三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-19 12:15:44
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579755/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-11-26 20:35:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】

1: 契約済みさん 
[2015-11-26 20:53:12]
内覧は2時間半~3時間はみた方が良いと思います。
共用施設が素晴らしかったです(●^o^●)
2: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-26 22:06:35]
私はトータルで5時間程。
3: 契約済みさん 
[2015-11-27 01:12:38]
ゲストルーム良かったですねぇ。CGよりもずっと良かった!
当分予約取れないだろうなぁ...
4: 契約済みさん 
[2015-11-27 09:31:44]
「田町」駅東側の再開発、民間都市再生事業計画に認定/国交省
http://www.athome.co.jp/vox/report/all/60265/
5: 契約済みさん 
[2015-11-27 18:50:53]
当日のスケジュールは当日に内覧会ガイドが配られ、そこに記載されています。(事前にくれりゃいいのにと思いましたが、、)
例えば14:00開始の場合、
14:00-14:10 受付、挨拶、内覧の流れの説明
14:10-15:10 住戸内覧
15:10-16:10 共有部内覧(庭は出れない)
16:10-16:30 ご連絡事項・諸手続き、お土産(エアコンのリモコン等)の配布
16:30-17:00 採寸、その他ご相談(インテリア、新聞、ネットスーパー)
となっています。大体時間が足らずに遅れるようですが、17:30には追い出されます。
6: 匿名さん 
[2015-11-28 15:07:17]
先日、内覧会行ってきました。専有部は綺麗に作られていてとても良かったです。ここに書いてあった通りエレベーターと廊下以外は満点。眺望は想像以上にスゴくて200点。ラウンジからの湾岸大パノラマ眺望が素晴らしいのは当たり前かも知れませんが部屋からのタワービューにも圧倒されました。リビングは予想より広々していてダイレクトウインドの開放感も抜群でした。本当に買ってよかった。レジの対応もさすがです。
7: 匿名さん 
[2015-11-28 15:12:01]
普通なのかもしれませんが、スタディルーム、フィットネスルームとも予約不要で無料、24時間利用可というのは良いと思いました。
8: 契約済みさん 
[2015-11-28 16:05:04]
電車の騒音を心配していましたが、部屋の中はとても静か。意外にもバルコニーに出ても電車音はローカル線、新幹線だろうとうるさいレベルではなく、音は上に向かうといいますが、実際はだいぶ減弱するものなんだと思いました。バルコニーでお茶も楽しめそうで嬉しいです。寒い日でしたが、部屋が暖かかったのはダブルガラスとLowE効果でしょうか。最近のタワマンの進化は素晴らしいですね。
9: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-11-29 00:04:46]
入居手続会が始まっていると思いますが、どなたか行かれた方おおよその手続きの時間を教えて下さい。
当初、今週の予定でしたが仕事の都合で来週に変更をお願いしました。
またまた仕事の都合で手続きに掛かる時間が分かればと思いまして…
よろしくお願いします。
10: 入居予定さん 
[2015-11-29 21:14:11]
毎日このような東京タワーが見れるようになるのですね。楽しみですね。東京タワーが2つ見える景色は素晴らしいですね。
毎日このような東京タワーが見れるようにな...
11: 匿名さん 
[2015-11-29 21:21:39]
>>10
これは部屋からの眺望ですか?
中層階ですかね。
西側ブロックですか?北西ブロックですか?
噂通り、素晴らしいですね。
東京タワーが絶妙の距離なんですね。
羨ましい!
12: 検討者さん 
[2015-11-30 00:23:01]
とてもキレイでした。窓がとても大きく、実際は写真より1.5倍は大きく見えます。タワー以外の向きも全て抜けていて北方向は海も見えました。入居が楽しみですね。
とてもキレイでした。窓がとても大きく、実...
13: 契約者 
[2015-11-30 00:26:22]
東京タワー
東京タワー
14: 匿名さん 
[2015-11-30 00:45:36]
これはテンション上がりますね!!
素敵な写真、ありがとうございます!!
15: 匿名さん 
[2015-11-30 08:07:24]
>>12
北西角高層ですね。
リビングDWからの眺めが素晴らしい。
本当にプレミア物件を買われましたね。
16: 契約済みさん 
[2015-11-30 12:01:11]
例のエレベーターの階表示ですが、29階と比べてみました。29階は普通な感じです。
10~19階のエレベーターホールの表示は2階のエレベーターホールの表示と同じなんですかね。1階と2階が同じかどうかは確認しそびれました。
内覧はもっと時間があると思っていたのに全然余裕なかったですね。。庭も出てみたかったです。
例のエレベーターの階表示ですが、29階と...
17: さた 
[2015-12-01 09:43:45]
そろそろ住宅ローンの契約などに入ると思いますが、7000万ほどローンを組む方がいましたらどこの銀行を選ばれましたでしょうか。
18: 契約済みさん 
[2015-12-01 09:44:30]
>>16
19の間隔とズレを直して欲しいですね
19: 入居前 
[2015-12-01 10:28:05]
>>17
私も、6千万程借りるため、悩みましたが、フラット35Sのアルヒにしました。
理由は、今後の情勢によって、賃貸に出しても、そのままローン契約が継続できることを優先しました。
ソニー銀行と悩みましたが、賃貸に出すとなった場合、借り換えなければならない可能性もあるため、止めました。
金額が大きいため、現状の低利を最大35年受けられるメリットも大きいと判断しました。
団信は高いので、収入保証保険を使うつもりです。
20: 契約済みさん 
[2015-12-02 04:19:56]
昨日午後内覧会に行って来ました。

