三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-19 12:15:44
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579755/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-11-26 20:35:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】

No.1  
by 契約済みさん 2015-11-26 20:53:12
内覧は2時間半~3時間はみた方が良いと思います。
共用施設が素晴らしかったです(●^o^●)
No.2  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-11-26 22:06:35
私はトータルで5時間程。
No.3  
by 契約済みさん 2015-11-27 01:12:38
ゲストルーム良かったですねぇ。CGよりもずっと良かった!
当分予約取れないだろうなぁ...
No.4  
by 契約済みさん 2015-11-27 09:31:44
「田町」駅東側の再開発、民間都市再生事業計画に認定/国交省
http://www.athome.co.jp/vox/report/all/60265/
No.5  
by 契約済みさん 2015-11-27 18:50:53
当日のスケジュールは当日に内覧会ガイドが配られ、そこに記載されています。(事前にくれりゃいいのにと思いましたが、、)
例えば14:00開始の場合、
14:00-14:10 受付、挨拶、内覧の流れの説明
14:10-15:10 住戸内覧
15:10-16:10 共有部内覧(庭は出れない)
16:10-16:30 ご連絡事項・諸手続き、お土産(エアコンのリモコン等)の配布
16:30-17:00 採寸、その他ご相談(インテリア、新聞、ネットスーパー)
となっています。大体時間が足らずに遅れるようですが、17:30には追い出されます。
No.6  
by 匿名さん 2015-11-28 15:07:17
先日、内覧会行ってきました。専有部は綺麗に作られていてとても良かったです。ここに書いてあった通りエレベーターと廊下以外は満点。眺望は想像以上にスゴくて200点。ラウンジからの湾岸大パノラマ眺望が素晴らしいのは当たり前かも知れませんが部屋からのタワービューにも圧倒されました。リビングは予想より広々していてダイレクトウインドの開放感も抜群でした。本当に買ってよかった。レジの対応もさすがです。
No.7  
by 匿名さん 2015-11-28 15:12:01
普通なのかもしれませんが、スタディルーム、フィットネスルームとも予約不要で無料、24時間利用可というのは良いと思いました。
No.8  
by 契約済みさん 2015-11-28 16:05:04
電車の騒音を心配していましたが、部屋の中はとても静か。意外にもバルコニーに出ても電車音はローカル線、新幹線だろうとうるさいレベルではなく、音は上に向かうといいますが、実際はだいぶ減弱するものなんだと思いました。バルコニーでお茶も楽しめそうで嬉しいです。寒い日でしたが、部屋が暖かかったのはダブルガラスとLowE効果でしょうか。最近のタワマンの進化は素晴らしいですね。
No.9  
by 入居予定さん [男性 40代] 2015-11-29 00:04:46
入居手続会が始まっていると思いますが、どなたか行かれた方おおよその手続きの時間を教えて下さい。
当初、今週の予定でしたが仕事の都合で来週に変更をお願いしました。
またまた仕事の都合で手続きに掛かる時間が分かればと思いまして…
よろしくお願いします。
No.10  
by 入居予定さん 2015-11-29 21:14:11
毎日このような東京タワーが見れるようになるのですね。楽しみですね。東京タワーが2つ見える景色は素晴らしいですね。
No.11  
by 匿名さん 2015-11-29 21:21:39
>>10
これは部屋からの眺望ですか?
中層階ですかね。
西側ブロックですか?北西ブロックですか?
噂通り、素晴らしいですね。
東京タワーが絶妙の距離なんですね。
羨ましい!
No.12  
by 検討者さん 2015-11-30 00:23:01
とてもキレイでした。窓がとても大きく、実際は写真より1.5倍は大きく見えます。タワー以外の向きも全て抜けていて北方向は海も見えました。入居が楽しみですね。
No.13  
by 契約者 2015-11-30 00:26:22
東京タワー
No.14  
by 匿名さん 2015-11-30 00:45:36
これはテンション上がりますね!!
素敵な写真、ありがとうございます!!
No.15  
by 匿名さん 2015-11-30 08:07:24
>>12
北西角高層ですね。
リビングDWからの眺めが素晴らしい。
本当にプレミア物件を買われましたね。
No.16  
by 契約済みさん 2015-11-30 12:01:11
例のエレベーターの階表示ですが、29階と比べてみました。29階は普通な感じです。
10~19階のエレベーターホールの表示は2階のエレベーターホールの表示と同じなんですかね。1階と2階が同じかどうかは確認しそびれました。
内覧はもっと時間があると思っていたのに全然余裕なかったですね。。庭も出てみたかったです。
No.17  
by さた 2015-12-01 09:43:45
そろそろ住宅ローンの契約などに入ると思いますが、7000万ほどローンを組む方がいましたらどこの銀行を選ばれましたでしょうか。
No.18  
by 契約済みさん 2015-12-01 09:44:30
>>16
19の間隔とズレを直して欲しいですね
No.19  
by 入居前 2015-12-01 10:28:05
>>17
私も、6千万程借りるため、悩みましたが、フラット35Sのアルヒにしました。
理由は、今後の情勢によって、賃貸に出しても、そのままローン契約が継続できることを優先しました。
ソニー銀行と悩みましたが、賃貸に出すとなった場合、借り換えなければならない可能性もあるため、止めました。
金額が大きいため、現状の低利を最大35年受けられるメリットも大きいと判断しました。
団信は高いので、収入保証保険を使うつもりです。
No.20  
by 契約済みさん 2015-12-02 04:19:56
昨日午後内覧会に行って来ました。

部屋から東京タワービューが実際見れるか若干不安がありましたが、

絶妙な距離感からの上から下まで、まして根元の芝公園(増上寺)の緑も含めて

ダイナミックな東京タワーがリビングプラス寝室から見ることが出来大変感動しています。

シュミレーションでみた東京タワービューより実際のほうが大きく六本木方面の都会の夜景と

マッチしてとても美しい景観でした。当日案内されたスタッフの方も驚いていました。

部屋からは東京タワー、共用のラウンジからレインボーブリッジが見れる贅沢を味わえる

当マンションを購入出来て本当に良かったと思っています。

共用施設のゲストルーム、ジム、ラウンジ等すべてに感動しました。
No.21  
by 契約済みさん 2015-12-02 16:59:53
>20さん
二部屋からの東京タワービュー、うらやましいです。西向きですか??私は南向きなので、東京タワービューの写真見たいです!よろしかったらいつか掲載していただけると嬉しいです。
No.22  
by 契約済みさん 2015-12-02 18:32:58
>>21
20ではないですが、西向き住戸から東京タワービューどうぞ
No.23  
by 入居前さん 2015-12-02 19:20:55
南側からは富士山が見えます。
No.24  
by 契約済みさん 2015-12-02 22:07:58
古い携帯から撮った画像ですので画素が悪くわかりづらいかもしれませんが…

一応西側高層から撮った昼の東京タワービューの画像です。




No.25  
by 契約済みさん 2015-12-02 22:10:02
古い携帯から撮った画像ですので画素が悪くわかりづらいかもしれませんが…

一応西側高層から撮った夜の東京タワービューの画像です。

No.26  
by 内覧前さん 2015-12-02 22:38:26
民度が高い人が多いといいな。
No.27  
by 匿名さん 2015-12-02 23:13:23
いいなー
自分は北東向きですがバルコニーにでないとタワー見えない。
西向きにすればよかった。。
No.28  
by 契約済みさん [ 30代] 2015-12-02 23:15:41
角住戸だけが、天井からカーテンでしょうか?
No.29  
by 契約済みさん [ 30代] 2015-12-02 23:20:34
>>27
ですよねー。これだけすばらしい東京タワービューをみると、失敗したかなと思ってしまう。しかも西向きは割安でしたから、不公平な感じが否めない
No.30  
by 契約済みさん 2015-12-02 23:27:29
民度はこの掲示板でみられるように、幅広いと思います。管理組合は大変そうですね。
No.31  
by 匿名さん 2015-12-03 00:29:16
>>24
凄い!モモレジさんやマンションに詳しい方は
西や北の中層以上がこのマンションのオススメという記事を読みましたが、納得。
海にこだわり過ぎました。。。。
No.32  
by 匿名さん 2015-12-03 00:53:29
モモレジさんは非常に明確に指摘なさってましたね。
今読んでもさすがとしか言えません。


ただ、少々疑問なのは全体的に眺望の「あるorなし」が価格にほとんど反映されていない点ですね。ほとんどのタイプで1階上がる毎に10~20万円しか価格が変わらないので低層と高層で1割価格差がないプランも少なくありません・・・。

