京阪電鉄不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 2丁目
  7. ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-11 12:05:16
 削除依頼 投稿する

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線  
最寄駅:東松戸  
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08

現在の物件
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1 (地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩2分
総戸数: 382戸

ファインシティ東松戸モール&レジデンス

84: 周辺住民さん [女性] 
[2016-01-30 13:03:32]
駅前の桜花保育園は、3歳児以上のクラスが定員割れで、0,1,2歳児の激戦年齢は、満員ですよー。周りの保育園に入れていた人達が転園届け出しても、転園できませんでした。
85: 匿名さん 
[2016-01-30 23:49:24]
満員ですよー。転園できませんよー。
86: 匿名さん 
[2016-02-01 09:11:36]
>75さん
子育て施設の情報をありがとうございます。
地域のママ達が交流したり育児相談に乗っていただける
保健師さんが常駐する子育て支援施設でしょうか。
近くにこのように施設があると助かりますよね。
87: 匿名さん 
[2016-02-01 23:58:42]
https://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/kyouiku/toukei_shiryou/sesaku/s...

小学校は遠いですが、児童増加に伴い新設です。
88: 匿名さん 
[2016-02-07 22:06:54]
モデルルームはいつからでしょうか
89: 購入検討中さん 
[2016-02-09 08:41:14]
4月中旬という知らせがきましたよ。
90: 匿名さん 
[2016-02-10 09:11:47]
>87さん
東松戸小学校が新設されるようですが、建設地の住所を確認すると徒歩は無理では!?と心配になるほどの距離がありました。
約1.5キロで徒歩19分みたいですが、新しい東松戸小が指定校となるのでしょうか。
子供はたくましいので慣れれば元気に登下校できるでしょうが悪天候時は心配です。
91: 匿名さん 
[2016-02-10 23:52:22]
東松戸小学校指定で、選択制かと思います。
いずれにしても近くに小学校はないですね。
92: 匿名さん 
[2016-02-11 08:50:07]
1キロ超えはありえないですね

ダメだこりゃ
93: 匿名さん 
[2016-02-11 18:21:13]
ここの地域は、基本1キロ超えですよ。
小学校。
94: 匿名さん 
[2016-02-11 19:10:10]
小学校が遠いのですが、子供の人口が急激に増えて新設されたとのことです。
http://www.gaccom.jp/search/p12/c207_public_es/map.html

東松戸駅周辺は、ここ最近まではほぼ子供もいないくらい人口が少なかったので、
小学校など近くにないということかと思います。
マンションが急激に増えて人口が他地域ではないぐらいに増加しているということかと。

現在では、ここから東部小学校に通っている子は普通にいるのかとは思いますが。


95: 匿名さん 
[2016-02-11 21:43:46]
東松戸モール&レジデンスと書かれていますが、こちらのマンションには何かしらのお店が入りますか?
お店が入るなら、食べ物関係が良いですが、何が入って来るんでしょうね。(^^;

また距離になりますが、歩きで1キロって書かてれいますね。
1キロってそんなに遠いでしょうか。
96: 匿名さん 
[2016-02-11 22:32:06]
飲食店が入るとゴキブリ出るよ
97: 周辺住民さん 
[2016-02-12 10:30:57]
駅近だと小学校・中学校が遠くなる、これはある程度しょうがいないでしょうね。
学校近くを重視するなら戸建にするしかないでしょう。
駅近のメリットはやはり通勤面。そして子供が大きくなったとき、高校への通学で電車を使うでしょうし、塾や習い事などに通う際も便利だと思います。
今回新設される小学校は隣の駅「松飛台」からは徒歩3分程度ととても近いですが、松飛台という駅は各駅停車しか止まらないし、商業施設もほとんどない(駅前のスーパーくらい)ので不便だと思います。
98: 匿名さん 
[2016-02-12 23:32:42]
>>95
スーパー、ドラッグストアー、カルチャースクール、クリニックかと思います。
飲食店は入らないかと思います。
99: 匿名さん 
[2016-02-13 11:53:18]
松飛台という駅は各駅停車しか止まらない
商業施設もほとんどない
不便だと思います
100: 匿名さん 
[2016-02-13 12:22:28]
実際これから完成するマンションの前から小学校まで歩くと、大人の足でも30分はかかりますよ。

松飛台駅の方も同じくらいかかります。
近道はありますが、学校が指定している道ではないので、交通量がとても多く危険です。

実際に、区画的に、新しい小学校の方ではない気がしますが。

102: 匿名さん 
[2016-02-13 20:31:13]
学区は以下の通り、新設小学校となります。

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/toukei_shiryou/sesaku/shinse...

