薪ストーブの情報はかなりたくさんあるのですが、ペレットストーブに関する情報が
少ないので、ユーザーさん、ご近所さんなどたくさんの方のご意見を聞かせてください。
ユーザーさんは消費量、燃費、電気代など、失敗談、成功談など
ご近所さんは、騒音、臭い、煙など困っていることでも、うらやましいことでも
なんでも情報をお聞かせください。
通りすがりさんはペレットの特売情報でもありがたいです。
営業さんはうちの○○はお勧めです!というのもうれしいです。
できたら、24時間換気システムを導入されているユーザーさん、または
吸気口と排気口が近いご近所さんの意見など聞かせていただけるとうれしいです。
[スレ作成日時]2009-12-04 22:34:01
ペレットストーブ情報募集!
245:
購入検討中さん
[2014-11-16 18:15:15]
|
246:
不動産業者さん
[2014-11-17 16:41:12]
住宅地でペレットストーブを導入されて、近隣から臭いのクレームが出たケースもあります。
薪ストーブに比べれば煙も臭いも軽減されますが、ゼロではありませんのでその点はよく認識された方が良いですよ。 |
247:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-17 18:07:34]
No.245さま
薪ストーブやペレットストーブの専門店をやってます。 実際に撮影された、その動画の感じです。全ての機種を見たわけではないですが、概ねどの機種も極端には変らないと思います。 屋根付きのところに排気しても、壁に煤がつくようなこともありません。 注意点としては隣家との位置関係など個別の環境にも配慮する必要があるので、影響を与えないところに設置、配管するのが望ましいです。 |
248:
教えてチャン
[2014-11-18 19:05:29]
245です。名乗るのが面倒なので名前を教えてチャンに変えました。
屋根があるところに排気するとマズイのでは、と思った理由は、このような例があるからです。 http://siminnomori.nagano-ep.net/zakkicho/201204peretto/peretto-tenmat... 燃焼中のペレットストーブも実際に見たことがあり、その時は排気口からは無色の水蒸気混じりの熱い空気しか出ていなかった印象があります。そのためススの付着を心配するのは気にしすぎかな、とも思うのですが、一方で微量のススが蓄積すればこうなるのかな、という気もしています。 |
249:
教えてチャン
[2014-11-18 19:06:14]
先ほどのリンク先、13ページを見てください。
|
250:
教えてチャン
[2014-11-18 19:08:21]
246さん
煙、臭いの感じ方は人それぞれなので、その可能性も否定できないですよね。 設置場所と事前のネゴは気をつけたいと思います。 |
251:
札幌市民
[2014-11-18 21:29:00]
札幌市役所の一階ロビーにはペレットストーブがあり、冬場は毎日焚いてあります。
煙突は高さ2mちょっとの低い位置から横出しして突端は斜め下を向いてます。しかもその真下は歩行者通路になっています。 熱気を感じるほど近い煙突直下を通っても、微かに燻製のような臭いはしますが、煙は見えず、目や鼻への刺激も感じません。壁に煤も全く付いていません。 個人住宅の場合、煙突の位置にさえ注意すればペレットストーブは十分設置可能だと思います。 |
252:
教えてチャン
[2014-11-18 23:18:38]
体験談、非常に助かります。リンク先の例はよほど効率の悪い運転をしていたと思った方が良いのでしょうか。
|
253:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-19 22:08:36]
No.248 教えてチャンさま:
煤の量や煙、焚き方の効率は機械の性能に依存します。その例はショボい残念な機種だと思います。 私が扱っている機種の場合には、煙突周辺部分は全然そんなになりません。 |
254:
教えてチャン
[2014-11-20 07:46:34]
エンジンと一緒で、ガンガン燃やした方が効率が良い(ススが少ない)と思っているのですが、そうでもないのですかね。うちはどちらかと言うと温暖地で、一度部屋を暖めたあとはトロ火で使用、という形になりそうなため、余計にススの量が気になっておりました。
|
|
255:
匿名さん
[2014-11-20 10:00:11]
>札幌市役所の一階ロビーにはペレットストーブがあり、冬場は毎日焚いてあります。
北海道の木材は放射能が少ないでしょうから安心ですね。 でも東日本の木材からペレットが作られていたなら、 それはちょっと怖いです。 牛乳と一緒で「混ぜて応援!」していることを否定できません。 やはり薪ストーブに使う薪を、 自分で調達するのが一番安心です。 ペレットだと産地偽装が起こり得ます。 |
256:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-20 13:35:09]
No.254 教えてチャン
ペレットストーブはその時の火力や設定温度に応じた最適な燃焼をコンピューターで制御してしますから、常に燃焼効率の良い状態です。 機械の影響だけでなく、良質な燃料(ペレット)を使わないとダメという注意点もあります。安物はプラスチックゴミとか不純物を混ぜている粗悪品もあります。煤や悪臭の問題だけでなく、腐食で短期間で機械を壊します。 |
257:
札幌市民
[2014-11-20 14:39:55]
>>254
FF(強制吸排気)かFE(強制排気)なら、燃焼コントロールがしやすいと思います。 市役所のロビーは、広く気密性も低いので(煙突の形状から多分)FE式ですが、住宅の場合は室内空気容量が少なく、気密性も高いのでFF式がお勧めです。 参考:北海道木質ペレット推進協議会ーペレットストーブについて http://www.pellet-hokkaido.com/stove/ |
258:
匿名さん
[2014-11-20 18:27:15]
>良質な燃料(ペレット)を使わないとダメという注意点もあります。
>安物はプラスチックゴミとか不純物を混ぜている粗悪品もあります。 ゴミと放射能とどちらが有害か? 私は放射能だと思うな。 いくら良質でも、 放射能を多量に含んでいたら意味ないじゃない。 |
259:
匿名
[2014-11-20 18:56:12]
コープでも九州産チップは手に入らないから、
群馬県産のチップでウィンナーを炙ってるんだって。 http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/bc01c55ea24cf1d3581bfd33f69c1cc3 ペレットは? 東日本産を優先的に使ってるに決まってるよね? 怖っ、木材の闇ってところだね。 |
260:
教えてチャン
[2014-11-20 19:38:47]
春夏秋は冬を待つ季節さん
プラスチックが入るとは…何かの廃材で作っているのですかね。このスレでも話題になった銘建工業では、集成材のクズからペレットを作ってるそうですが、そうすると微量の接着剤は入っていると思った方がよいのでしょうか。 札幌市民さん そのとおりで、FF式一択かなと私も思っています。それなりの高機密にしようと思っていますので、FE式だと室内の負圧に負けて排気が室内側に逆流しそうな気がするものですから。 札幌市民さんもお詳しいですね。業者さんですか?導入者さんですか? |
261:
匿名さん
[2014-11-20 20:42:19]
>集成材のクズからペレットを作ってる
ということは輸入木材か? なーんだ、それなら放射能汚染木材ではない可能性が高くなるね。 でも食品と同じで汚染地域は売れないから、 汚染木材もペレット原料になるしかないんじゃないの? >FE式だと室内の負圧に負けて排気が室内側に逆流しそうな気がする 外気導入タイプにすれば解決ですね。 |
262:
札幌市民
[2014-11-20 20:53:00]
>業者さんですか?導入者さんですか?
単なるペレットストーブに憧れる一市民です。 北国に生まれ育ったので、コークス、灯油の自然吸排気、灯油FE、FFと全部経験し、今は炎の見えないセントラルヒーティングです。 昔のコークスストーブや薪の風呂釜を知っているので(歳がばれる・・)、固形燃料が自動!供給され、コンピュータで燃焼制御できて、排気がけっこう綺麗なのに、炎を囲んで輻射熱を楽しめる。 そんでもってカーボンオフセットで灰の始末や煙突掃除も楽。おまけに札幌は自治体の設置助成もある。 いやあ、良いです。憧れますね。 経験豊富な業者さんに相談すれば、きっと素敵なペレットストーブライフが実現できますよ。 |
263:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-20 21:50:08]
No.260 教えてチャン
集成材から作っているとしたら大量の接着剤が含まれているのでお勧めしません。 原材料で天然の無垢の木以外のものを使っているものは、いろんなリスクが高いので、本体だけでなく燃料もしっかり吟味することが大切です。安いものには何か裏があると思った方が良いです。 |
264:
教えてチャン
[2014-11-20 23:43:25]
セントラルヒーティングも検討しましたが、初期費用がかかるため諦めました。コールドドラフトのない室内環境も憧れますよね。
銘建工業のペレットは1kgあたり30円程と聞いたことがあります。以前も使用者のコメントがありましたがもうちょっと体験談を聞いてみたいものです。 |
265:
匿名さん
[2014-11-21 09:51:54]
>原材料で天然の無垢の木以外のものを使っているものは、いろんなリスクが高い
天然の無垢木材以外はリスクが高い? 確かに集成材などの接着剤は有害です。 しかし放射能汚染の無垢木材も放射能の危険性があります。 無垢木材であれば、西日本産の無垢木材でなければ安全とは言えないでしょう。 |
266:
匿名さん
[2014-11-21 11:46:35]
>265
> 無垢木材であれば、西日本産の 無垢木材でなければ安全とは言 えないでしょう。 狭い日本の中で西だ東だちっちゃいこと言ってんなよ。 気になるなら国外でもいけば! あ、サルじゃ国外逃亡なんて無理か、 |
267:
教えてチャン
[2014-11-21 19:23:38]
樹種も燃焼性能に関わってきそうですね。広葉樹は薪にすると火持ちが良いと聞きます。堅くて包含する空気が多いからだとすれば、一度オガクズになるペレットでは無関係?樹脂の量も関係するのでしょうか。興味は尽きません。
|
268:
匿名さん
[2014-11-21 20:53:10]
>サルじゃ国外逃亡
サルといえば、 福島県の野生のサルで白血球が減少しているそうです。 青森県のサルは白血球が減少していません。 これは何を意味するかお分かりでしょうか? 放射能の影響のある地域では、 白血球が減少している、 つまり、免疫力が低下するのです。 一方、人間ではどうでしょうか。 http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201407_post_4493.html この三田医師の報告によると、 東京でも放射能の影響で白血球が減少しているようです。 (三田医師は放射能で汚染されている東京から岡山県に避難しました) このように放射能は人間の免疫力を低下させるようです。 汚染された薪を燃やせば近所に放射能を撒き散らすことになりますから、 白血球の減少による免疫力の低下を、 近所にもたらすことになるのではないか、 と考えるのは私だけではないでしょう。 できれば汚染されていない薪を燃やして欲しいですが、 汚染地域の外気に触れる棚に薪を置いているのであれば、 いくら西日本産の薪であっても、 地面から舞い上がった放射能が降り積もってしまいます。 そう考えると、 東日本で薪ストーブは厳しいですね。 名古屋以西か青森以北でなら安心できそうです。 |
269:
匿名さん
[2014-11-21 21:29:39]
|
270:
匿名さん
[2014-11-22 08:33:19]
私のところは一応東かな。
最近また薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー設置に自治体が補助金出してます。 また、定期的に空間放射線量を測定公表してます。 安心できますね。 |
271:
物件比較中さん
[2014-11-24 19:03:48]
ペレットの樹種と熱量の関係については、こんなページがありますよ。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/nenryoutokusei.pdf#search='%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E6%A8%B9%E7%A8%AE+%E7%86%B1%E9%87%8F' 木部については樹種による熱量の差はないが、樹皮や枝・葉ではばらつきが大きく、杉が優秀、ということでしょうか。 |
272:
匿名
[2014-11-24 20:12:15]
>また、定期的に空間放射線量を測定公表してます。
>安心できますね。 「空間放射線量」(μSv/h)は「放射性物質」(Bq/kg)の量ではありませんから、 何ら安心できるものではありません。 薪のBq/kgやその灰のBq/kgを確認しなければ「安心」を得ることができません。 「放射線」(μSv/h)による外部被曝が危険なのではなく、「放射性物質」(Bq/kg)を吸い込むことによる内部被曝が危険なのです。 東日本では高濃度に汚染されていることが明らかとなっています。 千葉県柏市や松戸市ではセシウムだけで60,000Bq/m2~100,000Bq/m2の汚染となっています。 過去最大の汚染であった大気中核実験の時代でさえ2,000Bq/m2程度の汚染でしたから、 その30倍から50倍もの猛烈な汚染となっています。 それは「空間放射線量」(μSv/h)を見るだけでは確認できません。 必ず「放射性物質」(Bq/kg)の量で確認してください。 理解していただけましたでしょうか? |
273:
匿名さん
[2014-11-24 20:23:36]
|
274:
匿名さん
[2014-11-24 20:30:23]
そう言えば、チェルノブイリの教訓を知らずに、強毒性の鳥インフル並みに家畜を殺処分してしまった国があったね。
|
275:
匿名さん
[2014-11-24 21:10:46]
当時は専門家だって自信が無かったってことでしょ。
|
276:
教えてチャン
[2014-11-24 23:46:03]
271さん
有益な情報ありがとうございます❗️ ちょっと見に行ってきます❗️ |
277:
教えてチャン
[2014-11-25 12:26:08]
見ました❗️
単位重量あたりの発熱量は木部については大差がないから、ホワイトペレットを選ぶ限り樹種を気にする必要はなさそうですね。悪さをしてるのはやはり樹皮で(枝の灰分が多いのも、樹皮部分が相対的に多いから)、全木ペレットを選ぶ場合は価格と性能を吟味すべきですね。 |
278:
教えてチャン
[2014-11-26 12:24:45]
よくよく読むと結論は「単位重量あたりの熱量は部位にかかわらずそう違いは無いが、灰分に大きな違いがある」なのかな?
熱量に限ると樹種や部位で大差はないみたい。 葉っぱがむしろ熱量が高い?という程度。まさかペレットストーブに使ったりはしませんが。 |
279:
匿名さん
[2014-11-26 18:56:33]
>流通してる証拠でもあるのかい?ボケザルが
>灰分に大きな違い 灰については以下に詳しく説明してありました。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/204430/15/ 以下に8,000Bq/kgを超える灰の処置方法が書かれています。 http://www.env.go.jp/jishin/rmp/attach/no120119001.pdf この環境省の通達では「薪の灰については、その安全性が確認された場合を除き、庭や畑にまくことなく、市町村等が収集し、保管・処分等を行うこと。」となっています。 福島県の薪を燃やしたら24万Bq/kgの灰がたまったそうです。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14885 千葉県柏市でも以下の通りです。 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080300/p010892.html 大震災前に市内の自宅の木から伐採した薪を、屋外でシートをかけて保管後、大震災後に使用した灰(柏市北部地域)で12,100Bq/kgでした。 東日本産の薪って、現在ではどうなんでしょうね。 |
280:
匿名さん
[2014-11-26 19:32:24]
基準値を超えてたら出荷出来ないんだよ。
ボケザルくん! |
281:
匿名
[2014-11-27 09:35:12]
>基準値を超えてたら出荷出来ないんだよ。 そもそも放射能の測定って、毎回してないよね。 少なくとも僕が購入している薪の試験データって、年に一回やってるかどうかだと思う。 だから基準値を超えていても分からないまま出荷されているはずだよ。 |
283:
匿名さん
[2014-11-27 11:37:59]
>放射線量計持って東日本各地のペレットの線 量測定してきたら?
放射線量計で計測できるのはμSv/hという放射線量ですので、ペレットの放射性物質量(Bq/kg)を計測することはできません。 「放射線量」と「放射性物質量」は別物ですので、分けて考える必要があります。 放射性物質量を計測する機械は100万円以上しますので、自分で計測するのは難しいです。 市民測定所は各地にありますから、そこで計測すれば把握できると思います。 |
284:
匿名さん
[2014-11-27 13:03:15]
> 100万円以上しますので、自分 で計測するのは難しいです。
だから安い線量計でもいいよ。 臭い測定器もそんなに高くないし・・・ あっ、そもそもサルじゃ買えないか。 |
285:
札幌市民
[2014-11-27 20:04:40]
結局、良質なペレットの確保が大切ということですね。
しかし、ワンシーズン分ものペレットともなれば、非常にかさばるので、生産地と消費地が離れ過ぎていると、輸送コストが経済面だけでなく、環境面でも高まってしまいます。 北海道には、間伐材から良質なペレットを産出する町がいくつもあります。 教えてチャンさんの近くでも、出処や品質がしっかりした(そして安い)ペレットの入手先が見つかるといいですね。 |
286:
教えてチャン
[2014-11-29 10:39:20]
こちらは温暖地のため、北海道ほどのペレットは必要ないのですが、それでも車が満載になるほどにはペレットが必要です。調べてみると50km圏内にいくつかペレット工場があるようですので、品質を比較しながら選んで行こうと思います。
せっかくのスレですので、ペレットストーブについて何か情報があればまたよろしくお願いします。 |
287:
購入検討中さん
[2015-10-06 18:40:53]
今年もまたストーブの季節がやってくるよ❗️
|
288:
ビギナーさん [男性 50代]
[2015-11-20 21:41:54]
さいかい産業のss-5購入。札幌市の補助金は本体の2分の1上限20万。ペレットは、だてペレットとうらほろホワイトペレットを購入。今週から使用開始予定。立ち消えが心配です。着火するときのこつをさいかい産業からメールで聞きました。札幌市では、ペレット1キロに8ポイントのエコポイントが貰え市指定のゴミ袋等と交換できます。
kkomuro1@gmail.com |
289:
申込予定さん
[2015-11-26 18:33:09]
へー、北海道は暖房関連の補助金が充実してますね!
今週からどこも寒くなったので、ストーブの出番ですね! |
290:
匿名さん
[2018-01-28 12:40:06]
ペレット愛用者の方へ質問があります。
私、新築予定の者ですが予算カツカツで余裕がない状態です。しかしペレットストーブの輻射熱の心地好い暖かさが大好きです。導入するのであればさいかい産業さんのが価格的にも性能実績にしても良いかなと考えています。ただ補助金が出る地域ではないので、それでも厳しいかもしれないです。ホームページに価格+工事費より安く導入する方法はあるのでしょうか? |
291:
匿名さん
[2018-02-22 23:37:37]
ペレットストーブを購入して半月になります。使いはじめて一週間ほどたった日に近所の方から煙が洗濯物につくから対策を考えてもらわないと困ると言われました。
アクアフィルターの購入を検討しています。アクアフィルターを使われている方の感想や価格等を教えて下さい。 |
292:
いさはや人
[2018-12-18 22:37:05]
ペレットストーブ燃料の木質ペレットが大きすぎたり長過ぎたりして規格が不揃いの木質ペレットを使った場合のトラブルについて報告致します。 タンク内部スクリューで詰まり粉状態になり停止または粉状態になり燃焼室に落ちてくるトラブル発生しました。 燃料になる木質ペレットの規格が安定したものは問題なく大丈夫です。 出来る限りホワイトペレットの規格の安定した木質ペレットを推薦いたします。 全木ペレットは安いですが 中にはペレットストーブに合わない 火力発電所用の規格の太くて長い全木ペレットは家庭用ペレットストーブにはトラブル発生です。 ホワイトペレットのほうが灰量少なく燃焼効率良く香りも良いし問題発生は今までありません。 全木ペレットを購入する時は品質の良い規格の燃料が絶対です。 ペレットストーブ使えば使うほど楽しい。いいですよー さいかい産業製愛用者です。 今年で8年目の冬を迎えました。 |
293:
匿名さん
[2020-01-15 15:05:28]
奈良県で、ペレットを買う場合に安くで購入出来るところをご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
現在8キロ500円(税別)の全木ペレット(奈良県の山で杉の間伐材から生産)か、10キロ450円(税別)のホワイトペレット?(輸入した集成材のクズを固めて生産)しか選択肢はないです。ちなみに銘建工業のペレットに問い合わせたところ、20キロ600円(税別)でしたが、送料が値上がりして一つにつき600円かかるそうです。 |
244さんは業者さんでしょうか?
自動式の着火時の煙は240の動画程度と思ってよいのでしょうか。
排気筒の設置個所など注意点も気になります。
(屋根つきウッドデッキに排気するとススが壁についてしまう?など)
しばらくは教えてチャンとなり申し訳ありませんが、お付き合いください。