また、絶好のポジションからの東京タワービューがほとんど考慮されていない点も違和感があります。
中層階以上では、ペンタゴン形状が採用されているため、東京湾大華火、レインボーブリッジ、富士山、東京タワー、スカイツリーのどれかもしくは2つ以上を望むことのできる当タワマンですが、東京タワーと富士山の望める西向き住戸の価格設定が思ったよりも低い印象を受けますね。

以前取り上げた眺望に関するアンケート調査ではレインボーブリッジよりも東京タワーが人気でしたし、東京タワーが見えるのなら約1割賃料が高くても良いという結果になっていました。さらに言えば、北方向に東京タワーを望むことのできるシティタワー麻布十番やパークコート麻布十番ザ・タワー、パークタワーグランスカイなどでは間取りなどにもよりますが、南向きと同じもしくはそれ以上の単価設定となっているタイプがほとんどでした。
ここの場合、南東にレインボーブリッジ、北東に花火というポジションでそもそも西は東京湾が見えないという要因もあるようですが、東京タワーがちょっとかわいそうになるぐらいの扱いです(汗)。高層階からならば東京タワーの足下、芝公園の緑までもが見える絶好のポジションなんだけどなぁ・・・。ここを検討する人はやっぱり海が見えなきゃ嫌!ってことですかね・・・。
No.33  
by 契約済みさん 2015-12-03 01:21:08
北西角スリットからです。
しかし、皆さんそれぞれに素敵な景色がある物件ですね。
ラウンジから見たレインボーブリッジも素晴らしかったですよ。
No.34  
by 契約済みさん 2015-12-03 02:39:58
>>32
私は東京タワービューが欲しかった。でも営業トークに押され、東向きを購入してしまいました。もっとも、買うのが遅くて、西向きは大きな部屋しか残っておらず、予算オーバーでしたが、かなり悩みました。
No.35  
by 契約済みさん 2015-12-03 02:41:33
>>33
いいえ、東京タワービューが一番価値あります。
No.36  
by 契約済みさん 2015-12-03 02:49:05
ここの価格設定と東京タワーを無視した営業マンに腹が立ちます。購入者として自身が馬鹿だったのですが。
No.37  
by 匿名さん 2015-12-03 03:40:52
>>36
よくわかってるじゃん。
選択したのは自分でしょ。
No.38  
by 匿名さん 2015-12-03 04:16:51
東京タワービューの数々の写真、ありがとうございます。
GFTから見た東京タワーは本当に美しい。

それにしても、33階の絶好の東京タワービューの角部屋が、東向き3階の中住戸より安く設定されているのは明らかな値付けミスでしたね。
三井はときどきこういうことをやってくれます。

33F 北角  2LDK 68.66平米 6850万 坪329万
33F 北西角 3LDK 81.00平米 8290万 坪338万
3F 東   2LDK 62.15平米 6430万 坪341万
5F 南東角 3LDK 84.77平米 9120万 坪355万
No.39  
by 匿名さん 2015-12-03 05:13:07
>>38
今見るとハチャメチャな価格設定ですね。投稿された北西角の眺望の素晴らしさを見る限り33階の角部屋は含み益王の部屋ですね。抽選当てた時も笑いが止まらなかったのではないでしょうか。
No.40  
by 契約済みさん 2015-12-03 05:25:12
>>37
そっちへ誘導された
No.41  
by 匿名さん 2015-12-03 05:43:40
>38
特定の複数購入者を相手にして、同時で喧嘩を売ってることに気づける?

もし、おまえのレスが、他人様からのレスだと仮定し、
5F 南東角 3LDK 84.77平米 9120万 坪355万・・・おまえの親が買った部屋
3F 東   2LDK 62.15平米 6430万 坪341万・・・おまえが買った部屋

レスを読み返して何か感じないか?

金持ち喧嘩せずでいられるか?

少しでも節度ある人間であれば、釈明し、そのレスは即時取り下げるだろな。
No.42  
by 匿名さん 2015-12-03 06:07:15
そうそう今さらあの部屋にしとけばよかったとか言っても意味ないですよ。プレミアが乗ったベイビューが素晴らしいことには変わりないし、どっちの景色が好きかは人によりますから。レジだって価格のつけ方的にベイビューが素晴らしくお勧めであった意図は明らかでしたから。タワーの見え方については想定外に良かったというのは値付けからも確かでしょうけど、いずれにしろGFTはどの部屋であろうとお得な物件だったと思いますよ。立地、利便性、周辺の将来性、眺望、スペックなどを総合的にみてどの方角でもお買い得すぎたんじゃないかと思います。
No.43  
by 匿名さん 2015-12-03 06:14:52
私は誘導なんてされませんでしたし、万が一営業から進められても自分の考えで決めるタイプなので左右されることはないかな。おそらく、少し決めかねていたり、優柔不断な部分があったのでは?営業は深い意味合いはなく、ベイサイドが売りだったので決めかねているならこちらがいいんじゃないのというような話でしょ多分。東も南も十分素晴らしいと私は思います。いわゆるないものねだりですね。
No.44  
by 働くママさん 2015-12-03 07:11:44
都内はいつ高層ビルが建つか予測できないですし、
タワービューを押さなかった営業マンは実は何か事情を知っていたのかも、、。
と、ちょっとひがみっぽい言い方をしてしまった、東側購入者でした。
No.45  
by 匿名さん 2015-12-03 07:36:34
>>41
汚い言葉遣いはお止めになった方がよろしいかと。
喧嘩を売っているのは明らかに貴方の方ですよ。
GFTはどの方角を買っても含み益が出るんですから、金持ち喧嘩せずでいきましょう。
No.46  
by 契約済みさん 2015-12-03 07:51:59
>>41
同意します
No.47  
by 住民でない人さん 2015-12-03 07:58:02
どの方角も素晴らしい眺望。みんなが買い漁る物件はそれなりの理由がきちんとありますね。販売開始がこれからなら平均でも400弱になったでしょう。今後の芝浦の盛り上がりも注目。
No.48  
by 匿名さん 2015-12-03 08:38:19
>>33
北西スリットの眺望も綺麗!
素敵なお部屋ですね。
No.49  
by 契約済みさん 2015-12-03 09:11:06
>>35

タワービュー推しが粘着ですね。
実際ステキな眺望ですが、情報が偏っているため補足。

「タワービューが1番人気」とする拠り所のモモレジさんのブログが参考にされているアンケートがこちら。
http://www.athome.co.jp/contents/at-research/vol14/

調査結果PDFの「自宅から見えたらうれしい景色」ランキングは

<昼>
 1位:レインボーブリッジ(20.8%)
 2位:皇居(19.5%)
 3位:東京タワー(15.7%)
<夜>
 1位:東京タワー(27.8%)
 2位:レインボーブリッジ(25.5%)
 3位:スカイツリー(8.3%)

昼はレインボーブリッジがタワーに5ポイント差をつけてトップです。
昼と夜、どちらを重視するかは人それぞれで、断定口調で論じるようなものではありませんね。
No.50  
by 契約済みさん 2015-12-03 11:30:57
>>49
同意。タワービューが予想よりは良かったというだけの話。
38さんのような坪単価を列挙する書き方は、喧嘩を売ってるとまでは思わないけど、ちょっと下品で嫌な感じ。
No.51  
by 匿名さん 2015-12-03 15:34:09
>>49
昼となると、
南にレインボーブリッジをのぞむと逆光となってしまうね。
北向きでレインボーブリッジを見れるなら、順光で綺麗だろうね。
No.52  
by 匿名さん 2015-12-03 15:42:52
>>51
昼にGFTからレインボーブリッジを見ると逆光ということ?
No.53  
by 契約済みさん 2015-12-03 16:15:07
>>52
ここでの唯一のルールは、「荒らしはスルー」。
No.54  
by 匿名さん 2015-12-03 18:05:41
GFTからの東京タワー!
No.55  
by 契約済みさん 2015-12-03 19:39:13
>>54
すばらしいですね。でも、もういいです。私は東京タワービュー見られないから。
No.56  
by 契約済みさん 2015-12-03 19:41:38
共用施設から東京タワー見られたら良かったのに。溜息
No.57  
by 匿名さん 2015-12-03 19:44:08
ここはどの方角買った方も満足できる物件だと思います。オーシャンビューは確かに西や北より単価高めかもしれませんがタワー方向に勝る開放感と海の美しさ、絶好のレインボービューがあります。東の低層だって緑と運河が望めますし高層苦手だけど共用施設や免震、資産性など重視して買った方かもしれませんし。何を重視するかが全てですよね。
No.58  
by 契約済みさん 2015-12-03 19:47:20
どの眺望も捨てがたいので、屋上テラスがほしかったところ...
このマンションで残念なのは、それくらいかな(贅沢な望みですかね)。

設備に若干プアな点があるのは、住んでるうちに忘れてしまうに違いない。
No.59  
by 匿名さん 2015-12-03 20:51:17
>>57
西や北も開放感ありますよ。決めつけないでください。
雨であいにくの空模様でしたが、眺望は最高でしたよ!
No.60  
by 匿名さん 2015-12-03 21:07:53
>>57
北西も開放感抜群です。
海も見えますよ。
写真撮るのが遅くなり、夜景ですが添付します。
No.61  
by 契約済みさん 2015-12-03 21:17:31
>24です。

第一期早々にモデルルームに伺い営業マンに、自分は初めから値段に関係なく東京タワービューの

西側高層しか購入検討していないと断言したら、「西側ですか?」と逆にびっくりされました。

ましてやプレミア価格乗って高いと思っていた西側が想像以上に安くこちらこそ驚愕しました。

やはり販売当初は湾岸マンションである以上海あるいはレインボーブリッジに重点を置いてたのは明確です。

現に田町の大規模再開発も第一期の販売当初はほとんどの方が想像できなかったようで、検討スレではかなり

ネガティブなコメントばかりでした。実際当時の周辺状況及びこのコメントであきらめた方も多かったようです。

愛育病院が完成して初めてこのマンションの本当の価値に気づかれた方が多数モデルルームに訪れたようです。

モモレジさんもそうですが、色々なマンションを見ていると営業マンの方の話しや検討スレのコメントに

左右されるのではなく、自分を信じてそのマンションの一番のセールスポイントが何かをしっかりと自覚

することが結局後悔しないポイントだと思います。

こちらのマンションは眺望だけではなく、豪華な共用設備等セールスポイントが多数あり多少惑うかもしれませんが、

部屋から絶好な距離感から港区でも1、2を争う東京タワーが観れるマンションであり、尚且つ共用ラウンジから同じ

く絶妙な位置からの素晴らしいレインボーブリッジが観れることのメリットを考えれば西側しかないと確信しました。

その上に割安なのだから申し分ありませんでした。皆が憧れる東京の魅力ビューの二つが実現するのですから。

やはり早めに自分を信じて、いかにイメージ出来るかどうかがポイントであり重要なのかもしれません。

でも今回内覧してこのマンションの東(海)及び南(レインボーブリッジ)の景色の素晴らしさを拝見して、

さすがプレミア乗っているだけのことはあり魅力ある部屋(方面)だと素直に感じました。

共用のエントランス、ゲストルーム、ラウンジ、ジム、植栽等含めてすべてに感動させられ、本当にこのマンションを

購入出来て良かったと心から思っています。






No.62  
by 匿名さん 2015-12-03 21:41:40
>>61
同感です。

自分が気にいればいいだけです。

リセール考えれば、西や北の中層以上が今のところ有利というのが実態でしょう。

No.63  
by 入居前さん 2015-12-03 21:54:05
南側からのレインボーブリッジです。同一視界に羽田空港を離陸した飛行機が勇壮に見え、何機も連なって着陸する飛行機、台場付近に停泊する屋形船。レインボーブリッジの下を通る大型船、ゆりかもめなど見えて躍動感を感じました。右に視線を移せばJR、モノレール、新幹線が見えて、陸、海、空の全ての交通機関を見る事が出来田町駅の人移動も見えて感動しました。東京が生きている事を感じる事が出来ました。
No.64  
by 契約済みさん 2015-12-03 22:22:42
>>61
不愉快な書き方
No.65  
by 契約済みさん 2015-12-03 22:26:33
>64
同感です。
No.66  
by 匿名さん 2015-12-03 22:50:13
どの部屋もリセールはいいですよ。
もちろん高層の北西角は有利でしょうが、高々1000万から2000万程度の微々たる差です。
No.67  
by 匿名 2015-12-03 22:54:48
>61
うーん,身の程知らずでは?東京タワーを絶妙な距離感でみられる東京1,2を争うマンション?
もう少し周りを見てから言いましょうね.
「自分を信じて」って何度も言う必要もないしね.
No.68  
by 匿名さん 2015-12-03 23:03:48
>>67
西向きを買えなかったやっかみにしか見えませんよ。
身の程知らずとか、攻撃的ですね。
No.69  
by 匿名 2015-12-03 23:23:10
>68
やっかみではないです.一応東京タワービューのものなので.
攻撃的でしたら大変申し訳なかったですが,もっといいビューのあるマンションはたくさんあるのでね.
No.70  
by 匿名さん 2015-12-03 23:32:39
>>69
本当に東京タワービューですか?
写真アップできますか?
No.71  
by 契約済みさん 2015-12-03 23:41:38
>>69
70みたいな荒らしはスルーですよ。
No.72  
by 匿名さん 2015-12-04 00:06:22
東京タワービューの部屋を購入した人が、同じ向きの購入者に向かって身の程知らずなんて言いますかね。
>67>69が荒らしだと思います。
って、荒らしに反応しちゃ荒らしと同じですね。
No.73  
by 匿名さん 2015-12-04 03:40:59
このマンションはどの方角でも眺望が素晴らしいのが売りのひとつで、
その中でも東京タワービューが類い稀なる眺望だということでしょう。

足元の増上寺のグリーンから全景が綺麗に抜けて見える。背景に高層ビル群を従えて。

確かに、近ければいいものでないし、
距離感や背景や抜け感が絶妙だと思います。

また東京タワーを北に見るので、順光で日中も綺麗に見えますね。

今更、購入は出来ないから羨ましい限りです。

No.74  
by 契約済みさん 2015-12-04 05:01:59
>>73
しつこいですね、貴方も
68、70も喧嘩売ってる感じ
No.75  
by 契約済みさん 2015-12-04 05:03:44
>>72
これも感じ悪い
No.76  
by 契約済みさん 2015-12-04 05:20:25
一部の東京タワービュー狂が、追い討ちかけて場を乱している。
入居前にして、前途多難な管理組合になると予想するのは私だけだろうか?

>足元の増上寺のグリーンから全景が綺麗に抜けて見える。
こんな類いのコメントも、今までに何度登場したことか。

今秋以降、素敵な写真が既に複数投稿されてるから、いちいち書かなくても分かるよ。
No.77  
by 契約済みさん 2015-12-04 06:01:04
実際にあれだけ大きく,根元まで東京タワーが見えるマンションは中々ありませんよ。以前タワーが良く見えると言われるパークコート麻布十番に賃貸で住んでいましたが、根元にビルがかかり、GFTほど美しくは見えませんでした。

タワーが近くに綺麗に見えるマンションは港区にしかありませんし(港区の比較的真ん中に位置しているため)、タワーがみえる数ある物件の中で、これほど綺麗に見えて、共有施設が充実した大型マンションは他にはツインパークスの高層部分くらいしかないかと思います(虎ノ門ヒルズレジデンスの高層でさえ根元はビルがかかります)。免震はここだけですし、大変貴重なマンションかと。

69さんは契約者と言い張るなら写真を見せてください。また、内覧時に2階の入り口でブースを出していた内容を新聞社以外答えていただけますか?どうせ写真も出せなければ答えも言えないでしょう。いい加減、非契約者なのに成りすまして荒らそうとするのはやめてください。
No.78  
by 契約済みさん 2015-12-04 06:47:38
なんで管理組合が前途多難になるんだよ。眺望が議事内容になりません。GFTの快適性、安全と資産性を保つためにあるわけですから。外部の荒らし屋さんかな。
No.79  
by 契約済みさん 2015-12-04 07:31:44
>>77
実際にしつこいのは貴方なの、わかってませんね
No.80  
by 匿名さん 2015-12-04 08:00:42
> 一部の東京タワービュー狂

買えなかった悔しさが滲み出ていますよ。
実際素晴らしい眺望なんだから、適当にスルーしとけばいいのに、なんで否定しようとするのか。
No.81  
by 契約済みさん 2015-12-04 08:29:36
>>76
同意
No.82  
by 匿名さん 2015-12-04 08:34:50
皆さん、荒らしはスルーですよ。
No.83  
by 匿名さん 2015-12-04 08:45:30
ただ、西側は永久眺望じゃないでしょ。
この際、芝公園あたりに高層ビルができれば丸く収まるのにね。
No.84  
by 契約済みさん [男性] 2015-12-04 09:31:32
西側の東京タワービューは迷いましたが、タワーマンションの西日がネック。
私は南東角の高層階が希望でしたが、先立つものが無く断念。ラウンジから見たレインボーブリッジは予想通り素晴らしかったですが、南の日差しも予想以上。夏は大変そうです。
東側のオーシャンビュー、レインボーブリッジも魅力的ですが、既報の通り自信満々の値付け。
北はオーシャンビューと東京タワー、スカイツリーと眺望は素晴らしいですが、シーバンスの圧迫感がこれまた予想以上。
どこの方角でもメリットデメリットがあるのは当たり前。
実際に住んだ自分たちが満足できれば良いんじゃないですかね。

気になるのは大江戸線のホームにドゥトゥールの広告が未だに出ていること。
GFTはどこの方角でも本当に「当たり」のマンションだと思います。不満点は運河の水がパンフレットと比べて汚れすぎていること。あの水がパンフレット通りになれば、また印象は変わりますね。
No.85  
by 匿名さん 2015-12-04 09:36:14
>>83
GFTから東京タワーの足元の芝公園までのエリアは高層ビルが建てらない場所です。
調べればわかりますが。
別に納得して自分の部屋の良さをわかって買ったから人のことは気にしなければいいのでは?
海がすきだから東とかで。
No.86  
by さた 2015-12-04 09:56:04
思うのですが、もう少し前向きな話し合いをしませんか。
せっかく一緒のマンションにみなさん住むのですから。
ビューに関しては、みんないいと思って自分の部屋を選んでる訳で、誰が決めるものでもなく自分ですからね。

実際子供の落書きにいいとされている壁紙にされた方はいらっしゃいますか?
それか、今まで使用した方とかいたら意見下さい。
よろしくお願いします。
No.87  
by さた 2015-12-04 09:58:25
>>19

住宅ローンの件、ありがとうございました
参考にさせていただきます
No.88  
by 匿名さん 2015-12-04 12:11:52
>>87
いまからじゃ遅くないですか?
No.89  
by 契約済みさん 2015-12-04 12:34:09
>>86
うちも相当落書きをやられてしまいそうなので
最終的にはホワイトボードシートを買って貼ってしまうという事で落ち着きました。

友達の家でも使っているのですが
子供が喜んで遊ぶし、大きくなると勉強の時にも使えるので便利でお勧めということです。
No.90  
by 契約済みさん 2015-12-04 12:54:28
>78
行間くらい読めないのかな?

一部の東京タワービュー狂が、周りのことを気にせず、管理組合の席で、場を乱す発言を繰返しそうだと懸念しているのですよ。

分かりきったこと、何度も何度も取り上げる困ったちゃん、いるからさ。
No.91  
by 契約済みさん 2015-12-04 13:17:06
>>90
ビュー狂とか他人を挑発する様な書き込みを平気でしてしまう貴方が場の空気を読める人だとは思えないけどね。
No.92  
by 契約者 2015-12-04 13:19:26
>>90
もうやめませんか?
私は東のベイビューですが、東京タワービューが思ったより素晴らしく、自慢したい気持ちもわかりますよ?別に他の方角の部屋を悪く言ってるわけじゃないんですから、狂 という表現は言い過ぎです。
No.93  
by 契約済みさん 2015-12-04 13:22:28
>>90
場を乱してるのは貴方です。
ご自身を客観視してみればいかが?
No.94  
by 契約済みさん 2015-12-04 13:26:05
90は先に自称タワービュー契約者といいながら、タワービューをけなし、タワー側契約者を見ぬほど知らずと書き込んだ人ですよ。写真載せろと言っても、内覧会時の出ていたブースは?と聞いても反応せず、今度はタワービュー狂など暴言し放題。明らかに外部荒らしですね。
No.95  
by 匿名さん 2015-12-04 14:29:49
>>90
表現は穏やかにしたほうが建設的になりますよ。
書かれた内容については同意です。
No.96  
by 匿名さん 2015-12-04 14:35:53
>95

だから90は契約者じゃなくて荒らしさんでしょ。写真も答えも言えないんですから。スルーが一番。
No.97  
by さた 2015-12-04 16:23:07
>>80
4月の入居なので、ローン申請も遅めなんです。
なので、間に合います。

>>89
ありがとうございます
なるほど、ホワイトボードもありですよね
とにかくやんちゃなので、至る所に書かれそうで怖いですね。
でも、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.98  
by 19です 2015-12-04 16:31:53
>>87
他の方が、意見を言われなかったので残念ですが、正解は現時点では誰にも分からないと思います。

私は、収入があまり高くなく、現状の住まいを賃貸に出して、収入を補う考えですが、返済額に対して確実な担保がないため、かなり安全側に考えました。

手続会までに検討して、ローンの仮審査を終えていれば大丈夫かと思いますので、より良いローンが組めると良いですね。

No.99  
by 内覧済みさん 2015-12-04 18:22:45
カーシェアの車種はFitとSmartなんですね。わかり安すぎて笑ってしまった。。^^
No.100  
by 契約済みさん 2015-12-04 19:07:39
90ですが、書き方の一部が不適切であったようですね。
失礼しました。

一つ申し上げますが、私は写真云々で問われた者ではありません。
外部荒らしでもありません。
契約者です。
あまりにもしつこいやり取り続いたため、痺れを切らしレスしました。

>94は、いったい何人のレスを統合してしまっているのでしょうか?
排他的な狭い視野及び誤認があるので、今後気をつけたほうが身のためですよ。
No.101  
by 契約済みさん 2015-12-04 20:46:32
>>100
同意します
No.102  
by 契約済みさん 2015-12-04 21:56:00
>>100
排他的もなにも、結局リクエストにはなぜか答えられないのね、わかりやすいですね。そして必ず、同意します、というレスがつきますね。暴言吐いて尚、契約者と言い張るならリクエストに答えたらいかがですか。契約者なら簡単なことでしょう。
No.103  
by 契約済みさん 2015-12-04 22:13:16
私は予算の関係で1LDKを購入しましたが、広い部屋がよかったなぁと今さらながら少し後悔しています。
でも共用施設も素晴らしいですし、今から入居が楽しみです。
皆様と仲良く快適なGFTライフを送れたらうれしいです。
No.104  
by 契約済みさん 2015-12-04 23:22:57
ウチは保育園選びが引越し前の課題なのですが、お年頃の世帯のみなさんはどちらの保育園を考えられているのでしょうか?

認可で選ぶと、しばうら保育園とGFT下のアンジェリカ、浜松町に通勤する方はシーバンスの3つが主になると思いますが、アンジェリカは開園前でイメージができない...
ちなみに区役所に確認したところ、同じアンジェリカでも閉園する田町園からGFT下には特に優先枠はないそうですよ。
No.105  
by 契約済みさん 2015-12-05 00:03:26
マイバイシクルルームがかなり広くてびっくりしました。しかも施錠できるんですね。当選者はお得すぎる!
No.106  
by 匿名さん 2015-12-05 07:25:14
マイバイシクルルームの利用はやっぱり見直しですね。ちょっとした部屋。500円は安すぎる。5000円でもおかしくないね。
やっぱり駐車場が高すぎる。こっちを下げてほしい。
No.107  
by 契約済みさん 2015-12-05 08:15:52
>>105
施錠出来ないようにすれば目的外の利用は減るだろうね。
No.108  
by 契約済みさん 2015-12-05 08:19:06
>>106
いきなり見直しなんてあり得ませんよ。自転車好きでこの条件を含めて購入した人も少なくないわけで。3-4年運用してみて問題があれば改定検討くらいが普通ですよ。先にも語られてますが、100弱のマイバイルームを5000千円しようが360台ある駐車料金はほとんど下げられません。

いづれの値段も購入前から提示されていた内容ですから駐車場が高ければ借りなければいいだけの話です。
No.109  
by 契約済みさん 2015-12-05 08:24:18
>>106
以前、駐車場の料金が高くて誰も契約しないから値下げした方がいいと、この掲示板で盛んに訴えていた方ですか?
駐車場は、現在の価格設定でもニーズがあるので値下げの必要は無いと思います。
No.110  
by 契約済みさん 2015-12-05 08:28:54
>>107
確かにマイバイシクルルームが施錠出来なければ、自転車以外の物は置かないだろうね。
No.111  
by 契約済みさん 2015-12-05 08:48:47
>>110
高い自転車を置く人には鍵かかんないと意味ないんじゃないかな。
No.112  
by 契約済みさん 2015-12-05 08:50:28
2台目借りたいので、全く下げる必要ないかと。駐車料金分かってて買ったんだし。
No.113  
by 匿名さん 2015-12-05 09:37:17
週一とかで管理会社が目的外利用になってないか(自転車以外がおいてないか)チェックして、
違反者には警告。2回目はレッドカードで、利用中止。本当に自転車を置きたい人に譲るというルールにすればいい。4倍だったらしいから利用したい人は多いから。
No.114  
by 契約済みさん 2015-12-05 09:56:27
バイシクルルームの扉をシースルーにすればいいんですよ。
目的外利用をけん制できるし、任意のタイミングでチェックできる。
三井の設計配慮の不備という点もあろうから、デベで扉交換してくれないかな。

自分もそこそこ高価な自転車もってて抽選はずれたクチですが、目的外利用が多そうな結果をみると、これくらいの公平性がないと納得できません。
勿論、みなさん用途に合致した利用なのであれば、抽選結果に異論は全くありません。
No.115  
by 契約済みさん 2015-12-05 10:09:22
>>114
なんか言葉が不足しているので補足です。

「用途に合致した利用」というのは、ママチャリでも三輪車でも自転車置き場として使用されているなら、という意味です。
自転車を大切に思う気持ちに、価格なんて関係ありませんからね。
No.116  
by 匿名さん 2015-12-05 10:51:02
今ごろになってマイバイシクルがずるいだの、お得すぎるから料金十倍にして駐車料金を下げろだの、あまりに自分勝手過ぎると私は思います。

駐車料金もバイシクルルームの料金も数も予め決められている状態で皆さん自分の意思で購入したわけですから。抽選外れてから、ああだこうだ言う方がよっぽどずるいと思いますし、それっていわゆる後出しじゃんけんですよ。

高価な自転車を置く人にとっては施錠できなければ盗難の可能性があるので結局家に保管するためバイクルームとしては中途半端じゃないでしょうか。

抽選外れた悔しさから、後出しじゃんけんで公平性を訴える一部の人の気持ちを満たすために限られた人員の管理人に週1回、百戸もある部屋のチェックをさせる?管理費でドアを透明にする?自分勝手もいい加減にして下さい。そんなくだらない仕事やお金を使うならGFTの安全や資産性、快適性を向上させるために他にやることがいくらでもありますよね。

私は駐車場も自転車置き場も利用しませんが、もう少し大人になった方がいいと思います。自転車置き場は自転車とその他整備品にしましょうねでいいと思います。別にマンションの安全性や資産性あるいは他人に迷惑かけるわける内容でもないのですから、なんでもかんでもチェックするとか、この話に限らずマンションの住み心地を悪くするだけだと思いますよ。
No.117  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:08:06
>>116
貴方も少し冷静になりましょうね。
No.118  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:08:56
>>116
駐車場代下げろはおかしいと思いますが、施設の目的外利用はチェックすべきです。
予め決められた条件を守って利用しよう、ということですから。
そこにどの程度コストをかけるべきかは議論するべきですが。

> ああだこうだ言う方がよっぽどずるいと思いますし、それっていわゆる後出しじゃんけんですよ。
抽選あたったら目的外でも自由に使います、だとすると、それは「やったもん勝ち」ですよ。

> 自転車置き場は自転車とその他整備品にしましょうねでいいと思います。
本来それでいいと思いますが、1戸1台以上の自転車置き場があるうえで、MBRの申し込みが4割(全戸の1/10くらいの数に倍率4倍ということなので)という結果からすると、目的外利用が疑わしい、と考えざるをえないのです。
No.119  
by 匿名さん 2015-12-05 11:20:30
マイバイシクルルームの図面にドアついてなかったと思います。鍵もなかった。
図面通りに直していただきたいですね。
そうすれば、外から何が置いてあるか住民が毎日監視もできます。
No.120  
by 匿名さん 2015-12-05 11:21:09
>抽選あたったら目的外でも自由に使います、だとすると、それは「やったもん勝ち」ですよ。

なぜ、「目的外で自由に使います」が前提なんでしょうか?入居前から生悪説で話を進めるあなたの思考が理解できません。通常こういったことは性善説から入る議題でしょう。その上で目的外利用が問題として表出してきたら対応策を考えるというのが普通でしょうに。

>本来それでいいと思いますが、1戸1台以上の自転車置き場があるうえで、MBRの申し込みが4割(全戸の1/10くらいの数に倍率4倍ということなので)という結果からすると、目的外利用が疑わしい、と考えざるをえないのです。

それはあなたの主観でしょう。高価な自転車以外にも同じ階まで自転車に買い物袋を乗せれると考えて希望した方も沢山いるでしょうに。「目的外利用が疑わしいと考えざるえないのです」って大丈夫ですか?あなたはそういう目的で希望したのかもしれませんが、そういうタイプの人間でない人は沢山いると思いますよ。

とにかく入居前から考え方が汚れている。たかが自転車部屋ですよ。問題が起きてから対処すればいいレベルの話。Airbやパーティールームの商業利用などの住民の安全性やマンションの資産性を脅かす問題とは違うんですよ(これらは速やかに対処する必要がありますが)。
No.121  
by 匿名さん 2015-12-05 11:24:38
ドアも鍵もないんじゃ、セキュリティは下の自転車置き場と変わらないし、10万以上する自転車は本当に盗まれるので意味ないですよ。

皆さん嫉妬としか思えない。。。自転車好きな方が喜んでるのならそれでいいと私は思います。
No.122  
by 契約者 2015-12-05 11:27:22
住民が毎日監視できますって、そんなマンションおれはヤダ(笑)

みなさん寛容な部分も必要ですよ。
No.123  
by 匿名さん 2015-12-05 11:32:03
鍵かけておけばいいのでは?
バイクだって高価だけど鍵かけてバイク置き場に置いてあるよ。
ここに自転車置きたい人は、自転車の出し入れの際の傷が気になる人では?

部屋になってるなら、利用料500円は確かに安すぎると思う。

目的外利用は一発アウトにして週1回見回るぐらいたいした手間でないよ。
管理会社社は毎日フロアをチェックしてるんだから、食材ステーションだって見回るしね。
No.124  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:32:43
なんか自転車置き場外れた人が僻んでますね。自転車置き場で500円って十分高いよ。しかも自分の階まで非常用エレベータで運ぶとか面倒くさすぎる、2階の置場のが便利じゃない?多分不便すぎて結構回転すると思う。
No.125  
by 契約者 2015-12-05 11:37:52
100戸の部屋鍵開け閉めしてのチェックが手間じゃないとか感覚大丈夫か?そんな戸とする暇があったら、しっかり掃除とAirbとパーティールーム監視してもらうべきでしょ。
No.126  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:39:04
バイクは鍵かけても重くてブレーキかかってるから盗めないけど、自転車は鍵かけても簡単に切れるし、切らなくても持ち上げてしまえる。特に高い自転車は軽いからね。30万以上する自転車は鍵かからない場所には絶対置きませんよ。
No.127  
by 匿名さん 2015-12-05 11:40:33
図面と違ってるなら、図面通りに直すべき。

(鍵がついてるとか)条件が変われば、それなら本当は申し込みたかった人も出てくるはず。

となると抽選やり直しが適切かと思います。
No.128  
by 匿名さん 2015-12-05 11:41:13
バイシクルルーム当たった人、妬みがすごくて大変そう。

No.129  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:44:48
一発アウトって(笑)

あなたが借りたくて借りたくてどうしようもないことだけはわかった。まあ大した部屋じゃないし、順番まってれば回ってくるんじゃないですか。

あまり入居前から管理だチェックだの言わない方がいいですよ。テンション下がります。
No.130  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:46:16
マイバイシクルルームは販売時の設定ミスでしょ

契約時に利用するかアンケートレベルでヒアリングできていれば、これくらい価格是正できたはず
500円なら絶対利用するとか1000円なら利用検討するとか

維持については管理組合で色々検討するしかないね
No.131  
by 匿名さん 2015-12-05 11:46:52
>>126
物騒なマンションですね。
自分達の住戸と同じフロアで盗みが発生するの?
オートロック等のセキュリティ意味ないね。
カメラがあるから、違う階に持ち出すと写るはずだが。
そんな物騒なマンションなら、食材ステーションだって盗まれたり、毒入れられる危険があるから、鍵付きにしないとね。
大丈夫か不安になってきたこの物件、住民。
No.132  
by 匿名さん 2015-12-05 11:51:28
>>127
あのさあ、共用部の詳細図面なんて自分で希望しないとみれないものですよ。フロア図は大まかな図であって個人の部屋の詳細なドアまで記載されてないでしょ。

ドア外せ、抽選やり直せ、料金十倍にしろ、かわりに駐車料金下げろとか無茶言い過ぎだから。

あんなにタワー綺麗に見れるなんて記載されてなかったよ、知ってたら買ったよ、抽選やり直せと言ってるのと大して変わりませんよ。
No.133  
by 契約済みさん 2015-12-05 11:55:34
さっそく131みたいな荒らしが入ってきましたね。自転車部屋に固執する人も荒らしだったりして。皆さん、しっかりスルーしましょう。
No.134  
by 匿名さん 2015-12-05 11:59:40
>>130
別にミスではないのでは?実際、私は高いなと思って申し込みませんでしたし。初めからわかっていた料金なのに、今更駐車場が4万が高いだとか、自転車置き場が安いだとか言う人って何?入居前からそんな不満なら売却したらいかがでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2015-12-05 11:59:48
>>132
図面通りにはしてもらわないとね。
至急、三井から施工会社に言って対応していただかないとね。
約束通りに引き渡ししないとそれは大問題でしょう。
No.136  
by 匿名さん 2015-12-05 12:00:17
皆さまマンション検討時に各種料金を納得のうえで購入されているんですよね?
マイバイシクルルームの抽選にはずれたから料金値上げしろとか、駐車料が高すぎるとか、自分勝手すぎると思いませんか?
No.137  
by 契約済みさん 2015-12-05 12:02:16
マイバイシクルルームは、4倍という倍率であったのであれば、待機者もそれなりの数がいるということだと思いますので、利用者に対して目的外使用をしないこと、目的外使用をしていないか定期的に確認する、と周知するだけでも目的外使用は減ると思います。あくまで専有施設ではなく、共用施設なので、頻度は少なくても良いので、管理会社に定期的に見回ってもらって、毀損の有無も含め、確認していただく必要があるのではないでしょうか。
No.138  
by 契約済みさん 2015-12-05 12:03:27
共用部の図面なんて見た人なんてほとんどいないと思いますよ。普通見ませんし。図面通りに作っただけでしょ。どうしても気に食わないなら購入前に共用部図面を確認していなかったあなたのミスだよね。そもそもがどうでもいい話だけど。
No.139  
by 匿名さん 2015-12-05 12:33:06
>>138
図面見ました。
ドアも鍵もなかった。
このまま何もしなければ、
また三井はやらかしたと言われてしまうから、
図面通りにするしかない。
条件が変われば、申し込みたい人もいるでしょうから。
No.140  
by 契約済みさん 2015-12-05 12:42:48
>139
よくそんな嘘を抜け抜けと言えますね。私は内覧時にドアをつけたんですかと聞いたら図面通りですと言われましたが。あなたは何の図面をみたのでしょう。そもそも図面にないものを清水が手間とお金をかけて作る必要がないことくらいわかるでしょ。

そもそもあなたは契約者じゃないでしょ(笑)前に誰かが質問していた内覧時に出ていたブースの種類を答えていただけますか?
No.141  
by 契約済みさん 2015-12-05 12:53:17
>>120

> それはあなたの主観でしょう。
そうですね。だから、フェアに運用されているという客観的な評価がほしいんですよ。

> たかが自転車部屋ですよ。問題が起きてから対処すればいいレベルの話。
たかが、されど、ですよ。ここは、全く興味ない人と興味ある人で意見が異なるのは仕方のないところです。
鍵をかけてドアを閉めたら、フェアな運用かどうかの判定しようがない。
問題が起きているかの判断はできませんよ。

だからといって鍵・ドアを外すのがいいとは思いませんけど。
No.142  
by 匿名さん 2015-12-05 13:00:05
>>140
抽選の際に三井から送られてきた図面とも違うね。
抽選やり直しでしょうね。
No.143  
by 購入経験者さん 2015-12-05 13:04:13
>142
あれは図面ではないよ、大工さんが見ている図面ってどういうものだか知ってる(笑)?

もううるさいから、いっそのこと自分の部屋にマイバイシクルーム作っちゃいなよ。好みの通りドアなし鍵なしのやつをさ。そしたら毎日自分で違反がないか自己監視もできていいんじゃないかい。
No.144  
by 入居前さん 2015-12-05 13:05:13
エレベーターのスピード遅く感じませんでしたか?
No.145  
by 購入者さん 2015-12-05 13:09:23
>120
入居前からいくらなんでも固執しすぎだと思うよ。

人間って都会であくせく働きすぎると気持ちに余裕がなくなったりしやすいから、少し長い休みをとったり、自分の田んぼを趣味でもったり、なにか気分転換になることをしてみると、マイバイシクルルームへの異常なこだわりも和らぐかもしれませんよ。
No.146  
by 匿名さん 2015-12-05 13:13:08
遅いねそれは購入前から情報は提示されていたから気付いていたよ。検討板でも指摘されたこともあったかと。

多分34階と超高層ではないから、高速エレベーターはいらないし、コストカットになるから採用したと思われる。30階以上の人は多少気になるかもね。30階未満ならどうせ途中で何回も泊まるから高速と大して時間は変わらないと思われる。
No.147  
by 匿名さん 2015-12-05 13:39:19
自転車置場は家族の人数分欲しいという方もいらっしゃるでしょうから、マイバイシクルルームにまとめて置くための申し込みが大部分だと信じたいです。
利用適正化については、複数台数をマイバイシクルルームに収用すれば2階の自転車置場に余裕ができ、夫婦の人数分の置場が欲しい方などのニーズに叶うと思うので、マイバイシクルルームの目的外利用がないよう、積極的に管理して欲しいと思います。
料金に関しては、2階の自転車置場が100~300円ですから、仮に300円の4台分として1200円、2階にバラバラではなく鍵付きの専用部屋にまとめて置ける利便性と安全性を加味して2倍とすると2400円、この位の値付けでも良かったと思います。
そうすると、マイバイシクルルームの利用料金収入が500円×96戸×12ヶ月=57.6万円から276.48万円に増えますので、管理組合の運営に寄与するかなと期待します。
No.148  
by 匿名さん 2015-12-05 13:40:26
142ではないが、それは違うと思います。

自転車置き場の訂正についてはあったし、この抽選の資料を見てみんなは申し込んでいます。

もしそれが本当と違うものなら明らかに三井のミスであり、説明責任を果たしてません。

この場合、抽選のやり直しもありえますよ。

それにしてもこの方なのか乱暴な物言いをする方がいらっしゃいますね。
この掲示板を読み返すと、たぶん東の購入者ですね。
隣人でないことを願うばかりです。


No.149  
by 148 2015-12-05 13:44:00
148のコメントは143に対してです。
No.150  
by 匿名さん 2015-12-05 13:46:38
あの部屋に4台も置けるわけないでしょう。シングルの人だっているわけだから複数台利用を前提にして試算するのはあまりに強引です。

てかさ、駐車料金や駐輪場などの代金ってのはさ、購入時に予め決められて皆さん買ったわけだから入居していきなり変えるとかは常識的にありえないんですよ。どの物件であれ4-5年は運用してみて変更するものですよ。シェアカーもしかり、利用者が少ないからって1年目の運用実績からなくそうとかいう無茶な人がいますが、それを目当てで買った住人が必ずいますのでトラブルの元になりますし、まず4-5年は必ずみないといけません。

もうバイクの話はやめましょう飽きましたし、どうでもいいです。
No.151  
by 匿名さん 2015-12-05 13:50:47
パーキングメーターに異常に固執している人もいたし変わった人が多いのかもね。
No.152  
by 匿名さん 2015-12-05 13:58:27
>148
推測でどこの方角の購入者ですねと言うのはいかがなものか。非常にバカバカしい議論ですし、東の方に失礼すぎる。

もしあなたがそこまで納得がいかないのならレジに言ったらどうですか?すべてやり直せと。その意見に賛同する人が10人いるかも怪しいですし、説得力もなければ共感できるものとも思えませんが。レジのブラックリスト乗りを覚悟で是非言ってください、あなたにその勇気があれば。私は抽選に参加していませんが、値段も何も全く問題ないと思います。
No.153  
by 匿名さん 2015-12-05 14:07:04
900近い世帯がいますからいろんな人がいるとは思いますが、掲示板だと普段言わないようなことも言ってしまうこともあるので仕方ないかとも思います。ただ、内覧後の合同契約会の時にスタッフの方からGFTの契約者はかなり属性がいい人が多いと何度も言われましたし(名のある企業の役員クラスや弁護士医師などハイクラスの方が非常に多いですと言われました)、実際にマンション内で挨拶すればきっといい人ばかりだと思いますよ。内覧の時見たかけた方も良さそうな人ばかりでしたし。
No.154  
by 匿名さん 2015-12-05 14:59:30
>150
自転車屋さんなどでも良く使用されている、フレームを引っ掛けて2段に置けるラックが市販されているので、4台置きは十分に可能でしょう。
利用料金を値上げした増収分から、管理組合がラックを購入して設置する事も出来るでしょう。
No.155  
by 匿名さん 2015-12-05 15:08:48
せっかく気に入って買ったのに、こんなに民度の低い人がいると思うとガッカリです。
タワマンのリスクとして把握はしていましたが、同じ階にならないことを祈るばかりです。
No.156  
by 匿名さん 2015-12-05 15:14:17
>154

あなたのような人を荒らしといいます。普通にうざいししつこい。レジに直接言って要注意人物として是非ブラックリストに載ってください。

同じ階じゃありませんように。というか契約者じゃない可能性も十分ありそうだけどね
No.157  
by 匿名さん 2015-12-05 16:15:35
言い合ってる人はどっちもどっち。
所詮ネットの掲示板ですよ。
何言っても意味ありません。
管理組合で話し合ってくださいな。

部屋を行き来できるようなお友達が欲しいです。
皆さんよろしくお願いしますね。
No.158  
by 契約済みさん 2015-12-05 16:16:49
>>148
今、ちらと掲示板見ましたが、何故、東の購入者だと思われるのですか?
私も東購入者なので・・・
No.159  
by 入居予定さん 2015-12-05 17:01:05
久しぶりに掲示板みてガッカリ。もう少しお互いに敬意を払いませんか?相手を思いやりませんか?もう少し品の良い言葉使いませんか?住みたくなくなります。
No.160  
by 契約済みさん 2015-12-05 17:58:03
港区生まれの港区育ちで、現在もタワーマンション暮らしですが・・・自分が望まない限りは隣近所の付き合いは無いかなと思います。実際 両隣の方と顔も合わせたことないし・・・。

ここ最近の掲示板みているとくだらないなぁと思う話題が多いけど、ネガティブな話題はそう思う本人が掲示板じゃなくて三井の営業とか管理組合に直接言えばいいんじゃない?掲示板はもっと有効な使いかたしたほうがいいと思うな。
No.161  
by 契約済みさん 2015-12-05 18:23:14
方角の話は荒れるんでスルーですよ!!釣られちゃいけません。
No.162  
by 匿名さん 2015-12-05 18:59:40
>>152
三井に言った方がいいと思います。図面と違うなら。
No.163  
by 匿名さん 2015-12-05 19:13:40
>>162
確かに、図面と違うと指摘して、ブラックリストに載るわけない。
No.164  
by 入居予定さん 2015-12-05 19:16:42
荒れているので明るい話題!

ラウンジからお台場の花火たのしめますよ。東京湾はなくなったけれど、この楽しみはラウンジからみなさんと共有できますね!
No.165  
by 契約済みさん 2015-12-05 19:26:05
>>159
そこまで悲観しなくてもいいと思います。
他の物件でも、推敲なしアクセル全開で書いている人はぼちぼちいます。ここも900戸近いし、そういう人もいるでしょう。

でもその他大勢、99%以上は協調性があるフツー(かそれ以上)の方だと思いますよ。
No.166  
by 契約済みさん 2015-12-05 19:45:50
レインボー花火見れるんですね‼︎楽しみです。
No.167  
by 匿名さん 2015-12-05 19:55:47
>>67
検討スレで大暴れしていた東わっしょいか?
どの方角でも自分が気にいればいい。
GFTは全方位の眺望が売りです。
No.168  
by 契約済みさん 2015-12-05 20:21:11
>>164
冬場で空気も澄んでいる時期ということもあり、よく見えるでしょうね。
今日、高速道路走っていましたが夜空は澄んでおり、遠くまで綺麗に見えました。

レインボー花火は来年以降も特に障害はなさそうですし。

東京湾花火は(ちょっと古い情報ですが)中央区が来年の態度を決めかねているため、港区・江東区とも引継ぎなど動けない様子です。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai14/738.ht...
フツーに考えれば20年までは中止となるのでしょうが、早く決めてくれれば隣接区主催で継続できるかもしれないのに...と思います。
(過去は両区ともほとんどお金出してないし、決めてくれても継続できる可能性は低そうですけどね)
No.169  
by 契約済みさん 2015-12-05 20:41:38
>>167
シェアーズステーションとか、コミュニティ形成のための基盤が企画に盛り込まれているのも売りの1つですよ。
ここ最近のスレの流れをみて、なんだか逆に思い出しました ^^;

もっとも、先鞭をつけた東雲タワマンのコミュニティはいろいろあったようで「マンション内で活発なコミュニティ」というトレンドが既に過去のものですかね。
No.170  
by 契約済みさん 2015-12-05 20:49:49
>>159
同感です。
No.171  
by 匿名さん 2015-12-05 21:25:33
>>106
大賛成です。
No.172  
by 契約済みさん 2015-12-05 21:39:28
既に行われた日帰りバスツアーとかどうだったんでしょう。少なくとも数日ですべて埋まってしまったので、大人気だったのは間違いないですね。

車は持たない予定なので、
ディズニーの日帰りツアーとか
ほぼドアツードアでいけると
子供が寝てしまっても楽チンなので嬉しいです!!
No.173  
by 契約済みさん 2015-12-05 23:02:37
>>167
しつこいですよ
No.174  
by 住民でない人さん 2015-12-06 00:04:58
ベンツ買いに行きます。何かオススメありますか?AMGC63検討です。
No.175  
by 契約済みさん 2015-12-06 00:27:50
>>174
車種は問題ないと思いますよ。
住民で慣らしは済ませておくので、GFTのカーシェアに提供してもらうのがオススメです。
No.176  
by 契約済みさん 2015-12-06 01:20:48
>>128
毎年抽選にすればいいんですよ。公平じゃないですか。今住んでるところはそうなってます。
No.177  
by 契約済みさん 2015-12-06 02:33:31
>>176
なるほど、それいいかも知れませんね。
それにしても、900戸弱有るとはいえ、倍率が4倍になる程、高級自転車を所有している人がいるとは驚きです。
No.178  
by 匿名さん 2015-12-06 09:20:13
>>177
だからマイバイシクルルームの目的外利用をしっかりとチェックしないといけないですね。
No.179  
by 契約済みさん 2015-12-06 11:59:34
>>160
仰ることには同感します。
でも、
港区生まれの港区育ち、なんぼのもんなんでしょう。ここは港区といっても芝浦ですからね。
No.180  
by 入居予定さん 2015-12-06 20:39:56
職業はどんな方々なのかな?
No.181  
by 匿名さん 2015-12-07 10:41:35
バイシクルルーム嫉妬亡霊さん達のどうでもいい書き込みにはうんざりですが、話は代わりTGMMのB棟の概要も発表されたようです。1階はほぼ店舗、2階は半分店舗みたいな感じかな。A棟、ホテル棟の店舗合わせると中々のボリュームになりそうです。住民説明会でもスーパーが入る可能性はかなり高いようですし、楽しみですね。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/12/post-e854.html
No.182  
by 匿名さん 2015-12-07 11:15:46
>>181
情報ありがとうございます。

ただ、嫉妬亡霊とかの表現は適切でないから今後はおやめください。

当事者ではないですが、マイバイシクルルームについては、人気があったようなので、目的外利用がない様に運用して、違反があれば利用したい方に渡していくのがよろしいかと思います。
No.183  
by 匿名さん 2015-12-07 11:25:08
>>182
しつこい。私もそんなのどうでもいいし、数あるマンションの議題の中ではプライオリティは一番下でしょうね。そんなことより、民泊や賃貸組の管理をしっかりしていただきたいかな。

TGMM楽しみだ。駅前商店街再開発も個人的には楽しみにしてます。
No.184  
by 匿名さん 2015-12-07 11:30:55
>>177
高級自転車かどうかは関係ないと思います。
ご自分の思い込みだけで批判的な内容を書かない方が良いのでは?
うちはママチャリですが、子供を載せるラックが付いているのでマイバイシクルルームに応募しました。
抽選には外れましたけどね。
普通の自転車置き場だと子供を載せるラック部分が隣の自転車と干渉し、他人の自転車を傷付けてしまう可能性があありますからね。
No.185  
by 匿名さん 2015-12-07 11:49:18
抽選外れたから順番待ちで早く部屋確保したいため皆の関心のないことをいつまでも書き続けるのはごく少数の人でしょ。下手したら一人とか。抽選も値段も購入時に決まってるのに、抽選終わってから値上げだ、1年づつ交代制だの自分勝手も甚だしいよね。当事者ではないがさすがに呆れるわ。
No.186  
by 匿名さん 2015-12-07 11:56:30
>>184
高級な自転車かどうかは関係ないですね。
自転車置き場としてバイシクルルームが使用されていれば問題ないですね。
自転車以外のものが置かれてたらルール違反ですね。
No.187  
by 匿名さん 2015-12-07 11:58:56
>>186
しつこい方ですね。事実上の嵐だしスレがつまらなくなるのでもうやめていただけませんか。
No.188  
by 契約済みさん 2015-12-07 12:18:06
蒸し返しているのは荒らし行為に等しいので、大人らしくスルーして次に進みましょう。

>>181
集客能力の高い商業施設は、西に六本木ヒルズ、東にお台場と豊洲、北に銀座があって、個人的には充分です。
日常生活に直結したテナント希望。とかいって、スーパーが入ってくれれば他はあまり気にしないかな。
No.189  
by 匿名さん 2015-12-07 12:18:13
>187
争い事を煽り立てるレスは控えましょう。
つまらなくなるのはあなた勝手ですが、あなたのための掲示板ではありません。
No.190  
by 匿名さん 2015-12-07 13:24:24
>>185
抽選が4倍だったら、300世帯が外れたので、住民の1/3に関係することかと思います。
複数の方がバイシクルルームについての運用をしっかりとしていかねばと書き込んでいる感じがします。
むしろ、それに対して反対している方が一人で、丁寧でない言葉で書き込まれている感じがします。
No.191  
by 契約者 2015-12-07 13:34:15
たしかにショッピングなら、銀座一帯行くに、イトシア周辺なら山手京浜東北線で有楽町、三越あたりなら浅草線で東銀座、日比谷なら三田線でと使い分けできていずれも6分。汐留ならゆりかもめで4分、新橋なら山手京浜東北線で4分。丸ビルなら東京駅まで9分、大手町にピンポイントなら三田線で8分。自転車でも行けるタクシーワンメーターから1000円圏内に麻布十番、西麻布、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、アークヒルズ、ミッドタウンがあり、恵比寿も山手線で12分とちょっとかかりますけど1本でいけますし、なんかの用で新宿へもちょい遠いが一応1本。古本やゴルフ、スキー用品も三田線で神保町まで10分くらい?台場の大型店舗もゆりかもめや車でもすぐだし、立地的には相当恵まれている場所ですから、正直ご近所に商業施設いるかって言われたらいらないかもしれないけど、2-3年後にはできるてようなので一応期待はしています。

私も庶民的で新鮮な大型スーパー(紀伊国屋とかは隣に成城石井あるしいらないな)、大型の本屋(出来たら西口の本屋や潰れてしまうかもしれませんが)、コーヒーが美味しいカフェや美味しいパン屋さんと気取らなくていいが美味しい飲食店が入るといいかなと思います。日常使いの良いラインナップがいいですね、気取ったお店は全くいらないかなと個人的には感じるのですが、オフィスビル側の需要と三井三菱のビルということを考えるとあまり庶民的な店ばかりというのは期待できなそうではありますが。
No.192  
by 契約済みさん 2015-12-07 14:24:44
確かにGFT周辺には多くのショッピングエリアがありますが、近所にもちょっと洒落たデイリーユースできる店舗が充実してくれると街の雰囲気が断然よくなるので、やはりTGMMの商業施設には期待したいですね。

スーパーに関して言えば、シーバンスに入っている成城石井はコンビニに毛が生えたようなものですし、庶民的なスーパーは今やネットスーパーで事足りてしまうので、どちらかというと紀伊国屋や明治屋等の高級スーパーが入ってくれると食材等の幅が広がって良いかと。

他に入ったら嬉しいお店(個人的な希望)をあげるなら、美味しいパン屋、Dean & Deluca、Tsutaya(本屋)、スタバ、その他飲食店、各種総菜屋、洒落た花屋などが入ると嬉しいですね。
No.193  
by 匿名さん 2015-12-07 14:26:00
>>190
私は倍率は4倍ですが、第2希望以下もかけたので、あくまでトータルの倍率とききましたが、まあ確実でもない情報で話するのもあまりよくありませんかね。
また、どこでの物件でも抽選の当たりであまりに差がつかないよう調整されます。駐車場とマイバイルーム、駐車場とマイバイルームと平置き駐輪場あるいは駐輪場複数、といった複数条件で当たることは中々ありません。今回は駐車場は結果的に多少余りましたがそれはあくまで結果論。駐車場確保したがマイバイルーム外れたから一年交代でよこせ、あるいは料金10倍にしろってジャイアンじゃないんだから暴論ですよ。マイバイルーム楽しみにして専願して当てた方に失礼すぎ。購入前から決まっていて了解して皆契約したわけだからね、まずは5年は現状で運用してが一般的です、お願いですから自転車置き場程度で固執しないでいただきたい。
No.194  
by 匿名さん 2015-12-07 14:32:24
>>192
ツタヤ欲しいですけど、西口駅前にでかいのあるのでさすがになさそう。

高級スーパーですかあ、ピーコックが高級でも安っぽくもなく大好きだったんですが買収されてからすっかりイーオンになってしまいいかなくなりました。ネットスーパーは利用したことないのでわかりませんが便利ですか?各階に持ってきてくれるのは便利そうではありますが。スタバと素敵な花屋は賛成です。
No.195  
by 契約済みさん 2015-12-07 16:53:36
>>193

ジャイアン‥面白くて吹きました^^

私もMBRについての討論を読んでいて、当たった方が気の毒になりました。
一部の誰だか解らない人のせいで、全員の目を気にしながら利用されるのではないかと‥。
当選した方が今後どう利用しようと、文句は言えないかと思います。

私は 今後、空きが出た時に 料金の改定をすれば良いのであり
500円で当たった方の権利を無視して、今から値上げの話は出すべきではないと思っています。
空きが出た時、少々の値上げなら、我が家も申込もうかな。
5000円になるなら今の駐輪場で我慢します。
No.196  
by 匿名さん 2015-12-07 17:21:14
>>195
随分直球の荒らしですね。
No.197  
by 契約済みさん 2015-12-07 17:36:48
>>194

西口のTSUTAYAはCD・DVD等を扱う店舗なので、東口にはスタバ併設のTSUTAYAブックストアができたら嬉しいな、、と思っています。が、なかなか難しそうではありますね。

ネットスーパーはとても便利ですよ。
うちは今西友のネットストアを利用しています。マンションの下にピーコックがあるのですが、重い食料品を玄関まで持ってきてもらえるのがありがたく、価格も良心的なので常用しています。配達も日時指定でき、大抵翌日には届けてもらえます。どうしてもすぐに必要なものだけ、下のピーコックに買いにいくという使い方をしています。

通常のネットスーパーだと配達時に自宅にいなければならないという欠点はありますが、GFTが契約している業者を使えば、不在時でも食配ステーションに届けてもらえるのでその点カバーできそうです。

あとは今も常々思っていることですが、もっと良い食材やバリエーションが欲しいので、大きめの高級スーパーがTGMMに入ると色々充実して良いと思っています。
No.198  
by 匿名さん 2015-12-07 19:02:24
>全員の目を気にしながら利用されるのではないかと‥。

大丈夫ですよ。
このスレを日頃確認しているのは、せいぜい数十人と思います。
No.199  
by 契約済みさん 2015-12-07 20:18:21
>>192
だいたい同じ希望です。

パークシティ大崎の商業施設がいろいろ条件が近いので、似た感じになるかなと思ってます。
http://www.parkcityosaki-sr.jp/

できれば、あとちょっとグレード上がっていたりとか、サードウェーブのコーヒー屋とか希少なお店に入ってもらうと、うれしいですねぇ。
No.200  
by 入居前さん 2015-12-07 21:46:57
庶民的スーパーと高級スーパー、カルディとかあったらいいな
スープストックとベーグルベーグルも欲しいな
恵比寿アトレみたいに服も雑貨もあったらいいな
帰り道にお店あるのは便利ですよね!
クリニックも!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる