薪ストーブの情報はかなりたくさんあるのですが、ペレットストーブに関する情報が
少ないので、ユーザーさん、ご近所さんなどたくさんの方のご意見を聞かせてください。
ユーザーさんは消費量、燃費、電気代など、失敗談、成功談など
ご近所さんは、騒音、臭い、煙など困っていることでも、うらやましいことでも
なんでも情報をお聞かせください。
通りすがりさんはペレットの特売情報でもありがたいです。
営業さんはうちの○○はお勧めです!というのもうれしいです。
できたら、24時間換気システムを導入されているユーザーさん、または
吸気口と排気口が近いご近所さんの意見など聞かせていただけるとうれしいです。
[スレ作成日時]2009-12-04 22:34:01
ペレットストーブ情報募集!
206:
匿名さん
[2013-11-09 23:37:18]
ペレットストーブそのものの情報じゃないからすごくどうでもいい
|
207:
匿名さん
[2013-11-10 07:00:30]
削除依頼で情報操作しているようだけど、何か隣国の共産党のやり方と同じ手法だ。
自分達の考え方に沿わない情報は邪魔で削除するのかな。 反対意見があるなら丁寧に説明すればいいことであって、掲示板とはそういう役割を果たす場所じゃないの? >204 議論が極端に走っている。 そういった部分は誰もが感じるところがあり、単なる知識のひけらかしであり、賛同は得られない。 知識ではなく、知恵を出してほしい。 |
208:
匿名さん
[2013-11-10 07:38:56]
削除が多いほどそのスレ自体がうさんくさくなる。
削除の多い他スレを見てもそう感じる。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/270242/ そういったデメリットも承知の上で削除依頼しているのかな? |
209:
匿名さん
[2013-11-10 08:27:44]
>知識ではなく、知恵を出してほしい。
>168参照、読んで下さい。 >補助金目当てで雑木を伐採して杉の適地でない所にも植林してます。 >雑木林の中にはキノコなど自然の恵みも豊富で腐葉土が体積して微生物、昆虫、鳥、動物が繁殖します。 単なる耳学問ではないです、山に入り身をもって感じてる事です。 腐葉土が水を保持して安定した水の供給源になり、鉄砲水も防いでると感じてます。 針葉樹は忌避性が強いため、生物などの繁殖を抑えるようです、そのため腐葉土層が形成し難く保水力が劣る、推測です。 既に針葉樹は十分に保有してのですから良い立地の針葉樹林だけ手入れして、残りは雑木林に戻すくらいの政策が必要です。 役人は決めた事は修正出来ない人種ですので政治的に決定されないと永久に変わりません。 米などもそうですが補助金に頼るのでなく有機栽培、ブランド米などと工夫して高くても輸出してます。 廃棄物を売るのに必死になるのでなく、良い木を作りブランド力を高めるなどが良くないですか? 針葉樹の生産効率が良いためにやたらに植林しますが、欅、栗等の銘木を生産するのも手ではないですか? |
210:
匿名さん
[2013-11-10 13:30:57]
ペレットストーブの情報じゃない。
|
211:
匿名さん
[2013-11-10 16:25:00]
どこにも出てくる頭のイカレたオヤジでしょ。
通称床下エアコンおじさん。 |
212:
匿名さん
[2013-11-10 16:32:34]
文が幼いから、三流君でしょ。
|
213:
匿名さん
[2013-11-10 20:29:32]
かの有名な屋根裏が凍るバラックですね。
|
214:
匿名
[2013-11-11 16:28:19]
ペレットストーブ購入しました。
