今回はJR武蔵野線越谷レイクタウン駅にあるグランセンス越谷レイクタウンのモデルルーム見学に行って来ました。
公式ホームページ
http://www.laketown193.com/index.html
■所在地 埼玉県越谷市 レイクタウン七丁目3番(地番)
■交通 JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩4分
■総戸数 193戸
■販売価格 2,900万円台~4,900万円台(100万円単位)(予定)
■間取り 3LD・K~4LD・K
■完成年月 平成28年3月中旬予定
■入居(引渡)予定日 平成28年3月下旬
■構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上7 階建
■駐車場総台数 154台
■自転車置場総台数 386台
■バイク置場総台数 6台
■ミニバイク置場台数 4台
■管理会社 大和ライフネクスト株式会社
■売主 住友不動産株式会社
■販売会社 販売代理/住友不動産株式会社
販売代理/大和ハウス工業株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社
■設計 株式会社長谷工コーポレーション
■施工 株式会社長谷工コーポレーション
今回の第一期販売では、A.B.C.D棟と4棟あるうちのC.D棟の販売のようです。
「周辺環境」
越谷レイクタウンは、利根川の水量調節用に作られた貯水池のまわりに広がった街で、日本最大のショッピングモール「イオンレイクタウン」があります。 イオンレイクタウンには約700店舗が入っていて、買い物に不自由することはありません。 日用品や食品などを扱うスーパーマーケットや商店は無いのですが、このマンションに併設する形でスーパーがありますので不自由は全く無いでしょう。 モール内にイオン銀行ATMなどがあるようですが、ぱっと見た限りでは駅前などに他の銀行が無かったように思います。 人工的とは言え、湖の近くということで自然環境はかなりすばらしく、ジョギングやサイクリング、家族が湖畔で遊べる広い敷地や公園などの環境は抜群です。 学校などの施設も整っていますし、マンション近隣は戸建て住宅などしか立てられない地域ですので見晴らしはかなり良いのではないでしょうか。 A棟D棟のすぐ横にJR武蔵野線の高架がありますので、A棟D棟の4階5階にあるルーフバルコニーは、電車の音がかなりうるさく聞こえるのではないかと思います。 ・マンションD棟とJR武蔵野線高架の距離 |
||
マンションはA.B.C.D棟から成り立っていて、A・D棟は各15部屋ぐらいのごく少ない部屋数で、残りのほとんどの部屋が南向きのB.C棟のため陽あたりは抜群だと思います。
現地マンションの目の前に一戸建ての居住区とスーパーがありますが、低層建築のため陽あたりには問題ないでしょう。 しかし、一戸建て居住区側と隣接する1階庭付き部屋の部分は、将来的に目の前まで戸建て住宅が建ちますので、庭などは丸見えになると思います。 マンション斜め向い側に大手家電量販店が工事中でしたので、大型家電量販店がイオンレイクタウン内とこちらにも出来るようです。 ・ 戸建て居住区と1階部分の間隔。雑草の生えているところは戸建て居住区で、ここまで住宅が建てられるようです。柵からマンション側が1階庭付き物件の庭部分のようです。 |
||
「モデルルーム」
モデルルームは3LDKのもので約76平米あり、さすが郊外ならではという広さでした。 71平米ぐらいの部屋からあるようですが、この約76平米の部屋が主に売り出される平均的な部屋のようです。 特筆すべきは収納の多さで、3つある部屋のすべてのWICがついています。他にも納戸があり、リビングの収納も2つあり奥行きがかなりあるので収納力は高く、余計な家具を置くこと無く部屋を広く使えるでしょう。 主寝室となりそうな部屋も約 7帖程で非常に広くかなり良い感じでした。 リビングに繋がる部屋との仕切りとビラは吊り型なので一体感がのぞめると思ったら、扉一枚分だけ壁があり、どうしてもそれが邪魔をしてリビング続きで広くしても少々気になる方もいるかもしれません。 しかし、柱が内側に無く陽あたりにも問題が無いので、非常に開放感あふれるリビングではないでしょうか。 建設が進んでしまっているので、扉や床の色、キッチンや洗面台の高さは選べません。壁のクロスのみ変更が出来るようです。 キッチンの冷蔵庫置場横にある食品棚は容量も多く使いやすそうですが、ディスポーザーは無く、食洗機もオプションなところはマイナスポイントではないでしょうか。 洗面所のリネン庫も大きく、三面鏡裏収納にはストッパーもあり使いやすそうです。 バスルームは浴室乾燥器はありますが、オプションでもミストサウナは無いようです。 共用部分があまり多くなく、キッズルームぐらいですので共用部分のすばらしさというものはあまり感じませんでした。 ・モデルルームと同じタイプの部屋の間取り図 |
||
「総評」
JR武蔵野線の利便性は悪くはありませんが、本数など詳しいことはわかりません。都心に勤める方の通勤圏ではありますが、品川や目黒、渋谷方面は少し遠く感じます。 しかし、環状線ですので様々な都心へのアクセスができますのでその辺を考慮してみてはいかがでしょう。 車でのアクセスも東京外環自動車道草加入口まで約7km、首都高速6号線三郷線三郷入り口まで約6.2kmと微妙な距離。郊外ですので渋滞が都内ほどではないのでそれほど遠くは感じないかもしれません。 イオンレイクシティの便利さは素晴らしく、必要な物はなんでも揃うでしょう。自転車等があれば買い物には非常に便利で、隣接するスーパーからはカートのままマンションエントランスまで来ることができ、スーパー内にはグランセンス居住者用のカート置場ができるそうなので、日用品や食料品の買い物も非常に便利でしょう。 なにもかもがイオンという企業に頼り切った街で、巨大モールを中心とした近代的な街づくりなので、古き良き下町や商店街などの感じがお好みならば違和感があるかもしれません。 便利さを追求した街づくりですので、そういった生活が好みな方であればかなり良い物件ではないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
JR武蔵野線は、東京郊外から埼玉・千葉まで環状線で行ける電車で、府中本町からはJR南武線で川崎駅まで行ける、大きく東京を囲む路線のようになっています。
そのJR武蔵野線にある越谷レイクタウン駅は、大宮、上野、秋葉原あたりまでなら30分以内で行け、東京、大手町、池袋、新宿あたりなら40分以内で行ける郊外の街です。
JR武蔵野線は環状線のため様々な路線に接続していて、都心に向かうには通勤圏として問題ない場所にあると思います。