日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン
物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線
最寄駅:東松戸
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/
[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
1:
匿名さん
[2015-11-28 18:59:55]
安いと思います。
|
2:
匿名さん
[2015-11-28 20:31:46]
高いと思います。
|
3:
匿名さん
[2015-11-28 22:29:28]
2路線使える駅が、駅徒歩2分で、3LDKで2800万円なら安いんじゃないでしょうか。
都内までもそこそこ近いですし。 |
4:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-28 23:48:20]
元々市立病院の予定地だった土地ですね。駅から2分は魅力です。
|
5:
匿名さん
[2015-11-29 11:21:18]
HPには、3LDKが2800万円~と記載されてますが、57平米が2800~とも記載されています。
つまり、記載されている情報が正しければ、3LDKの57平米の最安値が2800万円代になりますので、安くはないと感じています。 また、駐車場が機械式で41%の設置率は少なすぎです。確か、近所のグランマークスは100%じゃないでしょうか? |
6:
匿名さん
[2015-11-29 17:50:24]
41%では話にならないですね
|
7:
匿名さん
[2015-11-29 18:25:38]
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK とのことなので3LDKがいくらからなのか分からないですね。 グランマークスと比べると、グランマークスは7年ぐらい前なので、そのころは土地がさらに安かったと 思われます。 都内まで30分程度で、駅まで徒歩2分で、2路線利用可能なマンションという条件だと、 他の地域と比べたら安いとは思います。 |
8:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-29 20:38:39]
東松戸は車がないとまだまだ生活できないので駐車場設置率41%は少ないですね。
|
9:
匿名さん
[2015-11-29 21:19:22]
車は必要な人は必要、駅徒歩2分なので不要な人は不要と、人それぞれですね。
車がなくても生活できると言いきれる駅は、 都内じゃないと厳しいですかね |
10:
匿名さん
[2015-11-29 22:48:28]
11,000m2という広大な敷地に建つマンションで、
一階は商業施設ということですから、東松戸周辺の人の流れが変わるかと思います |
|
11:
匿名さん
[2015-11-30 23:50:47]
|
12:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-01 18:36:30]
今日オープンですよね。
和食屋一幸が出来たり、少しづつ周辺2分お店が増えているようです。 |
13:
匿名さん
[2015-12-01 22:41:29]
微妙ですが、銀行がオープン予定です
http://www.chibakogyo-bank.co.jp/other/topics/detail.html?id=18798 |
14:
匿名さん
[2015-12-02 00:57:02]
本マンションに入る商業施設は、
商業施設床面積:約5,000平方メートルとのことです。 https://www.city.matsudo.chiba.jp/jigyosya/koubo/machidukuri_katsuyou/... 約5,000平方メートルというとそれなりの広さかと思います。 |
15:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-02 22:38:49]
スーパーやドラッグストアはどこが入るのでしょうか。
|
16:
匿名さん
[2015-12-04 19:41:18]
東松戸は松戸市ですが、どうでしょうか。
http://machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx... |
17:
匿名さん
[2015-12-04 22:23:09]
契約時に駐車場の確保を条件にできるのでしょうか?
|
18:
物件比較中さん
[2015-12-05 18:16:58]
高いでしょ。
最近販売されたベレーナ東松戸が3分で坪単価145万くらい。 最多価格が3500万と記載があるので、メインどころが70m2とすると165〜170万くらいかな。 いくら再開発とはいえ、高値掴みでは。 むしろグランマークスやベレーナを購入した方は良かったですね。 |
19:
匿名さん
[2015-12-06 18:40:30]
|
20:
匿名さん
[2015-12-06 21:18:12]
それさっききいた
|
21:
匿名さん
[2015-12-06 21:26:53]
駐車場が機械式で41%
|
22:
匿名さん
[2015-12-07 08:14:33]
>>21
駅前だからね。 |
23:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-07 12:55:17]
グランマークスやライオンズの中古とかすぐ売れるので、売価とのバランスが良い東松戸は人気があるんでしょうね。
|
24:
周辺住民さん
[2015-12-07 13:19:02]
駐車場41%しかも機械式は残念ですね。
近所に平置き駐車場が沢山あるうえ、稼働率も高くないのでそこを利用することになるでしょうね。面倒だけど。 ここに商業施設が入ってくれるのは有難い! |
25:
匿名さん
[2015-12-07 21:51:13]
駅前で自走式100%ってありますか?