機種は、さいかい産業のSS-2、ここ一週間使ってみた感想は ペレットは地元(熊本)の1k35円の全木ペレット、1日5時間程度の使用で3日に1回の灰掃除、灰の 量は紙コップ1杯程度、掃除中は灰がけっこう舞うので床の掃除も合わせて行わなければなりません ガラスは着火する前に毎回拭きます、火力を上げるとそうではないが下げるとすぐに曇ります。 音はファンヒーターと同じくらいで特に気になりません、1時間程で25畳のリビングがやんわり暖か くなるかなという感じです。 個人的にはかなり満足してますが、気になる点も有ります。 それは、着火時、意外と白い煙が出ます。SS-2は手動着火の為、すぐに火がつくから煙が出ている時 間は1分程度で、その後煙は視認できなくなります。 あと匂いについてもはほとんど無いってことは無いです。排気口周辺は枯葉を燃やしたような匂いが 若干します。個人差、ペレットの質に左右されると思いますが、隣の家との距離が近い場合、実際に 実物を見て、着火から運転までの状況をひいき目なしで見て確認することが必要だと思います。 話変わって、説明書にペレット以外使用不可って書いてあるけど庭に落ちてる木の枝なんか燃やした らやっぱりよくないんでしょうか? |
215:
匿名
[2013-11-11 20:36:14]
> ペレットは地元(熊本)の1k35円の全木ペレット
熊本ですか、それなら安心ですね。 何を気にしているかですって? そんなの決まっていますよ、 放射熊ですよ、 セシュームですよ、 ストロンチュームですよ。 それでも私は東日本の林業を応援したいな。 だから東日本の薪を「焚いて応援!」します。 近所の人には「吸い込んで応援!」してもらうことになるけど「絆」ということで勘弁してもらいやす。 それでペレットゥストーブで東日本産のさつまいもを焼いて「食べて応援!」するんだ。 みんなで「風評被害」を一掃し「復興」を促進させよう。 年間20ミリスーベルト?なんの「安全・安心」で乗り切りますよ。 がんばろう福島!がんばろう東日本!がんばろう日本! ところで数万Bq/kgの灰はどこで処分してもらえるんだろう? |
|
216:
匿名さん
[2013-11-11 21:43:42]
>214
昔、さいかい産業のSS-1を見学に行った時に、割り箸で着火していましたよ。 だから、小枝くらいなら、乾燥させておけば着火剤替わりにはなるんじゃないでしょうか? ただ、それをペレットの替わりには無理でしょうね。そもそもペレットタンクの中で詰まってしまって 修理したら意味ないですし・・・。 あくまでも自己責任で。マニュアルに記述していないことをした場合には補償は受けられませんので。 あと、ガラスが曇っている場合には給排気がうまくいっていない場合もありますよ。負圧の関係とか、 排気口に風が入って排気がうまくいっていない場合など。販売店に問い合わせをしてみたていかがですか。 |
217:
匿名さん
[2013-11-11 21:45:01]
>排気口に風が入って排気がうまくいっていない場合など。販売店に問い合わせをしてみたていかがですか
済みません。入力ミス。 見てはいかがですか? |
218:
匿名さん
[2013-11-12 21:45:32]
ペレット他木質バイオマスの現状
よくまとまっているから読んでください。 梶山恵司 http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2013/no409.p... |
219:
匿名さん
[2013-11-14 15:20:51]
同時期に建てた同僚がペレットストーブだった。
ペレットを自動供給する仕組みが度々壊れ、もう暫く使ってないらしい。 それでも火の暖かさは捨てがたいらしく、薪ストーブへの変更を考えてるようだ。 |
220:
匿名さん
[2013-11-14 20:42:19]
君の同僚はペレットスト-ブなの。
あつくて、固い良いやつそうだね。 唯の揚げ足でごめん。 |
221:
匿名
[2013-11-15 16:10:42]
>揚げ足でごめん
それはイカげそのことですか? 確かに海産物はペレットの原料である木材よりも放射熊が多そうですね。 軟体生物は放射性銀が多いみたいですね。 ストロンチュームやトリチュームも警戒かも。 |
222:
匿名さん
[2013-11-16 00:24:18]
同僚はペレットスト-ブです。
同僚を支える奥さんの調子が悪く、しばらく使っていないらしい。 それでも人肌が恋しく、新しい奥さんに変更しようと考えているらしい。 |
223:
匿名さん
[2013-11-24 22:48:05]
ご近所さんがペレットストーブを使用しているみたいです。
おそらく着火時だと思いますが、10~30分くらい 周囲50mにわたって、ものすごい悪臭がします。 野焼きが可愛く思えるようなレベルの悪臭です。 我が家は30mほど離れていますが、 窓を閉めても煙の臭いが入ってきます。 突然煙が時間に関係なく蔓延するので、近所の人も困っています。 揉め事になるのも嫌だしと、今はみんな我慢していますが。 故障なのか、使用方法が悪いのか。 何かアドバイスがありましたらお願いします。 |
224:
匿名さん
[2013-11-26 20:22:50]
山手線の広告によると、豊岡の城崎温泉は使用済みの割りばしからペレットを作っているとのこと。
|
225:
匿名さん
[2013-11-26 21:14:47]
割りばしなどはそのまま燃やせばよいでしょ、何の足しにもならないよ。
広告になるだけ。 ゴミも分別し過ぎるとカロリーが少なくなって補助燃料がないと燃えなくなります。 補助燃料に重油などを使用するのは馬鹿げてますから分別収集したプラスチックゴミを補助燃料にします。 馬鹿げた話でした。 |
226:
匿名さん
[2013-11-26 21:31:27]
割り箸からペレット、良い案ですね。
最近はラーメン屋さんからも割り箸がなくなってきている。 極めて個人的なことかもしれないが、ラーメンは割り箸で食べたい!! こういったことでラーメン屋さんに割り箸が戻ってくることを望む。 |
227:
匿名さん
[2013-11-27 23:32:13]
割りばしは、辺材(白太部分)なので、ペレットには最適です。
|
228:
匿名さん
[2014-03-21 23:58:16]
聞くところによると、雪があるところの小学校で使用すると、風下の一体が広範囲、真っ黒になるそうです。
灰がほとんど残らないように、ファンでまき散らす構造らしく、20Kgのペレットを燃やして残る灰はタバコ一本程度だそうです。 岡山県の銘建工業が国から500億円の補助金をもらって福島から売れない材木を引き取ってきて、 集成材を作った残りの皮の部分をペレットにする話が進んでいるとか。。。。 つまり、放射能に汚染された材木を燃やした灰が空気中にすべてまき散らされるということのようです。 恐ろしや。。。。 |
229:
匿名さん
[2014-03-22 00:08:19]
放射線の高いものは、皮をはいで使っているはずです。
|
230:
匿名さん
[2014-04-20 20:10:47]
>つまり、放射能に汚染された材木を燃やした灰が空気中にすべてまき散らされるということのようです。
>恐ろしや。。。。 薪ストーブ屋敷の風下はセシュームだらけということですね? 恐ろしや。。。。 |
231:
匿名
[2014-04-24 09:33:33]
>放射線の高いものは、皮をはいで使っているはずです。
誰がそう言っているのですか? 放射能は「皮」にだけ含まれるのですか? 違いますよね? 放射能は根から吸い上げられ、 葉の先端まで行き、 薪とする落葉樹は葉が枯れて地面に落ち、 その葉が腐って放射能ごと土に戻ります。 その放射能をまた根が吸って・・・の繰り返しです。 その放射能を吸い上げている途中の幹を割って燃やしているのですから、 当然、放射能は煙突から排出されます。 九州地方など西日本の薪なら問題ないと思いますよ。 |
232:
匿名さん
[2014-04-24 21:46:21]
|
233:
匿名
[2014-04-25 15:15:35]
>表皮部は大気に接してるし、形成層があるからね。
そのとおり、福島のモモ農家も樹皮をはがして対策してるっていうし。 でも燃料にするなら樹皮も使うはずだよ。 樹皮を剥いたら、樹皮を捨てなければならないでしょ? それが放射能を多く含む樹皮だったらどうやって処分するのか。 その辺で燃やしてしまうのが関の山です。 燃やすのなら、燃料として使っても同じこと。 どうせ「食べて応援!」してるのですから、 「焚いて応援!」して、 近所の人に「吸い込んで応援!」してもらうことと同じことです。 安全安心、復興、絆という美しい言葉を胸に秘め、 みんなで東日本の林業を応援しましょう。 |
234:
匿名さん
[2014-04-25 15:29:01]