部屋から東京タワービューが実際見れるか若干不安がありましたが、

絶妙な距離感からの上から下まで、まして根元の芝公園(増上寺)の緑も含めて

ダイナミックな東京タワーがリビングプラス寝室から見ることが出来大変感動しています。

シュミレーションでみた東京タワービューより実際のほうが大きく六本木方面の都会の夜景と

マッチしてとても美しい景観でした。当日案内されたスタッフの方も驚いていました。

部屋からは東京タワー、共用のラウンジからレインボーブリッジが見れる贅沢を味わえる

当マンションを購入出来て本当に良かったと思っています。

共用施設のゲストルーム、ジム、ラウンジ等すべてに感動しました。
21: 契約済みさん 
[2015-12-02 16:59:53]
>20さん
二部屋からの東京タワービュー、うらやましいです。西向きですか??私は南向きなので、東京タワービューの写真見たいです!よろしかったらいつか掲載していただけると嬉しいです。
22: 契約済みさん 
[2015-12-02 18:32:58]
>>21
20ではないですが、西向き住戸から東京タワービューどうぞ
20ではないですが、西向き住戸から東京タ...
23: 入居前さん 
[2015-12-02 19:20:55]
南側からは富士山が見えます。
南側からは富士山が見えます。
24: 契約済みさん 
[2015-12-02 22:07:58]
古い携帯から撮った画像ですので画素が悪くわかりづらいかもしれませんが…

一応西側高層から撮った昼の東京タワービューの画像です。




古い携帯から撮った画像ですので画素が悪く...
25: 契約済みさん 
[2015-12-02 22:10:02]
古い携帯から撮った画像ですので画素が悪くわかりづらいかもしれませんが…

一応西側高層から撮った夜の東京タワービューの画像です。

古い携帯から撮った画像ですので画素が悪く...
26: 内覧前さん 
[2015-12-02 22:38:26]
民度が高い人が多いといいな。
27: 匿名さん 
[2015-12-02 23:13:23]
いいなー
自分は北東向きですがバルコニーにでないとタワー見えない。
西向きにすればよかった。。
28: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-02 23:15:41]
角住戸だけが、天井からカーテンでしょうか?
29: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-12-02 23:20:34]
>>27
ですよねー。これだけすばらしい東京タワービューをみると、失敗したかなと思ってしまう。しかも西向きは割安でしたから、不公平な感じが否めない
30: 契約済みさん 
[2015-12-02 23:27:29]
民度はこの掲示板でみられるように、幅広いと思います。管理組合は大変そうですね。
31: 匿名さん 
[2015-12-03 00:29:16]
>>24
凄い!モモレジさんやマンションに詳しい方は
西や北の中層以上がこのマンションのオススメという記事を読みましたが、納得。
海にこだわり過ぎました。。。。
32: 匿名さん 
[2015-12-03 00:53:29]
モモレジさんは非常に明確に指摘なさってましたね。
今読んでもさすがとしか言えません。


ただ、少々疑問なのは全体的に眺望の「あるorなし」が価格にほとんど反映されていない点ですね。ほとんどのタイプで1階上がる毎に10~20万円しか価格が変わらないので低層と高層で1割価格差がないプランも少なくありません・・・。

また、絶好のポジションからの東京タワービューがほとんど考慮されていない点も違和感があります。
中層階以上では、ペンタゴン形状が採用されているため、東京湾大華火、レインボーブリッジ、富士山、東京タワー、スカイツリーのどれかもしくは2つ以上を望むことのできる当タワマンですが、東京タワーと富士山の望める西向き住戸の価格設定が思ったよりも低い印象を受けますね。

以前取り上げた眺望に関するアンケート調査ではレインボーブリッジよりも東京タワーが人気でしたし、東京タワーが見えるのなら約1割賃料が高くても良いという結果になっていました。さらに言えば、北方向に東京タワーを望むことのできるシティタワー麻布十番やパークコート麻布十番ザ・タワー、パークタワーグランスカイなどでは間取りなどにもよりますが、南向きと同じもしくはそれ以上の単価設定となっているタイプがほとんどでした。
ここの場合、南東にレインボーブリッジ、北東に花火というポジションでそもそも西は東京湾が見えないという要因もあるようですが、東京タワーがちょっとかわいそうになるぐらいの扱いです(汗)。高層階からならば東京タワーの足下、芝公園の緑までもが見える絶好のポジションなんだけどなぁ・・・。ここを検討する人はやっぱり海が見えなきゃ嫌!ってことですかね・・・。
33: 契約済みさん 
[2015-12-03 01:21:08]
北西角スリットからです。
しかし、皆さんそれぞれに素敵な景色がある物件ですね。
ラウンジから見たレインボーブリッジも素晴らしかったですよ。
北西角スリットからです。しかし、皆さんそ...
34: 契約済みさん 
[2015-12-03 02:39:58]
>>32
私は東京タワービューが欲しかった。でも営業トークに押され、東向きを購入してしまいました。もっとも、買うのが遅くて、西向きは大きな部屋しか残っておらず、予算オーバーでしたが、かなり悩みました。
35: 契約済みさん 
[2015-12-03 02:41:33]
>>33
いいえ、東京タワービューが一番価値あります。
36: 契約済みさん 
[2015-12-03 02:49:05]
ここの価格設定と東京タワーを無視した営業マンに腹が立ちます。購入者として自身が馬鹿だったのですが。
37: 匿名さん 
[2015-12-03 03:40:52]
>>36
よくわかってるじゃん。
選択したのは自分でしょ。
38: 匿名さん 
[2015-12-03 04:16:51]
東京タワービューの数々の写真、ありがとうございます。
GFTから見た東京タワーは本当に美しい。

それにしても、33階の絶好の東京タワービューの角部屋が、東向き3階の中住戸より安く設定されているのは明らかな値付けミスでしたね。
三井はときどきこういうことをやってくれます。

33F 北角  2LDK 68.66平米 6850万 坪329万
33F 北西角 3LDK 81.00平米 8290万 坪338万
3F 東   2LDK 62.15平米 6430万 坪341万
5F 南東角 3LDK 84.77平米 9120万 坪355万
39: 匿名さん 
[2015-12-03 05:13:07]
>>38
今見るとハチャメチャな価格設定ですね。投稿された北西角の眺望の素晴らしさを見る限り33階の角部屋は含み益王の部屋ですね。抽選当てた時も笑いが止まらなかったのではないでしょうか。
40: 契約済みさん 
[2015-12-03 05:25:12]
>>37
そっちへ誘導された
41: 匿名さん 
[2015-12-03 05:43:40]
>38
特定の複数購入者を相手にして、同時で喧嘩を売ってることに気づける?