大人の足だと以下の通り約18分となります。
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.7711715,139.9456482/35.7765043,139.9557898/@35.7741455,139.9466195,16z/am=t/data=!4m2!4m1!3e2
103: ご近所さん [男性 40代] 
[2016-02-13 21:18:58]
まあ、小学校は遠いことは事実だが、子供に聞いたら、そんなに苦痛には感じてないみたい。でも、引っ越しして遠くなる場合はどうなんだろうな?
104: 周辺住民さん 
[2016-02-14 17:02:50]
通学ルートはほとんど人通りがなく寂しい道のりです。
距離は頑張れても・・・不安は大きいかなと思います。特に冬場、日没が早い夕方とかは。
PTAとかで当番制で登下校のサポートとかするのかな?
105: 匿名さん 
[2016-02-14 21:00:10]
今のところ、駅前にパチンコ店とかないので静かですね
106: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-15 20:50:18]
駐車場が、全然ないのですね。200台以上回りにあるとは、思えませんがどうでしょう?
107: 匿名さん 
[2016-02-15 22:03:56]
いまどき駐車場の設置率が41%のマンションなんて・・・。

契約時には先着順で保証していただけるのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2016-02-16 01:36:11]
駐車場は抽選じゃないでしょうか。
駐車場が必須なら選ばないほうがいいような。
周りには月極駐車場だらけかと思いますが。。
8000円程度ですかね。
109: 周辺住民さん 
[2016-02-16 12:02:54]
東松戸は周辺に月極が多いのであまり不便は感じないのでは?
とは言え、もちろんマンション内に駐車場を確保できた方が良いですけど…

それより商業施設の不足の方が深刻かと。モールや商店街もないので休日は松戸、柏、船橋や都内に出る必要がある。
110: 匿名さん 
[2016-02-16 12:32:49]
駐車場問題。
1番ネックですよねー。
車は手放せないので、厳しいかなー。
111: 匿名さん 
[2016-02-16 23:21:54]
駐車場必須であれば、駅徒歩2分、大規模マンションを選ばないほうがいいですね。
112: 匿名さん 
[2016-02-17 22:05:33]
敷地内の駐車場代を高額にすればよいのではないでしょうか?
希望者が丁度41%くらいになるような価格設定で。

113: 匿名さん 
[2016-02-19 13:57:43]
ここだと駅に近くても車を持とうとされるかたの割合は高くなってくるんじゃないでしょうか。
子供さんいらっしゃる人も多くなってくると考えられますので。

112さんが書いておられるように、
敷地内の駐車場の料金を周辺の月極よりも割高にするくらいが本当はちょうど良いと思います。
管理費収入も増えるし、どうしても停めたい人はいっぱいいると思いますし。
114: 匿名さん 
[2016-02-20 07:25:03]
周辺月極の二倍位で丁度よいのではないでしょうか?

月極は更新手続きとかいろいろすっげー面倒くさいです。
契約打切りになる可能性も十分にあります。(アパート建てるとか・・・)

何年か後にはもう近くに借りることすらできないかもね。
115: 匿名さん 
[2016-02-20 07:57:47]
敷地内の駐車場料金は住民による理事会で価格設定されることになっていますが、
販売時はデベロッパーが代行して行い、周辺の価格相場に基づいて設定します。
購入検討者は駐車場代も視野に入れていますのでその設定が集客に影響します。
なので、相場より2~3割安い価格設定になってしまうことがよくあります。