放射能の話題になると、張り切る人いるよね〜(笑)
|
235:
匿名
[2014-04-25 21:49:15]
しかも長いよね〜
|
236:
匿名さん
[2014-04-27 20:39:35]
>放射能の話題になると
シー、この国難の時に原発作業員がいなくなったらどうするのですか? もう子供を作った人は遺伝子に傷が付いても構わないでしょう。 問題はこれから遺伝子を継承していく若者です。 子供の遺伝子だけは何としても守ってあげましょう。 |
237:
匿名さん
[2014-04-27 21:07:09]
>233
>樹皮を剥いたら、樹皮を捨てなければならないでしょ? >それが放射能を多く含む樹皮だったらどうやって処分するのか。 >その辺で燃やしてしまうのが関の山です。 >燃やすのなら、燃料として使っても同じこと。 除線廃棄物の処分方法も知らない低能さんなんだね。 やっぱお前には「頭脳後進国」が似合ってるよ。 |
238:
匿名さん
[2014-04-28 14:32:43]
>除線廃棄物の処分方法も知らない
「除線廃棄物」って何でしょうね。 もしかして「除染廃棄物」のことではないでしょうか? 福島県では子どもの遊び場である公園にその「除染廃棄物」を埋めてますよ。 しかも誰にも知らせずにそーっと埋めています。 そんな公園で運動したら健康に良さそうですね。 玉川温泉に行くまでもなく、ホルミシス運動ができますよ。 |
239:
匿名さん
[2014-04-28 19:35:02]
放射能の話題は、放射能スレ作ってそちらでどうぞ
|
240:
購入検討中さん
[2014-11-13 18:30:26]
今年も寒くなってきましたね。
さいかい産業のペレットストーブの購入を検討しています。この会社のペレットストーブは手動着火式で、自動式に比べて着火時の煙が少ないと聞きますが、実際のところこのストーブの着火時の煙はどのくらいのレベルなのでしょうか。 見つけた動画を貼り付けますが、これと比べてどうですか?(なお、このストーブが手動式なのか自動式なのかは不明です) http://omosiro-hotnews-sokuho-007.jp/597/ |
241:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-14 21:51:33]
No.240 購入検討者さま
手動着火ということは、最初の火付けのテクニックに煙の量が左右されるということです。上手に燃やせば、その動画より少ないし、下手だと逆に多いです。つまり、ユーザー次第ということになります。 |
242:
匿名さん
[2014-11-15 12:53:53]
ペレットの原木の産地って、全国ブレンドされてるのかね。
東日本の原木が産地のペレットを西日本で販売したらえらいことにならないか? がれき焼却と同じことが全国で起こるんでないかい? 煙突に「バグフィルター」なんて付いてる訳ないし。 おー怖 |
243:
購入検討中さん
[2014-11-15 18:15:36]
241さん
240です。 手早くメラメラと燃やし出すことが大切ということですね。 自動式の動画を見たことがないのですが、方々から集めた情報を統合すると、赤熱した電熱線にペレットを当てて着火するのでしょうか?もしそうなら、煙がもくもく出るのも理解できますね。 |
244:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-15 19:49:48]
No.243さま:
自動着火式は、ニクロム線で過熱してペレットに着火する仕組みというのはその通りなのですが、電子制御でファンを上手にコントロールしてるので、それほど気になる煙は出ないですよ。最初の5分くらい薄っすらとした青白い煙が確認できますが、それ以降は透明で焚いているかどうか判らないくらいで、都内の住宅地で導入した例がありますが、問題とはなっていません。 |
245:
購入検討中さん
[2014-11-16 18:15:15]
なるほど。
244さんは業者さんでしょうか? 自動式の着火時の煙は240の動画程度と思ってよいのでしょうか。 排気筒の設置個所など注意点も気になります。 (屋根つきウッドデッキに排気するとススが壁についてしまう?など) しばらくは教えてチャンとなり申し訳ありませんが、お付き合いください。 |
246:
不動産業者さん
[2014-11-17 16:41:12]
住宅地でペレットストーブを導入されて、近隣から臭いのクレームが出たケースもあります。
薪ストーブに比べれば煙も臭いも軽減されますが、ゼロではありませんのでその点はよく認識された方が良いですよ。 |
247:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-17 18:07:34]
No.245さま
薪ストーブやペレットストーブの専門店をやってます。 実際に撮影された、その動画の感じです。全ての機種を見たわけではないですが、概ねどの機種も極端には変らないと思います。 屋根付きのところに排気しても、壁に煤がつくようなこともありません。 注意点としては隣家との位置関係など個別の環境にも配慮する必要があるので、影響を与えないところに設置、配管するのが望ましいです。 |
248:
教えてチャン
[2014-11-18 19:05:29]
245です。名乗るのが面倒なので名前を教えてチャンに変えました。
屋根があるところに排気するとマズイのでは、と思った理由は、このような例があるからです。 http://siminnomori.nagano-ep.net/zakkicho/201204peretto/peretto-tenmat... 燃焼中のペレットストーブも実際に見たことがあり、その時は排気口からは無色の水蒸気混じりの熱い空気しか出ていなかった印象があります。そのためススの付着を心配するのは気にしすぎかな、とも思うのですが、一方で微量のススが蓄積すればこうなるのかな、という気もしています。 |
249:
教えてチャン
[2014-11-18 19:06:14]
先ほどのリンク先、13ページを見てください。
|
250:
教えてチャン
[2014-11-18 19:08:21]
246さん
煙、臭いの感じ方は人それぞれなので、その可能性も否定できないですよね。 設置場所と事前のネゴは気をつけたいと思います。 |
251:
札幌市民
[2014-11-18 21:29:00]
札幌市役所の一階ロビーにはペレットストーブがあり、冬場は毎日焚いてあります。
煙突は高さ2mちょっとの低い位置から横出しして突端は斜め下を向いてます。しかもその真下は歩行者通路になっています。 熱気を感じるほど近い煙突直下を通っても、微かに燻製のような臭いはしますが、煙は見えず、目や鼻への刺激も感じません。壁に煤も全く付いていません。 個人住宅の場合、煙突の位置にさえ注意すればペレットストーブは十分設置可能だと思います。 |
252:
教えてチャン
[2014-11-18 23:18:38]
体験談、非常に助かります。リンク先の例はよほど効率の悪い運転をしていたと思った方が良いのでしょうか。
|
253:
春夏秋は冬を待つ季節
[2014-11-19 22:08:36]
No.248 教えてチャンさま:
煤の量や煙、焚き方の効率は機械の性能に依存します。その例はショボい残念な機種だと思います。 私が扱っている機種の場合には、煙突周辺部分は全然そんなになりません。 |
254:
教えてチャン
[2014-11-20 07:46:34]
エンジンと一緒で、ガンガン燃やした方が効率が良い(ススが少ない)と思っているのですが、そうでもないのですかね。うちはどちらかと言うと温暖地で、一度部屋を暖めたあとはトロ火で使用、という形になりそうなため、余計にススの量が気になっておりました。
|
255:
匿名さん
[2014-11-20 10:00:11]
>札幌市役所の一階ロビーにはペレットストーブがあり、冬場は毎日焚いてあります。
北海道の木材は放射能が少ないでしょうから安心ですね。 でも東日本の木材からペレットが作られていたなら、 それはちょっと怖いです。 牛乳と一緒で「混ぜて応援!」していることを否定できません。 やはり薪ストーブに使う薪を、 自分で調達するのが一番安心です。 ペレットだと産地偽装が起こり得ます。 |