もし、おまえのレスが、他人様からのレスだと仮定し、
5F 南東角 3LDK 84.77平米 9120万 坪355万・・・おまえの親が買った部屋
3F 東   2LDK 62.15平米 6430万 坪341万・・・おまえが買った部屋

レスを読み返して何か感じないか?

金持ち喧嘩せずでいられるか?

少しでも節度ある人間であれば、釈明し、そのレスは即時取り下げるだろな。
42: 匿名さん 
[2015-12-03 06:07:15]
そうそう今さらあの部屋にしとけばよかったとか言っても意味ないですよ。プレミアが乗ったベイビューが素晴らしいことには変わりないし、どっちの景色が好きかは人によりますから。レジだって価格のつけ方的にベイビューが素晴らしくお勧めであった意図は明らかでしたから。タワーの見え方については想定外に良かったというのは値付けからも確かでしょうけど、いずれにしろGFTはどの部屋であろうとお得な物件だったと思いますよ。立地、利便性、周辺の将来性、眺望、スペックなどを総合的にみてどの方角でもお買い得すぎたんじゃないかと思います。
43: 匿名さん 
[2015-12-03 06:14:52]
私は誘導なんてされませんでしたし、万が一営業から進められても自分の考えで決めるタイプなので左右されることはないかな。おそらく、少し決めかねていたり、優柔不断な部分があったのでは?営業は深い意味合いはなく、ベイサイドが売りだったので決めかねているならこちらがいいんじゃないのというような話でしょ多分。東も南も十分素晴らしいと私は思います。いわゆるないものねだりですね。
44: 働くママさん 
[2015-12-03 07:11:44]
都内はいつ高層ビルが建つか予測できないですし、
タワービューを押さなかった営業マンは実は何か事情を知っていたのかも、、。
と、ちょっとひがみっぽい言い方をしてしまった、東側購入者でした。
45: 匿名さん 
[2015-12-03 07:36:34]
>>41
汚い言葉遣いはお止めになった方がよろしいかと。
喧嘩を売っているのは明らかに貴方の方ですよ。
GFTはどの方角を買っても含み益が出るんですから、金持ち喧嘩せずでいきましょう。
46: 契約済みさん 
[2015-12-03 07:51:59]
>>41
同意します
47: 住民でない人さん 
[2015-12-03 07:58:02]
どの方角も素晴らしい眺望。みんなが買い漁る物件はそれなりの理由がきちんとありますね。販売開始がこれからなら平均でも400弱になったでしょう。今後の芝浦の盛り上がりも注目。
48: 匿名さん 
[2015-12-03 08:38:19]
>>33
北西スリットの眺望も綺麗!
素敵なお部屋ですね。
49: 契約済みさん 
[2015-12-03 09:11:06]
>>35

タワービュー推しが粘着ですね。
実際ステキな眺望ですが、情報が偏っているため補足。

「タワービューが1番人気」とする拠り所のモモレジさんのブログが参考にされているアンケートがこちら。
http://www.athome.co.jp/contents/at-research/vol14/

調査結果PDFの「自宅から見えたらうれしい景色」ランキングは

<昼>
 1位:レインボーブリッジ(20.8%)
 2位:皇居(19.5%)
 3位:東京タワー(15.7%)
<夜>
 1位:東京タワー(27.8%)
 2位:レインボーブリッジ(25.5%)
 3位:スカイツリー(8.3%)

昼はレインボーブリッジがタワーに5ポイント差をつけてトップです。
昼と夜、どちらを重視するかは人それぞれで、断定口調で論じるようなものではありませんね。
50: 契約済みさん 
[2015-12-03 11:30:57]
>>49
同意。タワービューが予想よりは良かったというだけの話。
38さんのような坪単価を列挙する書き方は、喧嘩を売ってるとまでは思わないけど、ちょっと下品で嫌な感じ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる