
13:
匿名さん
[2009-02-23 00:23:00]
あっちのスレはとっくに1000超えてるから、こっちでバトルしましょうよ。
|
14:
匿名さん
[2009-02-23 10:21:00]
|
15:
匿名A
[2009-02-23 12:13:00]
そもそも皆がわかってる条例違反・ルール違反の事柄に「ダメだ」だなんて
言う事自体が議論をする気がないと思う。ただ文句が言いたいだけなのがミエミエ。 |
16:
匿名さん
[2009-02-23 13:54:00]
ベランダ喫煙スレが今更「閉鎖」になった。
ジャッジが遅いよ管理人さん…。 |
17:
匿名さん
[2009-02-24 19:20:00]
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
絶対にヤメるヤメさせる!禁煙スペシャル http://tv.yahoo.co.jp/program/6686/?date=20090224&stime=2000&c... |
18:
匿名さん
[2009-03-06 09:47:00]
飲食店などの公共空間、原則全面禁煙に 厚労省検討会
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090304STXKD046404032009.html 他人のたばこの煙にさらされる受動喫煙の防止対策を議論していた厚生労働省の有識者検討会は4日、飲食店や屋外の公園などを含む、多くの人が利用する公共的な空間を原則として全面禁煙にするべきだとする報告書を大筋でまとめた。 厚労省は今後、飲食店やホテルなどの業界団体に説明して全面禁煙に協力を求め、4月にも全国の都道府県や政令指定都市に、受動喫煙防止のための条例作りなど積極的な取り組みを求める通知をする。 同省はこれまで、受動喫煙対策として全面禁煙が有効だとしながらも「利用者のニーズに応じた対策が必要だ」として、喫煙区域を設ける分煙による対策を認めてきた。報告書はこれを一歩進めた形。 報告書は、いきなり全面禁煙にすると経営が成り立たなくなる小規模な飲食店などがあることにも配慮。暫定的に分煙を進めることも認め、こうした事業者は、将来的に全面禁煙を目指す努力をする必要があるとした。〔共同〕 |
19:
匿名さん
[2009-03-06 17:31:00]
いつだったかアルツハイマーと喫煙について討論してたよね。
ケンブリッジ大学と英南西部エクセターのペニンシュラ医学校の研究結果が出たよ。 副流煙でアルツハイマー発症率、大幅増加! http://www.japanjournals.com/dailynews/090305/news090305_4.html |
20:
匿名さん
[2009-03-09 20:00:00]
ずっと思っていたけれど口に出せなかったことがWikiに書いてあってビックリです。
[要出典]になってますが、私もソースが知りたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%AB%E7%85%99%E7%8E%87 喫煙率は、ホワイトカラーよりブルーカラー、高所得者層より低所得者層、高学歴層より低学歴層が高い傾向が世界的に示されている。 |
21:
匿名さん
[2009-04-15 14:04:00]
関係ないけど、昼間の閑散とした駅のホームでタバコ吸ってる奴がいて、注意しようか、でもすぐ電車来るしな…もしかして田舎モンで知らないのかなと、とりあえずメンチ切ったら、まずいと思ったのか困ったような顔しながら肩をすくめて急いで吸ってる様が、う〇こしてる犬みたいに情けない顔で笑ってしまった。
|
22:
匿名さん
[2009-04-15 18:05:00]
4月から禁煙になった駅のホームで、撤去された灰皿付近でタバコを手にオロオロしている情けない喫煙者がいっぱいいて笑えた。
タバコに火をつけて近づいてきて、灰皿が無くてパニくってる人は傑作だったね。 |
23:
匿名さん
[2009-04-16 09:36:00]
|
24:
匿名さん
[2009-04-16 09:42:00]
↑
そうだよね そしてオタクと呼ばれる人たちはさらに非喫煙率が高いww |
25:
匿名さん
[2009-04-16 12:22:00]
↑
何が可笑しいのかな? |
26:
匿名さん
[2009-04-16 16:51:00]
|
27:
匿名さん
[2009-04-20 19:37:00]
タバコのパッケージには、吸う人の身体の影響のことをデカデカと書いてありますが、周りの人への害や配慮については書いてませんね…
JTは改善すべきと思いますが、みなさんはどう思いますか? |
28:
BBSのオフの時代から
[2009-04-20 20:17:00]
>>24
>>そしてオタクと呼ばれる人たちはさらに非喫煙率が高いww 笑い事ではない。 '90年代初頭に日本最大の情報のデパートでの最初に参加したオフミーティングで全員が ノースモーカー(元スモーカー)だったのに驚いた。 20数人も集まって全員がノースモーカーであった事は私にとっては伝説である。 そのことから禁煙化社会が目の前に迫っていることを感じ取った。 |
29:
匿名さん
[2009-04-20 21:12:00]
>>27
一応、日本の警告文にも ”たばこの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。 喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないように注意しましょう。” とあるんですが、海外の警告文と比較するとパンチが弱いですね。 カナダの”私たちに毒を浴びせるな”ぐらい警告して欲しいものです。 たばこに関する警告表示等各国別比較 http://www.health-net.or.jp/tobacco/oversea/ov951000.html |
30:
28
[2009-04-20 22:19:00]
|
31:
匿名さん
[2009-04-21 08:37:00]
このコラムはヤバイでしょ・・・。
【眼光紙背】タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ! http://news.livedoor.com/article/detail/4109939/ 「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到 http://www.j-cast.com/2009/04/20039791.html |
32:
30
[2009-04-21 11:14:00]
|
33:
匿名さん
[2009-04-21 11:19:00]
|
34:
土地勘無しさん00
[2009-05-13 13:52:00]
「一般喫煙問題に逃げ込んでる」って発言があるけど、これって要するに「一般喫煙問題では、問題があるのはたいてい喫煙者側だから触れてほしくない」ってことなんだろうかねぇ・・・
一般だろうがベランダ限定だろうが、あんまり問題の本質に違いはない気がするんだけど・・・ そのくせ、ベランダ限定の話のはずなのに、一般行為であるはずの「レジャーの自動車使用」なんてのをベランダ喫煙の比較対象に持ち出したりして・・・ ベランダ限定って言うならば、レジャーだろうがなんだろうがそんな所で自動車使う奴なんていないってw 喫煙問題すら離れ、単なる一般問題に逃げ込んでるのはどっちなんだかw |
35:
匿名さん
[2009-05-25 16:17:00]
米連邦控訴裁、「たばこ会社は国民を欺いた」との判決を支持
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCVE4455.html ワシントン(ウォール・ストリート・ジャーナル)米連邦控訴裁判所は22日、たばこ業界が喫煙の危険性について国民を欺き、違法な利潤獲得を禁止する法律に抵触したとする、2006年の歴史的な判決をおおむね支持した。 米司法省はたばこ会社に対し、全米の禁煙キャンペーンに100億ドルの資金を提供させるなどの追加制裁を科すよう要求していたが、首都ワシントンの巡回控訴裁判所の3人から成る判事団は、この要求を退けた。 今回の訴訟の被告企業は、米アルトリア・グループ(NYSE:MO)傘下のフィリップモリスUSA、レイノルズ・アメリカン(NYSE:RAI)、ロリラード(NYSE:LO)、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)(BATS.LN)など。 アルトリアのマレー・ガーニック上級副社長は、今回の判断に異議を申し立てる意向を示した。同社は控訴裁判所に判事全員での再審理を申し立てる最初の被告企業となる見込みだ。 そのほかのたばこ会社の広報担当者からはコメントを得られなかった。 控訴裁判所は22日、判事団の全員が同意した92ページに及ぶ判決文の中で、たばこ会社が喫煙の有害性と中毒性について、国民を故意に欺いたと断定できる十分な証拠がある、と結論づけた。 また、米連邦地方裁判所のグラディス・ケスラー判事が06年、9カ月間にわたる審理の結果、たばこ会社に対し、「ライト」や「低タール」と表示してブランドを展開することの禁止などを命じた是正措置について、控訴裁は今回、この大半を支持した。ケスラー判事の判決は、喫煙による健康への影響と中毒性について、たばこ業界が訂正公告を発表することも要求している。 アルトリアのガーニック上級副社長は「控訴裁の判決は、法律や訴訟で提出された証拠に基づいたものではない。当社は、これらの問題が非常に重要であることを考慮すれば、再審理を行うことが正当であると確信している」と語った。 この訴訟は1999年にまでさかのぼる。当時のクリントン政権は、たばこ会社9社と2つの業界団体を相手取り、喫煙の危険性について国民を欺くために50年間の申し合わせをしていた、として訴訟を起こした。 控訴裁判所は22日、たばこ会社は喫煙による健康被害、ニコチンの中毒性・含有量の改ざん、受動喫煙の有害性のほか、「ライト」たばこは通常のものと同じくらい有害であり、通常のものより有害性が大きい可能性もあるとする、喫煙者からの損害賠償を求める意見も把握している、と指摘した。 さらに、規制を課さなければ、たばこ業界は今後も詐欺行為をする公算が大きいことを、政府は十分に証明した、と述べた。だが、政府は同業界に2800億ドルの利益を放棄するよう強制できないとする、これまでの判決も支持した。 子供をたばこから守る活動をしている団体「キャンペーン・フォー・タバコフリー・キッズ」のマシュー・マイヤーズ会長は、今回の判決は「国民の健康にとって非常に大きな勝利」だが、たばこ会社への追加制裁を裁判所が却下したことには失望している、と語った。 デビッド・オグデン司法副長官は、判決は「たばこ会社は米国民を欺いた」とする政府の立場の正当性を立証した、と評価している。 |
36:
匿名さん
[2009-05-28 08:45:00]
たばこ値age
|
37:
匿名さん
[2009-05-28 15:29:00]
いろいろ討論されているけどね、結局製造元を絶たないとね、タバコはなくならないんだよ。
嫌煙者の人たちはそこんところ理解した上でこんな所で毒づいているわけなんだね。 喫煙者は罪ではない。自分のお金で買えるものを当たり前に買っているだけ。 堂々と販売されているからね。 街歩いたら自動販売機なんてあちらこちらにあるでしょ。 理解力低すぎ。 嫌煙者なんて自分を美化したいだけの単なるうぬぼれやさん。 と書いたら、ものの数分後にはウジャウジャ嫌煙者が出てくるんだろうな。楽しみ。 |
38:
周辺住民さん
[2009-05-30 04:54:00]
理解力無いのかな。
合法的に売ってるんだから、買うなって言ってない。 吸うな。とも言ってない。 「だすな」って言ってるだけ。 存分に買ってください。思う存分吸ってください。 でも、出さないでくださいね。 煙も、臭いも、肺気腫等の病気も。 |
39:
匿名さん
[2009-05-30 10:15:00]
38さん
すんげー頭悪い事書いちゃってるね。 イタすぎだよ。 社会のゴミ発見だよ。 親を恨むべきだよ、自分の存在に対して。 |
40:
匿名さん
[2009-05-30 12:09:00]
>>37
例えば書店に行けばエロ本や風俗情報誌が売られている。 物によっては駅の売店やコンビニでも売っているくらいだ。 しかも販売元は一般書籍も同時に扱っていたりもする訳だ。 確かに、公共の場からエロを排除するために、おいそれと その販売元を絶つ訳にはいかないわな。 一方で、コンビニで手軽にしかも合法的に買えるからと言って それを人前で開く事には「社会の理解」なんぞ有るまい。 「煙草による迷惑」ってのはそれと同じなんだよ・・・。 合法だからどうのと言ってる奴は幼稚杉。 |
41:
匿名さん
[2009-05-30 12:12:00]
ベランダスレからこっちに逃げてきたか?
喫煙者は罪ではないよ? しかし、未成年はだめだし未成年に売ったりあげたり、タバコ買いにお使いに行かせたら罪だよね。 また、条例で禁煙の場所で吸っても罪。 ポイ捨ても罪。 非喫煙者がいる場所で「吸わないでいただけますか?」と言われたのにプカプカ吸って煙を吹きかけても罪。 ヤニ脳でもわかるよね? ルールを守ってる喫煙者の方には何も申しませんが、そうじゃない奴が多すぎるんだよ! だから規制が厳しくなるんじゃないか? タバコのパッケージに書かれてること位守ったら? |
42:
匿名さん
[2009-05-30 14:14:00]
|
43:
匿名さん
[2009-05-30 14:41:00]
>>ルールを守ってる喫煙者の方には何も申しませんが
あくまでも上から目線w何様のつもりか知りませんがっ。>>そうじゃない奴が多すぎるんだよ! あなたみたいに闇雲に文句言い続ける輩も多すぎるんだよ!大迷惑。>>タバコのパッケージに書かれてること位守ったら? 上から目線で在りながら、私は理解者よ的な発言の後にこの文章。 結局は、あなたという人間?が、終始タチの悪いクレーマーである事が露呈しただけですね。 ない権力を振りかざして(空ぶってるのに気付きもしないで)調子こいてる、あなたみたいな可哀想な人 が出てくるほうが社会的に問題大有り。 |
44:
周辺住民さん
[2009-05-30 15:14:00]
マナーの良い、悪い喫煙者?
煙はいてる時点で、マナーの悪い人間。 理解力無いな~。 ヤニ頭じゃムリか~?。 |
45:
匿名さん
[2009-05-30 16:34:00]
|
46:
匿名さん
[2009-05-30 16:50:00]
>>42
免許制にでもする? |
47:
匿名さん
[2009-05-30 17:18:00]
|
48:
匿名A
[2009-05-30 19:14:00]
>>40
何が例えば・・だよ。。。 例えにならない物事なんか出してきてんじゃねぇよ。。。 ってかそんな例え既出だろ。 ベランダスレで通用しないからって、こっちで通用すると思ったら大間違いだよ。 まったく。。幼稚なのは自分だろうが。w |
49:
匿名さん
[2009-05-30 23:37:00]
>>匿名A氏
だーかーらー。不利になるたび移動するのやめて! |
50:
匿名A
[2009-05-31 01:25:00]
|
51:
匿名さん
[2009-06-01 13:36:00]
|