|
26:
匿名さん
[2015-12-07 22:59:01]
2路線利用可能な駅で、駅徒歩2分のマンションで、駐車場100%はなかなかないかと思います。
|
27:
匿名さん
[2015-12-08 22:31:46]
2路線じゃなくてもいいので
駅前で自走式100%ってありますか? |
28:
匿名さん
[2015-12-09 06:40:39]
駅前(徒歩2分)だと、ここよりもっと都内から離れたところなら、あるんじゃないでしょうか。
都内へ直通で何分とか条件はありますか? |
29:
匿名さん
[2015-12-09 22:09:01]
駐車場が機械式で41%だと売却時に買い手がつかないでしょ
|
30:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-09 23:15:30]
周りに月極駐車場が豊富にあると判断したのかな。東松戸だから月極も安いし。
|
31:
匿名さん
[2015-12-09 23:31:57]
都内まで直通30分程度で、駅前徒歩2分で、自走式100%の物件はないと思いますので、そんなものじゃないでしょうか。
ただ、東松戸という田舎なので、 ここが、売れ行きが悪ければ売却は難しくて、 すぐに売れれば、駅前のマンションの価値は駐車場100%だけではないということになるかと。 個人の価値観と、売れ行きを見ながら判断がいいのでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2015-12-09 23:37:39]
>>31
田舎の駅前なのに機械式で41%は痛いね。 |
33:
匿名さん
[2015-12-10 01:44:47]
売れるかどうかですね。
近くのコインパーキングは1日500円ぐらいですかね。 本物件は 駅前2分、都内直通30分程度、2路線利用可能、特急停車駅、人口増加率高い。などとくらべて判断ですかね。 |
34:
匿名さん
[2015-12-10 22:09:22]
駅前のコインパーキングや月極はなくなる危険性が非常に高いです
|
35:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-11 12:56:21]
残念ながら舗装されてる月極は残りそうですね。入居が確実ではないアパートを建てるより駐車場のほうがコストもかからないですから。
|
36:
匿名さん
[2015-12-11 16:13:46]
|
37:
買い換え検討中
[2015-12-11 19:44:34]
36さん
意味がよくわからないのでわかりやすく説明して下さい。 |
38:
匿名さん
[2015-12-11 22:15:30]
|
39:
匿名さん
[2015-12-11 22:27:54]
東松戸駅
http://www.tochidai.info/area/higashi-matsudo/ 松戸駅 http://www.tochidai.info/chiba/matsudo/ 東松戸駅も松戸駅も、土地価格の上昇、下落のタイミングは似たようなものですが、 松戸駅はここ10年価格が上がってませんが、 東松戸は上昇傾向です。 |
41:
匿名さん
[2015-12-13 08:06:07]
松戸と東松戸では駅力、、路線力、街力の差がありすぎて比較できないと思うのですが...。その辺を考えると、東松戸は利便性が求められるマンションではなく、戸建て向きの町ですかね。
|
42:
匿名さん
[2015-12-13 11:29:16]
東松戸近辺のマンションの掲示板はいつも資産価値の話で盛り上がるんだよね。今回もかな?
|
43:
匿名さん
[2015-12-13 16:54:33]
土地柄かな?
|
44:
匿名さん
[2015-12-13 20:50:50]
周辺の月極駐車場を当てにすると更新手続きとかいろいろ面倒くさいよ
|
46:
買い換え検討中
[2015-12-14 20:08:16]
隣の松戸市支所の移転予定地って東部図書館も移転計画あるんでしょうか。東部図書館も移転して来てくれたら嬉しいな
|
47:
周辺住民さん
[2015-12-14 21:58:43]
〉46 東部図書館はさておいて、その支所に図書館が入るのは確定しているようです。
松戸市では図書館整備計画を進めていて 中央館→地域館→分館と区分して整備するようで、東松戸は駅に近いことから 地域館候補だと思います。 |
48:
匿名さん
[2015-12-14 23:33:12]
http://www.city.matsudo.chiba.jp/matumado/h27/matsumado_toshokan.files...
松戸市は図書館の充実を掲げており、 東松戸の図書館は新規図書館としての計画の 比較的直近の具体的なものなので、 それなりの整備がされるかもですね。 |
49:
匿名さん
[2015-12-15 01:37:28]
3LDKが2800万円~のようですね。
|
50:
買い換え検討中
[2015-12-15 06:33:03]
昨日首都圏のマンション平均価格が6300万と報道されてました。東松戸は格安ですね。
|
51:
匿名さん
[2015-12-15 22:30:09]
安くも高くもなく、それが相場です。
|
52:
匿名さん
[2015-12-15 22:52:20]
無理かと思いますが、北総線高架下とつながって、駅まで雨に濡れないといいですね。
|
53:
周辺住民さん [男性]
[2015-12-15 23:51:44]
確かに東京駅20キロ圏内で比較すると東松戸は安いかな。安いなりの理由はあるけど。
|
54:
匿名さん
[2015-12-19 22:00:50]
北総線の運賃は高いね
|
55:
匿名さん
[2015-12-25 22:55:48]
5月下旬販売開始ですか
|
56:
匿名さん
[2015-12-26 23:54:00]
そうみたいです。まだまだ先の話です。実際の価格の話などはGW頃になってくるかもしれません。
東松戸はあまり知名度のない駅ですが、生活に必要な施設は一通り揃っておりますし 住みやすさはあると思います。 北総線と武蔵野線の両方を使うことが出来ますから。 ただ54さんが書いている通り、北総線は高いですね。 |
57:
匿名さん
[2015-12-29 22:48:44]
駅前の駐車場タイムズはなくなるのですかね。
|
58:
匿名さん
[2016-01-03 12:08:38]
|
59:
物件比較中さん
[2016-01-04 20:55:47]
学区はどうなんでしょうか。幼稚園も恵まれてなく、保育園重視のイメージがあります
|
60:
匿名さん
[2016-01-04 21:02:54]
幼稚園や保育園の施設はどうも子供の数に比べて少ないようにも思いますが、
どうなるのでしょうね。 今は、幼稚園や保育園よりも老人ホームが増えてきているようですね。 なかなか上手くいかないような気もします。 ここ周辺はどうなんでしょう。 |
61:
周辺住民さん
[2016-01-04 22:29:17]
このマンションから歩いて1分の処の桜花保育園は定員割れしているようです。
2分位の処に音のゆりかご保育園、5分位の処に東松戸保育園。全て認可保育園です。 10分位の高台にある春日神社の麓に保育園と幼稚園合体の施設が着工されて 4月に開園するので恵まれているように思います |
62:
匿名さん
[2016-01-07 11:26:52]
このあたりは共働き世帯が多いんでしょうね。
保育園が多いのは、働く親御さんにとっては魅力的でしょう 急な残業の時のサポートもありますから、安心して子育てができそうなのは魅力的 駅から近く天候に関係なく駅まで行けるのはポイント高いです |
63:
匿名さん
[2016-01-08 19:46:49]
ポイント高いですね
ダボーインカム街なのかな |
64:
匿名さん
[2016-01-09 00:00:19]
駅前にパチンコ店などの娯楽施設が一件もないのもいいかと思います
|
65:
匿名さん
[2016-01-09 20:35:20]
そうですね
駅前にパチンコ屋がある街には住みたくないです |
66:
匿名さん
[2016-01-09 20:50:24]
ちょっとした街中の駅の近くにはパチンコもあったりするけど、
田舎の駅みたいに何も無い様なところなら静かですけどね。 でもちょっとした大きな駅なら 結構ザワザワしてないですか? 最近、電車には乗らないから駅にも行かないなぁ。 |
67:
匿名さん
[2016-01-10 02:29:11]
都内まで40分程度の駅なのに駅前でも静かですよね
|
68:
匿名さん
[2016-01-10 21:05:04]
ザワザワの種類にもよります
ギャンブラーのザワザワは嫌です |
69:
匿名さん
[2016-01-15 23:36:43]
スーパーとかはどこが入るんですかね
|
70:
匿名さん
[2016-01-15 23:42:00]
今週のSUUMOで、千葉エリアの資産価値ランキングで、東松戸駅は16位ですね。
|
72:
匿名さん
[2016-01-17 08:16:21]
コモディイイダでしょうか?
|
73:
匿名さん
[2016-01-18 09:12:39]
>70さん
千葉エリア内で16位ですか。 資産価値を定める基準は何なんでしょう? 駅周辺の地価が決め手となってくるのでしょうか。 桜花保育園が定員割れしているそうですが、 認可保育園なんですか? 桜花保育園に入れたら送迎が楽になりますね! |
74:
匿名さん
[2016-01-18 21:35:11]
保育園と幼稚園の違いを教えてください
|
75:
匿名さん
[2016-01-18 23:27:33]
|
76:
匿名さん
[2016-01-21 23:07:50]
歩いて行けるラーメン屋はありますか?
|
77:
周辺住民さん [男性]
[2016-01-25 20:26:51]
珍来か幸楽苑かな
|
78:
匿名さん
[2016-01-25 21:49:49]
珍来に行ってみます ありがとう
|
79:
匿名さん
[2016-01-27 11:58:12]
75さん、ありがとうございます。
雨が降った後、公園はぐじゃぐじゃになってしまいますが、 こういうところだったら楽しく遊ぶことができますね〜。 一時預かりの事業もそこでしているみたいです。 たまに息抜きしたい時とかすごく良さそう。 |
80:
匿名さん
[2016-01-28 23:39:14]
3LDKが2800万円台からということですが、
どのくらいの広さなのでしょう。 |
81:
匿名さん
[2016-01-29 08:13:56]
83.57㎡です
|
82:
匿名さん
[2016-01-29 23:35:56]
83㎡で、2800万円台だったら安いですね。
駅徒歩2分で。 |
83:
周辺住民さん
[2016-01-30 11:24:23]
83㎡は4LDKで4900万円台予定と記載してますよね?
|
84:
周辺住民さん [女性]
[2016-01-30 13:03:32]
駅前の桜花保育園は、3歳児以上のクラスが定員割れで、0,1,2歳児の激戦年齢は、満員ですよー。周りの保育園に入れていた人達が転園届け出しても、転園できませんでした。
|
85:
匿名さん
[2016-01-30 23:49:24]
満員ですよー。転園できませんよー。
|
86:
匿名さん
[2016-02-01 09:11:36]
|
87:
匿名さん
[2016-02-01 23:58:42]
|
88:
匿名さん
[2016-02-07 22:06:54]
モデルルームはいつからでしょうか
|
89:
購入検討中さん
[2016-02-09 08:41:14]
4月中旬という知らせがきましたよ。
|
90:
匿名さん
[2016-02-10 09:11:47]
>87さん
東松戸小学校が新設されるようですが、建設地の住所を確認すると徒歩は無理では!?と心配になるほどの距離がありました。 約1.5キロで徒歩19分みたいですが、新しい東松戸小が指定校となるのでしょうか。 子供はたくましいので慣れれば元気に登下校できるでしょうが悪天候時は心配です。 |
91:
匿名さん
[2016-02-10 23:52:22]
東松戸小学校指定で、選択制かと思います。
いずれにしても近くに小学校はないですね。 |
92:
匿名さん
[2016-02-11 08:50:07]
1キロ超えはありえないですね
ダメだこりゃ |
93:
匿名さん
[2016-02-11 18:21:13]
ここの地域は、基本1キロ超えですよ。
小学校。 |
94:
匿名さん
[2016-02-11 19:10:10]
小学校が遠いのですが、子供の人口が急激に増えて新設されたとのことです。
http://www.gaccom.jp/search/p12/c207_public_es/map.html 東松戸駅周辺は、ここ最近まではほぼ子供もいないくらい人口が少なかったので、 小学校など近くにないということかと思います。 マンションが急激に増えて人口が他地域ではないぐらいに増加しているということかと。 現在では、ここから東部小学校に通っている子は普通にいるのかとは思いますが。 |
95:
匿名さん
[2016-02-11 21:43:46]
東松戸モール&レジデンスと書かれていますが、こちらのマンションには何かしらのお店が入りますか?
お店が入るなら、食べ物関係が良いですが、何が入って来るんでしょうね。(^^; また距離になりますが、歩きで1キロって書かてれいますね。 1キロってそんなに遠いでしょうか。 |
96:
匿名さん
[2016-02-11 22:32:06]
飲食店が入るとゴキブリ出るよ
|
97:
周辺住民さん
[2016-02-12 10:30:57]
駅近だと小学校・中学校が遠くなる、これはある程度しょうがいないでしょうね。
学校近くを重視するなら戸建にするしかないでしょう。 駅近のメリットはやはり通勤面。そして子供が大きくなったとき、高校への通学で電車を使うでしょうし、塾や習い事などに通う際も便利だと思います。 今回新設される小学校は隣の駅「松飛台」からは徒歩3分程度ととても近いですが、松飛台という駅は各駅停車しか止まらないし、商業施設もほとんどない(駅前のスーパーくらい)ので不便だと思います。 |
98:
匿名さん
[2016-02-12 23:32:42]
|
99:
匿名さん
[2016-02-13 11:53:18]
松飛台という駅は各駅停車しか止まらない
商業施設もほとんどない 不便だと思います |
100:
匿名さん
[2016-02-13 12:22:28]
実際これから完成するマンションの前から小学校まで歩くと、大人の足でも30分はかかりますよ。
松飛台駅の方も同じくらいかかります。 近道はありますが、学校が指定している道ではないので、交通量がとても多く危険です。 実際に、区画的に、新しい小学校の方ではない気がしますが。 |