プリオーレ神戸大開通の駅チカスタイルってどうですか。
アクティブに暮らすことができて、便利そうです。
将来性や資産性も気になりますが、どうですか?
公式URL:http://kobe-daikai.com/index.html
所在地:兵庫県神戸市長田区二番町4丁目
交通:神戸高速鉄道「高速長田」駅より徒歩2分、神戸市営地下鉄西神・山手線「長田」駅より徒歩3分
JR神戸線「兵庫」駅より徒歩13分
間取: 1LDK〜2LDK
売主:大林工務店
施工会社:日建
管理会社:日本住宅管理
[スレ作成日時]2015-11-26 16:26:55
プリオーレ神戸大開通ってどう?
21:
匿名さん
[2017-05-18 22:25:51]
第1期16戸とあるけど残りの60戸はいつ販売?完成したのに売れてないのかな?
|
22:
匿名
[2017-05-19 13:58:02]
9割以上売れてないようです。
|
23:
神戸市民
[2017-05-21 15:13:11]
申し訳ないけど
住民の方に罪はないけど この住所には住めないです。 |
24:
物件比較中さん
[2017-05-21 15:20:43]
便利な立地ですが隣のビデオ屋が、、、私の知る限り10年以上前から営業してますね。
ここ、販売会社いなくなりました?何かあったのですかね? |
25:
匿名さん
[2017-05-24 10:12:57]
それだけ続いてるってことは客入りは悪くないってことですよね…。
ファミリーだと引っ掛かるかもです。ここの部屋の大きさからすると 子供さんはそれほど多くないでしょうけど。。 キュービックプランが売りのようですが、実質2パターンだけなんですかね。 他にもあるんでしょうか。 四角い形を出したいなら部屋に食い込んだ柱がちょっと残念だと思いました。 |
26:
匿名
[2017-06-03 16:27:44]
1LDKでも単身なら一生住めるようなつくりなのかな?
やっぱり音漏れとかそれなり? |
27:
匿名さん
[2017-06-03 18:14:08]
この辺で贅沢言うたらあきまへん。
|
28:
匿名さん
[2017-06-03 23:03:33]
|
29:
匿名さん
[2017-06-04 22:31:15]
300~500万下がればプレサンス等の
投資用1Rよりもはるかに魅力的です。 |
30:
匿名さん
[2017-06-05 22:09:49]
さすがに住所的にしんどいですよね。ここで分譲とは恐れ入ります
|
|
31:
匿名さん
[2017-06-06 00:25:14]
この辺に住んている人が買ったり賃貸で住んだりしないのかな。これでも高いのですかね。
|
32:
神戸市民
[2017-06-06 12:25:21]
地元の人は、買いません。
駅近で便利そうだし、設備もいいし、 物件そのものには、何の不満もありません。 でもでもこの住所には、住めないんです。 |
33:
匿名さん
[2017-06-06 23:01:19]
|
34:
匿名
[2017-06-06 23:08:11]
買えません。
|
35:
匿名さん
[2017-06-06 23:59:23]
|
36:
匿名さん
[2017-06-08 08:09:12]
第2期が6月中旬の販売開始予定になっていますね。
第1期の売れ行きはどんな感じなんでしょう。 竣工後なのでモデルルームは棟内にあるのでしょうか。 棟内にあるのであれば部屋だけでなく、 建物全体を見ることができるので検討しやすいですね。 |
37:
匿名さん
[2017-06-08 13:07:55]
ここの会社もちょっと、、、(笑) |
38:
匿名さん
[2017-06-10 19:00:18]
賃貸も出ましたね。やはり買う人いないの?
管理大丈夫なのかな。 |
39:
匿名さん
[2017-06-11 12:48:39]
>>38 匿名さん
2階が多いですね。諦めて賃貸にまわしたのかな。気づいたら賃貸マンションになってたりして。 |
40:
匿名さん
[2017-06-20 20:05:14]
コンセプトがわからないのですが投資用マンションだったのでしょうか?分譲が進まないとのことですが土地柄手を出しにくいです。
|
41:
匿名さん
[2017-06-21 00:57:08]
|
42:
神戸市民
[2017-06-22 09:59:20]
でもこの地名を履歴書や申込書等に記入するのは
リスクを覚悟したほうがいいいですよ。 |
43:
匿名さん
[2017-06-24 20:09:51]
番町ですね_φ(・_・
|
44:
匿名さん
[2017-06-25 19:20:34]
さすがに売れないのかほぼ賃貸マンションになりましたね。土地柄もともとその予定だったと思われます。広告もなかったし一室でも売れればラッキーだったのでしょう。
|
45:
匿名さん
[2017-06-25 20:50:27]
不動産投資には住所が大切だということがここの物件を通して理解できました。特に神戸のような地方の人口減少地域においては特にそうです。
|
46:
匿名さん
[2017-07-07 23:43:56]
駅の近さは、このマンションの大きな魅力だと思います。
JRは少し遠いですが、この距離なら徒歩でも苦痛ではないので通勤は便利な気がします。 既に入居は始まっていますが、まだまだ販売中のようです。 建築後、販売開始とのなったのでしょうか? |
47:
匿名さん
[2017-07-08 01:46:07]
駅もライフも近いしひっそりと居住するだけなら
悪くない物件に見えるのですが。 監視カメラアピールがすごいけど 昔ほど気にする地域ではないのでは? |
48:
匿名さん
[2017-07-08 18:36:28]
>47
そう考えてデベは建てたんですが、結果的には全く売れませんでしたね。分譲はあきらめ賃貸マンションに変わりました。 |
49:
匿名さん
[2017-07-08 21:09:12]
|
50:
匿名さん
[2017-07-09 10:15:40]
>>46 匿名さん
ホームページによると2015年から販売してますね。しかし投資向けで一般には広告もなく、ほとんどでてないようです。地名と市営住宅に囲まれた立地が影響しているようです。ちなみにスーパーゼネコンの大林組とは無関係です。 |
51:
匿名さん
[2017-07-10 07:37:20]
新築分譲、この早さで賃貸出すとかありえませんƪ(˘⌣˘)ʃ2階だけということはまだ販売も諦めてないんかな?中途半端な気が。駅近なのにこれだけ不評、将来の資産価値もどうですかね。
|
52:
匿名さん
[2017-07-11 12:39:55]
物件概要によると竣工予定が平成29年4月末日となっているのですが、
まだ物件自体完成してから2か月余りしかたっていないようですよ 今のところ76戸中16戸が売れていない部屋数になってくるのでしょうか 価格等も公開されていますし、どちらかというと単身向きになってくると思いますから、月々に返済する月額としては賃貸よりは低くなってくるのかな 物件自体の管理費や修繕費のことを考慮すると、少なからず早めに完売するといいですね |
53:
匿名さん
[2017-07-11 13:27:57]
なかなか売れませんね。
駅から近いし、スーパー役所、病院、銀行など生活に必要な施設は、揃ってますが。 地名を気にしなければ快適ですよ。ってか、いまだに気になる人がいるんですね…。 |
54:
神戸市民
[2017-07-13 20:13:33]
既に仕事が決まっている(この住所で履歴書等を書く必要のない)若い男性が、
結婚までもしくは子供誕生まで単身で賃貸で暮らすには、 便利だし、話のネタにもなるし、 このあたりで暮してみるのは、案外いいいと思いますよ。 つまりそれ以外の場合は、何もわざわざ この地で暮らすのは避けた方が無難かも |
55:
匿名さん
[2017-07-15 00:21:06]
業者は京都のようです。駅近というだけで立地を選んだのでしょうか。下調べ不足としかいいようがありません。大多数の神戸市民はとても手を出せません。
|
56:
口コミ知りたいさん
[2017-07-18 00:20:20]
関西以外の出身者であることが明確な独り暮らしなら問題ないでしょう。
|
57:
匿名さん
[2017-07-18 00:45:30]
土地柄もですが。ここ、1LDK以上なのに収納が少なすぎじゃないですか。
|
58:
口コミ知りたいさん
[2017-07-18 01:14:56]
|
59:
匿名さん
[2017-07-18 20:34:35]
|
60:
匿名
[2017-07-18 20:35:43]
賃貸高い!強気ですね。 |
61:
匿名さん
[2017-07-20 00:17:53]
実際に入居者ってもう、いるの!?
|
62:
匿名
[2017-07-20 18:26:10]
|
63:
匿名さん
[2017-07-21 23:24:27]
入居時期は2017年4月末とあるので、入居している人はいるって感じかと思いました。1LDK、1836万円からのぶっけんです。いちばん狭い部屋だと35.57㎡とのこと。1人暮らし用みたいですね。
分譲賃貸マンションの位置づけでいいんでしょうか。賃貸はいくら?1人暮らしだと5~6万円が相場かと思いますが、もっと高いのかな。どうなんでしょうか。 |
64:
匿名
[2017-07-26 04:30:22]
|
65:
匿名さん
[2017-07-27 00:24:33]
|
66:
匿名さん
[2017-07-28 23:23:21]
民間の3LDKが10万という地域です。まわりは市営団地で家賃は福祉。
|
67:
ご近所さん
[2017-08-02 20:19:11]
ここは賃貸つかないですか?
|
68:
匿名さん
[2017-08-12 19:46:50]
モデルルームの画像を見た感じでも、レベルは低くない感じがします。
角住戸率が高くて、浴室窓あり率も高く、ワイドスパンもありとのことなので、 間取的には良い方ではないかと思います。 欲を言えば、収納が足りない感じでしょうか。 駅も近いですし、単身用の部屋だと賃貸になる可能性は高いのではと思います。 月々5万円台からの支払いだと、賃貸でも利益が出るのでは? |
69:
匿名
[2017-08-13 11:38:51]
|
70:
マンション掲示板さん
[2017-08-13 11:49:49]
賃貸で利益? そんなわけがない。
|