入居してからの値上げはスムーズにいかないです。
だって理事会は住民で構成されていて、安く借りれた人がいっぱいいますから。
抽選は天国と地獄だね。

あっ。家を売る時は「駐車場なし」になることをお忘れなく。
116: 匿名さん 
[2016-02-20 08:40:30]
ここの周辺の中古マンションは、だいたい駐車場無しですね。
117: 匿名さん 
[2016-02-20 11:55:32]
周辺のグランマークスは100%ですが。
南側に建物を建てれば立体駐車場できたでしょうが、
なぜですかね。
118: 匿名さん 
[2016-02-20 13:25:59]
100%なら売る時「駐車場あり」なりますね。
マンションは戸建てより売りやすいのがメリットなのに「駐車場なし」じゃ話にならない。
119: 匿名さん 
[2016-02-20 21:36:29]
駅徒歩2分で、2路線使えて、都内まで40分程度でいけるなら売れるんじゃないですかね。

東松戸駅は乗車人数もこのところ
急激に増えていて、地価も頭打ちじゃなさそうですし。
120: 匿名さん 
[2016-02-20 22:05:48]
中古を探している世帯に車を所有していない世帯はないです(笑)
121: 匿名さん 
[2016-02-21 14:06:19]
駅徒歩2分で、駐車場が多く確保されている分譲マンションはあるのでしょうか。
122: 匿名さん 
[2016-02-21 17:03:20]
>>121
埼玉や千葉のマンションなら、大概41%以上はありますよ。
プラウド船橋は1分で70%、パークホームズ新三郷は2分で70%位だったはず。
123: 匿名さん 
[2016-02-21 17:38:08]
レイクタウンの駅前は100%でした
124: 匿名さん 
[2016-02-21 21:27:48]
新船橋、新三郷、レイクタウンは駅としては、東松戸より不便な気がしますが。。2路線使えないですし。

他はありますか?

125: 匿名さん 
[2016-02-21 21:37:55]
売却時を考えたら「駐車場100%」が安心でしょう
たとえ1路線しか使えなくてもね
126: 匿名さん 
[2016-02-21 22:20:31]
今時は100%の駐車場完備はむしろ駐車場が埋まらなくて駐車場の維持費を捻出できなくて負の遺産になる気がします。
駅前なら車を必要としない家庭も多いですし70%ぐらいが適性でしょう。
レイクタウンと新三郷は2路線使えないけど、街自体が買い物至便だからここよりいいと思う。
127: 匿名さん 
[2016-02-22 06:47:34]
レイクタウン、新三郷以外に、駅徒歩2分の分譲マンションで、駐車場が100%近いところはありますか?

たまたま、レイクタウンと新三郷が駅前ても駐車場が
たくさんあるということだけでしょうか。
128: 匿名さん 
[2016-02-22 20:05:29]
100%の駐車場完備で空きが出ることはまずないです。
二台目希望者で空きの抽選会を行います。
129: 周辺住民さん 
[2016-02-22 22:00:33]
グランマークスの中古は市場に出ると即売れてますね。東松戸の需要は確実にありますね
130: 匿名さん 
[2016-02-22 22:17:46]
グランマークスは100%ですからね
131: 匿名さん 
[2016-02-22 23:02:34]
>>124
不便?便利さでいうと、新船橋>新三郷=レイクタウン=東松戸だと思いますよ。
理由は、新船橋は駅前イオンモールだし、1駅2分で商業施設充実の船橋駅、利用可能な駅は4駅5路線と充実。新三郷とレイクタウンは東松戸より交通利便性が劣るものの大規模商業施設に恵まれてるし、高速に近く車のアクセス良好。東松戸は2路線で都内へアクセス可能なものの北総線の運賃が高く、商業施設が乏しく、高速がどこも遠く陸の孤島感がある。
132: 匿名さん 
[2016-02-22 23:06:26]
>>126
駐車場の維持費については、%の問題は小さいですよ。それよも自走式か機械式かの方が大きいです。機械式は自走式の10倍は維持費かかると聞いたことがあります。100%の自走式よりも、41%の機械式の方が4倍維持費かかる計算になります。
133: 匿名さん 
[2016-02-22 23:42:00]
>>131
通勤は車ではなく、電車が一般的かと思いますので、
鉄道の利便性をとるか、商業施設や高速インターの
利便性をとるかは人それぞれですかね。


なるほど、新船橋、新三郷、レイクタウンの物件の
価格帯はどんな感じなのでしょうか?

あと、駅徒歩2分以内で、新船橋、新三郷、レイクタウン以外で駐車場が多くあるところはどこでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる