三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-19 12:15:44
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579755/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-11-26 20:35:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】

301: 匿名さん 
[2015-12-12 13:24:17]
そうしたら下の平置き自転車の料金が200円とあまりに安く不公平なのできちんと見なおさいないといけませんね。

MBRがスペース的は無理やり入れれば3台で月2万だから下の駐輪場は1台7000円になりますね。

月7000円なら全住戸数ありますから年間750万になりますね。

2階の駐輪場の料金見直し及び2年毎の希望者抽選は理事会で議論する価値があると思います。
302: 匿名さん 
[2015-12-12 13:27:49]
フィットネスジムも無料は不公平ですよね。

1回利用1500円にすれば1日あたり50人が利用するとして年間2700万以上になります。半端ない儲けになります。是非やりましょう!
303: 引越前さん 
[2015-12-12 13:28:51]
>>No.300

自転車置き場としてではなく、トランクルームとしては、2㎡で5000円は安いでしょう。
以前の投稿者も言ったように、2万円もありかもしれませんよ。
304: 匿名さん 
[2015-12-12 13:31:01]
自転車乗るやつから月2万ふんだくって、ジムやるやつからも1回1500円ふんだくるなら、スタディルームも有料にしないと不公平になります。

1時間あたり500円とすれば一人平均2時間で1日30人利用者がいるとして年間1095万になります。こんだけ儲かるなら必ずやりましょう!
305: 匿名さん 
[2015-12-12 13:35:25]
>>297
抽選の応募の時、ドアありましたか?

利用料は確かに安いですが許容範囲では?

それより目的外利用は厳しくチェックしたら?

あくまでマイバイシクルルームだから。

自転車関連のものだけで、棚とかの設置はダメでしょうね。
306: 引越前さん 
[2015-12-12 13:36:50]
>>No.304

ジムやゲストルームなどは、全住民が利用できるものですから、

極一部人しか利用できないMBRと全く違うものです。
307: 匿名さん 
[2015-12-12 13:38:55]
トランクルームにするのはまずいでしょ。MBRとして自転車整備ができる部屋がありますというのも売りとして販売して、需要があるにもかかわらず(ここ大事)管理収入絶対主義でMBR潰してTRにしたら本当に訴えられたら確実に負けますよ。もともと誰も借りる人いなくて仕方なく用途変更はわかるけどね。月2万になったらいくら自転車好きでもそれは絶対に借りない。自転車部屋に月数千とかでさえありえない。非常識すぎでしょ。

宅建持っている人おそらくそれ関係の仕事人だね。アッこの人だと皆に注目浴びそうだね。住宅関係で確実にお世話になりたくないわ。みーーんなあなたに注目していますよ。
309: 匿名さん 
[2015-12-12 13:47:20]
>306
それは違う。生活様式によってジムやゲストルームは使う人もいればスタディルーム使う人もいれば、パーティルームだけ使う人もいるし、自転車だけ使う人もいる、あるいは車だけ使う人もいる。平置き自転車やラック自転車置き場、MBRは抽選もれがいるが全員抽選に応募する資格はあったわけ、それに応募しなかったあるいは抽選に漏れたのは自らの問題。抽選後はどれも順番待ちに並ぶというのは当たり前の発想では?それを不公平というのはちょっとイカれた発想と思うな。自転車好きな人だけにきちんと三井が設定した金額の40倍の金額を強いるという発想こそ極めて不公平でしょ。
310: 匿名さん 
[2015-12-12 13:51:34]
変な人といえば301の宅建さんじゃないでしょうか。宅建の資格持ちが入居後注目の的になりそうですね。MBRは月2万円が妥当だってよ(笑)40倍だよ!?まともな発想ではないね。
311: 匿名さん 
[2015-12-12 14:07:47]
みんな当たる可能性はあったのになんでMBRの抽選だけ不公平なんでしょう?平置き自転車の方が倍率は高かったはずですし、利用可能者も圧倒的に少ないですよ。ラックの駐輪場だって外れた人いますけど、それは少数なら不公平にならないのでしょうか。矛盾してませんかね。

ここみたいに全戸TRなく限られた数だけTRがあるマンション沢山ありますよね。それも抽選で外れた人が沢山いると思うのですがそういう場合もあなたはごく一部の人しかつかえないから不公平だって叫ぶのでしょうか?同じことですよね。

MBRはあくまで自転車関連の利用に留められているわけだからTRではありません。自転車利用だけで十分な需要があるのにもかからずTRに変更したら値段が上がり過ぎて実質MBRとして使えない状態になりますよね。MBRをうたった物件でそれを目当てに購入し、運用開始時に十分な重要があるにもかかわらず、一部しか使えないし管理が取れるからという理由で事実上MBRの機能をなくす行為って暴挙以外に当てはまる言葉がないように思いますがどうでしょうか。

料金だって部屋の大きさ的には2-3台しか入らないし、出し入れの不便さを考えたら500円でも安すぎるとは言えないと思います。

単にお金だけを求めるにしてもMBR利用者だけに負担させるのはおかしい。全部の共有施設を同じ水準だけあげないと筋が通らないでしょう。

私はMBRは興味ありませんがあまりに酷い人がいるので意見させていただきました。
312: 匿名さん 
[2015-12-12 14:19:51]
自転車の抽選に際して、鍵がかかることを知りませんでした。皆さんご存知でした?

いづれにせよ、MBRは自転車置き場なので、自転車以外はご法度でしょ。

毎日ワンフロアを見回れば、約1ヶ月で全戸確認できるので、そうしていただき、規約違反は即明け渡しで自転車置きたい人にまわしてあげたらいいと思います。
313: 匿名さん 
[2015-12-12 14:26:57]
うんチェックは一応した方がいいよね。目的外利用ていうだけじゃなくても共用部を綺麗に保つには定期的にチェックしないといけないよね。即引き渡しってのは極端だけど、まあ2回とか3回でアウトとかでいいんじゃない。

320: 契約済みさん 
[2015-12-12 20:49:14]
>>295
駐車場は満車じゃないんでまだ募集中ですよ!
それに相場より割高だからMBRとは状況が違いますね。
MBRが月5000円だったらここまで高倍率じゃなかったろうし、駐車代が1万5千円だったら、高倍率になって外れた人は同じように不公平だと騒いだろうし。そもそもMBRは外れても部屋の中や2階の駐輪場に置けますが、車はそうはいきませんからね。
平置きの自転車置き場は毎年抽選でも私は公平でよいとおもいますが(ちなみに当選してます)。
321: 入居前さん 
[2015-12-12 21:19:07]
>>No.320

同意見です。
MBRの料金見直しがダメでしたら、
1年か2年毎に抽選したほうがいいと思います。
323: 契約済みさん 
[2015-12-12 21:35:10]
今日お台場花火は、南側高層階住戸から見れるでしょうか
325: 契約済みさん 
[2015-12-12 23:17:05]
見れるでしょう
326: 匿名さん 
[2015-12-12 23:17:36]
新築で利回り6%ってすごい。すごいマンション。
327: 匿名さん 
[2015-12-12 23:19:25]
このマンション買えた人達は幸運かお目が高かったね。
328: 契約済みさん 
[2015-12-13 00:24:09]
やたらに方角強調する発言が、総じて品が悪い。言葉の説得力も推して知るべし。
329: 入説済みさん 
[2015-12-13 03:15:10]
>>264
2/15-4/30の分は一括で事前抽選のようですね。
330: 契約済みさん 
[2015-12-13 03:42:56]
>>329
ここで書かなくても、契約者なら知っていることですよ。
332: 264 
[2015-12-13 09:41:36]
>>329
ありがとうございます。
入居説明会欠席したので、把握していませんでした。

三井に確認したところ、欠席者にも郵送で書類を送付するとのことだったので、そちらを待ちたいと思います。

ちょっと感心したのは、電話で問い合わせした際、担当者が出欠状況などをスムーズに確認できたり、流れを正確に説明できたり、過不足なくスマートに対応してもらったところです。
言葉にすれば当たり前なのかもしれませんが、それを実践できている点にデベのレベルを感じました。
333: 匿名さん 
[2015-12-13 10:23:57]
引き渡し初日にゲストルーム当たる方はうらやましいな。
334: 契約済み 
[2015-12-13 15:00:04]
皆さん、引越しの見積もりはもう取りましたか?
サカイといくつか相見積もりにしたんですが、他社(大手)は半額位のところもあってビックリしてます。これだけ違うと仕事の質が心配になりますが、価格差については「幹事だから強気なんじゃないですかね〜」という事らしく。時期、場所、量で得意不得意あるのだとは思いますが。
335: 契約済み 
[2015-12-13 15:24:59]
>>334
色々不慣れな者ですが参考になれば…
合見積りしたかったのですが諸般の事情で
見積もりしている時間がなく、
単独見積もりでサカイに決めました。
後から知ったのですが、サカイは最初の見積もりは
かなり高いようです。
その後いきなり下げてきました。
ネット口コミ通り、今決めれば…という事で
再度下げてきました。
最初の見積もりの7割弱、最初がバカ高かったので
本来の金額に近いと感じました。
他社との多少の差?は幹事会社のメリットを信じて決めましたが…
(多少と信じたい)
皆様いかがなのでしょう。

336: 匿名さん 
[2015-12-13 15:50:43]
>>334
自分もサカイ以外の大手数社で見積してもらいました。
大体サカイの7割から半額位の見積額を提示されましたよ。
337: 契約済み 
[2015-12-13 15:59:21]
>>335 >>336
ありがとうございます。
ちょうど大手他社で最近同程度の引越しをした知り合いがいて値段を把握していたんですが、サカイの提示額はそれの4割り増し位な感じでした。時期的な差があるのかもと思っていましたが、やはり最初は吹っかけてくるんですね…
今回、サカイはGFT契約者は特別割引となっていましたが、それであの値段というのは、そもそも決まった値段などないって事なんでしょうね。
単独見積で初回で決めていたらかなりボラれているところでした。くわばらくわばら。
338: 契約済みさん 
[2015-12-13 16:40:55]
>>325

毎週土曜に打ち上げるんですねー!来年が楽しみです。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2015/09/21p9g100.htm
毎週土曜に打ち上げるんですねー!来年が楽...
341: 匿名さん 
[2015-12-13 19:48:00]
マイバイシクルルームは、目的外利用がないか定期的にチェックして、自転車関連以外が置かれているなら、アウトでウェイティングしている、本当に利用したい自転車ユーザーに明け渡すということでいいですね。
342: 契約済みさん 
[2015-12-13 19:55:06]
>>341
賛成!
掲示板のなかでの話なので実効力はありませんが...

正統な手続きを踏んだ上で目的変更を管理組合の議題にあげること自体はアリだと思いますが、その議題には反対票を投じますね。
343: 匿名さん 
[2015-12-13 20:29:30]
別に異論はないのですが、MBRの利用権を持ってもいない人が勝手にルールを決めようとしているのが気にかかります。
自転車関連以外の備品を多少置いていたからといって、強制的に即座に別の人に利用権を受け渡させるなんて現実的に可能なんでしょうか。
規約違反ということで注意・警告をするというのが精一杯ではないかと思います。

雨の日に共有部である廊下に傘を出していても、没収なんてもってのほか、注意の貼り紙を付けることくらいしか出来ないんですよ?
344: 匿名さん 
[2015-12-13 20:42:42]
>>343
可能ですよ。
共有部のゲストルーム等も規約違反(例えば、禁煙なのに喫煙したとか)すれば、
警告なしで一発で出禁になるマンションもありますよ。
原則は自転車置き場で、空気入れとか自転車関連は多少は許されるとは思いますが、棚とか置くのは認められないですね。
345: 匿名さん 
[2015-12-13 21:15:23]
>>343
共有財産なので、住民で決めていくことになりますが、規約としては自転車置き場としての利用という前提で、月額500円となっています。
目的外利用はたとえ一時的や一部であろうと決して許されません。
ゴルフバッグとか置いてはダメですよ。
346: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-12-13 22:05:39]
>>343
私には既得権益者がやたら必死になっているように見えますが?笑
私は自転車は乗りませんが、共用部なのでMBR利用権有り無し関係なく全員で決めることではないかと。

自転車置き場として定義して現在の賃料のままにするなら、2階の駐輪場に置けない物はMBRでも禁止にすれば良いのではないでしょうか。
347: 契約済みさん 
[2015-12-13 22:42:15]
>>346
私には抽選外れた人がやっかみでネチネチやってるように見えてなりません。その人らも自分が当たってたら何も言わないんでしょうね。私は申し込んでないですが、さすがにこのタイミングで一年交代だの、値上げだの、チェックだのは横暴な感じがします。当たった人がちょっとかわいそうです。でも当たった人は、そういう目で見られてるということを意識しつつ適正な利用を心がけていただければありがたいですね。
348: 契約済みさん 
[2015-12-13 22:49:56]
>>340
なんて嫌味で下品な方なんでしょう
349: 契約済みさん 
[2015-12-13 23:03:18]
MBRですが思った以上に厳格な対応を求める意見が多くて驚きです。
自転車を置いていないというのはもってのほかですが
自転車を置いてあって、そのスペースを汚さない範囲であれば修理用のパーツや
多少の私物があってもいいようには思えます。
共有部とはいえ、実質他の方の目につくような場所ではないので
よっぽど変な使い方をしていなければいいと思います。
350: 匿名さん 
[2015-12-13 23:14:14]
そうですよね、ちょっとギスギスし過ぎだと思います。
汚すわけでもないし、臭いや騒音もなく、そもそも誰の目にもつかない、誰の迷惑にもならないのに、わざわざ取り締まるために一部屋一部屋鍵を開けて回って取り締まれというのは行き過ぎかと。
購入者を全く信頼していない感じが寂しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる