レーベン志木Executiaについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県朝霞市三原二丁目322番1、322番11の一部(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩11分
東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩14分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.50平米~91.15平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-11-26 19:27:30
レーベン志木Executia[旧称:レーベン志木project]ってどうですか?
301:
匿名さん
[2016-12-18 21:07:45]
うちも検討してますが、綺麗な良い中古買って、その数百万(700万?)は家族で海外旅行にでも行って、子供達に良い経験をさせたいです。
|
302:
マンション検討中さん
[2016-12-18 22:25:33]
うちはずっと同じ場所に住むことはないと思うので、売りやすい新築を買うことにしました〜
新築マンションと値段の差がある中古はやっぱりそれなりで笑 あと、住宅ローン減税で新築買う方が得だと聞いたので! 資産価値のない中古買っても仕方ないですしね(*_*) ですので中古は全く視野に入れてないのですが、ここの広さが本当にひっかかっていて(*_*) もう少し下って広さをとるか。。 |
303:
匿名さん
[2016-12-19 23:32:42]
志木より更に下るのは結構キツイかな〜って思いました、広さも欲を言えば欲しいですが、不満ではないので、この辺が無難なんですかね
|
304:
匿名さん
[2016-12-20 13:03:19]
後、何部屋くらい残っているのでしょうか?
|
305:
匿名さん
[2016-12-21 14:15:45]
このあたりですとマンションもまだまだ出てきそうなので迷いどころですね。
駅までの距離も少しあるのでもっと近いとよかったかな。信号がいくつかありそうですから11分と表示してあるよりももう少しかかってきてしまいそう ですが、朝霞台と志木、武蔵野線の北朝霞駅、一応両方利用できるという面ではかなり魅力的 |
306:
名無しさん
[2016-12-22 08:48:27]
志木は駅近マンション沢山あるから徒歩11分だと売る時は結構値崩れしちゃうのかな...
|
307:
マンション検討中さん
[2016-12-22 10:19:10]
志木駅周辺の人口はこの数年間でかなり増えてません?朝の通勤時間帯は前よりだいぶ混み混みしている気がします。
|
308:
匿名さん
[2016-12-24 20:43:26]
戸建てで育ったので個人的には11分て遠い感じしないんですが、売るときは値崩れする原因なる程遠いんですか?
|
309:
匿名さん
[2016-12-26 21:37:17]
今の近隣の中古物件見る限り、値崩れしてませんが、その時の状況次第ですよね。
|
310:
マンション検討中さん
[2016-12-29 23:59:01]
|
|
311:
匿名さん
[2017-01-07 07:53:33]
駅近いからっていい値段で売れる訳ではないんですね、、そう思うと無理して駅前で買うより余裕もった生活して、売る時もある程度しっかりした値が付くほうが嬉しいですね
|
312:
マンション検討中さん
[2017-01-07 17:54:49]
|
313:
通りがかりさん
[2017-01-07 18:11:15]
後何部屋残っているか気になります。
|
314:
匿名さん
[2017-01-07 18:49:14]
先月、雑談の中で営業さんが、ほぼ残ってないようなことを言ってました。年度内に完売できそうと嬉しそうに話してくれましたが、ホントの事なのか分かりません。
|
315:
匿名さん
[2017-01-17 16:46:30]
年内に売り切るというのは第2期のことだったんじゃないでしょうか。
3期の案内が出ていますよ。 今週末から3期のモデルルームが始まります。 これで最後なのか…それともまだまだ販売期はあるのかはわかりませんが、 1期2期と売り切っているので ある程度の要望書は入っているのかもしれないなと思います。 |
316:
匿名さん
[2017-01-24 09:03:14]
こちらのマンションは、完成はいつでしょうか?
2月末に入居とかですか? |
317:
評判気になるさん
[2017-01-24 10:56:01]
3月末から順次入居開始ですよ。
|
318:
匿名さん
[2017-01-25 11:29:34]
3月末から順次入居開始だと入居時期としてはかなりいい時期
新学期に間に合うように入居ができそうなのは購入側としては入居しやすい時期になってくるんじゃないでしょうか。 ただ、入居が延期になって4月以降にならないといいですね。 ところで、管理費が総戸数からすると少し高めだなと思いましたが、初期から高く設定してあるのでしょうか? |
319:
マンション検討中さん
[2017-01-27 20:47:32]
ここ駅から遠いわりに高いですよね。駅から遠い分広くて安いだとメリットもありますが、遠いのに広いと高いじゃメリットなくないですか?
マンションギャラリーでジオラマのとこにいた会社の人に質問をしたらわかりませんと言われました。 あの人なんのためにいたんだろう…謎で仕方ありません。 営業マンにもよると思いますが、一度行ったらなかなか帰してもらえないので覚悟して行ったほうがいいですよ。 |
320:
匿名さん
[2017-01-28 18:14:18]
場所はいいエリアですけどね。ちょっと探せば良い中古ありそう。
|